
このページのスレッド一覧(全2149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2022年12月17日 05:52 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2022年10月21日 07:49 |
![]() |
55 | 16 | 2022年9月17日 18:35 |
![]() |
8 | 3 | 2022年9月15日 18:27 |
![]() |
14 | 5 | 2022年9月15日 18:25 |
![]() |
0 | 1 | 2022年9月15日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iPhone SE3にガラスフィルム貼って使ってます。時々近接センサーが効かなくて通話後に画面が真っ暗になって電話が切れないで焦る時があります。
アップルの修理サービスに行ったらiPhoneの故障ではなくガラスフィルムのせいだと言ってました。
同じ症状の方っていますか?
書込番号:24978928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記のようなスピーカー上の近接センサーを覆わないタイプのフィルムを選べばいいだけです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0876T31C5
貼る際に近接センサーと干渉していないか確認する必要があります。
書込番号:24978949
0点

一応近接センサー部分に3個の穴があいたフィルム使ってます。
見た目は干渉しない感じするんだけどね。
勉強不足でした。
書込番号:24978971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つ原因があるとすれば、lineとかでメモリ不足で、不具合を起こして近接センサーが動作しないパターンかな。
書込番号:24978999
0点

この端末に限らず、全ての不具合の原因をメモリ不足とLINEにしたい輩がいるので無視するのが一番です。
書込番号:24979103
15点

>28タロハウスさん
こんにちは。
>一応近接センサー部分に3個の穴があいたフィルム使ってます。
念のため確認ですが、貼ったガラスフィルムはSE3用のものでしょうか。
書込番号:24979701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>28タロハウスさん
度々すみません。追記です。
iPhone8/7兼用のガラスフィルム(縁が黒色 or 白色)だと近接センサー誤作動があるようです。
オールクリアのiPhone SE3専用のガラスフィルムだと誤作動しないようです。
書込番号:24979739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SE3専用のガラスフィルムは見た事ないです。
書込番号:24979961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>28タロハウスさん
>SE3専用のガラスフィルム
恐らく、このようなものかと思います。
https://www.amazon.co.jp/【2枚セット】-ガラスフィルム-iphoneSE第3世代-アイフォンSE3-iphoneSE3/dp/B09V4W2Z7B/ref=sxin_20_pa_sp_phone_search_thematic_sspa?adgrpid=139006737991&content-id=amzn1.sym.af861859-d7ec-40ff-81ba-5bfdc299098f%3Aamzn1.sym.af861859-d7ec-40ff-81ba-5bfdc299098f&cv_ct_cx=iphone%2Bse3%2B保護シート&gclid=EAIaIQobChMI7cHUoen5-gIVSq6WCh0e6QJjEAAYASAAEgJlKPD_BwE&hvadid=618380696369&hvdev=m&hvlocphy=20636&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=5568416236197412583&hvtargid=kwd-1662551840772&hydadcr=10209_13552391&keywords=iphone%2Bse3%2B保護シート&linkCode=plm&pd_rd_i=B09V4W2Z7B&pd_rd_r=1c1514fd-bb9c-47ba-add3-f07e66fa3d13&pd_rd_w=NG8fE&pd_rd_wg=uLgA2&pf_rd_p=af861859-d7ec-40ff-81ba-5bfdc299098f&pf_rd_r=27SMESW5E0NGA4J86YSQ&qid=1666647379&qu=eyJxc2MiOiIzLjgyIiwicXNhIjoiMy42NSIsInFzcCI6IjMuMzQifQ%3D%3D&sr=1-3-9ad0563b-de06-426f-a1d3-3a92323660bd-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzTzJWOEVBMlM0QlY0JmVuY3J5cHRlZElkPUExMDI1OTMxOE5KVFczME1MNSZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUFBV0lNUFdMT0pXVlomd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9waG9uZV9zZWFyY2hfdGhlbWF0aWMmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl&th=1
書込番号:24979978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縁が黒いフィルム貼ってたので透明のフィルム貼って様子見ようと思います。
書込番号:24982991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全面クリアのガラスフィルム貼ったら今のところ大丈夫そうです。
書込番号:25056482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
通知を通知音だけやバイブレーションとか細かく設定はスマホ[Android]では無理なんですか?例えばメーカーによって違うなら細かく設定て出来るメーカーやアプリアプリ有れば教えて下さい。
【質問内容】
使ってる端末はARROWSNX9です。
通知オフにしてる着信音も鳴らず細かく設定出来ず困り見逃したりしてるので、着信あったら鳴ったりや通知来たら例えばLINEだけバイブ作動したり又は通知前半でバイブ作動しても良いです。
書込番号:24973798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
>通知を通知音だけやバイブレーションとか細かく設定はスマホ[Android]では無理なんですか?例えばメーカーによって違うなら細かく設定て出来るメーカーやアプリアプリ有れば教えて下さい。
設定場所や名称などはメーカーやファームごとに異なりますが、ピュアAndroidに近い機種(MOTOROLA)であれば、
設定→音とバイブレーション→着信時のバイブレーション→バイブレーション
・バイブレーションOFF
・常にバイブレーションを使用
・まずバイブレーションで徐々に着信音
設定→音とバイブレーション→詳細設定→その他の音やバイブレーション
ここで、特定の操作ごとのバイブレーションのオンオフを細かく設定
>通知オフにしてる着信音も鳴らず
意味がわかりませんでした。
通知をオフにしているから、鳴らないので、鳴らしたいアプリごとに通知をオンにすればよいだけではないかと・・・・
該当のアプリ→アプリ情報→通知→オン
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq6
>Q.マナーモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>ピュアAndroidに近い機種では、マナーモード時に割り込みをかけて、音を鳴らす設定がデフォルトでオンになっているものがあります。
>設定→音とバイブレーション→マナーモード→人物→通話
>この設定を「なし」に変更することで、着信音が鳴らなくなります。
>「人物」以外に、「アプリ」や「アラームとその他の割り込み」で割り込みをかけて音を鳴らす設定が可能になっています。
かなり細かく設定出来ると思いますが・・・・・
設定方法がわからなくて、時々質問があるくらい、設定が細かく出来るということかと思います。
書込番号:24973900
5点



ふと思ったんですけど
1年でコロコロスマホを買い換える人の心理とは?
確かにカメラ機能とか数多の機能を改善されて発売されるので、買い換える方の気持ちはわかるんですが
それでも個人的にですが無駄金に思えて仕方ないです。
僕は8をサブに使ってたのを12miniに変えましたが
それでも5年定期で変えてきてます。
なにより1年でコロコロ変える人とか見ると自分は負け組?なんだって思えて悔しいです(笑)
ものを大切にしなさいと教えられてきたのもあり、余計にそう思います。
書込番号:24925308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうせ貧乏人の妬みだろって思われても仕方ないと思ってます。
書込番号:24925309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い替え、では無くて2万円未満のエントリー、ローミドル機種を追加購入してます
各メーカー買う事で設計思想やUIの違いが感じられて考えてしまいます
結局、中華メーカーやGalaxyが良く出来てる事が分かります
書込番号:24925401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

で、どんな答え貰えば納得するの?
買い替えたいから買い替える。
買い替える金があるから、買い替える。
無駄使い? 物を大切にしない?
借金してる訳でも、他人に迷惑かけてる訳でもないなら本人の勝手。
それだけの話だろ。
書込番号:24925452
5点

世の中にはいろんな人がいるんだから、他人のお金の使い方をあれこれ気にするだけ無駄。
もちろん毎年買い替えても金銭的に痛くも痒くもないお大尽もいるでしょう。
でもスマホなどガジェットが趣味で買い替える人、仕事やプライベートでヘビーな使い方をするからバッテリーが劣化して毎年買い換える必要がある人など理由は人それぞれあるのでしょうから、そこにあれこれ口出ししても仕方ないと思いませんか?
また、10万のiPhoneを5年使うのと2万のAndroidスマホを毎年買い替えるのは1年あたりの金額は一緒ですから、毎年買い替えるからお大尽とまでは一概には言えないでしょう。無論20万のスマホを毎年買い替えるなら仰ることはわかりますが。
それにあなたもスマホにお金を掛けない代わりに別のことにお金を使っているのでは?それはそこに価値を感じない他人からすれば無駄だと言われる訳です。でもそこを批判しあっても意味がない。他人の価値観は尊重したほうがいいと思いますよ。
結局本人が納得していれば法に反しない限りどんなお金の使い方を使用が自由ですし、それで得をしようが損したり後悔しようがその人の責任だから別にいいと思います。またスマホを毎年買い換えられないからといってあなたご自身を卑下する必要もないです。
書込番号:24925459
9点

>楽に生きてみたいさん
なによりもまず、「最新モデルじゃなきゃヤだ」と云うのがあるのでしょう。
iPhoneに限定するなら、最新モデル購入→前モデル売却で、購入価格の半分ぐらいを回収できるから買い取り価格が高いうちに替えた方がお得ということを理由にして納得してると思います
私の場合は2年落ちを中古で買って、3,4年使う感です。
まあ、人それぞれ買いたい時に買えば良いのでは?
書込番号:24925474
6点

欲しいからやろ
人それぞれだからな!
自分の稼いだ金で買うなら何も問題ないやろ?
あかんのか?
イッチが負け組みかは知らんけど人間には物欲あるからな?
ものを大切にしなさいと教えられてきたのもあり、余計にそう思います。
??
1年なら中古で売れるわけやから、リユースやで
もったいなくはないで!
書込番号:24925512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
確かにXiaomiとかOPPO系のスマホのUIも個性豊かなのは確かですが、GALAXYかXperiaとかですかね。
>CLX三〇さん
なんでそんな上から目線なのかは分かりませんが
というかどんな答えの意味が分かりません。
ただ思ったことを質問させていただいただけなので
>KS1998さん
確かに仰る通りです。
最新機種に興味が湧くのも分かります。
>もちろん毎年買い替えても金銭的に痛くも痒くもないお大尽もいるでしょう。
自分はその部類に入っていないので尚更羨ましいと思ったり…
でもスマホなどガジェットが趣味で買い替える人、仕事やプライベートでヘビーな使い方をするからバッテリーが劣化して毎年買い換える必要がある人など理由は人それぞれあるのでしょうから、そこにあれこれ口出ししても仕方ないと思いませんか?
>確かにそうなんですが、iPhone6以前の機種は買い替えもありなのかなとは思いますが
8から乗り換えられる方もいられますが、バッテリー交換の方がいいのでは…とか思ってしまいます。
また、10万のiPhoneを5年使うのと2万のAndroidスマホを毎年買い替えるのは1年あたりの金額は一緒ですから、毎年買い替えるからお大尽とまでは一概には言えないでしょう。無論20万のスマホを毎年買い替えるなら仰ることはわかりますが。
>Pro系の機種を毎年買い替えるのが意味がわからないんですよね
無印系も少し納得いきませんが…
それにあなたもスマホにお金を掛けない代わりに別のことにお金を使っているのでは?それはそこに価値を感じない他人からすれば無駄だと言われる訳です。でもそこを批判しあっても意味がない。他人の価値観は尊重したほうがいいと思いますよ。
>僕が使ってるのは全額叔母の施設のお金、家の電気代、公共系で僕が使えるお金はほぼないです。
もちろん価値観は尊重するつもりですが、毎年買い換える意味あんのかな?って思っただけです。
結局本人が納得していれば法に反しない限りどんなお金の使い方を使用が自由ですし、それで得をしようが損したり後悔しようがその人の責任だから別にいいと思います。
>本当にその通りです。
またスマホを毎年買い換えられないからといってあなたご自身を卑下する必要もないです。
>前にそれで嫌な思いしたことがあったのでその言葉が嬉しいです。
>AS-sin5さん
確かに最新モデルにしたいのは分かります。
自分も11Proを発売日に買って去年売りましたし。
ただそれも使いにくくて売ってしまったんです。
iPhoneに限定するなら、最新モデル購入→前モデル売却で、購入価格の半分ぐらいを回収できるから買い取り価格が高いうちに替えた方がお得ということを理由にして納得してると思います
>確かにそのやり方もありなのかも知れません。
関係あるか分かりませんが、売った時5万で売れたのでそのお金で今のスマホを買った経緯があるので分かります。
私の場合は2年落ちを中古で買って、3,4年使う感です。
まあ、人それぞれ買いたい時に買えば良いのでは?
>僕も全く同じ使い方して、サポートすらしてくれなくなったら買い換えるようにはしてます。
書込番号:24925528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽に生きてみたいさん
私は1年で買い替えというのはした事がないですが、
新発売の機種にどうしても使いたい新機能や
画期的な性能アップがあれば買い替えるだろうと思います。
ただその時になってみないと分からないですね。
書込番号:24925936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>楽に生きてみたいさん
KS1998さんの仰る通りですね。
お金の使い方はほんと人それぞれです。
ぶっちゃけ言って、1年で10万円の趣味のお金は社会人であれば余裕ではないですかね?
その内容は人それぞれです。趣味嗜好でおそらくは楽に生きてみたいさんもいろいろあると思いますよ。
例えばお酒は飲みますか?自宅だけですか?外でご友人たちと飲んだりしませんか?
毎月1万円の飲酒に関わるお金がありませんか?あればそれだけで年間12万円です。
今回出たiPhone14は約12万です。昨年のは10万です。おそらく昨年モデルを下取りに出せば新型は7万円弱で買えるかと思います。
つまり年間10万円程度の趣味嗜好に使うお金は社会人であれば余裕でしょう。先に挙げた飲み代よりはるかに安いのですから、、、
楽に生きてみたいさんが生活に必須と思ってることが他人には不要だったり無駄だったりすることもあるわけなので、気にしてもしょうがないですよ。
先に挙げた飲酒ですが、私は下戸で全く飲みませんから毎月飲酒に1〜2万っていうだけでもかなりの無駄に感じます。
でも飲む人にとっては無駄ではないんですよね?趣味嗜好ってそんなもんじゃないんですかね?
書込番号:24926039
7点

スマホの買い方にもよるのでは?
一括で購入してる場合、市場価値のあるうちに売却して新しい端末を購入すれば追い金は少なく済むわけで、
かたや分割払いの場合は残債があるだけにそう簡単に新しい端末に手が出ず、気が付けば今使ってる端末の価値が下がっているわけで。
良し悪しの問題じゃないですし、結局のところ人によって様々かと思いますよ。
書込番号:24926057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BLUELANDさん
ありがとうございます。
>私は1年で買い替えというのはした事がないですが、
新発売の機種にどうしても使いたい新機能や
画期的な性能アップがあれば買い替えるだろうと思います。
ただその時になってみないと分からないですね。
>自分もしたことがないです。
僕もBLUELANDさんの仰られたように
画期的な機能等が追加されたら買うかもしれませんが
貯金も途中なので貯まるかはわかりませんが、買い換えるだろうなって思います。
>KIMONOSTEREOさん
KS1998さんの仰る通りですね。
お金の使い方はほんと人それぞれです。
>ほんとその通りだと思います。
尚更他人が口出すのは違うのは分かってるんですが、何か気に入らないんですよね。
ぶっちゃけ言って、1年で10万円の趣味のお金は社会人であれば余裕ではないですかね?
>僕も一応社会人?(就労に通ってるので社会人かは難しいです)が、月8000円位しかもらえないのとそこから
通勤費とか出さないといけないので
尚更羨ましいんですよね。
その内容は人それぞれです。趣味嗜好でおそらくは楽に生きてみたいさんもいろいろあると思いますよ。
例えばお酒は飲みますか?自宅だけですか?外でご友人たちと飲んだりしませんか?
>僕もアイドルオタクなのでそれにはたまに使います。
これも十分無駄金だと思いますが…
お酒を飲める友達やそもそもお酒はめっぽう弱くて飲めないです(苦笑)
毎月1万円の飲酒に関わるお金がありませんか?あればそれだけで年間12万円です。
今回出たiPhone14は約12万です。昨年のは10万です。おそらく昨年モデルを下取りに出せば新型は7万円弱で買えるかと思います。
つまり年間10万円程度の趣味嗜好に使うお金は社会人であれば余裕でしょう。先に挙げた飲み代よりはるかに安いのですから、、、
>そう言われたら確かにそうかもしれないです。
本当にお金って難しいですね。
楽に生きてみたいさんが生活に必須と思ってることが他人には不要だったり無駄だったりすることもあるわけなので、気にしてもしょうがないですよ。
>本当にその通りです。
だから余計に自分が言えたことではないんですよね。
先に挙げた飲酒ですが、私は下戸で全く飲みませんから毎月飲酒に1〜2万っていうだけでもかなりの無駄に感じます。
>それは本当に同感です。
基本僕が貰ったお金は家に回すので(苦笑)
でも飲む人にとっては無駄ではないんですよね?趣味嗜好ってそんなもんじゃないんですかね?
>確かにそうなんです。
>2015年「安」さん
スマホの買い方にもよるのでは?
>確かにその通りです。
一括で購入してる場合、市場価値のあるうちに売却して新しい端末を購入すれば追い金は少なく済むわけで、
かたや分割払いの場合は残債があるだけにそう簡単に新しい端末に手が出ず、気が付けば今使ってる端末の価値が下がっているわけで。
>自分の場合はこれまで分割でしたが色々やらかしてしまい三大キャリアと契約できなくなったので機種代とか全部自腹ですね。
そう考えると下取り価格が高いうちに売ってしまって、新しい機種を買うのがいいのかもしれないですね。
>良し悪しの問題じゃないですし、結局のところ人によって様々かと思いますよ。
>やはりそうですよね。
ちゃんと配慮せずに文句ばっか言ってしまってました。
書込番号:24926148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、自分の愚痴に丁寧に教えてくださってありがとうございます。
今まで無駄金だと思ってましたがそうでは無いんだってことがわかったので本当に良かったです。
Goodアンサーを皆様に差し上げたいんですが、3人までとの事なので、
僕は皆様に差しあげたいくらいなのでこのまま終わります。
書込番号:24926156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽に生きてみたいさん
終了したクチコミで申し訳無いですが
Xperiaは最近のAceシリーズでも2万円超えるので私は買って無いですね
Xperiaのブランド通りの実力を得るには1や5を買う事になるのでコスパ悪いです
書込番号:24926781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>終了したクチコミで申し訳無いですが
いえいえ、とんでもないです。
Xperiaは最近のAceシリーズでも2万円超えるので私は買って無いですね
>ACEシリーズはよく分からんCPUが乗ってるイメージがあるので買う気が起きません(笑)
Xperiaのブランド通りの実力を得るには1や5を買う事になるのでコスパ悪いです
>自分もそう思ってます。
書込番号:24926838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
今のXperia Aceシリーズは2世代続けて中国ODM機なので(ソニー開発は初代Aceのみ)、魅力とか全くない機種です。
Xperiaなら最低でも10シリーズ、よりソニーらしさというか実力を必要とするならハイエンド(1、5、PRO)しかないですね。
Xperiaブランドだからか最新のAce Vはエントリー機ながら各キャリア3万円台の強気価格設定なものの、実際には発売当初から回線契約有りだと割引で投げ売りに近い場合もあり、今の中古市場だと未使用で2万円台半ばくらいかな。
エントリー機においては、同等性能があるGalaxy、中華勢の方がコスパはいいです。
書込番号:24927198 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
貯金してから買うことになるとは思いますが、自分も
GALAXYのエントリー機を買おうかは悩んでます。
ゲームもしないのでエントリー機でいいかなって思ってます。
書込番号:24927361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地上デジタル放送のワンセグ&フルセグに加えてBSやCSなどの衛星放送受信に対応した機種は、ありますか??
もちろんデータ放送、録画機能付きでおねがいします。
もちろんモバイルデータ通信やWi-Fiなどのネット経由によるレコーダー連携は一切使わない事が条件です。
書込番号:24924437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありません
BSやCSの信号は微弱のためコンバーターで増幅しています
またパラボラアンテナも必要です
衛星に対し仰角および方向(南西)が重要です
ご希望の機能はスマホでは実現されていません
書込番号:24924448
4点

ワンセグ自体もうらくスマ以外で対応してる機種はないですよ
衛星放送に対応してるスマホは過去未来探しても存在しません
らくスマも多分そのうちNHK受信料とテレビ放送ストリームの充実度からワンセグ廃止するんじゃないですか
書込番号:24924460
4点



FMラジオの録音に対応したスマホを教えてください。できれば最新機種でおねがいします。
またAMラジオや短波ラジオも標準内蔵搭載された(もちろんこれも録音対応であること)機種はありますか?
radikoや録音ラジオサーバーは、例外です。
書込番号:24924304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>AMラジオや短波ラジオ
搭載機種は無いです
>>FMラジオ録音機能
Galaxy,モトローラ,Xiaomi以外には無いです
書込番号:24924374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホ&ラジオマニアさん
>FMラジオの録音に対応したスマホを教えてください。できれば最新機種でおねがいします。
発売日:2022年 6月 3日
moto g52j 5G
添付画像通り、標準で録音対応。
>またAMラジオや短波ラジオも標準内蔵搭載された(もちろんこれも録音対応であること)機種はありますか?
ないと思います。
書込番号:24924439
4点

>radikoや録音ラジオサーバーは、例外です。
こう書いてる地点で録音機能付きの機種は無い事分かってるはずです
ちなみに確認した感じXPERIA、ARROWS、AQUOSの3機種には機能がありませんでした(著作権絡み?)
書込番号:24924456
4点



けっこう前に一度質問させていただいたのですが、以前Androidアプリであった「寝るときHOME」
の代替にできるアプリはないでしょうか。
Taskerなどを使う案もあったのですが、できれば単機能のものがいいなと。
0点

代替えアプリ的な存在だった「OFF DE HOME」も消えているし、この手のアプリはGoogleの規約に反するものだったのかもしれません。
Taskerを使うしか無いと思います。
書込番号:24924202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





