
このページのスレッド一覧(全2148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 81 | 2024年4月14日 14:40 |
![]() |
32 | 14 | 2024年4月6日 14:53 |
![]() |
12 | 9 | 2025年1月30日 21:35 |
![]() |
5 | 5 | 2024年4月5日 09:22 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2024年4月3日 20:57 |
![]() |
9 | 11 | 2024年4月3日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ポケモンGoやピクミンを家族としています。
旅行の際にせっかく普段とは違う地域に行くことで思いっきりこのようなゲームをしたいのですが、容量を超えると低速になるため考えながら今までは使っていました。
3泊や5泊の間だけ自分たち家族専用のWi-Fiを利用するシステムはありますか。
調べたところそれっぽいものは出るのですが、このサイトで検索する際、
1週間を選択した後、期間のところが日にち選択になります。
・期間は詳細を選択したほうがいいのでしょうか。
・スマホと同じ回線しか借りられませんか。
・どこも知らないところですが、例えばドコモなど公式にこういうものをしていますか。
0点

また、例えば1位の会社を選んだとしても、同じ1日398円でも種類がありますが、これは使用する機器の違いだけですか?
どちらかの機器を好きだということがなければどちらを選んでも同じでしょうか。
https://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/wifi-rental/company/?ww_rentaltype=7
書込番号:25689795
0点

連投申し訳ありません。
あと、無制限なのに、1日3GBを超えると低速になり0時に再起動とのことですが、では何が無制限なのでしょうか・・・。
https://www.wifi-rental.com/?ref=kakaku.com&utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=galaxy5g_wm
書込番号:25689796
0点

人気1位のFS030W 5GB/月プラン、
https://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/wifi-rental/company/?ww_rentaltype=7
進んでみると7泊8日で310円の機種が、公式サイトに行くと1日310円ですが、
https://www.wifi-rental.com/softbank?ref=kakaku.com
なぜですか?
どこで価格コム割引としてアカウントを入れるのかわかりません。
書込番号:25689799
0点

あと、使用しているスマホの回線でなくてもいいと他サイトで書いてあったのですが、
ドコモとauの回線の人が一緒に1つのWi-Fiを利用しても大丈夫なのでしょうか。
前提として家のWi-Fiのようにレンタルした1台は1人1台ではなく、家族や友人と利用しても大丈夫ですか?
書込番号:25689801
0点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket-2c/?l-id=product_internet_rakuten-wifi-pocket-2c#feature
これは本体を買った後に月々の契約をするのですか。
機種変更や、スマホの固定の回線の契約をしなくても、このポケットWi-Fiのみの契約もできるのでしょうか。
全く知らなかったものにまた興味を持ったのでよくわかっていなくて、調べて出てきた疑問を書いていますがよろしくお願いいたします。
書込番号:25689814
0点

レンタルよりpovo2.0がいいのでは
最近データだけのプランも出たようで
月々0円運用可能
使いたいときだけトッピングで例えば1日330円データ使い放題とか
今は出てないですが、前は3日で7?0円とかもあったような
使ってないスマホか今のスマホにさして、使いたいときだけトッピングをする
我が家は旅行の際そうしてます
データだけのプランじゃないほうだと、通話発信有料、sms発信有料 ですが受けはただ (国内)
安いモバイルwifi買ってさすもありです
注意事項としては180日間なにもトッピングしないと回線が解約に
登録メールに通知が来るのでそしたら330円でもトッピングする
au系のバンドなので機種によっては一部バンドが使えない可能性もあります
利用する際はここででもご確認を
書込番号:25689841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足ですが
我が家では使っていないスマホにさしてテザリングでデータを飛ばします
使いたいときだけアプリ開いてトッピングでポチポチで
データはトッピングしていないときでも128kbpsで利用可能
遅いですが昔のphsやisdnよりはでますね
レンタルだと都度いろいろ契約したり、規約や制限がわからない、何より壊したらどうなるのか
等いろいろ
書込番号:25689860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
これは基本的な回線を乗り換えるという言ことでしょうか。
理想としては、今の回線やスマホはお互い全員そのまま、旅行や集合の際にだけ家のWi-Fiが一緒に外出したような感じで外でも宿泊先でも自分たちの持ち込んだWi-Fiでインターネットを使う、というものがあったら・・・と思って調べてみるとポケットWi-Fiと出たのですが、
それは本体を買って、などではなくレンタルしか出てこず、
あったらいいなというものでは、本体を購入、外出先で使いたいときにチャージ払いやクレジット払いで購入済みの本体を使用してWi-Fi回線を購入期間分利用する、のようなものが以前あったような気がして調べたのですが・・・見つけられませんでした。
書込番号:25689861
0点

乗り換えは必要ありません
新規契約でsim発行
古いスマホや中古で安いスマホまたはモバイルwifiにさせば、月々0円運用のサブスマホ兼1日330円データ使い放題のモバイルwifiにもなりますという話です
今のスマホがデュアルsimで片方空いているようでしたらそこにもつかえます
書込番号:25689868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あったらいいなというものでは、本体を購入、外出先で使いたいときにチャージ払いやクレジット払いで購入済みの本体を使用してWi-Fi回線を購入期間分利用する、のようなものが以前あったような気がして調べたのですが・・・見つけられませんでした
これに近いですが、ちょっと違いますね
書込番号:25689870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トッピングはこんな感じです
キャンペーンや都度新しいトッピングで変わりますが
それと回線契約手数料 sim発行手数料もかからないですよ
使っていないスマホとかありますか?
書込番号:25689876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコレートパンさん
すでに記載がある通り、povoが良いと思います。
通常は維持費を0円で利用して、必要に応じてトッピング
https://povo.jp/spec/topping/24/
>330円(税込)/24時間
>購入完了から24時間、データ通信が使い放題となります。
>※当面の間は、期間満了日の23時59分59秒までご利用いただけます
4/8の00:01に330円で1回目のトッピング
4/9の23:59まで使用可能
4/10の00:01に330円で2回目のトッピング
4/11の23:59まで使用可能
丸4日間で660円
スマホにSIMを刺して、テザリングをON(スマホは、事前に子機10台接続出来る機種であるかは要確認)
複数の子機を接続。
家族4人で7台を接続(PC1台、タブレット1台、スマホ5台)
タブレットでは動画再生。
この程度の利用なら、速度制限もなく、外泊に何の支障もなく使えます。使えています。
書込番号:25689945
4点

>チョコレートパンさん
>進んでみると7泊8日で310円の機種が、公式サイトに行くと1日310円ですが、
>https://www.wifi-rental.com/softbank?ref=kakaku.com
>
>なぜですか?
添付画像通り、短期1日だけの場合は310円かかりますという意味です。
在庫もありませんし、容量も5GBまでなので、あまり意味はないとは思いますが。
>どこで価格コム割引としてアカウントを入れるのかわかりません。
不要です。価格.comのサイトから移動した時点で適用されています。
書込番号:25689986
3点

取り敢えず…
>・期間は詳細を選択したほうがいいのでしょうか。
https://s.kakaku.com/mobile_data/world-wifi/wifi-rental/company/?ww_rentaltype=7
あくまでも価格.comのページは各社プランの比較対照のしやすさや独自キャンペーンを示すことに重点を置いて作られたものと考えられるので、詳細は各社のサイトに飛んで向こうで確認すべきではないかと思われます。価格.comのページから飛んだ先はキャンペーン価格で紹介されてるので条件などは必ずその場で、向こうで確認すること。それだけです。
>・スマホと同じ回線しか借りられませんか。
ぶっちゃけ例え利用者がスマホを持ってないとしても、全く関係なく利用出来ます。
レンタルWi-Fiの実態は、モバイルWi-Fiルーターと各キャリアから卸売りされたモバイル回線とのセットの貸し出しです。
>・どこも知らないところですが、例えばドコモなど公式にこういうものをしていますか。
私の知る限り回線込みの期間限定レンタルというのはキャリアではやってません。キャリアがやるのは長期利用を目的にした契約の必要なプランのみの筈です。
>(前略)同じ1日398円でも種類がありますが、これは使用する機器の違いだけですか?
(中略)どちらを選んでも同じでしょうか。
モバイルWi-Fiルーターの機器、それぞれに仕様や機能、使い勝手も違いますから。無制限など回線利用の条件は同じでも厳密には違いがあると思われます。ただし、各機種一長一短あるでしょうし、必ずしも機種にこだわらなくても普通には使えるでしょうし。
>無制限なのに、1日3GBを超えると低速になり0時に再起動とのことですが、では何が無制限なのでしょうか・・・。
サービス提供先でもう一度詳細を確認して欲しいのですが、「必ず」低速に落とされる、とは書かれていない筈です。回線の状況によって速度制限を行う場合があるといった言い回しになってると思われます。固定回線に比べて帯域が逼迫しやすいモバイル回線ではどうしても無条件での使い放題を提供しにくくなると考えられます。例えば大容量のファイルダウンロードを連続して何時間も切れ目無く行うとか、明らかにファイル交換アプリを使ってるとかなら確実に制限を受けるでしょうが、それ以外だと状況次第では制限を受けない場合もあるかと思われます。
あと、
https://www.wifi-rental.com/sp/softbank?ref=kakaku.com
のFS030W 5GB/月プランについてですが、これも向こうで詳細を確認して貰えば分かる筈です。
レンタル期間が1泊2日でも30日31泊でも、使えるデータ総量は5GBと同じであり、トータルの利用金額も同じプランになってます。また、
>どこで価格コム割引としてアカウントを入れるのかわかりません。
価格.comのキャンペーンページから専用のページに直に飛んでそのまま申し込むことで特別価格になる仕組みです。価格.comのアカウント入力など必要ありません。
>ドコモとauの回線の人が一緒に1つのWi-Fiを利用しても大丈夫なのでしょうか。
全く問題ありません。
書込番号:25690382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket 2Cについては
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket-2c/
公式にはモバイルWi-Fiルーター単体での販売は行われておらず、回線契約込みでの販売となります。また、データ専用プランではなく音声プランとのセットで1円で購入出来るキャンペーン継続中なので、事実上購入はそれ一択となります。当然、回線契約も購入時に同時に申し込むことになります。
自分もこれは買って使ってみていますが、モバイルルーターとしては全く問題なく使えるものの1日フルに使い倒す前提だと電池持ちがキツいかなという感じです。今はpovo 2.0のSIMに挿し替えてますが、電池持ちはそれ程良くなった感じはありませんね。
書込番号:25690398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

povo 2.0は自分としてもお勧めです。180日一切トッピングしないと利用停止、更に30日で解約というデメリットに注意は必要ではありますが、利用停止直前にはメールが届きますし。
あと回線継続には最低でも年間440円必要と説明してるサイトも多いですが…220円のsmashトッピングを半年に一回、である必要は実は無いです(笑)
というのもローソンやKFC、サーティワンといったショップ等とのコラボトッピングが最近は結構多くて、それらを購入すると僅なギガに商品チケットがプラスされてるので、実質もっと安価に回線維持は可能です。例えばからあげクン1個ととほぼ同額のトッピングとか…。
あと期間限定で通常の半額でトッピングが販売されることもあり、200円を切るデータトッピングが買えることもあります。それらを上手く利用すれば安価に回線維持を続けるのはそう難しくないかと思いますよ。
また、povo 2.0を始めるのに非常にオトクなキャンペーンも随時開催されてますので要チェック。
https://povo.jp/campaign/
ちなみに私は、当時開催されていたKFCコラボのキャンペーンを利用して3日間100GBの無料付与プラス高確率で当選するKFCデジタルチケット1000円分もゲット出来、存分にpovo 2.0を試すことが出来ました(と言っても大容量データを使いなれてない身なのでギガの大多数は余ってしまいました 苦笑)。
書込番号:25690422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポケットWi-Fiはモバイルルーター(端末)とSIM(インターネット回線)と考えれば分かりやすいです
そのためSIMはどこのキャリアでも良いです
モバイルルーター(端末)と接続相手の機器の間がWi-Fiになります
スマホをモバイルルーター代わりに利用する機能が「テザリング(ホットスポット)」になります
今使っているスマホがデュアルSIMに対応していればインターネット回線のデータ通信用にSIMを追加すれば良いです
Povo2.0で1日ごとにデータをトッピングすれば良いと提案されています
スマホがデュアルSIMに対応していなければもう一台のスマホを用意すればと提案されています
もう一台のスマホはモバイルルーターでも良いです
モバイルルーターでもAPNを設定すればインターネット回線に接続出来ます
ポケットWi-Fiと同様に使えます
例えばIIJで販売されているNEC Aterm MP02LNとかは楽天モバイルやPovo2.0(au回線)のSIMが使えます
Rakuten WiFi Pocket 2Cは月々の契約が必要となります
またSIMのサイズがmicroSIMのためスマホと差し替えての使用は出来ない
(nanoSIMにしてSIMソケットの使用になります)
データを月100GB等使っても税込み3168円です
書込番号:25690767
3点

>fwshさん
回線の解約されたときはまた再契約は可能ですか?
これは本体を買う、その本体を通じて使いたいときに契約をパックする。
最低でも半年に一度はパックを契約すると解約はされない、ということでしょうか。
それなら理想です。
書込番号:25692020
0点

>fwshさん
先ほど本体という表現をしましたがカードなので少しおかしな言い方をしたと訂正いたします。
Simをということはその時は本体に入っているキャリアのSimは外すのでしょうか。
>†うっきー†さん
注目のトッピングが利用経験がなくわからないのですが、
データ利用にプラスして特典が付く感じですか?
24時間ということですが、丸4日間での記載では48時間330円ということになりませんか?
24時間となりながらそういう仕組みなのでしょうか。
デザリング経験がないので、その勉強をしないと使いこなせないかもしれません・・・^^;
デザリング、できるでしょうか・・・。
そしてそれができるスマホとできないスマホがあるのですね。
書込番号:25692049
0点

>†うっきー†さん
1日でも310円、31日でも310円、しかし在庫がないのでどちらにしても借りられない、
そういうことでしょうか・・・。
>ryu-writerさん
初めてのことをしようとすると理解力が必要でなかなか大変そうです。
皆さんおすすめのpovoが良さそうですが、デザリングの勉強からですね、見てみます。
>>>自分もこれは買って使ってみていますが、モバイルルーターとしては全く問題なく使えるものの1日フルに使い倒す前提だと電池持ちがキツいかなという感じです。今はpovo 2.0のSIMに挿し替えてますが、電池持ちはそれ程良くなった感じはありませんね。
どちらもお使いなのですね。
今は、の方ですが、楽天のモバイルにpovoのSIMを差し替えているのですか?
すみません、まだよくわかっていなくて間違ったことをお聞きしているかもしれません、
180日で停止、その後30日で解約ということですが、
停止された後、解約前に私用再開させていただけるのか、
解約となった場合、再契約できるのでしょうか。
体調不良などでメールもろくにチェックできない時もあるので万が一ですが。
コラボトッピングがよくわからないのですが、回線にお店で使えるクーポンや商品交換がもれなくついてくるということでしょうか。
書込番号:25692068
0点



現在、docomo版GALAXY S10を使用してます。この度、買い替えを検討しているのですがスマホに10万円以上とか無理です。
GALAXY a54も考えましたが、常にズボンの前ポケに入れてるので少し重すぎます。
そこでMNPして安く買える、ある程度のGALAXYとなるとS22が29,800円程度で購入出来るそうです。S23は店員と話した限り無理そうです。
果たして今からS22に変える価値はあるのでしょうか? 当方、重いゲームなどはしません。
アドバイス、ご意見などをお聞かせくださると幸いです。
書込番号:25688741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>docomo版S10
Androidのバージョンは何ですか?
流石にS10ではもう古いかも知れません
>>重いゲームはしない
Aシリーズで十分だと思われます
書込番号:25688841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aは重すぎって言ってるじゃん
UQに乗り換えるならUQのS22に十分価値あると思う
書込番号:25688848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
>ホイホイぱんちさん
レスありがとうございます。
GALAXYのa20番台はショボすぎます。今までS9からS10と使っていたので、CPUはある程度の性能希望です。アハモでS20を買いそびれたのが惜しまれます。
S22はレビューでの酷評が気になって、今一つ踏み切れません。
書込番号:25688851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そらまあ熱々だけど2万いくらとかなら酷評しないと思いますよ
UQのS22はシングルシムなのとbandがauだけなのが難点ですが
2万なので
書込番号:25688855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘイムスクリングラさん
レスありがとうございます。
熱々とはCPUの発熱ですか? シングルSiMの不利益が分かりません。バンドがau のみ対応だと後に他所へMNP出来ませんか?
書込番号:25688871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>arrows manさん
レスありがとうございます
S23 はauで3万円引きになったと店員に教えて貰いましたが、それでも15万円前後ですよね?
3年使う端末に15万円は、お貧乏な私にはきびし。せめて5〜6万円なら即決めるんですけど。
書込番号:25688887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被りますが熱々と電池持ち
これが一番のネック
同じsoc (cpu)の端末使ってますが熱々とまではいかず、まあ確かに電池持ちは悪いかなとは思います
私の端末より容量少ないのでやはり電池持ちは期待できないでしょうね
ただ処理性能は高く、カメラも評判ですね
デュアルsimはsim2つ同時に使え、例えばドコモとauといった運用によりドコモの電波障害や圏外のときauが使えるといった運用が可能
データはどちらかに切り替えて使う感じです
私は電池持ちに影響するかなと思い、さしてはいますが無効化してます
なければないで
SDカードやイヤホンジャックがないです
s23はsocが評判よく、あまり値段が下がらない可能性があります
わかりませんが
s22のsocは評判が悪いので安いのでは
コンパクトモデルとして、コスパ含めてありかと
OSアップデートやセキュリティアップデートも長いようで
書込番号:25688919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに旧型とはいえハイエンド
ミドルでも3万円以下は安い領域です
書込番号:25688928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しつこいですが
すいません
uqだと端末買い切りの値段だと
他社のカエドキプログラムは24ヶ月で端末返却、返却しない場合は割高残債返却のプログラムが今、主流です
私は買い切り派なのでカエドキプログラムは使うことないですが
買い切りで安いケースを探しても少ないです
書込番号:25688936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fwshさん
レスありがとうございます。
S10のOSは、Android12です。もちろんアプデは終了しています。正直、Y!mobileも考えましたがお勧めが、OPPO リノ7なので没にしました。
高い金を払って端末返却は、キャリアだけが儲かる悪どい商売にしか思えません。
書込番号:25688948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S22利用してます。
先にも上がっていますがS22を購入するデメリットは昨今のスマホにしてはバッテリー持ちが悪すぎるところです。
ただ、実際問題S10もバッテリー容量は大きいとは言えず、持ち具合自体は大きく差は出ないんじゃないかなと思います。
どちらも同じ6.1インチでS10は3300mAh、S22は3700mAhですから、単純なバッテリー容量はS22の方が上回っています。
S22のCPU発熱が大きいのは単純に搭載されているSoCの消費電力が多いとこから来ていますから、バッテリー容量の大きさは消費電力の効率の悪さで相殺されてS10と実質の持ち具合は同じか、S22の方が少し悪いかもくらいなんじゃないかなと想像しています。
S10のバッテリーもヘタって来ているでしょうから、買い替えたら新旧で差は出るとは思いますが。
消費電力が大きいとそれだけ発熱も増しますから、そこだけは気を付けてください。
ゲームをしない、負荷が掛かることをあまりしない、ネットブラウジングやSNSを使う程度だ、ということであればS22の発熱に悩まされることは少ないかと思います。
が、しつこいようですが発熱はしやすいSoC(CPU)です。ご留意ください。
まあ、3万円以内で買い切りなら、カメラ画質や動作の快適さ、スピーカー音質に本体の機能など総合的なパフォーマンスを考えたら及第点かと思います。
ちょっと前までXperia 5iiiのSIMフリー版が在庫処分で安くなっていて、そちらなら似たようなパフォーマンスと発熱でバッテリー持ちがかなりいいという感じだったんですが、もう在庫が捌けてキャンセル待ちがあったら買えるって感じになっちゃいましたし、Galaxyと比べると機能面で大差があるのであれなんですけど・・・。
もし在庫があったりしたら、一度5iiiをご一考してもとは思います。(今現在5iiiとS22二つ使ってます)
S10のSnapdragon 855からS22のSnapdragon 8Gen1だと、ゲーム時などの高負荷を除いたSNSやネットブラウジング利用くらいなら動作レスポンスに大きな差は出ないでしょうから、買い替え理由によってはS10のバッテリー交換だけでも後数年は良さそうな気もしなくもないです(^^;
書込番号:25689026
4点

>sky878さん
ご丁寧なレス、ありがとうございます
S22ユーザーなんですね。
SONYは縦長デザインが苦手なので考えてはいません。2台前はZ5 Premiumを使っていました。
今のS10はバッテリー性能80%以上なので悪くは無いのですが、いかんせん3300mAなのでギリで1日持つ感じです。
書込番号:25689067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドコモメールはIMAP対応ではあるものの、メール受信時に即通知を受けるには謹製のドコモメールアプリ+dアカウント設定アプリが必須、との理解でした。SIMフリー端末だとそれでも即通知にはならない、だったかと。
別スレッドで、ドコモ関連ではないプッシュ通知対応メーラーで即メール通知が届くようにできる、との書き込みがあったのですが、
・SIMフリー端末で
・ドコモメールを
・着信したら即通知する
・ドコモ関連ではない
アプリをご存知でしたら教えてください。
書込番号:25687699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レス、ありがとうございます。
Gmail ですと、着信から最大15分遅れての通知になってしまうんですよね。個人的には困っていないのですが、即時に通知できる方法やアプリがあるようなので、試してみようと思っているところなのです。
書込番号:25687732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>totopさん
私はこれ使っています。
キャリアメール、Gmailなどで利用しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.easilydo.mail
色々なメーラー試して見ましたが、これに落ち着いています。
書込番号:25687816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>totopさん
>Gmail ですと、着信から最大15分遅れての通知になってしまうんですよね。
はい。
gmailアプリではプッシュ通知ではなくフェッチ通知(最短15分間隔)になりますので、
プッシュ通知対応のメールアプリの利用で、プッシュ通知が可能です。
私は、プッシュ通知対応の、CosmoSiaを愛用しています。
メールアプリCosmoSia:Gmail ヤフー ドコモ対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator
ちなみに、今はGoogle Play版のドコモメールアプリもプッシュ通知対応にはなったようです。使う必要があるかどうかは別として。
頻繁に質問のある「15分に1回、受信サーバへ新着メールの問い合わせを行う設定となっております。」の文言が公式から削除されました。
https://service.smt.docomo.ne.jp/site/mail/src/playstore_trouble.html
書込番号:25687932
4点

アプリで遅滞なくプッシュ通知を受け取りたいなら「常駐させるための各種設定」が必要。
そういえばどっかの誰かが根拠もないくせに「OPPO機種は常駐に向かない」とか言ってたような気がする。
ちょっと何を言ってるのか分からないですって感じ(笑)
書込番号:25688363
0点

スレ主 様
私もドコモメールの即通知のアプリを探してこちらに参りました。
現在「CosmoSia」と「Edison Software」のどちらを利用していますか?
書込番号:26055309
0点

Edison Software の方を使っています。
どちらも無料ですので、インストールして試されては?
書込番号:26055961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
CosmoSiaのレビューには受信できないというのもありますので、
まずはEdison Softwareから試してみたいと思います。
書込番号:26056294
0点



SNS初心者です。
インスタグラムを始めるためにアカウント作成時、電話帳からの友人等に知られたくないのでメールアドレスで作成したとします。
しかしながら二段階認証は必要なためシンプルなSMSで二段階認証を設定したいです。
この場合、電話番号を入力しますが、これをしますと結局、電話番号でアカウント作った同じ状態になり電話帳から知られるようになるのでしょうか?
それとも、二段階認証作成時の入力した電話番号は別物でプライバシーを保てるのでしょうか?
どうか、ご回答よろしくお願いいたします。
2点

多分インスタに教えた時点で
もしかして知り合いかも?
みたいな感じで相手が電話帳にあなたの電話番号登録してたら教えられちゃうと思うけど
正確には実験してみないとわからないでしょうね
書込番号:25686388
0点


>sandbagさん
素早い有益なご回答ありがとうございました。
これで解決済みにしたいところですが、もしかして他の意見の方が居られるかもしれないのでもう少し待ってみます。
書込番号:25686532
0点

私は電話番号ではなくGoogle Authenticatorという認証アプリで二段階認証を設定しています。
Google AuthenticatorはAmazonやXなど様々なサイトでも使えるので便利です。
書込番号:25687233
0点

ご回答下さいました皆様ありがとうございした。
二段階認証には一長一短が有るようですが、田舎の後期高齢者には複雑な手順は苦手ですので、先ずはSMSでやってみたいと思います。
書込番号:25687413
0点



【質問内容 携帯プランについて】
自分だけドコモ契約での回線1つのギガホ契約のが高いだけなんでアレですが
エクシモに切り替えても
@1GB~3GB基本料金5,150円/月(税込5,665円/月)
で
A1GB基本料金4,150円/月(税込4,565円/月)
で
自宅以外でのキャリア回線利用[例1日や2・3日家を留守にとか]だけでは@とAを毎日利用しても1ヶ月は持ちますか?
自宅ではほとんどWi-Fi利用してます。
書込番号:25685278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
ご自身で毎月の使用量を確認して、判断してください。
書込番号:25685301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

体感の話になりますが、2-3年前まではdocomoでも1GB以内で抑えることは出来ましたが、現在は難しいと感じます。
ここ最近docomoの通信状態が良くないことや外出時でいえば、d払いが通信するようになったこと(コンビニのdocomo001wi-fiがつながらなくなったので。)
在宅でも以前より頻繁にdアカウント(dポイント、docomoメール)のモバイルデーター通信状態(wi-fiオフ状態)での認証が増えました。セ
キュリティ面の強化上仕方ないのかもしれませんが。。。
dアカウントが必要なサービスをそれほど使用しないのであれば1GB以内でも済むとは思います。
書込番号:25685330
2点

>SOURIREさん
dアカウントが必要なサービスはWi-Fi利用中でもd払い使用中のdアカウント認証に切り替えとか催促とか増えましたね。
書込番号:25685342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
イマイチ良く分かってませんが、irumoにしたらもっと安くなりませんか?
うちの嫁さんはirumoの3GB+キャリアメールで使ってるようです。
私と子供はahamoです。
4人分総額でも1万円強くらいです。
書込番号:25685357
2点

ドコモ維持は大変ですね。
楽天モバイルの電波で大丈夫なら、こういうプランもありますけどね。
100GBオーバーと15分かけ放題で4400円
サブ回線用3GBまで1100円とか
20GBまでで抑えられるなら、2200円とか
なお、自分は3GBなんて1日で使い切るぐらいですね。
書込番号:25685445
1点

>ダンニャバードさん
多分@ギガホかAオプションサービスとB携帯決算[d払い]のどれかが引っかかってると思います。d払い利用先コンテンツが増えてるんでBを1部他の支払い方法に切り替え出来るならそれがよいかもですね。
>毎日運動会さん
やはりキャリア契約は1人よりオプション付けて安くしたり割引サービス付けた方が良いんでしょか?
書込番号:25685480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


↑通話がメインだと安くならないですね。
無視してください。
書込番号:25685568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ちょい気になりますが イルモとか1GB以下とかは自宅留守にしたり数週間留守でも大丈夫なんですかね!
書込番号:25685571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
>ちょい気になりますが イルモとか1GB以下とかは自宅留守にしたり数週間留守でも大丈夫なんですかね!
https://www.docomo.ne.jp/service/answer_phone/
>料金プラン「irumo」でのご利用について
>料金プラン「irumo」で、「ドコモ留守電アプリ」「ビジュアルボイスメール」に対応しました。
書込番号:25685582
2点



現在AQUOS sense6を使用しています。
カメラ性能以外は満足しているのですが、
カメラがとにかく暗くてこまっています。
ドッグカフェなどで撮影することが多いのですが、他の方のものと比べて、室内の暗さ、犬の顔の影などが真っ暗で
いちいち家に帰って補正してからでないと人に渡せません。
使い慣れているのでsense8にのりかえるか、他のものにするか悩んでいます。おすすめ機種があれば教えてください。
WEB検索、音楽アプリとGoogleマップ、インスタ
がメイン使用。
ゲームほぼしません。できれば留守電機能があるとありがたいです。(それでAQUOS)
書込番号:25684079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ko_no_haさん
sense8でいいと思いますよ。
メインカメラ性能は、雲泥の差ですよ。
https://www.mobile-com.net/sense8-feeling/
https://www.mobile-com.net/sense6-feeling/
書込番号:25684107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sense8は持っていないなかでのことですが
sense6よりはsense8はカメラ性能良くなってると思います
センサーが大きくなっているので
ただレビューでは厳しい意見も散見されますね
室内での撮影レビューがあまりなく
竹中さん室内での写真とかありますか?
senseシリーズでもなかなかいい端末だと思います
コストと性能、バランス
s-shoinはなくなったようです
カメラ性能だけを求めるなら他にも良さそうな機種はありそうですね
ここでよく営業されてる motorola edge40
puxel7a
gyalaxy s22
7aとs22、sense8はuq mnpで安く売ってます
書込番号:25684134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gyalaxy s22はハイエンドですがuq mnpでミドル並みの値段です
補足
書込番号:25684139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

竹中さんの添付リンクに作例ありましたね
失礼
書込番号:25684163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
sense8の不具合は、Android14に伴うアップデートでほぼ解消されました。
書込番号:25684174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

竹中さん
カメラレビューでのはなしです
それでも6よりは大分いいのでしょうけど
私のsense4bはまあ 使える程度です
シャープは補正が弱いようですね
書込番号:25684181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
sense8であれば、AIやHDRで十分過ぎる補正ですが。
室内のフラッシュ撮影の件は、撮影の仕方が悪すぎますね。
書込番号:25684369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

添付リンクの写真を見る限りでは、青や緑が淡すぎず、自然な感じです→補正が弱い
補正の強弱は好みが分かれるとこなので
他社はもっとガチガチに補正します
暗所での写真は進化を感じます
以前のsenseではできないのでは
書込番号:25684436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

淡すぎず→鮮やか過ぎず 訂正
書込番号:25684443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>fwshさん
お二方共ありがとうございました。すごく参考になりました。
motorola edge40もちょっといいなと思っているのですが
AQUOS sense8でもよさそうですね!
いまラインモなのですが、uqかみおふぉんに移って購入しようかと思います!
ありがとうございました。
書込番号:25684479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ko_no_haさん
MNPならば一括33,800円でiijも安いと思います。
https://www.iijmio.jp/device/sharp/sense8.html
motorola edge40も同じ価格だったと思いますが、ラウンド形状でガラスフィルムは端浮きして使えず
PETフィルムも素人はきれいに貼るのは難易度かなり高めになります。
ミヤビックスで往復送料負担で無料貼り付けサービスをやっていたと思いますが。
書込番号:25684893
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





