
このページのスレッド一覧(全2149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年3月17日 19:05 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年4月27日 16:56 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年3月14日 19:42 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月15日 08:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年3月15日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月12日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



定期的に自動でキャッシュを消去できる「1Tap Cleaner」は如何でしょうか。
http://www.appdime.jp/2011/05/04/p-11824
また、アプリにキャッシュの消去機能が付属していれば、そちちを使用してもいいと思います。
例えば、「履歴消しゴム」、「APP 2 SD」、「ZDbox」などでも、キャッシュの消去ができます。
【履歴消しゴム】
http://andronavi.com/2010/06/23932
【APP 2 SD】』
http://www.datacider.com/tag/app-2-sd/
【ZDbox】
http://octoba.net/archives/20110916-android-2057.html
書込番号:14303311
0点

以和貴さん、早速のアドバイス有り難うございます。
実は、明日スマホデビューしてきます。
アプリは何にしようかなとウキウキ
「遠足の前のちびっこ」状態です。
「1 Tap Cleaner」がお薦めですか?
早速、ポチっとしてみます。
有り難うございました。
書込番号:14303591
0点



自宅にてeo光回線にau home spotを接続してwifi接続にて使用しています。
ところが、auフェムトセルを追加したところIS11Sのwifiが制限付き表示(wifiアンテナ表示の横に△の中に!が付く)が出て使用出来なくなります。
その為、eo光のルーターの電源切り入りをすると復帰し、使えるようになります(この繰り返し)
この制限付き表示は、どういった時に発生するのでしょうか?
また、IS11S側にて何か変更すれば正常に動くのでしょうか?
ちなみに、回線の接続ですが、
eo回線→モデム→(HUB→auフェムトセルと)eo光のルーターへ → ルーターからau home spot へ接続されています。( )の中を今回追加しました。
auサポート、eo光のサポートに電話しても中々解決しないため、何か解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

制限付き表示になる例としては、以下が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302320/SortID=13911809/#13911809
Wi-Fiの接続は、以下のような方法で設定されたのでしょうか。
http://www.au.kddi.com/wifi/wifi_home_spot/use.html
書込番号:14294292
0点

返信ありがとうございます。
wifiの設定ですが、au home spot に記載されている、かんたん接続にて接続しました。しかし、制限付きにてweb閲覧出来ず。
また、手入力にて取り扱い説明書に書いてる手段にて入力するも解除できませんでした。
その為、最終的にはeo光サポートから言われたルーターの入り切りにて復帰します。
(暫くは使用できるのですが、いつのまにか制限付きになってしまいます)
その為、今auフェムトセルをHUBから切り離して使ってみると、上記現象が再現しないため、フェムトセルを接続した事により、制限付きになるのかな?と思っています。
とりあえず、明日auサポートに電話するしかないかな?と思っているところです。
書込番号:14294447
0点

auサポートに電話したところ、au home spot(cube)を交換になりました。
後、接続を変えたら現象が再現しなくなりました。
変更箇所は、ルーターには、PCとHOME SPOTの2台がつながっていますが、これをルーターからHOME SPOTへ、そしてHOME SPOTからPCへの接続をするように変更しました。(これが、影響があるのかは?わかりませんが)
暫く、これで様子見です。
書込番号:14306586
0点

今回の制限付きにて接続できない件ですが、前回au home spot(cube)を交換してから暫く様子見していたのですが、やはり現象が再発してしまいました。
その後も、色々問い合わせしましたが、直らず・・・・
最終的には、PCとau home spot(cube)を同時に使用しなければ現象がまったく出ないため、wifi(CUBE)を使用し、PCを使用するときだけはCUBEの電源を切ることにしました。
解決にはいたりませんでしたが、PCの使用頻度が少ないためこれでいいかと思っています。
(これで、制限付きの表示はまったく出ませんでした、回線の接続数に原因があるのかどうか?不明ですが)
書込番号:14717497
0点

もしかすると、使用チャネルに問題があるのではないかと思います。
無線ルータ側にオートチャネルセレクト機能みたいな名称の機能はありませんか?
これがONになっているとその時その時で空いている干渉しない周波数チャネルに切り替わりますので、
切り替わる際に障害が起こっている可能性があります。
最新のルータはほぼこの機能があると思います。古いルータには無い。
CUBEとau spotが干渉しているかもしれないので、両方の使用チャネルを別々のチャネルに変更すれば問題は解決されるかもしれません。
なので、この機能をOFFにして、使用チャネルを近所のほかの一般的なルータが使わないであろう、10とか11とか、
高めの数字に設定し、チャネルが固定されれば、問題は解消されるものと思います。
書込番号:16061699
1点

くぅちゃんさんさん
返信ありがとうございます。
確かに、au home spot cubeにはAUTO(オートモード)、AP(アクセスポイントモード)、ROUTER(ルーターモード)の切り替えSWが背面にあります。
取扱説明書上ではAUTOモードとの書き込みが有ったため、設定していたためあまり疑っていませんでした。
一度、モードSWを切り替えてみて、しばらく動作してみて様子をみてみます。
書込番号:16065520
1点



ドコモからauにmnpする予定です。
そこで教えてほしいのですが、解約違約金とかをドコモポイントで払うのって可能でしょうか?
それと過去スレにあったら申し訳ありませんが、スマホのACアダプターってドコモもauも共通でしょうか?
先の違約金払いがダメなら充電関係の商品をドコモポイントでもらおうかと考えてますので、すみませんがご教示くださいm(__)m
0点

すみません…追加なんですが、ドコモポイントの使用ってmnpでauに変える前にしか使えないのでしょうか?
あわせてご教示願います!!
書込番号:14288609
0点

解約違約金とは、おそらくは「新いちねん割引」とか「ひとりでも割50」などでしょうか?
それらの解除料にはドコモポイントは使用できないです。
また、MNPが完了した時点でドコモポイントは消滅しますから、バッテリーなどに交換するなら他社にMNPする前に使用しないとダメですね。
ACアダプターは共通が多いですが、端子が一緒であること(たいていはmicroUSBですが)、電圧などを確認した方が安全ですね。
書込番号:14288699
0点

うみのねこさん、早速のレスありがとうございます!!
週末にmnpする予定なんで、その前に使い道を色々考えてみます!
ちなみにxperiaなんで、単純にドコモでも明日発売のアダプターでも適応するのかな!?って感じでした…とりあえずmnp前にドコモショップとサイトで商品探してみます。
書込番号:14288722
0点



かみさんがPTAの役員になり、
役員同士での電話連絡が増えると言われたそうです。
スマホでアプリを使って通話すれば電話代がかからないので、
みんなでスマホへ乗り換えようかという話になっているようです。
多分LINEやSkypeのことだと思いますが、
私もかみさんもauの携帯電話なので、試してみることができません。
この話を知り合いにしたところ、
「ブチブチ切れるし、つながらない。使い物にならん。」
と言われました。
目の前でやってもらいましたが、確かにつながりません。
「Wi-Fiでの環境下じゃないと無理」だともいわれました。
実際のところどうなんでしょう?
0点

確かにWi-Fi環境下でなければ、時間、場所によって厳しい時がありますよ。接続が切れる多少はありますが、携帯会社に関係なくです。
ただし長電話でなければ気にならないとは思います。
ちなみにスマートフォンに変えてパケット料金の増額分は問題ないですか?人によっては出費が増えます。例えばauのダブル定額の2100円内で済んでた人がISフラット分増えます。
私ならウィルコムを検討しますね。
書込番号:14288038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LISXILEさん
返信ありがとうございます。
やっぱりWi-Fi環境下でなければ厳しいですか・・・
PTAのママさん連中の話で、それ程詳しい人がいるわけでもなく
なんとなくスマホにすれば電話代がタダになるらしい、
みたいなノリだと思われます。
買い換えてみたものの使えないじゃん!みたいになるのではと・・・
かみさんは現在でもダブル定額上限いっぱい使っているので
ISフラットに代えてもそれほど増えないと思います。
キャリアの変更はメルアドが変わってしまうのでやらないと思います。
ちょっと難しいかもよ、と今晩話してみます。
スマホ高いですから・・・
書込番号:14288117
0点

料金の問題は他のPTAの方々もですね。
ウィルコムは通話専用で別で持つって意味ですよ。もちろんPTAの方々全員が持たないと意味ないですが…。
書込番号:14288238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LISXILEさん
>ウィルコムは通話専用で別で持つって意味ですよ。
なるほど。まあ通話専用機を持つほど、電話連絡が多くなることは・・・
昨晩、かみさんに話してみました。
近々集まりがあるようなので、そこで話してみるそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14291220
0点



今、Fー09Cを使っていて、来月の始めにスマートフォンに買い換えを考え中です!
機械に疎いので、何が何だかさっぱり分からない状態です(*_*)
バッテリーが長持ちするのが良いんですが‥子供が居るので防水がついていたほうが、安心なようなm(__)m
見た目だけならMEDIASがいいのですが、全体的な機能はGALAXYなのかな?と口コミをみて思いました(*_*)
一日に長時間使うことが多いので、一番気になるのがバッテリーと防水なんです。
後、Androidのスマートフォンが一番いいのでしょうか?
ネットを頻繁にみるので、それに関しても強いのがいいです(^^)v
二種類以外におすすめなどあったら教えて欲しいですm(__)m★
お願いします!
0点

スレ主様
この2機種は対照的な機種だと思います。
N-05D・・・赤外線・ワンセグ・オサイフと今までガラケー機能搭載
SC-02C・・・ワンセグのみのグローバルモデル
まずはこのあたりの機能が必要なのか、必要ないのかでしょうか?
>見た目だけならMEDIASがいいのですが、全体的な機能はGALAXYなのかな?と口コミをみて思いました(*_*)
まずは両機種を触ってみることも大事かなと思います。
N-05D・・・ 高さ 約 130mm×幅 約 67mm×厚さ 約 6.7mm(最厚部 約 7.9mm)
SC-02C・・・高さ 約 126mm×幅 約 66mm×厚さ 約 8.9mm(最厚部 約 10.3mm)
N-05Dは軽いですが、幅が67mmと大きいです。
スレ主さん自身が持ちさすいかどうかも確認しておいた方がいいですよ。
>一日に長時間使うことが多いので、一番気になるのがバッテリーと防水なんです。
長時間がどれくらいなのかがわからないですが、どの機種を選んでも今の携帯よりは持たないと考えておいた方が無難です。
ネットに繋ぎっぱなしで操作をしていれば4〜5時間ぐらいでなくなるかなと思います。
これは電波状態や時間帯にもよりますので参考程度にとめておいてください。
充電できる環境があるのあれば、明日発売のXperia acroHDもお勧めですね。
バッテリー容量も1840mAhと大きいです。
バッテリー交換が出来ないんですが、充電できるかモバイルブースターを持てば大丈夫だと思います。
書込番号:14287633
1点

とんぴち様
丁寧な説明ありがとうございます(^^)v
SHOPの人にも色々と情報を聞いていて、バッテリーの持ちは断然GALAXYだと言われました(*_*)
とんぴちさんが教えてくれた4〜5時間というのは、大体どの機種でも同じなのでしょうか?
希望は、
・持ちがいい
・防水
・使いやすい
位なのですが
MEDIASのホワイトが、見た目だけで言うと凄く魅力的に見えるんです(*_*)
機能の方も、重視したいはしたいのですが、無知に近いのでよく分からないんです(~_~;)
今、やっているのは、ネットショッピング、検索、メール、通話、blog、デコメ位でたまーにゲームをする程度で、使う時間は暇さえあればいじる感じなので頻繁にいじってる方なんだと思いますm(__)m
これから全般的にスマートフォンに変わると聞いたので、慣れておこうと思ったのですが‥
あと、2つとも、触ったところ、手が大きい方なのでどちらも持ちやすかったです!
過去にデザインだけでNー01Bに変えたのですが、3時間で充電が必要になり、SHOPに持っていった所、イルミネーションがついてるからと言われてしまい、後悔したことがあるので、迷ってしまって(*_*)
Xperiaの評価がかなり高い印象があるのですが、どうなのでしょうか?
質問ばかりですみませんm(__)m
書込番号:14290224
0点

スレ主様
防水機能も重視するのであれば、ガラスマでの選択になりますね。
N-05Dも触っていて持ち易かったのであれば大丈夫そうですね。
バッテリーの持ちは全てとは言えませんが、連続でとなればその辺りが目安かなと思っています。
私も5時間ずっと触っているわけではないですが、仕事でガンガン使っている時は6時間ほどでなくなった時もありましたので。
スレ主様の使い方からみて、それなりに使う時間も多そうですので、N-05Dはバッテリーは1400mAhと若干少ないので持ちとしては厳しいかと思います。
ただバッテリーの容量が多いから何時間も持ちが違うともいえないかと思うので、よく使うのであれば予備バッテリーやモバイルブースターを準備しておくのが一番の対策ですかね。
>Xperiaの評価がかなり高い印象があるのですが、どうなのでしょうか?
私もXperia arcを使用していますが、Xperiaシリーズは不具合などもそれほど多くもなく安定しています。
デザインなども個性的ですので、そのあたりも人気があるのだと思います。
今回のSO-03Dはバッテリー不可などわからない部分もありますが、バランスの取れている機種ではないでしょうか。
書込番号:14290383
1点

返信ありがとうございました!
凄く参考になりました!
Xperiaも視野に入れて考えてみます(^^)v
また分からない事があったらお願いします!
細かく丁寧に教えていただいてありがとうございましたm(__)m★
書込番号:14290642
0点



W56Tを使っていますが、スマフォに乗り換えを考えています。
今日色々触ってきましたが、一番手に馴染んだのがHTCのEVOでした。
ただ、おさいふケータイ・防水がないのが残念…
この機種を触ったときにホールド感がいいのが気に入ったのですが、それ以外に、
画面スクロールが単なる横スライドではなく、指の軌跡に沿ってというか
片手でスクロールした時に感覚的にしっくり来て気持ちよかったんですよね〜。
あと、タブ?がリバース形式になっていたのも気に入りました。
一番右で右にスクロールすると、左のタブにワープする。
小さいことかもしれませんが、気持ちよくてストレスがかからなかったです。
これらの機能は、機種依存なのでしょうか?
アプリを入れてこのようなUIに変更できるのであれば、
アロウズやエクスペリアとかでも快適に使えそうだなぁとおもいまして。
まぁ、エクスペリアは「戻る」のキー左下にあるので、使いにくいので除外したいですが…。
日本製のスマフォはスクロールがもっサリしてて肌に合わなかったです…
背景のスクロールも1背景で数ドット動くだけなので、爽快感が足りないんでしょうねぇ。
あと、薄さが重視されてますけど、ある程度の厚みは必要だと思いました。
ホールド感重要ですねぇ。
上記の情報持っている方、お願いいたします。
0点

たぶんHTCsenseのことだと思いますが、こちらは他の端末に入れることは出来ません。
仮にできたとしても違法なので。
書込番号:14274735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種依存でもあるし、機種依存でないともいえるでしょう。
ホーム画面をループさせるのは、どの機種でもできます。
HTCはAndroid端末作ってるメーカーの中でセンスがいいのですが、EVOにもとから入ってるホームアプリは基本的にはEVO独自のもので機種依存です。
書込番号:14274905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり機種依存でしたか。
WINDOWSのランチャーのようなイメージもあったので、
アプリで何とかなるかもと思っていたので残念です。
新機種も出始めているので、いろいろ触って見ます。
書込番号:14275977
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





