
このページのスレッド一覧(全2149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 9 | 2012年2月20日 07:24 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年3月7日 07:16 |
![]() |
5 | 8 | 2012年2月21日 00:43 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月29日 21:39 |
![]() |
1 | 6 | 2012年2月19日 00:31 |
![]() |
0 | 7 | 2012年2月25日 06:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomoユーザーですが、来月当たりスマホに機種変しようと考え中なのですが、LUMIX PhoneとAQUOSPHONEで悩み中です。ちなみにパソコンは持っていません。機能などどちらがお薦めでしょうか…?
0点

>LUMIX PhoneとAQUOSPHONEで悩み中です。
これはP-02DかSH-01Dの比較ということでしょうか?
それとも他の機種についてなのでしょうか?
あとはスマホでどのようなことがしたいとかもあれば、アドバイスがしやすくなると思いますよ。
書込番号:14177643
0点

お返事ありがとうございます。
何と説明していいか…
他の機種との比較ではなく、日常的に使うとしたら、性能というか…元々備わっている機能(使い勝手)が、スマホ初心者としてどちらがいいのかと…。幅広く有効に使うにはどちらが使いやすいのか…。上手く伝えられずすみません。見た目ではP-02Dだったのですが、カタログをみでSH-01Dも良さそうだな…と。
書込番号:14177801
0点

SO-03Dも出るので、それを触ってからでどうですか?
赤外線、おサイフなど一通り機能が搭載されていますのでこちらもオススメですよ。
書込番号:14177965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックだけで言うと、それほど変わりませんね。
違いといえば、
液晶の大きさ
P-02D…4インチ
SH-01D…4.5インチ
ROM容量
P-02D…2GB
SH-01D…4GB
インカメラ
P-02D…無
SH-01D…有
伝言メモ機能
P-02D…無
SH-01D…有
もちろん他にも細かな点はあるかと思いますが、ざっくりこんな感じかと。
>スマホ初心者としてどちらがいいのかと…。
基本的にはどのスマホも操作は同じです。
まずはタッチパネルに慣れることが肝心です。
どちらの機種も発売されていますので、一度ショップに行かれて両機種をじっくり触ってみるのが良いと思います。
カタログだけではわからないですからね。
スペックも大事ですが、持ちやすさ(重さ)・タッチパネルの反応・操作感など自分に合うものを選ぶのがいいですよ。
ただ現在のスマホは何かしら不具合なども起こる可能性はあると思っておいた方が良いです。
あと使い込めばその分バッテリーの減りも早いので、初めてであれば驚くかもしれません。
スレ主さんがスマホでインターネットやゲームを長時間する可能性があるのであれば、予備バッテリーやモバイルブースターなどは持っておいた方が安心して使えますよ。
両機種の口コミも参考にすればいいかなと思います。
書込番号:14178015
1点

LBS09 さん
それはXiっていうタイプですよね?多分アタシにはハードルが高すぎるかと…
機種変は来月予定なのでそちらも参考にしてみたいとおもいます。ありがとうございます。
書込番号:14178061
0点

とんぴちさん
かなり詳しくありがとうございます。詳しすぎてビックリです…
サンプルの機種は手に取ったことはあるのですが、いざ選ぶとなると悩みます…
今度ショップに行って自分にしっくり合うものを選んで来たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14178095
0点

スレ主さん
解決済みですが。
LBS09さんが仰っているSO-03D(Xperia acroHD)はXi対応ではありません。
まだ発売日は決まっていませんが、来月発売予定です。
余計に悩ますようで申し訳ないですが、候補の一つにするのもいいかと思いますよ。
悩んでいる時も楽しいですので(^。^)
書込番号:14178243
0点

とんぴちさん
そうなんですか!?
また、悩みそうです(笑)
そちらも、まずカタログを入手してきたいと思います。
書込番号:14178943
0点



現在auのガラケー使用中で家族も皆auです。
でも友達の半数近くはDoCoMoという状態です。
一番仲が良い子が最近auからDoCoMoに変えたので無料通話が出来なくなりました
初めはauでDIGNOかGALAXIに買い替えようかと思ってたのですが
xiならDoCoMoは全部無料というのに惹かれてます
なのでDoCoMoのアローズが良いかなと思ってます(auのと違って初期不良は大丈夫でしょうか?)
auのポイントは1万円分くらいありますがそれを捨ててでも乗り換えるメリットありますか?
あとバッテリー持ちの良いスマホはどれでしょうか?ガラケー機能はあまり重要視しませんが防水は欲しいです(過去に水没経験あり)
ちなみに家族はケータイをきちんと持ち歩かないので、固定電話がほとんどです。
0点

すみません。
肝心な使用方法を書き忘れていました。
主な使用方法はネット、メール、電話、カメラです
今まで動画が重くて見れなかったので、これからは動画視聴もしたいです。
イメージとしてはGALAXIはサクサク動いている気がしますが、
防水でないので、心配です。。。
実際に使われている方の感想はどうなのでしょうか?
あとはやはりバッテリーの持ちが心配ですが、
一日持てば別に大丈夫です。
その他としてはフェイスブックをするのでカメラ機能は良いと嬉しいです。
音楽はipodがあるので、ケータイ機能に求めていません。
おサイフケータイもいりません。
赤外線はあると便利かなくらいです。。。
色々とショップに行って触ってみるのですが、
情報量が多すぎて悩んでます。
docomoの友達が主な場合は乗り換えた方が安くなりますか?
現在は通話料は月に7000円前後で、多いときは一万円くらいかかってます。
私の使い方に、コレがオススメだよとか何かアドバイスがあれば頂きたいです
まとまってなくてすみません。
書込番号:14177242
0点

誤解してる人が多く、またドコモも積極的に誤解させていますが、xi端末を買わなくてもxiプランの利用は可能ですよ。
対ドコモの通話定額が目的でしたら、xiに拘らず好みの端末を選べばいいと思います。
書込番号:14178094
1点

深夜にすみません。
auは家族割ですよね?請求が別でポイントが無駄になるということですか?それなら一度、家族のどなたかの請求にしてから解約したらどうでしょう?確かポイントは引き継がれた気がします。
端末とキャリアですが、友人の方はスマホですか?
スマホならskypeや流行りのLINE、Viberを使えば、どのキャリアでも無料ですよ。
そのままauのGalaxyという選択も出来ます。
書込番号:14178607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぢのぢくんさん》
コメありがとうございます。
そうなんですね!
xi対応機種ならできますよとSHOPで聞いたんで、てっきりダメと思ってました。。。
LISXILEさん》
コメありがとうございます。
周りはガラケーのDoCoMoが多いんです…
スマホの人も何故かSkypeを入れてない人もいたりで(容量くうんですかねぇ?)
通話とパケ代でかなりかかってます…
auのままでガラケーと安く通話するのは難しいかなぁという印象です
請求は現在別にしてますポイントを移せるのは知りませんでした
ポイントがもったいないと思ってたので嬉しいです!
親に移せるか確認します
書込番号:14179786
0点



3年以上使っているガラケーが不具合が目立ちこのたびスマホに変える予定です。
下記用途でおすすめの機種は何になりますでしょうか。
@絵文字メール、デコメールをよくやる
AYouTubeをよく見る
Bおサイフケータイ、ワンセグ、防水は必要なし
Cカメラをよく使う
DXiに興味があるが現行機種でいいのがなければFOMAでも可
Eネットをよくやる
Fカバーを使う予定なので本体自体のデザインや色にこだわりは無し
G電池のもちはいいにこしたことはないが予備バッテリーかブースターを持ち歩く予定。
H今回買うケータイも3年は使いたいと思う
何卒よろしくお願いいたします。
0点

Xi対応ならGalaxyS2 LTEで、Xi無しならXperia NX(未発売)が思いついた。
他にもあるかもしれんけど、真っ先に思いついたのはこの2機種です。
私は絵文字メールやデコメールについては全く解らないので
先に挙げた機種がそれに向いてないなら申し訳ない。
書込番号:14173199
1点

横から失礼します。
私もスレ主さんとほぼ同じ状況です。
SO-02D(NX)とN-05Dを候補に挙げてみたのですが、なにせ発売前の機種ですし、初めてもつスマホを選ぶ基準が自分の中で定まってなくて…。
値段の安いほう…とか、在庫のあるほう…って域です(笑)
スペックに関してはどちらも一長一短ありますが、どこを重視するべきなんだかわからないです。
スマホに詳しい方のアドバイスいただきたいです。
ちなみに、NXは重い事とバッテリー外せない事
N-05Dは内側カメラがない事と薄くて持ちづらいかな…と、言う点が気になってます。
横から長々と失礼いたしましたm(__)m
書込番号:14174931
1点

>かおりちゃんZさん
迷っている間が、非常に楽しい時間です。
残念ですが、スマホを買って持ったことがありませんとスペックに拘ってもわからないと思います。所有している人が、例えば、現在メモリに不満なので買い替える時には大きいのにしよう、というように実体験をもとに比較対照するものがないとなかなか困難なのではないでしょうか。
スマホ選びに際してのファクターは、いろいろあると思います。
しかし、どんな端末を購入しようともタッチパネル式であることは避けてとおることができません。
従って、「カタログには記載のないもの」が最重要だと思います。
それから、スペックだと思います。具体的には、タッチパネル感度と持ちやすさを含めた重量感だと思います。
前者については、個々人によって異なりますので、スマートフォンラウンジなどで触って自分が納得できるものであるかを確認する必要があると思います。注意点は、ドコモUIは外してください。
それと同時にタッチするのがホームキーや戻るキーだと思いますので、これらが物理キーなのかタッチパネル式のどれであるか、と、どっちが使いやすいかを判断する必要があると思います。
これも、個人の判断に委ねられることでしょう。
その後、内蔵ROMのボリューム、画面のキレイさ、デザインなどになるのだろうと思います。
現在のところ100%満足するような端末というのは、ないと思います。
どこかには目をつぶる必要があるもの、と思います。
これがどうしても欲しいというものがないのであれば、発売済ならばレビューやクチコミを参考に検討されるとよいでしょう。発売前のものであれば、発売してから1ケ月程度、ここの板で情報をチェックしているとよいと思います。
その際は、良い評価は全部スルーで不具合などのトラブル情報を拾い読みして収集されるとよいと思います。
書込番号:14175988
0点

スレ主様
要望を見ているとarmatiさんと同意見になりますね。
お住まいの地域がXi対応エリアであればGalaxySU LTEがいいかもしれませんね。
カメラ重視でXiでもなくてもよければXperia NXでいいのではないでしょうか。
どちらもグローバル端末ですし、OSのアップデートも行うでしょうから(最終的な判断はドコモですが、問題ないかと個人的には思います)。
メールに関してはSPモードメールになるかと思うので、どの機種を選んでも操作は変わらないです。
affordさんの仰っているように、タッチパネルの反応や操作感、持ちやすさ等を考慮に入れて、お近くのショップで機種を実際に触ってみて判断するのがいいかと思います。
書込番号:14176499
1点

スレ主さん、度々横から失礼します。
affordさんありがとうございます。
とにかく1度持ってみないとわからないですよね。
確かにどれにしようか悩んでる間って楽しいです。
最終的には見た目で決めると思います。
DoCoMoUIを外す ですね。
全く意味がわかってませんが(笑)覚えておきます。
書込番号:14177445
0点

みなさまご回答誠にありがとうございます。
また、かおりちゃんZも同じように悩まれてるのですね。
ギャラクシーとエクスペリアNXを推す理由は何でしょうか。
またドコモUIとは何でしょうか(?_?)
無知ですみません。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:14182433
0点

真剣な悩みさん
>ギャラクシーとエクスペリアNXを推す理由は何でしょうか。
1番最初に、おサイフケータイ、ワンセグ、防水が不要、そしてXiに興味があると言ってたので
それらの条件を満たしてるであろう機種として、Xi対応のGalaxySULTEとXi未対応のXperia NXが思いついたので書き込みました。
後できることなら、実機を触ってみることかな。
大きさや触り心地等は、余裕を持って確認しておいた方がいいと思います。
Xperia NXは場所によっては実機が置いてある店があります(私は地元のヨドバシで触りました)
書込番号:14182698
1点

ドコモUIというのは、メニュー画面のようなものです。
実際は、下記となります。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/palette_ui/
ガラケーからスマホへ機種変更すると、使い勝手が変わってしまいます。
そうすると、わからなすぎて困るという方があるだろうということでアプリをグループやカテゴリ別にわけることで直感的なものをドコモが製作しドコモの冬春モデルにはプリインストールしてあるもの(一部、除く)なのですが、これが重いんです。
重い = 遅い = タッチパネル感度が悪い、ということになります。
書込番号:14182782
1点



今は普通のケータイを使っていますが、スマホに変えようと思っています。
101Pが1万円引きのキャンペーンをやっているそうなので、それでいいかな?と思い、ここで口コミを見たところ評価が良くないので迷っています。ネットにつながりにくい(?)ことと、電池の容量が少ないそうなのでそこがひっかかっています。
用途は主にメール、次にネットと写真、電話を少しです。メールの打ちやすさを重要視します。店員さんにスマホはどれも変わらいと言われましたがどうでしょうか?赤ちゃんがいてお店でゆっくり見ることができないので教えてください。
101Nも気になっていますがどうでしょうか。買うならどちらが良いでしょうか。
また、ほかにオススメがあれば教えてください。初心者なので高度な使い方はしません。
よろしくお願いします。
0点

メールの打ちやすさ最優先ならば今まで通りのガラケー(フィーチャーフォン)でいいのでは?
スマートフォンの方が打ちやすいと言う方もいますが、私の周りの特に女性は、タッチパネルよりも押した感触のあるガラケーの時の方が良かったと言ってます。
ネットの快適さなどスマートフォンの方が有利な点もあるので、実機のある端末を先ずはいじってみてはどうでしょう?
安いからといって自分に合わなかったら、ただのムダ遣いになりかねません。
書込番号:14172013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの使い方であれば従来の携帯(ガラケー)が良いと思います。
完成度からいえば、スマホはまだまだです。
特にメールの打ち易さの完成度はガラケーです。
スレ主さんの使い方で一番悩ましいのはネットです。
スマホは小さなパソコンですから、パソコンと同じことを携帯でもしたいのであれば、
スマホになりますが、現在の携帯で何とかこなせているのであれば次もガラケーにした方が無難です。
実際、スマホに移行して使いにくくてガラケーに戻っている人もいますよ。
あと、ランニングコストですが、スマホは定額プランの上限になるのが前提です。
スレ主さんが今でも定額プランの上限くらい使用しているならランニングコストでは変化ありませんが、
ダブル定額などのプランで下限近くの安値で済んでいるのであればランニングコストの上昇は覚悟が必要です。
何かと話題のスマホですが、猫も杓子もスマホに移るほどの使い勝手の良さはまだありません。
もう少し改良されてからの機種交換でも遅くないと思います。
書込番号:14172334
0点

回答ありがとうございました。色々考えましたが、今のケータイで困っているわけではないので、ガラケーのままにしようかなと思います。ありがとうございました。
書込番号:14221435
0点




充電器は、その機種に適合したものを使用するのが前提ですので、一般的には機種毎に充電器は必要ということになると思います。
ただし、どの機種もパソコンのUSB端子(5V、500mA)からの充電は可能です。
充電器も5V出力(電流は500mA以上になっています)で、かつ、充電に使用するUSBケーブルが、通信ができない充電専用のUSBケーブルであれば、どの機種でも充電できると思います。
書込番号:14170836
0点

ACアダプターの場合は、
共通ACアダプター03があれば、ほとんど大丈夫です。945円。
この03に非対応は、
ISW11M専用、2730円。
IS11S専用、2415円。
ISW11HT専用、1470円。
スマートフォン以外で使用できる共通ACアダプター02では、各機種に対応したUSB変換アダプターが必要です。
書込番号:14170910
0点

以和貴さん >
KT0329さん > 回答ありがとうございます
共通ACアダプター03を買えばとりあえず大丈夫そうですね。
これから新しく出てくる新しいスマホにも使えそうですか?
後、auショップでも買えますか?ネットで先に買っておいた方がいいのかな
書込番号:14171040
0点

「バッファローコクヨサプライ iBUFFALO USB充電器(ACアダプタ)1ポートタイプ平型ホワイトBSIPA02WH」
私はこれを使っています。他のメーカーでも同様の商品がたくさん有ります。機種によっては稀に対応してない場合があるようですが、今後機種変更や別のキャリアにMNPする可能性も考えると汎用品が有ると便利です。機種の対応はAmazon等のレビューやネットで検索すれば大体わかると思います。
私はこれでXperia acro IS11S、htc EVO WiMAX ISW11HT、第四世代iPod Touchを問題なく充電できています。
また、USBケーブルも機種毎に変えるのが面倒なのと純正が長くて取り回しが邪魔なので「GREEN HOUSE 携帯電話 USB充電ケーブル ブラック (7コネクタ+MiniB5タイプ) GH-USB-8ADK」を利用しています。これも三機種とも問題無く使えています。
書込番号:14171147
0点

>これから新しく出てくる新しいスマホにも使えそうですか?
後、auショップでも買えますか?ネットで先に買っておいた方がいいのかな
auショップには、充分な在庫は用意してあると思います。
置いてないようなショップは行かないほうがいいと思います。
新しいスマートフォンについては、現在の対応からの推測ですが、国内メーカーは大丈夫だと思います。
気になるのは海外メーカーです。
ISW11SCが対応しているので、SCは大丈夫そうです。
ISW11HT専用から、ISW12HTが共通03に変更になりましたから、HTも大丈夫そうです。
ISW11M専用、IS11S専用ですから、MとSは次がどうなるかだと思います。
F001も含まれていますから、スマートフォン以外も共通03に対応してきて、しばらくは共通03は使えると思います。
共通ACアダプター03
シロ945円
ピンク、グリーン、ネイビー、ブルー1050円
■対応機種
INFOBAR C01、GALAXY SU WiMAX ISW11SC、ARROWS ES IS12F、AQUOS PHONE IS14SH、MEDIAS BR IS11N、ARROWS Z ISW11F、Wi-Fi WALKER DATA08W、DIGNO ISW11K、AQUOS PHONE IS13SH、F001、htc EVO 3D ISW12HT、REGZA Phone IS11T、MIRACH IS11PT、EIS01PT、IS12T、IS03、IS05、IS06、G'zOne IS11CA、INFOBAR A01、IS12SH、IS11SH、DATA06
書込番号:14171317
0点

>ISW11M専用、IS11S専用ですから、MとSは次がどうなるかだと思います。
先ほど、2月の総合カタログをもらってきましたが、すでに記載されていました。
IS12M専用、IS12S専用、IS11LG専用でした。
MとSとLGは、これからも専用になりそうです。
専用の場合は、標準セットに同梱されています。
書込番号:14173209
0点



PCをWiMAXで使うのに、モバイルブロードバンドルーターとしての役割をスマフォにもたせることでネット料金を減らせないかと考えています。
PCのネット接続とスマフォのネット接続を一本化できないかと考えました。
今はWiMAXで4000円弱払っていますし、これにスマフォの通信料ともなると・・・
AUの+WiMAX機能のある機種ならば可能なようですが、
ソフトバンクのスマフォではそのような使い方ができるものはあるのでしょうか。
WiMAXにはこだわりません。
ある程度の速度が出てつながっていればよいとは思います。
0点

いわゆるテザリング機能のあるスマホを利用する事になると思いますが、ソフトバンクではこの機能があるスマホは無かったんじゃ・・・
後はスマホでパケット契約せず、PCもスマホもWIFIのみでそのWIMAXなどのデータ通信端末を利用するようにするか・・・かな・・・
スマホでそういった使い方が携帯電話として出来るならですが・・・
書込番号:14163085
0点

PCの接続に使用となると、各携帯キャリアの3G(ハイスピード)を使用してのテザリングにになるわけですが、現在のところ多くのキャリアが通信量制限を行なっており、制限量を超えた場合速度が酷く遅くなります。
私はauでWiMaxを使用しえいますが、今のところ規制はありません。
また実際の使用に際しては、エリアの他色々問題があるのが現状です、みなさんの意見もよく参考にしてください。
私も最近アンテナが変わったか、周りの建物が建替えになったせいか速度が上がりましたが、最近まで3Mしか出ませんでした。
書込番号:14163177
0点

そういえば通信制限がありましたね・・・
やはり別で考えたほうが良い良いですね。。
書込番号:14163209
0点

ありがとうございます。
通信制限というのが出てくるんですね。
ちなみに、ソフトバンクのスマフォを使うと、ルーター(ポケットWiFi?ウルトラWifi?007Z?のどれかかしら?)を別に購入してPCでインターネットできるようになりますか?回線契約はPC側でもスマフォ側でも必要になりますか?
この場合はサクサク度はWiMAXと比べるとどうでしょうか?
書込番号:14165346
0点

こんにちわ、
>通信制限というのが出てくるんですね。
・直近3日間で300万パケット以上の通信を行った場合は翌日から規制
・月間5Gバイトを超えた場合、月末まで3Gでの通信速度を制限(2012年10月より)
これがau3Gの通信制限の要綱です。
おそらくPCでのテザリング等の使用を行えば簡単に通信規制に達すると思われます。
(ヤフーのトップページだけでも200回は開けないと思います)
Wimaxは今のところこの手の縛りはありません。
>ちなみに、ソフトバンクのスマフォを使うと、ルーター
>(ポケットWiFi?ウルトラWifi?007Z?のどれかかしら?)を
>別に購入してPCでインターネットできるようになりますか?
>回線契約はPC側でもスマフォ側でも必要になりますか?
SB端末でも上記au端末と同じような通信規制がありますので、同じようにPCでのテザリング使用には制限があります。
007Zの場合は確か、
・「データフラットプランS」では24時間ごとのパケット通信量が300万パケットを超えると
当日21時〜翌日2時の通信速度が制限されることがある。
・「ULTEA SPEED」向けプランの「データフラットプラン for ULTRA SPEED」では、
前々月の月間パケット通信量が3000万パケットを超えた場合に当月1カ月間、通信速度が制限されることがある。
因みに007Zのメイン回線(というよりもSBの通信端末全般?)ではyoutube等の閲覧は事実上難しいようです。
ULTRA WiFi 007Zは買うなかれ、動画が規制されている。
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-116.html
YouTube で動画を観ようとすると、USB 接続してかつ動画の画質を下げても、ちょくちょく一時停止になってしまいました。
http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20110905/1315216402
007Zの動画は200kbps規制です
http://minkara.carview.co.jp/userid/239604/blog/24544832/
>この場合はサクサク度はWiMAXと比べるとどうでしょうか?
上記を踏まえて、繋がるのであればWimaxの快適さには適わないと個人的には考えます。
書込番号:14165465
0点

ありがとうございました。
いろいろ参考になりました。検討してみます。
それにしても通信にかかる費用は高い・・・
書込番号:14199261
0点

私は007Zを購入して、自宅の光は解約しました。
現在は、スマホとPCの通信を007Zで一本化しています。
Youtubeは見れる時もあれば、遅い時もあります。
通常のネット閲覧は、特に問題ありません。
以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/pocket_wifi
書込番号:14200117
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





