
このページのスレッド一覧(全2147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2025年6月2日 02:33 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年5月13日 10:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年5月6日 15:08 |
![]() |
96 | 18 | 2025年5月4日 21:13 |
![]() |
328 | 43 | 2025年5月11日 03:42 |
![]() |
1 | 1 | 2025年4月21日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iphone11からpixel9aに機種変更しました。
iphoneではメールアプリとしてGmailとmyMailを使っていました。
Gmailはメインのアカウント用として、myMailはGmailのサブアカウントとyahooメールの受信に使っていました。
myMailのアカウントごとにタブを切り替えて表示されるのが気に入っていたのですが、android用はないようでGooglePlayにはありませんでした。
別のアプリを入れようと思い、おすすめランキングなどをいくつか見ましたが決めきれません。
Gmailアプリでは、アカウントが混ざって表示されるのが好きじゃないので、サブアカウントを追加したくありません。。
myMailのように、アカウントごとに表示が切り替えられるタイプがいいです。
みなさんのおすすめのメールアプリを教えてください。
2点

Androidスマホのメーラーですか?
普通にThunderbirdで良いのではないですか?
>Thunderbird: Free Your Inbox
>Mozilla Thunderbird
>https://play.google.com/store/apps/details?id=net.thunderbird.android
アプリに関する解説が必要ならPC版でよければ窓の杜の記事ですが・・・
>「Thunderbird」定番の無料メールソフト - 窓の杜
>https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/thunderbird/
実は自分もスマホにはメーラー二つ入れています。
スマホに元から入っているGメールとThunderbirdです。
昨今は詐欺メールが多いので送信者メアドをパッと確認して.cn中国や.comなら即削除するだけですが。
もし後で読み返したくなっても別のメーラーでも同じメールを受信しているので安心。
そう、片方は予備で普段は受信するだけで放置している訳です。
まぁ、定期的に一括削除しないとストレージの無駄使いになりますが。
書込番号:26188812
6点

Edison Mailを使っています。私は問題なく使っていますが、このアプリでoutlookメールの受信がうまくいかなかった人がいたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25924869/
また、ThunderbirdはPCとAndroidは全くの別物です。Android版はK-9 Mailにセキュリティ面などの修正を加えたものになりますが、今は同一のものとしてリリースされています。
書込番号:26188873
5点

gmailもアカウントごとに切り替えられますが…。
書込番号:26188911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信が遅くなってすみません。
みなさまご回答ありがとういただきありがとうございました。
>ティータイマさん
ThunderbirdはPC版で聞いたことがあります。android版もあると初めて知りました。
削除したメールを別のメーラーで読み返す使い方が勉強になりました。
>ありりん00615さん
Edison Mailはおすすめランキングにあって候補にしてました。OutlookメールはGmailで受信してますが、Gmailでも時間がかかります。今検討中のメーラーでは、受信予定はないので影響なさそうですね。
>sandbagさん
gmailでメインアカウントとOutlookメールが、混ざって表示されています。Gmail同士ならアカウント切り替えで表示も分けられそうですね。参考にさせていただきます。
ご紹介いただいたメーラーも試してみて、合うものを見つけたいと思います。
書込番号:26197290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かがくコロさん
>gmailでメインアカウントとOutlookメールが、混ざって表示されています。
Gmailアプリの右上の丸いアイコンをタップすると、登録したgmail, outlook, その他のメール等アカウントごとに切り替えられます。
混ざっているのならば、GmailアカウントにOutlookのメールを取り込む設定にしているのでは?
https://support.google.com/mail/answer/21289
書込番号:26197618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



poco x7proに機種変しました。
以前のスマホでは、ホーム画面から上から下にスワイプするとメールなどの通知が表示されていました。
このスマホも同じように新規通知を表示させたいのですがどのような設定画必要でしょうか?
書込番号:26177191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あつつつつさん
左上から下方向へスワイプしてください。。
書込番号:26177298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました😊
書込番号:26177561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨年、ドコモ→UQモバイルにMNPしました。
現在、UQモバイルの GALAXY S23FEを使っています。コレが故障したバックアップ用に下記の端末を使いたいと考えています。
ドコモ GALAXY note20 ultra
SiMは入っていません。4月までドコモの携帯保証(550円)に入っていましたが、不要なので解約しました。調べたところ、法改正によりSIMロック解除はドコモで無料のようです。
無事にSIMロック解除ができたと仮定して、pin設定?などをすればUQモバイルのSiMで動作するのでしょうか?
UQモバイルのサイトで調べたところ、動作確認はとれていません。
アバウトな質問ですが、経験や知識のある方の ご意見を頂けると幸いです。
書込番号:26170756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピンキーサロンさん
>無事にSIMロック解除ができたと仮定して、pin設定?などをすればUQモバイルのSiMで動作するのでしょうか?
既出スレッド通り、APN設定をすれば利用可能ですが、
auのプラチナBANDには非対応なので、お勧めは出来ません。
使えるか使えないかだけでよいなら使えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034433/SortID=23772346/#23772346
書込番号:26170770
1点

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。過去ログを見てきました。
APN設定というのも調べるとして、プラチナバンドが使えないと不利なんですね。ちょっと調べてみます。
書込番号:26170785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ウォークマンを探していましたが結構良いお値段してたので、予算15000以内で、microSDカードが使えるスマートフォンを探しています。バッテリーの劣化を気にせずなるべく長く使いたいので、新古品なら尚良しです。
SIMカードは挿さず、データ通信はしない予定です。データ通信が必要になる場合は自宅のWi-Fiを利用します。音楽はWindows media playerを使ってCD音源をコピーします。
あまりデカすぎず、重た過ぎないスマートフォンなら歓迎です。
皆様のご意見をお願い致します。
書込番号:26168847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>毒クラゲさん
音質はイヤホンで決まりますので、スマホは何でも構わないとなります。Bluetoothイヤホンの場合は、対応コーデックが気になりますが、音質の善し悪しはやはりイヤホンで決まります。
スマホ側で気にしないと行けないのは、3.5mmイヤホンジャックの有りで、Type-Cの物を選べば良いでしょう。
それた、Androidを魔改造したOSを搭載した機種を選ばないことです。
書込番号:26168916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dear-Friendsさん
返信ありがとうございます
イヤホンは無線のものを使っているので、対応コーデックはよく調べます
なるべくピュアなAndroidの製品(モトローラ、FCNTなど)を選べば間違いないということでよろしいでしょうか?
書込番号:26168936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>毒クラゲさん
Bluetoothコーデックに拘っているとのことであれば、Snapdragon搭載のハイエンドスマホにしてください。
現行機種で最も優れているのはXiaomi 15 Ultraが最新のXPAN対応しています。
一応Xiaomi 15も非公式にXPAN対応しています。
またaptX adaptive LEというこれまた最新コーデックにも対応しています。
現行機種で最も優れているのはこの2機種です。
microSDカードは使えませんが、512GBのストレージがあります。
書込番号:26168950 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sandbagさん
予算15000円以内で考えているので、申し訳ありません…
書込番号:26168956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>毒クラゲさん
0ひとつ多かったですね。
15000円という条件がかなり厳しいので、かなり古いXperia 1 IIのような中古しか無いのでは。
Xperia 1 iiもコーデックは古いですが、新品の安いスマホはコーデックに制限ある可能性があります。
あとはBT11のようなトランスミッターを使ってください。
書込番号:26168986 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>毒クラゲさん
>予算15000以内で、microSDカードが使えるスマートフォンを探しています。バッテリーの劣化を気にせずなるべく長く使いたいので、新古品なら尚良しです。
その条件なら、ダイレクト給電があるwish2が良いと思います。
イヤホンジャックもあります。
docomoの整備品や
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9C1PGQZ
YahooショッピングでY!mobile版の新品をPayPayポイントでの還元分を考慮して15000円以下等。
書込番号:26169011
5点

SDカードが使える機種が最近はエントリーモデルぐらいです
arrows We2はSDカードが使用できます
3.5mmイヤホン端子があり24bit192KHzで再生できます
またUSB-C端子に3.5mm変換アダプタ(DAC内蔵24bit192KHz対応)でも24bit192KHzで再生できます
Bluetooth対応コーディックはSBC、AAC、LDACが対応しています
AmazonMusicのストリーミングサービスではダウンサンプリングされず14bit96KHz、24bit96KHz、24bit192KHzの曲を再生できます(Bluetoothは24bit96KHzまで)
プリインストールされている音楽アプリはYTMusicとなりますがAndroid端末のため別な音楽アプリをインストールすることができます
arrows We2 F-52E
https://iosys.co.jp/items/smartphone/arrows/docomo/arrows_we2_f-52e
書込番号:26169037
6点

>毒クラゲさん
Bluetoothコーデックは、AACに対応していれば十分です。
CDをリッピングしてMP3等の不可逆圧縮した音源を使用される場合は、SBCで構いません。
3〜5万円するワイヤレスイヤホンを買っても、所詮ワイヤレスですので、1万円クラスの有線イヤホンの音質に負けてしまいます。
音を追求して行くと、イヤホン沼に落ちます。中々這い出すことが出来ない深い沼ですので、お気を付け下さい。
ダイソーにハイレゾ対応を謳った550円(税込み)の有線イヤホンがあります。高価な物と比べたら音質は落ちますが、普通に聴く分にはこれで十分です。
と、沼から這い出したいけど這い出せない、オッサンが言ってます。
書込番号:26169084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

正直、改めて購入するのならスマホの流用ではなく専用機を購入した方が小型軽量だし音質も良いと思われます。ウォークマンのようなブランド品でなければ数千円で十分な機能、性能を持ったものが見付かる筈です。例えば、
https://item.rakuten.co.jp/livelylife/i302022/
他にもWeb検索で探せば色々見付かります。
書込番号:26169108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使うイヤホンが有線なら今はなきLGのV30あたりを狙うのがオススメかな。
あとは本当に音楽プレーヤーとしてのみならワイモバのAndroid one x5もオススメ。
いずれもLGが変態的に音にこだわって、QuadDACというのを積んでいるため特に音の鳴らしづらいイヤホンでも余裕を持って鳴らせます。
もちろん普通のイヤホンであればボリュームを下げることができるため、結果としてノイズを感じづらくなるという効果もあります。
もしも探しているなら候補の一つに入れてもよろしいかと思います。
書込番号:26169123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Dear-Friendsさん
スレ主はBluetoothコーデックをよく調べられている方です。
有線のことは書いていません。
Bluetoothについては良く聴き比べれば分かりますが、流石にAACやSBCで満足というのは無理があるのでは。
CDをリッピングしているとのことなので、尚更ロスレスコーデックが大事です。
書込番号:26169130 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

価格重視ならau isai V30がオススメです。
SoCにはSnapdragon835を使用しており、音楽プレーヤーとして機能を絞り込んで使うならまだまだ現役です。個人的にオススメな中古屋のイオシスでは、Cランク品でも外装に外れが少なく、バッテリーのヘタリも少ない個体に当たることが多いです。
https://iosys.co.jp/items/smartphone/isai/au/isai_v30+_lgv35_aurora/202442
https://iosys.co.jp/items/smartphone/isai/au/isai_v30+_lgv35_moroccan/192801
SoCがSnapdragon865のLG V60 ThinQ 5G L-51A
こちらは動作が激重なプレーヤーを使ってもある程度余裕があるかなと思います。
ゲームを行う方にもサブ機としてオススメ。
イオシスではCランク品でも本体のみという理由だけの場合が多く、バッテリーのヘタリがないことが多いです。
https://iosys.co.jp/items/smartphone/lg/docomo/lg_v60_thinq_5g_l-51a_the/215990
スマホをSIM無しで運用する際には機内モードの有効化をお忘れなく。
内蔵のLTEモデムを停止させることで電池の消費を僅かですが少なくできます。
書込番号:26169151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>柊 朱音さん
スレ主さんは書込番号順26168936で無線のイヤホンの事を書かれているので、有線の話は別では。
スレ主さんが有線でもという話なら、それで良いと思いますが。
有線なら、もはや安いDAPで良くね?となりますが。
書込番号:26169163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

LGのものはAndroidへ手を加えるのを最小に抑えている印象です。
V30についてはapt-X HDにも最低限対応しています。
V60ではさらに対応が広くなります。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/lg-v60-thinq-5g/detail/34461/
ソフトバンクのオンラインマニュアルですが対応コーデックの一覧となります。
書込番号:26169164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
自警は辞めましょう。
逆ギレしますよ。(現時点でかなりムカついてます)
書込番号:26169180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Dear-Friendsさん
ここは多くの人が見る口コミです。
誤解のある投稿には、あとから見た人が勘違いしないようにフォローが入るのは普通です。
>現時点でかなりムカついてます
反論があるなら、冷静に対応いただきたく。
書込番号:26169197 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆様、ありがとうございます
やはりarrowsは候補に入ってきますよね
LGは想定外でした。改めてサイト確認してみます
ひとまず、皆様がお勧めして下さった機種に狙いを絞って再度考えてみます。ありがとう御座いました。
書込番号:26169246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>毒クラゲさん
arrows we2はaptx adaptiveが使えないから無線イヤホンとの組み合わせはイマイチでは。それならまだmoto g53yを新古で買った方がいい。SD480で燃費もいいしね
書込番号:26169253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



こんにちは、ZEROBUと申します。
OPPO Reno11 A、Google Pixel 6 皆さんならどちらを選びますか?
使用中機種 HUAWEI P9Lite 2017年購入
Xiaomi Redmi Note 9Sに2021年頃買い替えたが、昨年Xiaomiが破損。新機種購入までの非常用として使用。
ほぼ外出しない生活の為、まあいいかと現在も使用。
バッテリーもOSも当然使用できる限界を超えています^^
Reno11A 新品 Pixel6 未使用品
初期費用は共に\17,000ぐらい。RenoはPayPayポイントである程度貰えるかもしれません。
Reno11Aならワイモバ新規→即解約予定(OCNモバイル継続)
Pixel6ならOCNモバイル解約→IIJmio乗換予定です。
特別なこだわりは無いのですが、意外と決めきれずにいます。ご意見有る方、いらっしゃればよろしくお願いいたします^^
8点

>ZEROBUさん
google pixel 6なんてありえません。
Reno11Aでしょう。
書込番号:26165998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トランプ総体革命さん
ありがとうございます。
>google pixel 6なんてありえません。
なぜでしょう?どちらかというと、発売年は古くてもスペック上はPixel 6が上かと感じてるんです。
ただReno11Aより@30g重い、AIIJmioに乗換なきゃいけない(できればOCNモバイル継続したい)
B大差ないですがトータルコストが高くなる という事で決めきれないんです。
Pixel6に何か大きな問題ある様なら教えてください^^
書込番号:26166026
5点

Pixel 6が優れているのはゲーミング性能だけで、一般的な用途では同等だと思います。
また、Pixel 6のアップデート提供は来年10月に終了しますが、11Aは2027年6月まで提供されます。11Aはバッテリー持続時間も優秀です。
https://garumax.com/oppo-reno11-a-review#i-5
書込番号:26166258
10点

google pixel 6 不具合まとめ
https://smhn.info/202408-pixel-6-bug?amp
今、1万円以下で買える新品スマホはmotorola edge 50s Proが一番優秀。
書込番号:26166541 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

去年の古い記事出されても、なんだかな〜(笑)
書込番号:26166570
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
>一般的な用途では同等だと思います。
そうですか。Antutuが差があって実は心配してました。
>11Aは2027年6月まで提供されます。バッテリー持続時間も優秀です。
本当ですか!それは良かった^^
特にこだわりは無いと書きましたが、両方とも結構重視している項目です。
Reno11Aは良さそうで安心しました。2027年6月まで提供は知りませんでした。
書込番号:26166694
6点

>トランプ総体革命さん
ありがとうございます。
そんなのあったんですね。知りませんでした。
Pixel6はやめる事になると思います。
>1万円以下で買える新品スマホはmotorola edge 50s Proが一番優秀
まさにedge 50s Pro気になってました。sがつかない奴ですが。
Reno11Aより15,000ぐらい高くつきそうでどうしようかと。
新品10,000以下ってホントですか!?それならほぼ決まりなんですけど。
>redswiftさん
ありがとうございます。
参考にさせていただいているので、大丈夫ですよ^^
書込番号:26166715
6点

>ZEROBUさん
>まさにedge 50s Pro気になってました。sがつかない奴ですが。
>Reno11Aより15,000ぐらい高くつきそうでどうしようかと。
>新品10,000以下ってホントですか!?それならほぼ決まりなんですけど。
sがつく方なら、一括1472円でお得だと思います。
MNPで、月額税込み1,081円のプランを利用。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26143114/#26143114
書込番号:26166771
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
これはマジですか!?
今から良く読んでみます。縛りとかないのかな・・・
書込番号:26166782
5点

>ZEROBUさん
>縛りとかないのかな・・・
縛りとは?
契約期間のことですか?であれば、ありません。
短期解約でブラックリスト入りをする程度しか。
書込番号:26166790
11点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
>契約期間のことですか?であれば、ありません。
短期解約でブラックリスト入りをする程度しか。
ムムム!ブラックリスト入り・・・全く気にしません^^
書込番号:26166810
8点

edge 50s Proいいですね。しかも、かなり安く手に入りそう。
以下質問です。
・edge 50s Pro OSサポートはいつまでと考えた方が良いでしょう?
・Reno11Aと維持費含めたトータルコストが同じと仮定して、Renoにしとけとかありますか?
個人的には同コストならmotoがかなりいいかなと思うのですが。バッテリーぐらい?
ご意見有る方、いらっしゃればよろしくお願いします。
書込番号:26166928
6点

edge 50s Proはモトローラ製品としては数少ないGoogle AER申請が行われていない機種です。そのため、来年6月にはアップデート提供が終了する可能性があります。一方で価格帯が異なるedge 50 proの場合は、2028年2月までアップデートが提供されます。
また、aptX Lossless対応という特徴もありますが、残念な部分もあるようです。
https://hikkie.hatenablog.jp/entry/motorola-edge-50s-pro
書込番号:26166967
16点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
OSサポートは早期終了の可能性あるんですね。教えていただき助かります^^
>残念な部分もあるようです。
なるほど、ありがとうございます。
その後も検討続けていますが、motoがベスト!と決めかけました。
しかしながら、端末単体ではmotoがいいのですが、私個人の使用条件や今後を考えると、
Reno11A ワイモバ新規12,800円購入、解約、OCNモバイル継続がベターかとも思えてきています。
PayPayで上手くすれば10,000P以上GETできるかもしれませんし。
優柔不断ですみません^^
書込番号:26167004
9点

>†うっきー†さん
教えてください。
>MNPで、月額税込み1,081円のプランを利用。
これはスマホデビュープランですか?
書込番号:26167596
6点

>ZEROBUさん
これはスマホデビュープランですか?
はい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=25921240/#26000826
>■スマホ乗り換え.comで、スマホデビュープランを利用
書込番号:26167602
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
では私は使えませんよね。
となると¥7,425のプランで申し込むのが最安という理解であってますか?
書込番号:26167612
8点

>ZEROBUさん
>では私は使えませんよね。
MNP出来る回線がないのでしょうか?
最初に「OCNモバイル継続」と記載があるので、MNP出来る回線があると思いますが・・・・・
ガラケーを持っていない場合は、
ヤフーオークションで「落札はじめてごぶさた50%OFFクーポン」を使って1000円程で購入で良いと思います。
書込番号:26167619
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
>MNP出来る回線がないのでしょうか?
有ります。
>ガラケーを持っていない場合は、
ヤフーオークションで「落札はじめてごぶさた50%OFFクーポン」を使って1000円程で購入で良いと思います。
ここがわかりません。
ガラケー購入するだけでいいのですか?すみません、無知で^^
書込番号:26167631
7点

>ZEROBUさん
>ガラケー購入するだけでいいのですか?
先程も既出スレッドのURLを記載しました・・・・・
質問の前に、一度見てもらえますか。
見れば、知りたいことは、おそらく全て記載されているはずです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=25921240/#26000826
>・しばらく待っていると、softbankから申込専用URLがメールで送られてくる。
>長いURLで、ある程度の情報が送信されているようです。
>クレジットカード情報の入力、身分証明の画像、ガラホでMNPをする電話番号が表示された状態の画像を添付して送信。
>※※※※※※※※※※※※※※
>ガラホを撮影した写真の添付。スマホデビュープランベーシックのため。
>※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:26167644
9点



顔認証機能に対応しているサブスマホを探しています。
メインがpixelのため、電源ボタンが上、その下に音量調整ボタンといった配置のスマホがいいのですが、他社のスマホはほとんどが音量ボタン上電源ボタン下でした。
pixelシリーズのようなボタン配置のスマホって珍しいんでしょうか。
書込番号:26154288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

珍しい部類だと思われます
書込番号:26154346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





