
このページのスレッド一覧(全2148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 19 | 2024年4月27日 04:42 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年4月26日 18:30 |
![]() |
9 | 6 | 2024年4月20日 12:58 |
![]() |
59 | 81 | 2024年4月14日 14:40 |
![]() |
12 | 4 | 2024年4月9日 12:59 |
![]() |
32 | 14 | 2024年4月6日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


xiaomi 13tpro使用中。andoroid13(MIUI14 Global 14.0.4)。
3月頃まで、IDとパスワードなどで、ログインするとき、googleに保存されているIDやパスワードが自動で記入され、ログインをタップすると、ログインできていました。
しかし、ここ1ヶ月くらい、自動でIDやパスワードが記入されず、タップ自体無反応です。毎回、IDやパスワードを自分で記入してログインしています。
このような方、いらっしゃいますか?また、この症状を解決された方はいらっしゃいますか?最悪、出荷時の初期化することになるかもしれませんが、その前に解決方法があるなら、教えて下さい。
よろしくおねがいします。
20点

追記:
画像のように、矢印の部分をタップしても無反応です。3月頃までは、その部分をタップすると、ID、パスワードが自動で記入され、その後、「ログイン」をタップしたら、ログインできていました。
書込番号:25710538
3点

設定 googlo パスワードマネージャー 各種onを確認
ブラウザでgoogleログイン セキュリティ パスワードマネージャー 歯車ボタン onの確認
書込番号:25710631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>juraetさん
以下のものが該当しませんか?
画面上部が、該当しそうな表示になっていましたので・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq16
>Q.画面をタップしても反応しない機能があります。同じ機種を所有する他の方は機能しています。何故でしょうか?
>時計やバッテリー残量等の、オーバーレイ表示するアプリをアンインストールすれば、タップ可能になります。
書込番号:25711127
4点

全くレス主様と同じ症状が出て皆様が書いてくださった事をやっても変わらず…
自分はここ一週間位前からだと思います!
書込番号:25711510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
ご返事ありがとうございます。いろいろアプリをインストールしたら、重ねて表示する設定がだんだん多くなり、言われると、オーバーレイが問題な気がします。いっそのことファクトリーリセットしたほうがいいのかもしれませんね。
>bobo.comさん
同じ状況なのですね。なかなか原因を突き止めるのは難しいですね。
うーん、どうしょう
書込番号:25711575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もXiaomi 13T Proを持っているのですがそのような症状はありませんね、普通にログイン出来ております。
ただ偶にまったくタップが反応しない時があって操作不能になるのですがナビゲーションバーは動作するので戻ってアプリを終了して再度開いたりすると治る感じですね。
書込番号:25711600
1点

>−ディムロス−さん
同じ端末で、問題がないのなら、私がインストールしているアプリのどれかが問題なのでしょうね。地道にアプリを一つずつアンインストールしてみます。
なお、別件ですが、−ディムロス−さんの画面端の反応の鈍さに関して、以前私もそのような現象があり、以下のサイトを参考にして、行ったら、解決しました。
https://denshirangeman.com/xiaomi-phone-touch/
書込番号:25711730
0点

>bobo.comさん
端末は私と同じXiaomi 13T proですか?
いろいろ試行錯誤してみましたが、まだ解決していません。
書込番号:25711734
0点

>juraetさん
情報ありがとうございます、私はゲームはやっていないのでゲームターボをOFFにしてみました。
これで様子を見ようと思います。
書込番号:25711914
0点

同症状で悩んでいましたが、本日復旧しました。やったことは以下の通り。
・ユーザー補助からアプリ二本の停止。
戻るボタン
片手でスマホ
これだけで何もなかったように復活しました。
書込番号:25712678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Infogo96さん
もう少し詳しく教えて下さい。
設定→追加設定→ユーザー補助→.ダウンロードしたアプリ→.....であっていますか?
Infogo96さんがインストールしていたアプリの「戻るボタン」と、「片手でスマホ」をアンインストールした、という理解で間違ってませんか?
書込番号:25712747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もXperiaでしたが同じ症状で困ってました、軽く調べてみたところ常に画面の前に出てる系の機能やアプリをOFFにすればひとまず直るようですね。
よくあるものでは片手でショートカット操作出来るようなものとかブルーライトカットするようなアプリなどが影響してるようです。
自分はサイドセンスというよりショートカット機能をOFFにしたら直りました
書込番号:25712800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明不充分ですみません。
アプリ二本は 設定→ユーザ補助→
一覧に表示のアプリアイコンからサービスボタン→OFF
にしました。アプリ自体はアンインストールしていません。
いつか使える日が来ることを期待。。
<機種情報>
SONY モデルSOV39 AU提供製品
android 10
googleChrome
書込番号:25712804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実は違う機種でAQUOS R2という結構古い機種です!
書込番号:25712842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>juraetさん
やはり画面のオーバーレイが原因の可能性があります。
私も同じ症状から、
@電池残量を画面上部にオーバーレイ表示するアプリ。
Aメモリ残量を画面下部にオーバーレイ表示するアプリ。
この2つのアプリを停止したところ、嘘のようにタップできました。
しかしながら完全なる改悪ですね。不便極まりないです。
書込番号:25712939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、いろいろ教えていただきありがとうございます。
>†うっきー†さん
>takabon2404さん
>Infogo96さん
>凌駕☆さん
ご返事を参考に、設定→追加設定→ユーザー補助→.ダウンロードしたアプリ→一覧に表示のアプリアイコンからサービスボタン→OFF
を、ひとつひとつ行いました。結果、「エッジジェスチャー」というアプリをOFFにしたら、解決できました。
皆様、ありがとうございます。
皆さん、それぞれインストールしているアプリが異なるので、私のような問題が発生している方、参考になれば幸いです。
書込番号:25713134
2点

Google Playにchromeのアップデートが出てます。適用したら、解決できました。
書込番号:25715358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google Playにchromeのアップデートが出てます。適用したら、解決できました。タップできます。
書込番号:25715364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



OPPOのR15 Neo [CPH1851]のSim設定について質問です。設定→デュアルSim&セルラーの画面からSim1を選択しようとしたところ表示されません。<Simカードが入っていない状態〉モバイルデータのアイコンも表示されず、押しても有効になりません。設定が先に進まず困っています。どうしたらよいのでしょうか。教えてください、よろしくお願いします。
0点

>mimikkoさん
SIMカードはどちらになりますか?
詳細が無いとアドバイス出来ません。
書込番号:25714857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mimikkoさん
SIMの抜き差しと、端末の再起動を試してみて下さい。
別のSIM(未契約のもの,家族のもの,なんでもよいです)の抜き差しも。
それでも解決しない場合は、現在どういう状態(表示)になっているかが分かるように、
スクリーンショットを提示しておくとよいです。
※※※※※※※※※※※※
特にステータスバーは、一切、画像を加工しないで下さい。
※※※※※※※※※※※※
すぐに問題解決すると思いますので、今から掲示板を引越しする必要はないとは思いますが、
OPPO R15 Neoのクチコミ掲示板は以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000628/#tab
ちなみに、古い機種ですが、オークション等でジャンク品を購入したなどの落ちはないでしょうか?
書込番号:25714940
2点

>†うっきー†さん
再起動して別のSIMをいれたら表示されました!
ありがとうございました。
書込番号:25714960
0点



スマホはGALAXY S10、タブレットはAmazonで購入した2万円程度のもの。
共にOSはAndroid 12です。
データ移行したいのですが、タイプC→タイプCのケーブルを接続しても上手くいきません。MTPとか知識が不足しているようです。
どなたか、ご教授頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25704048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルがデータ転送に対応してる?
してないと出来ないよ
書込番号:25704060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>円嬢ちゃんさん
DAISOで売ってる充電用太軸ケーブルです
何という名称のケーブルなのでしょうか?
タイプB→タイプCは、GALAXYに付属していたケーブルで動画、画像などのデータ移行が可能です。
タイプC→タイプCの、データ転送ケーブルが何を買ったら良いのか分かりません。
書込番号:25704161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピンキーサロンさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
Type-C to Cケーブルだと、その用途に使いにくい(使えない)かと。
上記スクショみたくの「Type-C用OTGアダプタ」(USB Type-Cプラグ〜Type-Aジャックからなるアダプタ)と、Type-A to Cタイプの充電&データ通信用ケーブルを繋いで使うといいはずです。
今回の場合だと具体的には、
Galaxy S10→OTGアダプタ→Type-A to Cケーブル→タブレット
の順で繋ぎます。
なお、Galaxyって上記アダプタが標準添付されているんではなかったかな。。。という気もしなくもないです。
もし手持ちになければ、ダイソーほか百均で¥110です。
お試しを。
書込番号:25704219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みーくん5963さん
ナルホド! それを試してみます。
>Galaxyって上記アダプタが標準添付されているんではなかったかな。
GALAXYに同梱されていたケーブルは、
タイプB〜〜タイプA変換タイプCなので
タイプBのスマホからタイプCのスマホやタブレットにはデータ転送できてます。
ありがとうございます。
書込番号:25704240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
確かに通常のUSB-C USB-Cケープルでは今回のような用途には使えないようですね。
>ピンキーサロンさん
>タイプC→タイプCの、データ転送ケーブルが何を買ったら良いのか分かりません。
例えばAmazonで買うとしたら
otg type-c to type-c
で検索したら良いと思いますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C38Z73LL/
https://www.amazon.co.jp/dp/B09XX67NT1/
こういった OTGケーブル として売られているものなら大丈夫なようです。ただ全般に高価ですし、タイプA(オス)に接続してタイプC(オス)に変換するOTGアダプタを買って既存のタイプA→タイプCのケーブルと使う方が安上がりかも知れないですね。
書込番号:25705053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちのOTGケーブルは、S 9を購入した時に箱に入っていた物です。
近所のDAISOではOTG変換プラグが品切れでした。そこで手持ちのケーブル、
片方がタイプBになっていたので、試しにそこにタイプB→タイプC変換プラグを付けて試したところ、無事に
GALAXY S10のストレージとSDカード→Style Tabにデータ移行する事ができました。
ありがとうございました。
書込番号:25707144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ポケモンGoやピクミンを家族としています。
旅行の際にせっかく普段とは違う地域に行くことで思いっきりこのようなゲームをしたいのですが、容量を超えると低速になるため考えながら今までは使っていました。
3泊や5泊の間だけ自分たち家族専用のWi-Fiを利用するシステムはありますか。
調べたところそれっぽいものは出るのですが、このサイトで検索する際、
1週間を選択した後、期間のところが日にち選択になります。
・期間は詳細を選択したほうがいいのでしょうか。
・スマホと同じ回線しか借りられませんか。
・どこも知らないところですが、例えばドコモなど公式にこういうものをしていますか。
0点

また、例えば1位の会社を選んだとしても、同じ1日398円でも種類がありますが、これは使用する機器の違いだけですか?
どちらかの機器を好きだということがなければどちらを選んでも同じでしょうか。
https://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/wifi-rental/company/?ww_rentaltype=7
書込番号:25689795
0点

連投申し訳ありません。
あと、無制限なのに、1日3GBを超えると低速になり0時に再起動とのことですが、では何が無制限なのでしょうか・・・。
https://www.wifi-rental.com/?ref=kakaku.com&utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=galaxy5g_wm
書込番号:25689796
0点

人気1位のFS030W 5GB/月プラン、
https://kakaku.com/mobile_data/world-wifi/wifi-rental/company/?ww_rentaltype=7
進んでみると7泊8日で310円の機種が、公式サイトに行くと1日310円ですが、
https://www.wifi-rental.com/softbank?ref=kakaku.com
なぜですか?
どこで価格コム割引としてアカウントを入れるのかわかりません。
書込番号:25689799
0点

あと、使用しているスマホの回線でなくてもいいと他サイトで書いてあったのですが、
ドコモとauの回線の人が一緒に1つのWi-Fiを利用しても大丈夫なのでしょうか。
前提として家のWi-Fiのようにレンタルした1台は1人1台ではなく、家族や友人と利用しても大丈夫ですか?
書込番号:25689801
0点

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket-2c/?l-id=product_internet_rakuten-wifi-pocket-2c#feature
これは本体を買った後に月々の契約をするのですか。
機種変更や、スマホの固定の回線の契約をしなくても、このポケットWi-Fiのみの契約もできるのでしょうか。
全く知らなかったものにまた興味を持ったのでよくわかっていなくて、調べて出てきた疑問を書いていますがよろしくお願いいたします。
書込番号:25689814
0点

レンタルよりpovo2.0がいいのでは
最近データだけのプランも出たようで
月々0円運用可能
使いたいときだけトッピングで例えば1日330円データ使い放題とか
今は出てないですが、前は3日で7?0円とかもあったような
使ってないスマホか今のスマホにさして、使いたいときだけトッピングをする
我が家は旅行の際そうしてます
データだけのプランじゃないほうだと、通話発信有料、sms発信有料 ですが受けはただ (国内)
安いモバイルwifi買ってさすもありです
注意事項としては180日間なにもトッピングしないと回線が解約に
登録メールに通知が来るのでそしたら330円でもトッピングする
au系のバンドなので機種によっては一部バンドが使えない可能性もあります
利用する際はここででもご確認を
書込番号:25689841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足ですが
我が家では使っていないスマホにさしてテザリングでデータを飛ばします
使いたいときだけアプリ開いてトッピングでポチポチで
データはトッピングしていないときでも128kbpsで利用可能
遅いですが昔のphsやisdnよりはでますね
レンタルだと都度いろいろ契約したり、規約や制限がわからない、何より壊したらどうなるのか
等いろいろ
書込番号:25689860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
これは基本的な回線を乗り換えるという言ことでしょうか。
理想としては、今の回線やスマホはお互い全員そのまま、旅行や集合の際にだけ家のWi-Fiが一緒に外出したような感じで外でも宿泊先でも自分たちの持ち込んだWi-Fiでインターネットを使う、というものがあったら・・・と思って調べてみるとポケットWi-Fiと出たのですが、
それは本体を買って、などではなくレンタルしか出てこず、
あったらいいなというものでは、本体を購入、外出先で使いたいときにチャージ払いやクレジット払いで購入済みの本体を使用してWi-Fi回線を購入期間分利用する、のようなものが以前あったような気がして調べたのですが・・・見つけられませんでした。
書込番号:25689861
0点

乗り換えは必要ありません
新規契約でsim発行
古いスマホや中古で安いスマホまたはモバイルwifiにさせば、月々0円運用のサブスマホ兼1日330円データ使い放題のモバイルwifiにもなりますという話です
今のスマホがデュアルsimで片方空いているようでしたらそこにもつかえます
書込番号:25689868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あったらいいなというものでは、本体を購入、外出先で使いたいときにチャージ払いやクレジット払いで購入済みの本体を使用してWi-Fi回線を購入期間分利用する、のようなものが以前あったような気がして調べたのですが・・・見つけられませんでした
これに近いですが、ちょっと違いますね
書込番号:25689870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トッピングはこんな感じです
キャンペーンや都度新しいトッピングで変わりますが
それと回線契約手数料 sim発行手数料もかからないですよ
使っていないスマホとかありますか?
書込番号:25689876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコレートパンさん
すでに記載がある通り、povoが良いと思います。
通常は維持費を0円で利用して、必要に応じてトッピング
https://povo.jp/spec/topping/24/
>330円(税込)/24時間
>購入完了から24時間、データ通信が使い放題となります。
>※当面の間は、期間満了日の23時59分59秒までご利用いただけます
4/8の00:01に330円で1回目のトッピング
4/9の23:59まで使用可能
4/10の00:01に330円で2回目のトッピング
4/11の23:59まで使用可能
丸4日間で660円
スマホにSIMを刺して、テザリングをON(スマホは、事前に子機10台接続出来る機種であるかは要確認)
複数の子機を接続。
家族4人で7台を接続(PC1台、タブレット1台、スマホ5台)
タブレットでは動画再生。
この程度の利用なら、速度制限もなく、外泊に何の支障もなく使えます。使えています。
書込番号:25689945
4点

>チョコレートパンさん
>進んでみると7泊8日で310円の機種が、公式サイトに行くと1日310円ですが、
>https://www.wifi-rental.com/softbank?ref=kakaku.com
>
>なぜですか?
添付画像通り、短期1日だけの場合は310円かかりますという意味です。
在庫もありませんし、容量も5GBまでなので、あまり意味はないとは思いますが。
>どこで価格コム割引としてアカウントを入れるのかわかりません。
不要です。価格.comのサイトから移動した時点で適用されています。
書込番号:25689986
3点

取り敢えず…
>・期間は詳細を選択したほうがいいのでしょうか。
https://s.kakaku.com/mobile_data/world-wifi/wifi-rental/company/?ww_rentaltype=7
あくまでも価格.comのページは各社プランの比較対照のしやすさや独自キャンペーンを示すことに重点を置いて作られたものと考えられるので、詳細は各社のサイトに飛んで向こうで確認すべきではないかと思われます。価格.comのページから飛んだ先はキャンペーン価格で紹介されてるので条件などは必ずその場で、向こうで確認すること。それだけです。
>・スマホと同じ回線しか借りられませんか。
ぶっちゃけ例え利用者がスマホを持ってないとしても、全く関係なく利用出来ます。
レンタルWi-Fiの実態は、モバイルWi-Fiルーターと各キャリアから卸売りされたモバイル回線とのセットの貸し出しです。
>・どこも知らないところですが、例えばドコモなど公式にこういうものをしていますか。
私の知る限り回線込みの期間限定レンタルというのはキャリアではやってません。キャリアがやるのは長期利用を目的にした契約の必要なプランのみの筈です。
>(前略)同じ1日398円でも種類がありますが、これは使用する機器の違いだけですか?
(中略)どちらを選んでも同じでしょうか。
モバイルWi-Fiルーターの機器、それぞれに仕様や機能、使い勝手も違いますから。無制限など回線利用の条件は同じでも厳密には違いがあると思われます。ただし、各機種一長一短あるでしょうし、必ずしも機種にこだわらなくても普通には使えるでしょうし。
>無制限なのに、1日3GBを超えると低速になり0時に再起動とのことですが、では何が無制限なのでしょうか・・・。
サービス提供先でもう一度詳細を確認して欲しいのですが、「必ず」低速に落とされる、とは書かれていない筈です。回線の状況によって速度制限を行う場合があるといった言い回しになってると思われます。固定回線に比べて帯域が逼迫しやすいモバイル回線ではどうしても無条件での使い放題を提供しにくくなると考えられます。例えば大容量のファイルダウンロードを連続して何時間も切れ目無く行うとか、明らかにファイル交換アプリを使ってるとかなら確実に制限を受けるでしょうが、それ以外だと状況次第では制限を受けない場合もあるかと思われます。
あと、
https://www.wifi-rental.com/sp/softbank?ref=kakaku.com
のFS030W 5GB/月プランについてですが、これも向こうで詳細を確認して貰えば分かる筈です。
レンタル期間が1泊2日でも30日31泊でも、使えるデータ総量は5GBと同じであり、トータルの利用金額も同じプランになってます。また、
>どこで価格コム割引としてアカウントを入れるのかわかりません。
価格.comのキャンペーンページから専用のページに直に飛んでそのまま申し込むことで特別価格になる仕組みです。価格.comのアカウント入力など必要ありません。
>ドコモとauの回線の人が一緒に1つのWi-Fiを利用しても大丈夫なのでしょうか。
全く問題ありません。
書込番号:25690382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルのRakuten WiFi Pocket 2Cについては
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket-2c/
公式にはモバイルWi-Fiルーター単体での販売は行われておらず、回線契約込みでの販売となります。また、データ専用プランではなく音声プランとのセットで1円で購入出来るキャンペーン継続中なので、事実上購入はそれ一択となります。当然、回線契約も購入時に同時に申し込むことになります。
自分もこれは買って使ってみていますが、モバイルルーターとしては全く問題なく使えるものの1日フルに使い倒す前提だと電池持ちがキツいかなという感じです。今はpovo 2.0のSIMに挿し替えてますが、電池持ちはそれ程良くなった感じはありませんね。
書込番号:25690398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

povo 2.0は自分としてもお勧めです。180日一切トッピングしないと利用停止、更に30日で解約というデメリットに注意は必要ではありますが、利用停止直前にはメールが届きますし。
あと回線継続には最低でも年間440円必要と説明してるサイトも多いですが…220円のsmashトッピングを半年に一回、である必要は実は無いです(笑)
というのもローソンやKFC、サーティワンといったショップ等とのコラボトッピングが最近は結構多くて、それらを購入すると僅なギガに商品チケットがプラスされてるので、実質もっと安価に回線維持は可能です。例えばからあげクン1個ととほぼ同額のトッピングとか…。
あと期間限定で通常の半額でトッピングが販売されることもあり、200円を切るデータトッピングが買えることもあります。それらを上手く利用すれば安価に回線維持を続けるのはそう難しくないかと思いますよ。
また、povo 2.0を始めるのに非常にオトクなキャンペーンも随時開催されてますので要チェック。
https://povo.jp/campaign/
ちなみに私は、当時開催されていたKFCコラボのキャンペーンを利用して3日間100GBの無料付与プラス高確率で当選するKFCデジタルチケット1000円分もゲット出来、存分にpovo 2.0を試すことが出来ました(と言っても大容量データを使いなれてない身なのでギガの大多数は余ってしまいました 苦笑)。
書込番号:25690422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポケットWi-Fiはモバイルルーター(端末)とSIM(インターネット回線)と考えれば分かりやすいです
そのためSIMはどこのキャリアでも良いです
モバイルルーター(端末)と接続相手の機器の間がWi-Fiになります
スマホをモバイルルーター代わりに利用する機能が「テザリング(ホットスポット)」になります
今使っているスマホがデュアルSIMに対応していればインターネット回線のデータ通信用にSIMを追加すれば良いです
Povo2.0で1日ごとにデータをトッピングすれば良いと提案されています
スマホがデュアルSIMに対応していなければもう一台のスマホを用意すればと提案されています
もう一台のスマホはモバイルルーターでも良いです
モバイルルーターでもAPNを設定すればインターネット回線に接続出来ます
ポケットWi-Fiと同様に使えます
例えばIIJで販売されているNEC Aterm MP02LNとかは楽天モバイルやPovo2.0(au回線)のSIMが使えます
Rakuten WiFi Pocket 2Cは月々の契約が必要となります
またSIMのサイズがmicroSIMのためスマホと差し替えての使用は出来ない
(nanoSIMにしてSIMソケットの使用になります)
データを月100GB等使っても税込み3168円です
書込番号:25690767
3点

>fwshさん
回線の解約されたときはまた再契約は可能ですか?
これは本体を買う、その本体を通じて使いたいときに契約をパックする。
最低でも半年に一度はパックを契約すると解約はされない、ということでしょうか。
それなら理想です。
書込番号:25692020
0点

>fwshさん
先ほど本体という表現をしましたがカードなので少しおかしな言い方をしたと訂正いたします。
Simをということはその時は本体に入っているキャリアのSimは外すのでしょうか。
>†うっきー†さん
注目のトッピングが利用経験がなくわからないのですが、
データ利用にプラスして特典が付く感じですか?
24時間ということですが、丸4日間での記載では48時間330円ということになりませんか?
24時間となりながらそういう仕組みなのでしょうか。
デザリング経験がないので、その勉強をしないと使いこなせないかもしれません・・・^^;
デザリング、できるでしょうか・・・。
そしてそれができるスマホとできないスマホがあるのですね。
書込番号:25692049
0点

>†うっきー†さん
1日でも310円、31日でも310円、しかし在庫がないのでどちらにしても借りられない、
そういうことでしょうか・・・。
>ryu-writerさん
初めてのことをしようとすると理解力が必要でなかなか大変そうです。
皆さんおすすめのpovoが良さそうですが、デザリングの勉強からですね、見てみます。
>>>自分もこれは買って使ってみていますが、モバイルルーターとしては全く問題なく使えるものの1日フルに使い倒す前提だと電池持ちがキツいかなという感じです。今はpovo 2.0のSIMに挿し替えてますが、電池持ちはそれ程良くなった感じはありませんね。
どちらもお使いなのですね。
今は、の方ですが、楽天のモバイルにpovoのSIMを差し替えているのですか?
すみません、まだよくわかっていなくて間違ったことをお聞きしているかもしれません、
180日で停止、その後30日で解約ということですが、
停止された後、解約前に私用再開させていただけるのか、
解約となった場合、再契約できるのでしょうか。
体調不良などでメールもろくにチェックできない時もあるので万が一ですが。
コラボトッピングがよくわからないのですが、回線にお店で使えるクーポンや商品交換がもれなくついてくるということでしょうか。
書込番号:25692068
0点

ところで、楽天モバイルから契約が途中の方へとメールが来ていたのですが、途中までも何も進んでいなくて
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket-2c/?l-id=product_internet_rakuten-wifi-pocket-2c#feature
検索してこのサイトを見ただけなのですが、その時に楽天にログインしていたからその連絡先として来たのでしょうか・・・。
まさかページを見ただけで来るとは思っていなかったので。
迷惑メールかと思いました。
書込番号:25692076
0点

SIMをpovoのものを入れている時でもキャリアメールや普段のLINEなどの機能はそのまま使えますか?
SIMを入れていないのでキャリアに関係するものは使えないでしょうか、キャリアのメールなどは。
書込番号:25692097
0点

>チョコレートパンさん
>注目のトッピングが利用経験がなくわからないのですが、
>データ利用にプラスして特典が付く感じですか?
例:
https://povo.jp/spec/topping/300M_24h_coke-on/
>Coke ON(コカ・コーラ)ドリンクチケット1枚※
>+データ追加0.3GB(24時間)
>税込170円/回
>24時間ということですが、丸4日間での記載では48時間330円ということになりませんか?
>24時間となりながらそういう仕組みなのでしょうか。
1日は24時間のため、4日は24*4=96時間です。48時間ではありません。
330+330=660になります。
#25689945で記載済です。
>https://povo.jp/spec/topping/24/
>>330円(税込)/24時間
>>購入完了から24時間、データ通信が使い放題となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>>※当面の間は、期間満了日の23時59分59秒までご利用いただけます
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>4/8の00:01に330円で1回目のトッピング
>4/9の23:59まで使用可能
>
>4/10の00:01に330円で2回目のトッピング
>4/11の23:59まで使用可能
>デザリング、できるでしょうか・・・。
>そしてそれができるスマホとできないスマホがあるのですね。
最近のスマホで、出来ないスマホというのは、私は知りません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
質問の前に、povoの公式サイトを見て頂けますか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
知りたいことは記載済です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/5709962380569-%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%96%93-180%E6%97%A5%E9%96%93-%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%9C%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%81%9C%E6%AD%A2%E6%9C%9F%E9%96%93%E4%B8%AD%E3%81%AB%E6%9C%89%E6%96%99%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88-%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%AF%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C-%E5%A5%91%E7%B4%84%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%82%82%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%A4%96%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
>長期間(180日間)トッピング未購入による利用停止期間中に有料トッピングを購入した場合、利用停止は解除され、契約解除も対象外となりますか?
>はい。利用停止から契約解除までの間に有料トッピングをご購入いただければ、利用停止を解除し、
>契約解除も行いません。
>
>ただし、利用停止期間中は「povoアプリ」からトッピングをご購入いただくことができません。
>利用停止の対象となるお客さまには、事前に povo2.0 のアカウントであるメールアドレス宛またはSMS宛に「長期間トッピング未購入による利用停止予告」を順次お送りいたしますので、利用停止前に「povoアプリ」よりトッピングのご購入をお願いいたします。
>
>利用停止期間中に有料トッピングを購入されたい場合は大変恐れ入りますが、povoサポートまでお問い合わせください。
解約となった場合は、当然、その番号は利用出来ません。
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4405641621007-%E4%B8%80%E4%BA%BA%E4%BD%95%E5%9B%9E%E7%B7%9A%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
>同一名義での大量不正契約の防止を図るため、原則として個人契約の同一名義における当社とのスマートフォン・携帯電話の契約回線数をau・UQ mobile含めて累計5回線までに制限させていただきます。(新たなご契約のお申し込みができない、または、当社から後日キャンセルさせていただく場合があります。なお、1つのpovo2.0のアカウントでお申込みいただける契約回線数は1回線です)。
契約状態にあるのが最大5回線までという意味になります。他社の一般的な最大契約可能数と思えばよいです。
解約と契約を繰り返す場合に、過去の契約を含めて5回線までという意味ではありません。
書込番号:25692102
2点

今どちらも見てみたのですが、
楽天モバイルは
本体を購入して自宅Wi-Fiが外に持ち出せる感覚は理想だけれど、
まず回線を今のキャリアから楽天モバイルに変更、または新規契約する必要がある。
povoは
本体を購入して自宅Wi-Fiの機会を持ち出す感覚ではなく
SIMカードをいつものキャリアの物から一時的に入れ替えて利用する必要がある。
というところまでは合っていますか?
書込番号:25692107
0点

>チョコレートパンさん
>SIMをpovoのものを入れている時でもキャリアメールや普段のLINEなどの機能はそのまま使えますか?
>SIMを入れていないのでキャリアに関係するものは使えないでしょうか、キャリアのメールなどは。
LINEの電話はIP電話となります。SIM未挿入でWi-Fiで利用可能です。SIMを使うのは、利用開始時にSMS認証程度になるかと。
docomoのキャリアメールであれば、IMAP対応です。SIMを刺せないパソコンなどでも利用可能です。
送受信にSIMは何も関係なく利用出来ます。
あまりも初歩的なことについては、事前に検索などをお願いできればと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
他の方も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。
書込番号:25692109
2点

>チョコレートパンさん
>povoは
>本体を購入して自宅Wi-Fiの機会を持ち出す感覚ではなく
>SIMカードをいつものキャリアの物から一時的に入れ替えて利用する必要がある。
何か勘違いをしてそうです・・・・・
楽天モバイルもpovoも、通話回線を使う通話,SMS,通信が可能、料金体系が違うだけで、同じ使い方をすることも可能です。
そのため、povoに一時的に入れ替えをしてもよいですし、
povoのみを契約して、他のSIMは一切使わない使い方でも可能です。
どのように使ってもよいです。
povoについては、povoの公式サイトをみてもらえば、料金なども記載されています。
これ以上は、他の方の方に迷惑になりますので、こちらのスレッドは私はこのあたりで失礼します。
書込番号:25692164
4点

いずれも現simプランからの変更ではなく、新しいsimを増やす形となります
そのため今の端末でsimを差し替えると今のsimが使えなくなるため、別のスマホかwifiルーターが必要となります(simが2つさせるスマホはそうでないです)
スマホはwifiルーターのようになる機能をもっているため、古いスマホをお持ちでしたら、それがwifiルーターとして使え、電話やその他でも活用できます
なければ古いモデルでも購入されるといいのではと
楽天だと使わなければ月1000円程度
沢山データ使うと3000円程度
povoだと使わなければ0円
使うと1日330円 ウッキーやり方だとほぼ2日で330円 こちらは都度購入 プリペイドみたいにデータを必要に応じて購入
旅行用にはpovoが理想的かなと
ご自身やご家族で使っていないスマホとかありますか?
書込番号:25692312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不明点はどんどん質問されるといいですよ〜
躊躇なく
皆さん説明好きですから
書込番号:25692317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度解約になっても再契約できるようです
そういう方もいるようで
ただ規約や裏ルール等がいつ変わってもおかしくないため、できれば解約しないように半年に一度はトッピング データを買う等 したほうがいいと思います
私は先日警告メール 180日 がありましたがキャンペーンの120円くらいのトッピング購入で問題なさそうです
メールがというのでしたらgoogleカレンダーで175日あたりにpovoとでも記載されると
テザリングですが基本ssid pass セキュリティを設定し、あとは上からスワイプ テザリングボタンを押すだけなので、難しくないのでは
書込番号:25692375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
LINEの電話はIP電話→電話は普段はキャリアの電話なのでLINEは電話ではなくメッセージのみになります。
すみません、これはどういうことでしょうか。
SIM未挿入でWi-Fiで利用可能→そのpovoのSIMを入れないとWi-Fiを使えないのではないのでしょうか・・・。
SIMを使うのは、利用開始時にSMS認証程度になるかと。→これがさっぱりわかりません・・・。povoの利用開始時に認証が必要で、その後はpovoのSIMは抜くのでしょうか?
docomoのキャリアメールであれば、IMAP対応です。SIMを刺せないパソコンなどでも利用可能です。
→IMAPとはパソコンでメールソフトに登録するときに入れるPOPと同じ感じの種類ということですが、
povoのSIMを入れてWi-Fiを使う時に色々しないといけないことが多いということでしょうか・・・。
送受信にSIMは何も関係なく利用出来ます。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
→これは、他の方がしていらっしゃる質問を読んでみようということでしょうか。
申し訳ありません、自分のパターンを書いたほうがいいかと思い、いつも質問させていただいていました。
キャリアやスマホ、したいことが明確に自分のものを書いたほうがいいと思ったのですが他の方の妨げになっていたとしたら申し訳ありません。
書込番号:25692694
0点

>†うっきー†さん
連投してくださっているほうにも書かなければなりません。
これ以上のやり取りが他の方に迷惑になるということで、私の質問が迷惑行為になっているとは思ってもいなかったのでどうしたらいいかという気持ちでいっぱいです。
このお詫びの文章を書くことすらも文字数や質問をあげることになり、他の方の迷惑になっているということであるかもしれません。
申し訳ありません。
この質問はfwshさんへの返信をしたあとベストアンサーを決め、閉じさせていただきます。
何か方法はないかと思って質問したのですが、
まことに申し訳ありませんでした。
書込番号:25692700
0点

>fwshさん
はじめに、この返信をもってこの質問を閉じさせていただきますね、
便利に旅行中に使えないかと思ったのですが、わからない者が十分な下調べをせず質問を立ち上げてしまい、皆さんにご迷惑をおかけし、運営の妨げとなる行為と感じられる質問をしてしまいました。
この質問に限らず今後は注意を払って利用させていただきます。
皆さんにご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
ご回答いただいた件についてですが、
何となくわかりました。
使用しているスマホにSIMを入れてと考えるから難しいのであって、ルーターの代わりにする他のスマホにpovoのSIMを入れて飛ばせばいいのですね。
使用するスマホにSIMを入れると面倒でしょうか、やはり。他のスマホを用意してそれをルーター代わりにすることが一番良いのなら何か調達しないといけなさそうですね。
出来ましたら、1日330円なのに、どうして1日目の0時に契約し、翌日の23時59分までで実質丸2日使えるのかだけ教えていただけませんか?
それは裏メニュー的な使い方なのでしょうか。
もしご回答いただけたらですが、今晩をもってこの質問を閉じますのでどうかそれまではお許しください。
書込番号:25692714
0点

>チョコレートパンさん
管理人気取りの張り付き常連が勝手に言ってるだけだから気にしなくていい。
24時間なのになんで最大48時間使えるかというと、Povoの都合で終了日の23:59まで有効だから。例えば0:01 にトッピングすると翌日の0:01でトッピング終わりなんだけど、都度処理だと面倒なんでその日の23:59に一括終了処理される。公式に説明されてる内容だから裏でもなんでもない
書込番号:25692732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のスマホでも可能です
ただ自分のスマホでpovoさして使うと、もともとの電話番号のsimを抜くので、その電話番号やsmsが使えなくなるということです
ちなみになにのスマホをお使いですか?
最近の機種は2つのsimを使うことができる機種もあるので
自分の番号とpovoを両方使える形にするには、スマホ2つにするか、2つsim用スマホ使うか(デュアルsim)、ルーターとスマホ使うか
lineのアカウントは基本、各電話番号に紐付いており、別の電話番号にアカウントを付与させることはできません (基本)
ですのでsimを変えたらもとのlineアカウントは使えないかと
smsはsimの最初にsmsでの認証が必要になることですかね?
2日で330円ですが認識としては1日330円ですが要は有効期間が終わり時点の日の0時までが現状
ということなのかなと
確かに前使ったときそんなだったような
0時1分スタート
翌日0時1分のその日の終了までというカウントだということなのでは
書込番号:25692743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホに関しましては
もう一台用意するようでしたら
イオシス ゲオ
あたりが中古保証もあるので
povoでお使いでしたら
aquos sense3 au か simフリー
こちらは6000-10000えん程度
xperia ace iii au
15000円程度
あたり?
モバイルルーターもauかuq版で3000円からであります
ご参考まで
書込番号:25692858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応訊かれたことには答えておいた方が良いですよね。
>チョコレートパンさん
はい。私はそれまで契約していた楽天モバイルの回線を契約解除後、新たな回線契約とともに1円でWiFi Pocket 2Cを購入しましたが、様々な立ち回り先で圏外になってしまうことが確認出来たこともあってpovo 2.0を契約し、SIMはそちらに挿し替えてます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/compatible-band/
上記で調べると分かりますが、このモバイルルーターは他の3つのキャリアにも対応が明示されてますので、楽天以外の回線でも問題なく使用出来る筈です。もちろんau回線であるpovo 2.0もちゃんと使えますし、電波も安定してむしろ楽天より使いやすいです。ただし、小型でバッテリー容量も少なめなこともあって、長時間スマホと接続して通信すれば電池容量はそれなりに減りますので、ゲーム用途で無制限に使いたいそちらの用途には合わないかなって感じです。
>180日で停止、その後30日で解約ということですが、
停止された後、解約前に私用再開させていただけるのか、
解約となった場合、再契約できるのでしょうか。
povo 2.0は購入したトッピングのうち、最後に使用期限が切れてから180日間、追加トッピングの購入が無いと利用停止になります。そのままだと30日後に強制解約になりますが、その前にトッピングを購入すれば回線は再び利用出来るようになります。
また解約後の再契約については経験が無いのでナンですが、
povo 2.0 強制解約後 再契約
でGoogle検索したところ、強制解約後も再契約出来たというブログ記事を見付けたのでおそらく大丈夫ではないかと。
>コラボトッピングがよくわからないのですが、回線にお店で使えるクーポンや商品交換がもれなくついてくるということでしょうか。
トッピングに関してはどういったものがあるのかが次で確認出来ます。
https://povo.jp/spec/topping/list/
前レスで「コラボトッピング」という言葉を使ってしまいましたが、正しくは「+αトッピング」という名称で販売されています。タイアップ先のデジタルクーポンがギガにセットされて期間限定で販売されるというものです。常時購入出来るものではないことと、デジタルクーポンは購入からメール添付で送付させるまでに一定の時間が掛かることは注意が必要です。
書込番号:25693294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チョコレートパンさん
いろいろなかたがいるので、あまりきになさらず
気にして中途半端にスレとじするよりかは、遠慮なく全部聞いて、納得いくかたちで!
最悪ルーさんと私は最後までお相手できると思いますよー
一応私が探したwifiルーターは下記
3ヶ月の保証あり
結構WiMAX端末は安く売っています
以前私が購入したのも3000円しないくらいで売ってたりして
何万もしたのに
povoも使えると
https://iosys.co.jp/items/mobile-router/other/speed_wi-fi_5g_x11_nar01shu/277782
下手にスマホにするよりかは、wifiルーターのほうが便利かもですね
こちらにpovosimさして設定ですね
書込番号:25693328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>李徴さん
申し訳ありませんでした、騒がせてしまいまして。
返信の際に書込番号:25692102を見落としたみたいで、質問を一層繰り返しているように見えたのだと思います。
ご回答をたくさんいただくと、返信の際に書いてくださっていることを見て返事を書き、戻り、としているうちにこういうミスをして、お相手を怒らせてしまうのだと思いました。皆さんにもご不快な思いをさせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
なぜ1日となっているのに48時間使用できるのかについて、ご回答ありがとうございました。
そういうことだったのですね、とても分かりやすく私でも理解できました。
書込番号:25693874
1点

>fwshさん
fwshさんにもご迷惑おかけいたしました。
似た質問はあれど、自分と全く同じ状況の人はいないのとの思いから、自分がしたいこと、できたらいいと思っていることを質問しようとスレを立てましたが、皆さんのご迷惑、果ては運営の妨げになっていたということでこれからは質問自体もよくよく考えてしなければならないと思いましたし、程度がわからないまま質問をしてしまうことがあると思うと自分の質問がご迷惑にならないか不安です。
本当に申し訳なく、そしてたくさん教えていただいて感謝しています。
スマホはSC-01Kで利用したいと思っていましたが、デュアルのものがあれば便利そうですね。そのあたりも考えてみます。
ルータとスマホも役割がきちんと分かれていて理解しやすそうです。
もし、また書き込んでいることが理解できていなく間違ったことであったなら申し訳ありません。
24時間データ使い放題、の疑問もありがとうございます。
24時間と書いてありながら翌日の23時59分までとは思ってもいなかったので、24時間は完了からとも書いてある通り、完了から24時間だと思っていましたので・・・。
お店も教えてくださってありがとうございます。
そちらで見てみます。
スマホでのデザリングについてはわかったのですが、ルーターを用意した場合もSIMを入れて結局同じ使い方で合っていますか?
これ以上質問を繰り返すとご迷惑になるかと思うのですが、スマホでの方法がやっとわかったのですが、ルーターだとまた理解が追い付かなくなってきていまして。
ルーターもいくつか販売しているみたいで、どちらを用意する方が少しでも容易に操作できるかと思いまして。
書込番号:25693889
0点

>zr46mmmさん
申し訳ありません。
私の返信の際の見方が悪いのか、納得するようによく読もうと思って読んでは返信の書き込みに移動していたらzr46mmmさん宛の返信が消えていました。
時間が経っているのに、どうして自分への返信がないのかとご気分を害されていたことと思います。
ルーターでもスマホでも同じことができるとのこと、しかし、操作がやはり違うようですので、どちらが私でも出来るかよく調べてしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25693892
0点

>ryu-writerさん
色々教えていただいて、どれが自分に合うのかいまだに決めかねています。
今まで知らなかったことで、出来たらいいな、あるかな、 こんなに進化してきているからあるのでは・・・と質問をしたので、まだ全く知識がないところに吸収しようとして頭満タン状態です。
便利に使うために頑張ってみます。
ありがとうございます、お手数おかけしました。
書込番号:25693898
0点

>fwshさん
下にも書いてくださって・・・励ましのお言葉と探してくださったリンク先・・・。
励ましとお優しくお相手できますよ、と、ルーさんもそのようなお気持ちでいてくださっているとご存じの間柄なのですね、その文章に感謝でいっぱいで泣きそうです・・・。ありがとうございます。
でも、このままわからないと思ったことをどんどん書くと、またご迷惑への一歩になるので、書いてくださっているように、ルーターの方向で、ルーターを探して、買えたらしてみて、それでわからないことがあったらまた質問させてください。
WiMAXとは、規格の一つなのですね、レンタルの会社の名前でよく出てきたので会社の名前かと思っていました。
・ルーターはどこのものでもpovoに使えるわけではないということから支払い方法や価格の面でまだどこで買えるかわからないのですが、教えてくださったサイトの商品も含めて、買う方向で探します。
・その後、povoでSIMをさし、契約します。
e-simというものもあるようでしたが、まだそれはどんなルーターでもできるわけではないようだったので、本日からまた調べたりします。
頑張ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:25693904
1点

>fwshさん
たぶん、
https://povo.jp/support/dataonly_comparison/
ここからデータ専用を申し込むと思います。
どのスマホやルーターが対応しているかと
https://povo.jp/product/
ここで見ようとしたのですが、
製品カテゴリにルーたー項目がなく、ルーター全般が出ないのか確かめようと、楽天モバイルならルータを出していたので型番が出たりするかと思っても、やはりスマホのメーカー一覧しか出てきませんでした。
教えてくださった
https://iosys.co.jp/items/mobile-router/other/speed_wi-fi_5g_x11_nar01shu/277782
はpovoに使用できるということですが、そういうことはpovoサイト内で検索できる仕組みになっていますか?
対応機種、端末のカテゴリではないのでしょうか・・・。
書込番号:25693912
0点

少なくとも私や他の方々はまったく迷惑とも思っていないですよ
そもそもお金や利害関係があって書き込んでいるかたは一部を除きほぼいないので
皆さんここに書き込む方の押しかけ相談相手ですから、むしろ喜んでお話している方がほとんどです
余計なお節介になるパターンのほうが多いくらい
運営側もそうだと思いたい
未解決のままスレの乱立、荒らし、誤情報の乱発がなければ気にするようことはまったくありません
なかには突っかかってくる方や情報操作する方も多いですが、ここのスレは今のところ平和です
モバイルルーターですがwifi発信に特化している、コンパクトから使い勝手は高いです
設定に少し手間がかかるかもですが
充電容量もそこそこ、カバンにいれておけばいいみたいな感じです
ただ、スマホのテザリングもそうなのですが、機種によっては発熱による回線速度の低下が生じる場合があります
カバンに入れておくと熱がこもったりと
とくに充電しながらだと起きやすいです
それとスマホ運用、povoのsimだと電話回線、smsの受けが基本ただでできる→困った際のサブ電話機となる
ができるようになります
恐らくdocomoだとは思いますが震災や混雑時にdocomo回線が使えないときに便利かなと
こういった使い方はwifiルーターだとできないですかね
一応wifiルーターとpovo運用の記録を下記に
http://fridaysbeer.tokyo/archives/31066833.html
wimaxはau系の通信プラン?
なのでpovoとの相性はいいと
それで話はそれますが、
お使いの端末は結構古いのかなと
バッテリー、セキュリティアップデートで心配があるようでしたら機種の更新もありなのかな?
問題ない場合はその限りではないです
povoだと端末のmnpがほぼないため、(安くスマホを買えて回線を切り替える)
楽天やその他もありになるかも
今の回線が仮にギガライトで月4000円前後払っている場合、楽天へのmnpで機種が変えられて月々の支払いも安くなります
楽天だとデータは使った分高くなり、上限3000円で無制限
楽天linkで電話発信も無料 音質に難ありと昔は言われてました 今はわからないです
懸念点としては回線が弱く、電波が悪い地域がある
ちょくちょくプランの改悪をする
他はuqモバイル
20gbまでのプランで10分話し放題 低速にすれば若干遅い回線で使い放題
で3000円強
このどちらかにmnpで結構安く端末が買える
使えるデータも増える 通信費を抑える
とかもありなのかなと
データが足りない場合はpovo+今の端末
とか
もし楽天 uqへのmnpと端末の相談があるようでしたら新スレがいいと
ここの猛者達がいろいろコメントしていただけると
話が飛躍しましたがすみません
書込番号:25694046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど添付した先に問題なさそうな機種が3つほど載っていたと
それらをまずはお探しになっては
povoはデータ通信プランでないほうが良さそうですね
海外で使用できないよう
書込番号:25694053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコレートパンさん
galaxy note8、自分も過去に使ってましたがいい機種ですよね。
最近はSIMを2つ設定出来る機種(デュアルSIM)が多くあり、SIMカード形状(物理SIM)を2つ挿す機種と、SIMカード形状のSIM1つ、もう1つはeSIMと呼ばれるQRコードを読み込んで設定する機種があります。
音声用のSIMカードには「通話回線」と「データ通信」があり、2つのSIMを設定する際に、「通話回線」、「データ通信」それぞれどちらのSIMを設定するか選択や切り替えは自由に出来ます。
そして「通話回線」を選択しないSIMであっても電話の着信自体は可能です。
そのあたりを理解してもらった上で他の皆さんからのアドバイスを参考に考えるのがいいのかな?と思います。
ちょうど自分の身の回りの知人(女性)から「週末のドライブで乗車してる家族や友達と動画配信やら音楽配信等の目的でデータ通信を共有したいのだがどうするのが一番良いか?」と同じような質問をされたことがあり、他の皆さんと同じようにpovo2.0の新規契約を勧めました。
意外なメリットだったのが、普段いろんなネットに登録する際やあまり親しくない人に電話番号の登録したり教えたくない、つまりメインの番号を知られたくない時に新たに契約したpovo2.0の電話番号が使える、という点だそうです。
ただ、これはあくまでデュアルSIM対応のスマホに限った話なので、スレ主が今お使いのnote8では出来ません。
よって、povo2.0に対応するモバイルルータ(ポケットWi-Fi)を別途用意し、面倒でもスマホとモバイルルータの2台持ちが現実的なのかもしれません。
もしくは、
既にOSのアップデートもないでしょうし、セキュリティパッチも終了してる(間違ってたらゴメンなさい)と思うので、これを機にスマホの買い替えを視野に入れるのも有りだとは思います。
書込番号:25694286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チョコレートパンさん
気になさらずにね
私に言っているので
雑談じゃない意見をどうぞー
できれば正規アカで
楽しみ!
書込番号:25694575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もこちらにお世話になって年月だけは経ってきましたが、お世話する側に回ることはいまだになく、ずっと質問側でして、それも申し訳ないと思っています。
しかし、初期には知らなかったルール、読んでいたら書いてあるだろうに理解できていなかった「解決済みにする」「いいねをいただいた回答に押す」など時には注意をいただいて学び、気を付けてきました。
まだまだ至らない点ばかりで、このまま知識を教える側に回ることが出来る日は来ないと予想されますが、
よろしければこれからもこちらに出入りさせてください。
はじめは教えてもらうために訪れ、いつか教える側にまわっている皆さんを尊敬しています。
>fwshさん
povoに対して行う親機の役目をさせる機器について、
ルーターの利点とスマホの利点があるのですね。
どちらもどうにかルーター代わりとしてなら安価なものでいいなら用意はできそうです。
あれから時間が空くたびにpovoのサイトを閲覧していますが、まだ、ルーターを買ったあと、どうやって契約、接続設定、に進むのかが頭の中にイメージとして浮かんでこず困っています。
一つ一つのこと、トッピングを買う、など理解しているつもりなのですが、まず、ルーターなりを用意して、povoを利用させてもらうまでの手続きが今ひとつイメージできていません。
機器の選択も、povoのサイトにスマホしか出てこないのはルーターはどのようなものでも利用できるからですか?
https://povo.jp/product/?gid=povo-faq-head-012
povoの対応機器一覧、検索、のところで、足どまっています。
機器はいつでも交換したいくらいなのですが、機器の設定に慣れていない分、交換した際のアプリや連絡帳、機器の中のさまざまなものを移行する作業を手早くできる自信がなく、それをしない限り通常に使えないので、よほど時間があるときに、と躊躇したまま時間が経つ感じです。
プランは家族に任せていて、当初から持たせてもらっている感じなので、私がプランを変えたいとなってすぐに変えに行けるかわからないことも理由にあります。
契約に詳しくないからか、
>>povoだと端末のmnpがほぼないため、(安くスマホを買えて回線を切り替える)
このあたりからせっかく書いてくださっているのに、理解が追い付いていないです^^;
あと、貼ってくださったリンクはPCのセキュリティで開くことができなく、拝見できていません・・・、申し訳ありません。
http://fridaysbeer.tokyo/archives/31066833.html
↑です。
ルーターは、貼ってくださったイオシスで色々出てきた中で、他にもありましたが、あの中のどれを選んでもpovoができますか?
対応機種一覧にスマホしかなく、ルーターが載っていないので、その辺も選べないままになっていまして。
たとえば、選んでくださったこれの、どの説明部分を読むとpovoに使用できるかわかるのでしょうか。
https://iosys.co.jp/items/mobile-router/other/speed_wi-fi_5g_x11_nar01shu/277782
詳しく見る、を開いてもpovoの文字などはなく、
電波帯 5G(n28/77/78)/LTE(1/3/5/17/18/41)/3G(1/2/5)
形状 モバイルルーター
Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax
このあたりが重要なのかなとは思うのですが・・・。
書込番号:25694685
0点

>2015年「安」さん
基本、家族のおさがりなどを使用しています。
最先端のものを持ったとしても使いきれないことと、仕事などで使わなく、連絡とゲームなどでスマホでエラーが起こっても他社に迷惑がかかるような重要な用途でないからです^^;
でも、サクサク動いてくれるし、画面は大きいし、気に入って使っています。
2つ挿す場合にはどちらにどの機能を使うか、なども設定できるということですね。
知人の方は音声通信も契約されたのですね。
私はネット回線のみ、の契約のつもりでしたが、音声契約でそのようなメリットがあることも知ることができました、ありがとうございます。
電話番号を教えてと言われるほどの行動範囲がないので、今のところ誰からも聞かれない私ですが^^;
本当に便利になったのですね、家族に聞かれながら廊下や階段で1台きりの電話で話していた時代には考えられない便利さです。
電話番号を1人が何個も持てるなんて・・・画期的ですよね。
今理解していることは、
povoを使うために、親機としての存在のために
スマホかモバイルルーターを用意する。
スマホは使用できるスマホが対応機種一覧にある。それ以外は使えない?
モバイルルーターは一覧にルーターというものが出ない、どのようなものでもOK?
https://povo.jp/product/?gid=povo-faq-head-012
親機としての機器を用意した後、契約をする。
カード型SIMは郵送、wSIMはネット上でできる。
https://povo.jp/spec/topping/24/
↑契約、トッピングするまでに開通?
このあたりで色々行き詰っています。
機器を買うなど一つひとつ作業していくと行動する方が頭でイメージしようとするより進むでしょうか。
まず、機器ですが、非対応を買ってしまうことが怖いのですが、非対応も対応もルーターを選ぶときは関係ないのでしょうか。
全くちぐはぐな理解方法をしていて、質問返ししていたら申し訳ありません。
一生懸命理解して使いこないしたいと思っているのですが・・・。
書込番号:25694702
0点

>fwshさん
先ほど添付した先に問題なさそうな機種が3つほど載っていたと
>>https://iosys.co.jp/items/mobile-router?sort=l
こちらですよね。
どこを見て今回の利用方法に適しているか見分けたらいいですか?
povoはデータ通信プランでないほうが良さそうですね
>>データ専用→本人確認書類なして開通
通話+データー→通話・データどちらも使える
データ専用の本人確認書類なしの方が簡単でいいかと思っていたのですが。
本人確認書類は自分自身は持っていません。
顔写真が載っているもの、を提出の際は保険証などの2点確認しかできないのです、運転免許も持っていないので。
海外で使用できないよう、ということは、データ専用は海外でも使えてしまう?ということでしょうか。
通話₊データなら海外では使用できない?
海外で使うと電話料金の高額発生がかかるなどの危険ですか?
自分自身が海外に行かなくても、入られたり?ということでしょうか。
海外に行くことは今度もないと思います。自分自身は。
povo内検索に海外と入れてみたのですが・・・。
https://povo.jp/search/?ajaxUrl=%2F%2Fs.marsfinder.jp%2Fmf__ja__ja%2Fx_search.x&ct=&d=&doctype=all&htmlLang=&imgsize=2&page=1&pagemax=10&q=%E6%B5%B7%E5%A4%96&sort=0
書込番号:25694711
0点

対応端末がルーターなら重要そうな選択肢かもしれないと思ったものが、povo内には小型カード型SIMとありますが、価格コム内のレビューを見ているとカードがmicroで困ったというようなことも書かれていましたので、どの大きさに対応しているものなのかが重要な点でしょうか?
イオシス内で、
NECでは
PA-MP02LN
NAR01SHU
NAR01SWU
PA-MR04LN
NAR03
PA-MR05LN
などがあります。
その中でNAR01のものだけなぜか驚くほど価格コム内でレビューが悪く、バッテリー持ちが悪いというものでした。
他のものと比較して2時間ほどしかスペック的には違わないのですが。
https://povo.jp/procedure/switch/
↑にnano、micro、miniに対応しているとありました。
これらに対応しているルーターなら基本的にスマホより対応機種云々が難しくないと考えて選んでいっても大丈夫でしょうか。
書込番号:25694746
1点

打って戻って調べている間に、商品がどんどんなくなっていき、見始めたときには全29件あったのですが、いつの間にか全16件まで減っています。とても人気があるのですね、夜が始まってから皆さんお買い求めで。
明日もまた入荷して増えては減っての繰り返しなのかわかりませんが、調べながら見てみます。
本体のみと書かれているものは別途バッテリーを買って使用するのでしょうか。付属品に電池パックと書いてるものがあるということは、本体のみとの記載の場合は電池パックもついてこないという可能性がかなり高いのかなとなりますね・・・。
お買い求めの経験の方で本体のみを買った場合のご経験がある方がいらっしゃると確実そうですが・・・。
とりあえずpovoは3種類のカードが適応しているようなので、カードの他にモバイルルーターに適応条件があるのか引き続き調べたいと思います。スマホは検索があるのですが、ルーターにはない理由は何でしょうね・・・、せめてルーター使用の場合どのような条件、などどこかに書いていないか引き続き調べてみます。
検索窓にルーター、条件、適応、など入れてみているのですが。
書込番号:25694761
0点

>fwshさん
おはようございます。
先ほどレビューが・・・とお話しした機種、色が違えどfwshさんがご使用とのことでリンク先を貼ってくださっていたものと型番がほぼ同じで、せっかく言ってくださっているのにレビューがなどと言ってしまって。
よろしければ、ほぼ同じ型番の色違いが本当にレビューのようなことなのか教えて下さい。
あれからイオシスサイトを見ていて、
青の背景にsimfreeと書かれていないのに、タイトルにはSIMフリーと書かれているものもあり、その場合フリーではないのかあるのか、SH-52Bのように本体のみと書かれているものはバッテリーを別途用意する状態なのか、
お安いのにレビューの良いAterm PA-MP02LNは画像はないけれど評判良さそうだしこれで勉強にpovoをしてみようか、
などと考えながら見ているうちにまた商品件数15と減っていっています。
こんなに減っていくほど皆さん便利に使っていらっしゃるのですね、迷っているうちに商品がなくなってしまいそうです^^;
書込番号:25694788
0点

WX06 W06 W05
この機種ですね
w05での動作確認、設定方法も載っているので見れるといいですね
なお、このモバイルWiFiルーターは、Amazonで中古が2000円ほどで売っています。W06やWX06とかでも使えるらしいです。
◆W06でも使えることを確認しました
2022年4月17日時点で、W06もW05と同様の設定を行えば使用することができました。
W05との違いは、アンテナが「4×4」になり通信の安定化が図られたことと、下り速度が速くなったことぐらいでしょうか。上り速度は逆に遅くなっている点に注意が必要です
とあります
動作確認済みの機体はw05 w06ですね
セキュリティで引っかかる感じですか?
これらの機種は中古で安く手にはいります
私もどっちかの機種持っており
結構発熱し、たまに通信速度が落ちることが
電池が交換できるため、予備バッテリーをもっておくといいのかな?
利用の可否は主にバンドの適合となります
https://www.asj-net.com/living/au-band/
こちらに詳細が
記載では
結論として使いたいスマホがBand 1・18・26に対応していることを意識するといいでしょう。
au・povo・UQモバイルの4G対応バンド
主要な周波数|バンド1(2.1GHz)
バンド3(1.7GHz)
バンド11(1.5GHz)
プラチナバンド|バンド18(800MHz)
プラチナバンド|バンド26(800MHz)
プラチナバンド|バンド28(700MHz)
WiMAX用の周波数|バンド41(2.5GHz)
高速通信可能な4G|バンド42(3.5GHz)
これらのバンドが使える端末が理想です
全部とはいわず
私の意見では
1 、3 必須
18 、26 、28いずれかどれか 可能なら複数
かなと
私もまっちゃんさんによくご指導いただきました
使える端末を見てみますがご自身でもご確認を
先ほど記載のバンドからみていくと
補足として
プラチナバンドは建物の奥などにも電波が届くバンドであると非常に便利です
必須ではないですが、あったほうがいいです
1 、3はメインバンドなので必須です
バンドがあっていれば基本使えるはずなのですが、確実なのはやはり動作確認をした機種です
それらが優先ですかね
書込番号:25694839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5gを書き忘れましたが私はなくてもいいのかなと
5gは高速通信可能ですが
通信が不安定になったり、電池持ちがわるくなったりと
お使いの端末の通信速度で不満がないようでしたら無理に使う必要は
必要なら5g対応機種を
4k動画の視聴や重いデータのやりとりするひとが
simは3種用のアダプタ?みたいのがあるので何でも問題ないです
記載の機種を見てみます
焦らず調べながらで大丈夫です
amazonでもあるようですね
ざっと調べた感じですが少ない?
amazonならマーケットプライス対応の製品で
1ヶ月の初期不良対応をamazonが
wimax端末はpovoで人気なのですかね?
安いですし
データ通信用のsimがいいようでしたらそちらでいいと
書込番号:25694849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記2つは使えると思います
aterm mr04lnこちらの兄弟品mr05lnでuqを使っていたので
ネットでも使えるとの情報あり
大丈夫だと
https://iosys.co.jp/items/mobile-router/simfree/aterm_mr04ln_3b/195060
https://iosys.co.jp/items/mobile-router/other/speed_wi-fi_5g_x11_nar01shu/277782
x11は下記で使えるとの情報あり
ファームウェア更新により
https://s.kakaku.com/bbs/K0001390350/SortID=24447758/
書込番号:25695148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフオクだと1000円からでありますね
保証あるのもあるのでは
書込番号:25695158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
LTEの数字を見るのですね。その場合MP02LNも1.26が該当しているということになるのでしょうか。イオシス内では写真やスペック表が他に比較して簡素ですが。下のレスに書いてくださっているものはNECなので他の機器で使用経験あるので調べて検討したいです。夜の間は05のランク違いがあったのですが見ているうちになくなってしまいました。今出先なので帰宅後パソコンでまた調べたり閲覧させてください。こんな風に病院だなんだと外出の際にも使えると気にせず動画見たりして待ち時間Wi-Fiを使えそうですね。
スマホで返信の際は返信を選ぶと真下に返信したいレスが出てくるのですね、いつもパソコンなので知りませんでした。
書込番号:25695191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ用SIMがいいならそれでも、との御回答を朝にいただきましたが、
povoはデータ通信プランでないほうが良さそうですね
海外で使用できないよう
↑こちらに海外で使用できないようデータ通信プランではない方が良さそうとのことでしたので、そこが心配要素であります。
データ通信プランでは海外に繋いだことになったりなど操作ミスなどから発生したりしますか?スマホの通話にも海外で使用できないようにチェックする項目があるので、データ通信プランではそういう危険性があるのかなと気になっています。用途的、契約の提出資料的にもデータ通信プランがいいのですが、↑だけが気になっていまして。
書込番号:25695219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/mobile_data/sim/
こちらでも、データ専用を選択するとpovoが途端に消えてしまい、0円であるはずなのに今は出てきましたが、夜中に検索したときは格安順に並べるとhisがトップでpovoが一向に出てきてなかったのですが、今までは新たに検索するとでてきますね(^_^;)
https://s.kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_option7=1&si_sort=2
とりあえずルーターを買って実際操作していくとイメージより経験した方が理解できそうに感じます。考えてばかりでも経験しないとわかりにくいですよね、きっと。
書込番号:25695229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外での使用 海外データローミングは課金しないとできないので勝手になることはないと思います
データプランなら海外ローミングもできないようですので
旅行好き→海外旅行も
という連想ででの話です
書込番号:25695336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

04Lnですが問題ないと思います
電池パックもあるといいかもですね
中古だと電池が劣化しているケースも多いので
簡単に交換できます
純正でなければ安く売っていると
povoでの使用例を2例下記に
一応仕様もその下に
バンドの確認をご自身でされると
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mr04ln/spec.html
https://sasamatsu.hatenablog.jp/entry/2021/09/30/225627
https://note.com/moku_kumo/n/nf0ea186139f2
wifiとbluetoothでのデータ通信が可能で
wifi 速い 電池くう
bluetooth 遅い 省電力
です
書込番号:25695351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

03lnではpovo使えないとにことなので02lnは無理かな?
調べてませんが
書込番号:25695352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

povoですが普段のデータ使用では割高かなと思っています
スポットでの使用
お出かけ、旅行で使うとその時間だけの使用料だけですむのでトータル大分安くできる
データプランですがesimのみでした
気づくの遅れました すいません
esimだとwifiルーターがかなり絞られてしまいます
ですので通話+データプランがいいと思います
運転免許証(公安委員会発行のもの※国際免許証を除く)
マイナンバーカード(個人番号カード)
在留カード
いずれかないでしょうか?
書込番号:25695371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイナカードがあればはやいのですけど
esim用のルーターは
+F FS050W
少ないですね
esim対応スマホか
スマホなら尚通話+データがいいのかなと
書込番号:25695386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投につぐ連投からの長文につぐ1行空けが凄いですね。
読むのが疲れます。
もう少し要約して書けないのでしょうか。
書込番号:25695393
2点

回避策としてはいずれか3点お持ちのご家族に契約いただくのがはやいですね
書込番号:25695394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タンブル乾燥ができるさん
まわりの方にあまり気を使えず 申し訳ない
時間の合間にスレ主に伝わればくらいで
乱文となってます
なにかご助言いただけると
案、漏れ、誤情報等
書込番号:25695409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

povo2.0プランの支払い方法を契約者と異なる名義の支払い方法で登録することはできますか? povo2.0プランのお支払いにつきましては、お申し込みのご本人によるご利用が承認されているご本人名義やご家族名義などのお支払い方法をご登録ください。
確かクレカもしくはペイディで可能です
ペイディは口座引き落としが可能ですが本人確認があったような
書込番号:25695413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お得に乗り換えた人のために、ここから申し込んだら14,000ポイントもらえる社員紹介限定リンク貼っておきます!
http s://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/referral-application-employee/
pとsの間のスペースを埋めて検索してくださいね
書込番号:25695878
0点

>fwshさん
スマホでのこれに返信、と選んで、その方のお書きになっていることが真下に出てくるものは便利ですね、書き漏れや読み漏れを防げそうです。
海外については、海外でできないように、との注意分ではなく、海外で使用できないと困るだろう、の方だったのですね、安心しました。
高額請求とか怖いですから^^;
ドコモの場合は契約の時に海外でも使いたいにチェックを入れると自動で繋がってしまうらしく、外してもらった記憶があります。
05LNが同じ形状で新しいようですが、fwshさん的には金額の違いが2,000円くらいならどちらがいいと思われますか?
今回のお返事で04LNをお書きなのは多分レベルCの05LNがなくなって価格差が大きくなったからだと思うのですが。
今回色々見ていて、液晶パネルの大きさの違い、タッチパネルかどうか、このあたりについてレビューが多かったです。
タッチパネルだと思い込んで買ったらそうではなくてタッチパネルすることに最近慣れていたから久しぶりのボタン操作が思いのほかやりにくいというようなものも・・・。
慣れてご使用の皆さんでも買ってみて、今回は思っていたのと違ったというようなことが起こっているのだなと感じました。
Wi-FiとBluetoothの違いもありがとうございます。
以前から同じようなことをするのにどう違うのか、つかみにくかったのです。
便利になって、こういうどこが違うのだろうと思う便利な仕組み多くなりましたね。
例えばマドレーヌとフィナンシェの違いは?と言われているような。
03lnではpovo使えないとにことなので02lnは無理かな?
>>調べているときに、使っているというレビューや口コミがあったので、使えると思っていたのですがどうなんでしょうね・・・^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001195412/#25475375
https://review.kakaku.com/review/K0001346414/ReviewCD=1689684/
こちらではこう書かれていて、商品のレビューにも他サイトでも書かれていたのですが、私も使っていないので今はどうなのか、とかはわかりませんし・・・・。
かなりカードみたいに小さくて、なにより評判がいいようですが、窓に出てくる表示がとても少ないですがこういうものはそんなに出てこなくてもいいものなのでしょうか、他のものでとても色々な情報が液晶に表示されるものがあるので。
povoですが普段のデータ使用では割高かなと思っています
>>レビューには常時として利用の方もいらっしゃいますね、けっこう・・・。
ご使用の皆さんと一斉にお話しして情報交換できる場なんてものがあれば楽しそうだなと思います。
こんなに便利な機械が出てきて、使いこなしたいです。
データプランですがesimのみでした
>>>はい、私もこちらに来る前に調べていて、少しずつ進んで契約を見ていて気付いたところでした・・・。
その時はスマホの画面で見ていたのですが、スマホで見ると、パソコンで見るのとまたページ構成が違うからか、
今まで気づかなかったのに、見えたんです・・・eSIMのみと・・・。
これでは、ルーター選びが振出しに戻った気がしました。
どれも持っていません、免許証がないので、こういう時とても困っています。
家族にしてもらうのはこういうものは名義と使用者が別でも大丈夫ですか?名義貸しみたいな。
あと、何かの時に、スマホのように契約者でないと変更できないと本人が来るように言われたりすると毎回頼らなければならなくて、免許証も持っていないのは本当に困ります・・・。
povo2.0プランの支払い方法を契約者と異なる名義の支払い方法で登録することはできますか? povo2.0プランのお支払いにつきましては、お申し込みのご本人によるご利用が承認されているご本人名義やご家族名義などのお支払い方法をご登録ください。
>>これはクレジットなどの支払いでしょうか。家族が大丈夫とは書いてありました、支払いには。まず、今回は契約に必要なものも私自身がないので、契約からですね。
データ利用が一番良さそうなので、eSIMが出来るルーター、またはスマホを入手という方向で調べなおしてみます。
書込番号:25695889
0点

>権平ときつねさん
社員さんから紹介いただいたということで申し込めるということでしょうか・・・。
直接お知り合いでなくても・・・。
スマホの検索で、チェックをeSIMと使ったことのあるメーカーにチェックを入れて絞ってみました。
https://kakaku.com/specsearch/3147/
eSIMのルーターは今年1月に1機種が出たばかりのようで、スマホのほうが選択肢は多いみたいでした。
書込番号:25695892
0点

https://iosys.co.jp/items/smartphone/pixel4a/softbank/pixel4a_5g_g025h_clearly/228979
シムロック解除済み、nanoSIM+eSIM、12800円、もしどうにもpovoの設定がうまくいかなかったとなっても勉強に試してみるのにしてみたいとしてみるのに許容範囲かなと。
同じeSIMが出来るものもでもサムスンのFold5やシャープのR8はとても高額でした。
ルーターの代わりとしてpovoのためであれば上記で使えますでしょうか。
まだその高額なモノとの違いが何なのかまでは調べられていないところです。
書込番号:25695918
0点

https://iosys.co.jp/items?t=g&q=wish2
https://iosys.co.jp/items?t=g&q=M20
シャープのM20、Wish2も選択圏にあるようです。
明日この中で出来そうなものを買ってみて、実際にpovoに進んでみるとイメージだけするより理解できそうです。
すすめていけそうです。
ありがとうございます。
書込番号:25695935
0点

名義と利用者が違う (家族、法人)
これは得てしてよくあるパターン
これを禁止したら大変なことになるのでは?
うちも名義は全部私です
子供なんて契約できないでしょうから
法人もしかり
昔のドラマで愛人に携帯電話渡すなんてのもよくあったパターンかなと
名義と支払者が違うのも問題ない記述があるので気にするよう必要はないと
名義本人が嫌がるなら駄目でしょうけど
本人じゃないと設定できない
これもないです
携帯電話プラン変更に名義が
とかはあったかもですが、povoにプランはないです
最近プラン変更もできるような
今どきonlineでできてアカウントログインできれば本人じゃなくても全部できる のはず
まあpovoでは関係ないです
04lnで問題ないと思います
拡張性、電池容量が少し違うくらいだったと
どうしてもデータプランがというのでしたら、それでいいと思いますが、スマホでデータプランも少し勿体ないきがします
スマホはいろいろ見てみますね
書込番号:25695959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

02ln大丈夫そうですね
電池もちが少し弱いよう
2000円前後で安ければありかなと
書込番号:25696012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約については大丈夫なのですね。
それが、そもそもどれくらい使ってるかと見てみたら1ヶ月に一人あたり30GB前後使っていました。それを超えている人もいて、1週間滞在したとすると外でポケモンGOなど何時間かしたとして普段より出先だからするとしたらかなり使うみたいです。その場合人数分を考えるとトッピング一覧を見てみたのですが180日などのものをすぐに使いきるなと、、、。今回の使用目的に何が合っているのか再度考え直してみます。
長くなってきて他の皆さんにもお目障りになると御迷惑おかけしますし、fwshさんにもずっとお時間使っていただき申し訳ないので、
一旦ここで終了して、
あとは自分で少しずつ調べたり買ってみたりします。
本当にありがとうございました。
イメージははじめよりできてきたので、頑張ってみますね。
ご参加いただいた皆様に感謝しております。
書込番号:25696058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウッキーさん方法だと2日 データ使い放題 330円です
前は3日間7?0円 データ使い放題がありました
皆でwifiシェアできるのでまさに合うと思いますよ
皆でシェアできるので皆さんのデータ使用量の抑えられる
それで月々0円運用可能
制限ないので何gbでも使えます
あとはご自身で判断されると
今まででいろいろな情報がのっていると思いますので
書込番号:25696117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
遅くなるだけで
制限はないのですよね。
ありがとうございます。引き続き勉強して検討してみますね。
便利に使いこなして楽しめるように頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:25699022
0点

遅くなるだけで
制限はないのですよね
→課金した次の日の終わりまで遅くもならないし、無制限です
次の次のひから128kbpsです
がんばって
書込番号:25699092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



5Gのスマホになると契約を新たにし直さないといけないとインフォメーションセンターで言われたのですが、
今まで4Gのスマホを使っていて、新たに今販売しているものは全て5Gとなっているのですが、
5Gのスマホを買うと契約からし直さないといけないのは本当ですか?
今のままの契約で使いたければ中古でも探して4Gのスマホを購入するしかないのでしょうか。
そのうち中古でも5Gが当たり前の時代になると契約はもう変更するしかないのでしょうか。
家族割など色々使用しているので全員で変えるとなるととても面倒で困ります。
0点

>チョコレートパンさん
どのキャリアの話かで違っては来ますが、auの5G対応キャリア端末の話でauのSIM限定なら、その通りですね。
それ以外なら、4G契約のSIMで、5G端末を普通に使えます。使っています。
■auの5G対応キャリア端末の制限
https://www.au.com/support/faq/detail/01/a00000000301/
>現在利用中の4G LTE契約のauのSIMカードは5G通信対応のSIMフリースマートフォンで利用できますか?
>いいえ、4G LTE契約のままではご利用できません。5G契約への変更のお手続きが必要となります。
auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
端末を変更するか、契約を変更するしかありません。
auの5G対応キャリア端末,5G対応iPhone,5G対応Pixel+auの4G契約のSIM:×
auの5G対応キャリア端末+他社の4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+auの4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+他社の4G契約のSIM:〇
書込番号:25692166
8点

>チョコレートパンさん
5G対応スマホ使ってますが、バッテリー消耗が激しくなるので、4Gで通信してます。
書込番号:25692540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
私の場合、バッテリーの減りにあまり変化ないですね。
SIMによって違うのでしょうか?
私はmineoですが。
書込番号:25692587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
わからないからと質問をしてご迷惑をおかけいたしました。
いただいたご回答は大切にゆっくりと読んで理解させていただきます。
こちらはベストアンサーを決め閉じさせていただきます。
書込番号:25692721
0点



現在、docomo版GALAXY S10を使用してます。この度、買い替えを検討しているのですがスマホに10万円以上とか無理です。
GALAXY a54も考えましたが、常にズボンの前ポケに入れてるので少し重すぎます。
そこでMNPして安く買える、ある程度のGALAXYとなるとS22が29,800円程度で購入出来るそうです。S23は店員と話した限り無理そうです。
果たして今からS22に変える価値はあるのでしょうか? 当方、重いゲームなどはしません。
アドバイス、ご意見などをお聞かせくださると幸いです。
書込番号:25688741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>docomo版S10
Androidのバージョンは何ですか?
流石にS10ではもう古いかも知れません
>>重いゲームはしない
Aシリーズで十分だと思われます
書込番号:25688841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aは重すぎって言ってるじゃん
UQに乗り換えるならUQのS22に十分価値あると思う
書込番号:25688848 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
>ホイホイぱんちさん
レスありがとうございます。
GALAXYのa20番台はショボすぎます。今までS9からS10と使っていたので、CPUはある程度の性能希望です。アハモでS20を買いそびれたのが惜しまれます。
S22はレビューでの酷評が気になって、今一つ踏み切れません。
書込番号:25688851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そらまあ熱々だけど2万いくらとかなら酷評しないと思いますよ
UQのS22はシングルシムなのとbandがauだけなのが難点ですが
2万なので
書込番号:25688855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヘイムスクリングラさん
レスありがとうございます。
熱々とはCPUの発熱ですか? シングルSiMの不利益が分かりません。バンドがau のみ対応だと後に他所へMNP出来ませんか?
書込番号:25688871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>arrows manさん
レスありがとうございます
S23 はauで3万円引きになったと店員に教えて貰いましたが、それでも15万円前後ですよね?
3年使う端末に15万円は、お貧乏な私にはきびし。せめて5〜6万円なら即決めるんですけど。
書込番号:25688887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被りますが熱々と電池持ち
これが一番のネック
同じsoc (cpu)の端末使ってますが熱々とまではいかず、まあ確かに電池持ちは悪いかなとは思います
私の端末より容量少ないのでやはり電池持ちは期待できないでしょうね
ただ処理性能は高く、カメラも評判ですね
デュアルsimはsim2つ同時に使え、例えばドコモとauといった運用によりドコモの電波障害や圏外のときauが使えるといった運用が可能
データはどちらかに切り替えて使う感じです
私は電池持ちに影響するかなと思い、さしてはいますが無効化してます
なければないで
SDカードやイヤホンジャックがないです
s23はsocが評判よく、あまり値段が下がらない可能性があります
わかりませんが
s22のsocは評判が悪いので安いのでは
コンパクトモデルとして、コスパ含めてありかと
OSアップデートやセキュリティアップデートも長いようで
書込番号:25688919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに旧型とはいえハイエンド
ミドルでも3万円以下は安い領域です
書込番号:25688928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しつこいですが
すいません
uqだと端末買い切りの値段だと
他社のカエドキプログラムは24ヶ月で端末返却、返却しない場合は割高残債返却のプログラムが今、主流です
私は買い切り派なのでカエドキプログラムは使うことないですが
買い切りで安いケースを探しても少ないです
書込番号:25688936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fwshさん
レスありがとうございます。
S10のOSは、Android12です。もちろんアプデは終了しています。正直、Y!mobileも考えましたがお勧めが、OPPO リノ7なので没にしました。
高い金を払って端末返却は、キャリアだけが儲かる悪どい商売にしか思えません。
書込番号:25688948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S22利用してます。
先にも上がっていますがS22を購入するデメリットは昨今のスマホにしてはバッテリー持ちが悪すぎるところです。
ただ、実際問題S10もバッテリー容量は大きいとは言えず、持ち具合自体は大きく差は出ないんじゃないかなと思います。
どちらも同じ6.1インチでS10は3300mAh、S22は3700mAhですから、単純なバッテリー容量はS22の方が上回っています。
S22のCPU発熱が大きいのは単純に搭載されているSoCの消費電力が多いとこから来ていますから、バッテリー容量の大きさは消費電力の効率の悪さで相殺されてS10と実質の持ち具合は同じか、S22の方が少し悪いかもくらいなんじゃないかなと想像しています。
S10のバッテリーもヘタって来ているでしょうから、買い替えたら新旧で差は出るとは思いますが。
消費電力が大きいとそれだけ発熱も増しますから、そこだけは気を付けてください。
ゲームをしない、負荷が掛かることをあまりしない、ネットブラウジングやSNSを使う程度だ、ということであればS22の発熱に悩まされることは少ないかと思います。
が、しつこいようですが発熱はしやすいSoC(CPU)です。ご留意ください。
まあ、3万円以内で買い切りなら、カメラ画質や動作の快適さ、スピーカー音質に本体の機能など総合的なパフォーマンスを考えたら及第点かと思います。
ちょっと前までXperia 5iiiのSIMフリー版が在庫処分で安くなっていて、そちらなら似たようなパフォーマンスと発熱でバッテリー持ちがかなりいいという感じだったんですが、もう在庫が捌けてキャンセル待ちがあったら買えるって感じになっちゃいましたし、Galaxyと比べると機能面で大差があるのであれなんですけど・・・。
もし在庫があったりしたら、一度5iiiをご一考してもとは思います。(今現在5iiiとS22二つ使ってます)
S10のSnapdragon 855からS22のSnapdragon 8Gen1だと、ゲーム時などの高負荷を除いたSNSやネットブラウジング利用くらいなら動作レスポンスに大きな差は出ないでしょうから、買い替え理由によってはS10のバッテリー交換だけでも後数年は良さそうな気もしなくもないです(^^;
書込番号:25689026
4点

>sky878さん
ご丁寧なレス、ありがとうございます
S22ユーザーなんですね。
SONYは縦長デザインが苦手なので考えてはいません。2台前はZ5 Premiumを使っていました。
今のS10はバッテリー性能80%以上なので悪くは無いのですが、いかんせん3300mAなのでギリで1日持つ感じです。
書込番号:25689067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





