
このページのスレッド一覧(全5352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2011年12月1日 23:15 |
![]() |
7 | 7 | 2011年12月3日 11:15 |
![]() |
3 | 2 | 2012年2月6日 12:43 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年12月1日 11:24 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2011年12月1日 09:19 |
![]() |
5 | 3 | 2011年11月28日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



備後の風来坊さん
レスありがとうございます
強く否定するほど怪しいですよねぇ
肯定するとiPhone5の販売開始時期も解ってしまいますからねぇ
書込番号:13837553
2点

auしかりだし、山田社長さまが、吝かでないって言っている以上、その線が織り込み済みに間違いないよ!iPhone ファンとしての希望的観測込み何で(風説の流布)じゃありません。
結局、秋冬モデル発売日で他社のキャリヤさま(SAMSUNGさま、国内メーカー)の手前、ビジネスマナーとしてiPhone発売しますって口外できないですよ。報道(スッパ抜く)するタイミングが悪すぎだ、また、アップル社のビジネスの流儀であるシークレットも兼ね合いあると推測する素人の与太はなしです。
発売待ってます。!アメリカ育ちのおいしい林檎。
書込番号:13837852
2点

iiqqさん
コメントありがとうございます
>発売待ってます。!アメリカ育ちのおいしい林檎。
はい、私も美味しい林檎、早く食べていです^^
書込番号:13837952
1点



いよいよ、ドコモ版iPhoneが発売になる様です。
この記事が今日出てくれて助かりました。
もし明日だったら、SH-O1D or T-01Dを買っていました。
これで来年夏(?)まで、スマホデビューはオアズケです。
元記事↓
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?ST=nbmag
2点

残念ながら日経より次の修正が
http://japan.cnet.com/mobile/35011214/?ref=rss
追記:ドコモは11時ごろ、この件について「iPhoneおよびiPadの取り扱いについてドコモがアップルと基本合意したという事実はございません。また現時点において、iPhoneおよびiPadの取り扱いに関し、アップルと具体的な交渉をしているという事実もございません」と正式にコメントした。
以上コピペ
まあ本当の処は?
書込番号:13835596
1点

アップルは、事前に情報が漏れるのを極端に嫌いますからね。
本当だったとしても否定するでしょう。
書込番号:13835885
1点

結局まだ発売するか分からない感じですか?
朝にその記事を読んで来年の発売までスマフォデビューは延期かと思っていたのですが残念ですね。
でも可能性が無くなったワケではないので。
来年はギャラクシーS3、次期Xperaも発売する可能性もありますし、来年の新機種は期待大です!
てことでやっぱ今は買い時じゃないですかね。
書込番号:13835991
1点

以前AUよりiPhoneが発売されるという記事も日経ビジネスのスクープ記事だったので可能性はかなり高いと思います。
書込番号:13836388
1点

私も、以前auからiPhoneが発売されるという日経ビジネスの記事があったので、
今回の記事も信憑性の高い記事であると睨んでいます。
スクープ記事→関係各所で一斉に記事を否定→憶測が憶測を呼び注目が集める
→時機を見て正式発表
というお決まりの流れとなりそうな...。(多分に願望も入っていますけど。)
まあ、ドコモからのお知らせ(http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/111201_00_m.html)
の最後の方に書かれている「また、現時点において、「iPhone」及び「iPad」の取り扱いに関し
アップル社と具体的な交渉をしている事実もございません。 」という文面を見る限り
なんとまあ、下手な言い訳をしてる様にしか見えないのは私だけでしょうか?
ドコモとアップルのiPhoneをめぐるこれまでのいきさつを考えれば、誰でも
「交渉をしている事実はない。」じゃなくって「交渉は続けています。」の
間違いでしょ!とツッコミたくなってしまいます。
書込番号:13836598
1点

Androidでのspメールでこんな状態でiPhone販売に走るつもりなのかな...
独自のメールアプリ、変換なんて複雑の極み..au iPhone以上のメール課題が目に見えるなぁ〜...
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111201_494830.html?mode=pc
書込番号:13843205
0点

ドコモのやり方はデコメールを残したいのかわかりませんが、iPhoneを導入するなら、それを機にMMSに対応して欲しいですね。
Androidがメジャーアップデートする度に検証、アップしていかなきゃいけないし、iPhoneも同様になって煩雑になるのは目に見えてます。
メールデータが全部飛ぶ可能性のある不具合なんて、メールのデータが非常に重要だと思ってる人は多いし、非常に問題だし。
書込番号:13843262
0点



いろいろな機種が発売されてますがiPhone発売からあんまりデザインに変わりない気がしませんか?
今いちばんオススメなデザインを教えてください
入力デバイスはタッチパネルにこだわる必要ないと思ってるんだけど…(´∀`)
1点

デジカメ的デザインのLIMIX PHONE P-02D
ウォークマン的デザインのXperia Ray SO-03C
テンキー搭載のAQUOS PHONE slider SH-02D
(他キャリアになりますが)auのINFOBAR A01
などはユニークなのでよいと思います。
書込番号:13834842
2点



今冬でドコモ携帯⇒ドコモスマホを検討中ですが、昨日、新スマホコンテンツのNOTTVが発表されました。テレビ好きの私としてはこのコンテンツも◎かなと思いますが、対応スマホが来年度上期中の販売だそうです。携帯でサイト閲覧を多用する私は今冬にスマホへと考えてましたが、NOTTV発表で迷い始めました。
どなたか適切なアドバイスをお願いします。
0点

金額的な負担がかかることにはなりますが、
今冬は、一括価格の安い端末(F-12CやSO-03Cなど)を買っておいて、1年間使い、
来年の冬モデルで、NOTTV対応のスマートフォンに機種変更する
というのがよさそうに思います。
書込番号:13834875
1点



ドコモの2011冬春モデルのスマフォで使いやすさ、バッテリーの持ち、デザイン、レスポンスの良さなど総合的な評価をした場合、どの機種がトップ3に入りますか?
皆さまの個人的な意見で構いませんのでお聞かせ下さい。
理由も合わせてお答え頂ければうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

ガラケー機能が無いモデルがお勧め。
冬モデルはガラスマばかりだから、選ぶならSC-03Dの一択かな。
書込番号:13822994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスマとグロスマの満足度アンケート調査結果を貼っておきます。
だいたいココに記載されていることが、集約されているかと。
http://release.center.jp/2011/09/0801.html
個人的には、ガラスマならば、SH-01Dだけ。
グロスマならば、SC-03DとL-01Dでしょうか。以上の3つ。
操作の快適性、液晶、字のみやすさ、ですね。
バッテリーはどれも保たないと思っているので、多いに越した事無いですが、それほど気にはしていません。
書込番号:13824072
0点

ガラケー機能が無いスマホを勧める理由はaffordさんが貼ってくれたリンクに書いてある通りです。
スレ主さんケータイからリンク見れますか?要点を書きだしてみると、
「 では実際に使用してみての満足度はどうなのだろうか。“とても満足している”を「100点」、“まったく満足していない”を「0点」として、5点刻みで評価してもらったところ、『80点以上』の合計は「ガラスマ」で36.7%、「グロスマ」では64.4%と27.7ポイントも上回っていた。満足度「100点」以外のユーザー(「ガラスマ」で96.3%、「グロスマ」で88.6%)が持つ不満では、ともに「バッテリーの持ちが悪い」が1位。「グロスマ」では「日本独自の機能が使いたくなったが付いていない(30.6%)」「文字が入力しづらい(21.8%)」が上位となり、「ガラスマ」では「突然再起動や強制終了するなど不具合が多い(34.2%)」「タッチパネルの反応速度が遅い(30.4%)」が上位を占める結果となり、搭載機能やインターフェースに不満があることがわかった(複数回答)。
■ガラスマのガッカリ度・後悔度はグロスマの2倍以上!」
以下略…
書込番号:13824387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.Galaxy S II(夏モデル)
2.Galaxy Nexus
3.Optimus LTE
・・・何で前提をひっくり返して夏モデルがトップに来るのかというと、最高性能クラスのものの中で最も軽くて省電力だからです。新しいメインストリーム機より1世代前のフラッグシップ機の完成度が高いのは当然。
1.液晶より省電力な有機ELを使用、他にも有機EL採用機はあるがS2より発色が劣る。
2.冬モデルと較べても依然高性能で省電力なCPU。メモリは1GBあればどれも一緒ですが。
3.デュアルコアCPU+メモリ1GBの高性能端末の中で最軽量。バッテリーも大きめ。
現在最高性能で最も携帯性に優れたハードを作れる会社はサムソンですので、ハードで較べれば基本的にサムソンが勝ちます。対抗できる機種を出しているメーカーのうちドコモに端末を供給しているのはLGぐらいでモトローラやHTCは出していません。
日本メーカーは「本気出せばすごいんだぜ」とかぼやいてるだけで実際出さない(というか出せない)ので、暫く無視した方がいいです。
新しいのが良いのであればGoogle謹製のGalaxy Nexusもいいと思いますが、半分開発者向けみたいな位置付けなので使いこなすのは難しいと思います。
書込番号:13826127
0点

みなさんありがとうございます。
もう1つ質問です。
スマフォデビューしようと思っているのですが、自分の住んでいる所はxiエリア外です。
この場合、xi対応機種は買わないほうがいいですか?
書込番号:13827311
1点

スレ主さん、こんばんは。
>スマフォデビューしようと思っているのですが、自分の住んでいる所はxiエリア外です。
この場合、xi対応機種は買わないほうがいいですか?
購入してはいけないことはないと思います。
ただし機種は3機種からしか選べません。
1.ARROWS X LTE F-05D
2.GalaxyS U LTE SC-03D
3.Optimus LTE L-01D
あとは通話プランが選択出来ません。
安くしようとなれば2年縛りにもなります。
タイプXiにねん 780円
Xiカケ・ホーダイ 700円
Xiパケ・ホーダイフラット 4410円(2012年5月からは5985円)
SPモードメール 315円
ユニバーサルサービス料 7円
Xiカケ・ホーダイでドコモへの通話料は無料になりますが、
無料通話がなくなり他社キャリア、固定電話に掛けるときは
21円/30秒となりますのでバリューSSと同じ通話料金体系になります。
Xi端末でないスマートフォンでもXi通話プランは選択出来ますので、
お住まいの地域がXi対応エリアでなければXi端末にこだわらなくてもいいのかなと思います。
書込番号:13828104
0点

二塁打王さん回答ありがとうございます。
xi対応機種じゃなくてもxiプランにできるんですね。
悩みますね。
今回の新機種よりも夏モデルのギャラクシーS2のほうがいいという意見もありましたが、今回の冬モデルは総合的に見てあまり良い機種がないという感じでしょうか?
もしそうならばドコモは春?に5機種出すとか言ってましたがどんな機種が出るか分かる方いますか?
今回の冬モデルよりも魅力的で使いやすい機種が出るならそこまで待とうかと思うのですが…
書込番号:13831674
0点

というか、まず最新機種を買う意味があるのかどうかを考えた方がいいと思います。
スマホ、特にAndroid機というのはOSが共通化しているので、基本的に新しいかどうかに意味はなく
・スペックの高低(性能・バッテリー・重量)
・バグの数と程度
・価格
・デザイン(大概似ています)
でしか差別化が行われません。
Galaxy S2のようにその時期としては飛び抜けた性能と完成度のものを発売直後に買うのが「買い」ともいえますが、価格が高くアクセサリーも少ない新機種を敢えて買ってまでその性能を使う価値を見いだせなければ宝の持ち腐れです。
それはそうとdocomoの冬モデルは「がっかり」な機種が多いのは確かです。が、春モデル以降の予定はよく分かっていないので特に待った方がいいという訳でもありません。
書込番号:13834481
0点

Elliottさんありがとうございます。
夏モデルのギャラクシーS2は魅力的な機種だと思っています。
また自分で調べた結果、来年春以降のモデルでは1,5GHzの次期XperiaやギャラクシーS3、また今朝のニュースで見たのですがドコモもついにiPhoneを発売することが決定的になったみたいです。
発売は夏以降みたいですが…
今まで皆さんの意見を聞き、またこれらの情報を踏まえるとやはり今回の冬モデルは買わないことに決めました!!
書込番号:13835226
0点



進行状況を表示する画面で、peers:●●/■■というのがあるのですが、 ●●が接続中のpeer数だとすると、 ■■は何を表しているのでしょうか?
書込番号:13822393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

●●が転送する人■■がされる人だった、と思います。
見つかれば、後でソースをつけましょう。
書込番号:13822411
2点

うろ覚えで上記していましたが、たぶん下記のpeerをみたことがあったからだ、と思います。
http://wiki.livedoor.jp/google01/d/BitTorrent%CD%D1%B8%EC
書込番号:13822459
2点

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:13824159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





