
このページのスレッド一覧(全5351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年9月13日 13:35 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年9月6日 07:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年9月4日 15:43 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月4日 13:56 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月5日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月4日 07:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで、シャープSpaceTownブックスでたくさんの電子書籍(XMDF)を購入し携帯で読んでいました。
今度携帯をスマフォに変えた場合、スマフォではそれらを読むことができません。
問題なのが、今まで購入していたところが、つたやシャープガラパゴスの発足とともに閉鎖されるので、今の携帯では、新しい書籍を買うことができなくなるのです。
シャープの考えとしては、今までのコンテンツは今までの携帯で読んでください。これ以降の書籍購入に関してはツタヤ販売で購入し、読む機械も対象のスマフォを買ってそれで読んでください。過去の物を読みたい場合は、再度ツタヤ販売の書籍を購入してください・・・ということでしょう。
0点

公式ではないですが、「見られない」と断定するのもナンなので。
@ 紀伊國屋書店の電子書籍アプリ「Kinoppy」を入れます。
A-a Androidの場合はzbfファイルをSDカードの「download」フォルダに入れます。
A-b iOSの場合はiTunesからKinoppyアプリを選択してファイル共有でzbfファイルを送ります。
BKinoppyアプリを起動し、設定→「追加コンテンツの検出」を実行。
C本棚に追加されたコンテンツデータが表示されるのでタップして閲覧します。
XMDFのバージョンや作り方によっては正しく表示されない場合もありますが、基本的にはサポート外となります。
Android端末の場合はガラステ2を利用する方法もありますね。
余談ですが、W-ZERO3なんかも「スマートフォン」なんじゃないかと思います。
書込番号:13465903
1点

>シャープの考えとしては、今までのコンテンツは今までの携帯で読んでください。これ以降の書籍購入に関してはツタヤ販売で購入し、読む機械も対象のスマフォを買ってそれで読んでください。過去の物を読みたい場合は、再度ツタヤ販売の書籍を購入してください・・・ということでしょう。
シャープというか電子コンテンツ業界はそういう考え方がむしろスタンダードです。
困ったことに。デジタルデータを扱っているのに考え方はアナログなようで。
まぁユーザーはそれが分かっているからコピー制限付きファイルや専用端末が売れない訳ですが。
ロックなしのPDFかHTML以外は買わないに超したことはありません。
書込番号:13468656
0点

TAO-TAOさんありがとうございます
裏技の紹介ありがとうございました。やっぱりそのような、奥の手を使わないと見れないのですね。
シャープSpaceTownサポートからの返信では、見れませんと断定されてきましたが、そういうことが気に入らない人間は、無理をしてスマフォを買うべきではないのでしょうね。
Elliottさんありがとうございます
電子コンテンツ業界は・・・
CDが当たり前の時代です。XMDFはシャープ発でしたね。出た当初携帯でどこででも本が読めてうれしかったのです。今の前の携帯は、本を読むと同時に、音楽が聴けたのです。しかし、今の携帯になったら、どちらかしかできなくなりました。どちらもシャープ製です。
自分にとってはどんどんいやらしい世界になっていくようです。
業界さんはセキュリティーの一言で片付けているようですが、
しかし、やっぱり、今まで買っていたシャープSpaceTownの閉鎖が自分にはどうにも気に入りません。CDレコーダー発足と同時にいきなりレコード店全閉鎖のようです。
書込番号:13469784
0点

SSTの閉鎖は私も残念ではありますが、今回の舵取りでシャープはプラットフォーム構築に専念して、販売は各CPに任せるといった方針なんだと思います。
TSUTAYA-GALAPAGOSも名前からも推察されるように出資比率はTSUTAYAのほうが上となっていますし、ビューア開発のためのライブラリも解放されています。
逆に言えば、自分でコンテンツを集めなくて売らなくても良い環境になってきたとも言えます。
パブリやBitWayのように非DRMのデータ(要はPC向けデータ)を販売している場所もまだありますし制作環境の無償頒布も始まりましたので、各販路や版元の意向に合わせた多面展開が進むことを望みます。
書込番号:13494775
0点



2〜3日前からアプリダウンロード出来なくなってしまいました。
ダウンロードしようとすると、《容量不足にてダウンロード出来ません。》みたいなメッセージが出ます(゚´ω`゚)
自分なりに色々調べて必要無いアプリをアンインストールしたり、電源を落としてみたり、起動中アプリを終了させたりしてみたのですが改善せず、最終的に初期化も試しましたがやはりダメでした。
現在のメモリの状況は、
SD →1.83GB
ユーザーメモリ→12.68GB
システムメモリ→1.42GB
です。
容量は本当に不足しているのでしょうか?
知識不足で自己解決出来ません(´;д;`)
ショップに持っていかないとダメでしょうか?
どなたかお知恵を御貸しください。
よろしくお願いします。
0点

ウェブブラウザ画面のメニューから、「その他」→「設定」で、
キャッシュ消去・履歴消去・Cookie消去を行ってから、
再度、アプリをダウンロードしてみて下さい。
書込番号:13464863
0点

以下で、キャッシュの削除を試してみて下さい。
https://market.android.com/details?id=com.a0soft.gphone.acc.free&feature=search_result
書込番号:13465017
1点

アプリまで用意して頂きありがとうございます☆
キャッシュ消去してみました…変化ありませんでした…
アプリによってダウンロード出来たり出来なかったりするのは容量の問題なんでしょうか?
上記に記載したメモリではアプリはインストールし過ぎな状態なのでしょうか?
書込番号:13465034
0点

ドコモスマートフォンラウンジか、ドコモショップで
見てもらった方がよいかもしれません。
書込番号:13465047
0点




何度も付け外ししていれば壊れるときは壊れるでしょうね。
有償修理か無償かはその店によると思います。
(カバーをくれるところもあります)
私のは最初からカバー無しでUSBむき出し状態ですが、毎日充電するのにカバーがあると邪魔なので無くても良いと思ってます(^_^)
書込番号:13458225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそく回答ありがとう御座います。
iPhoneみたいにカバーがはじめから無いのならとくに気にならないんですけどね。
またショップに行ったときに聞いてみます。
本当ありがとう御座いました。
書込番号:13458249
0点






現在、SPモードとiモードの両方を契約しています。
もともとのiモードメールをSPモードに入れ替えて利用しているわけですが、
SPモードからiモードに入れ替わったメールアドレスを利用できたらいいなと思っています。
ドコモに問い合わせたら、iモード端末機を1台用意して都度FOMAカードを差し替えて見るか、
有料サービスでWEBで見る方法の二通りだと説明を受けました。
無料で見れる方法がありましたらご教授願います。
0点

spモードメールアプリを起動して、
メール設定→その他→メール全般の設定→メールアドレス入替え
と進むと、spモードアドレスとiモードアドレスを入れ替えて使用することができますよ。
なお、必ず3Gで接続してください。
書込番号:13455360
0点

以和貴さん、ありがとうございます。
最初にiモードで利用していたメアドをSPモードで利用するために入れ替えたように、
都度SPモードとiモードのメアドを入れ替えないとスマホを利用してメールを見る事は出来ないという事ですね。
これもいつメールが届いてるかわからないので面倒といえば面倒ですね〜
いちいちiモード端末にFOMAカードを差し替えるよりはマシかもしれませんが。
なかなかいい方法ってないもんですね。
書込番号:13455396
0点

わたしはドコモwebメールで見るようにしていますが、imodeの契約していれば無料だったと思います。
アプリもありますので・・・。
自分でチェックしなければダメなのとimodeアドレスでの送信でなくwebメールになってしまいますが。
書込番号:13459849
0点

gogokouさん、ありがとうございます。
自分でチェック全然OKです。
飲食や物販のメルマガをそっちに使えたらと思ってたので・・・
ちょっとよく勉強してみて、使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13464182
0点



別に、質問をしている最中ですが…ルール違反になってないことを願って、新たな質問です。
ドコモ携帯補償サービスで、有料がありますよね。
今、私の使っているのは、5年以上前の SONY 902i(ここからして、年代物)です。
特に、トラブルもなく、電池パックを無料でもらった程度で、過ごしています。
(基本SSプランのみで、十分に足りているユーザーです)
新たにスマートフォンを購入の際…「有料 サポート」は必要なのでしょうか?
私が、使用するのではないのですが、2年以上…できる限り機種変更は無しの予定です。
まず「補償」は保険と同じで、「もしもの・・・」ですが、2年以上過ぎた場合も、この補償は意味を持つのでしょうか?
多分、ショップは、薦めてくると思いますが、実際に、使用されている皆さんは、付けていらっしゃいますか?
アイフォンでは、購入時に2年有効の補償を一括支払いするそうです。
2年以後は、補償はないが、料金も発生しないし・・・
どこも、「2年」の括りは沢山ありますが、それ以上使用期間が長くする事は、想定外なのでしょうか?
皆さんは・・特に、機種交換が少ない方は、どうされていますか?
「保険」だから・・・と、言えば終わってしまいますが・・。
よろしくお願いいたします。
0点

保険ですので・・・
携帯本体の価格が高く、壊したらって考えて保険に入りますが、普通に使う分には、必要ないと思います。
仮に壊れても、ドコモは3年の保障があるし、修理代の上限が決まってますので、安心ですよ。
外出が多く、忘れる可能性が高いのであれば、加入をお勧めしますが
ちなみに、古い機種の場合、在庫が無く新しい機種に交換になります。
書込番号:13456241
0点

自然故障については、プレミアクラブ(無料)加入で3年間無償修理。ユーザー過失の修理でも上限5,250円で修理してくれます。(メーカー"保証"1年を3年に延長するのに近いサービスです)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/index.html
ケータイ補償お届けサービスは、有料の"補償"です。
こちらはプレミアクラブの3年"保証"で対応してくれない全損や水没に対応する"補償"です。万一の時は5,250円でリニューアル品と交換できます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/index.html
まずはリンク先をよく読むことから始めましょう。
因みに私は加入しています。(ケータイ補償お届けサービス)
手を滑らせて落としてもなかなか全損までは行かないですが、怖いのは水没ですね(^_^;)
書込番号:13456285
0点

auは水濡れでも最大10500円で修理できますがドコモは修理できません。
以前携帯をお洗濯した私としては、いざというときに5,250円で端末が手に入るというのは結構ポイント高いです。
書込番号:13456576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





