
このページのスレッド一覧(全5351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
87 | 40 | 2025年3月8日 11:14 |
![]() |
22 | 13 | 2025年3月7日 13:21 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年3月7日 12:57 |
![]() |
10 | 12 | 2025年3月7日 09:19 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2025年3月4日 03:14 |
![]() |
6 | 2 | 2025年2月26日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久しぶりに打ち上げられた「みちびきQZS-6」は,どうもスマホでは受信できないようです.TVニュースやネットニュースではスマホで受信し測位精度を改善すると大宣伝されていましたので,期待していましたが,期待外れになりそうです.皆さんのお持ちのスマホでGPS Testなどのアプリをインストールして頂くと,GNSS衛星の受信状態を確認できます.その結果を書き込んでください.
可能でしたら,受信画面をスクショに撮って,添付して頂けるとありがたいです.宜しくお願いします.
0点

まだ運用開始されていません
数ヶ月に内閣府のホームページを確認されたらどうでしょうか
H3ロケット5号機による準天頂衛星システム「みちびき6号機」の打上げについて[内閣府特命担当大臣(宇宙政策)談話]
https://qzss.go.jp/info/information/qzs6_250202.html
書込番号:26066967
7点

>fjnadiさん
みちびき6号機は、打ち上げられたばかりで、
まだ運用されてませんよ?
また、精度が劇的に上がるのは7機体制で海外の衛星に頼らず、
みちびきのみで高精度な位置情報の取得が可能となってからだと思います。
書込番号:26066970
2点

まずは衛星の運用ステータスを確認しましょう
https://sys.qzss.go.jp/dod/constellation.html
書込番号:26067026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>煮イカさん
>ろば2さん
>zr46mmmさん
少し経緯を説明させてください.
2017年のQZS-3(GEO)打上げ後のスマホ受信完全失策の時の反省があるからです.8の字軌道の衛星は打上げから1ヶ月以内にスマホ用のテスト電波を出してくれました.それを私のブログでは脱皮したと表現して,スマホ受信ユーザには好評でした.ところが,QZS-3GEOについては汎用受信機ではどんどん受信テストが進んだのに,半年以上たってもスマホ受信ができませんでした.結局いまだにQZS-3はスマホでは受信できていません.このあたりのプロセスは当方が種々の学会で何回も発表していましたが,結局スマホ受信を軽視したことにより,チップセットメーカへの連絡を誰もしていなかったことで,貴重な1基の衛星がスマホ受信できなくなって現在に至っています.こうした8年前の苦い経緯をもとにしています.
それから8年後のGEO型のQZS-6の打上げですから,何らかの理由で同じことが起きる可能性が高いのでは当方は警戒しています.測位チップセットメーカーは,通常GEO衛星を測位該当衛星としてはいないようです.中国北斗の場合には自国でスマホを製造していますから,北斗GEOについてもスマホが受信できている場合があります.しかし日本はチップセットもスマホ本体も自国で製造しなくなっていますから,日本のGEO QZSについては,よほどの努力をしないとスマホ受信はできないと考えられます.
当方の心配し過ぎであれば,誠に幸いです.
当方の8年前のブログを御覧いただければ,脱皮確認苦闘の様子が読み取れると思います.日本はQZSスマホ受信測位を軽視していると思います.
書込番号:26067416
4点

>fjnadiさん、こんにちは
私には難しくてよくわかりませんが現在の私の環境では194,195,196が受信できています。
運用するのは別にして今後QZS-6は通常であれば受信可能と言う事で番号は200になるのでしょうか?
しかし室内でもGPSは結構拾えるんですね。
書込番号:26069199
0点

>七色スープレックスさん
>運用するのは別にして今後QZS-6は通常であれば受信可能と言う事で番号は200になるのでしょうか?
https://sys.qzss.go.jp/dod/constellation.html
>PNT L1C, L5 200 X
>PNT L1C/B 205 X
>*: L1C/A,L1C/B信号は排他的に送信される。
200か205になると思います。
センチメートル級の精度を利用するL6信号は、専用の受信機が必要となり、私たちが生きている間に、スマホに搭載されることはないと思われます。
そのため、2,3個の衛星が増えたところで、特に変化はないと思います。
https://qzss.go.jp/overview/services/sv06_clas.html
>センチメータ級測位補強を送信するL6D信号は、GPSから配信している信号ではないため、専用の受信機が必要になります。
今後、11機体制になっても、スマホは、今の1〜5m程度の誤差が変化することもなく、特に増えたことによる影響を感じることは出来ないと思いますので、気にしないでよいかと。
書込番号:26069216
4点

>†うっきー†さん、こんにちは
200か205はわかりましたが排他的に送信とはどう言う意味でしょうか?
>特に増えたことによる影響を感じることは出来ないと思いますので、気にしないでよいかと。
スレ主さんが受信できてますか?で書き込みましたが、スマホにセンチ単位の精度にも衛星が増えるのにも一言も言及していないのに何故このような解釈をするのでしょうか?
(センチ単位精度にも衛星が増えるのも興味は無いです、どちらかと言えば減らしてほしい)
以前にも書いたと思いますが誘導ぐせは改めた方がよろしいと思いますよ。
書込番号:26069272
0点

>七色スープレックスさん
>200か205はわかりましたが排他的に送信とはどう言う意味でしょうか?
排他的と記載があるため、同時ではなく、どちらか一方という意味だと思います。
今回の場合で言えば「L1C/A,L1C/B信号は排他的に送信される。」と記載があるため、
L1C/A信号を送信している場合は、L1C/B信号は送信されない。
L1C/B信号を送信している場合は、L1C/A信号は送信されない。
つまり、同時に両方は送られない。
スマホで、分かりやすい例で言えば、
SIMスロットの、SIM2とSDカードが排他的利用となっている機種などの場合に利用される言葉となります。
>スレ主さんが受信できてますか?で書き込みましたが、スマホにセンチ単位の精度にも衛星が増えるのにも一言も言及していないのに何故このような解釈をするのでしょうか?
増えることで、スマホでの精度が改善されると勘違いしている可能性もあるかなと思いまして。
書込番号:26069300
4点

>200か205はわかりましたが排他的に送信とはどう言う意味でしょうか?
L1C/B信号が配信されるとL1C/A信号の配信は停止する予定と説明されています
※黄色網掛け:5〜7号機の運用開始に合わせて、順次配信を開始する予定です。
※1:5号機の運用開始と合わせて、L1C/B信号の配信を開始し、L1C/A信号の配信は停止する予定です。
送信信号一覧
https://qzss.go.jp/overview/services/sv03_signals.html
(*1) L1-C/AコードをBOC(Binary Offset Carrier)変調して送信する信号
https://qzss.go.jp/qzs-6/outline.html
L1C/A信号からC/B信号への切替
測位航法学会ニューズレター Vol.ⅪNo.1 2020年3月31日
ttps://www.gnss-pnt.org/wp-content/uploads/2020/07/NEWSLETTER-Vol.XI-No.1.pdf
書込番号:26069331
2点

うっきーさんの知ったかぶりでスレの主旨からズレていくのは毎度のことですね。困ったものです
書込番号:26069338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
>スマホで、分かりやすい例で言えば、
>SIMスロットの、SIM2とSDカードが排他的利用となっている機種などの場合に利用される言葉となります。
あーわかりました、ありがとうございます。
>zr46mmmさん
>L1C/B信号が配信されるとL1C/A信号の配信は停止する予定と説明されています
ありがとうございます、同時にはできないと理解できました。
書込番号:26069349
2点

端末によっては屋外にでないとみちびきを受信できないことがあるようです
運用開始されてから確認されてみてはどうでしょうか
屋外で確認しました
194→みちびき2号機(QZS02)
195→みちびき4号機(QZS04)
196→みちびき初号機後継機(QZS1R)
199→みちびき3号機(QZS03)
200→みちびき6号機(QZS06)→現時点受信できません
各国の測位衛星
https://qzss.go.jp/technical/satellites/index.html
書込番号:26069715
2点

>fjnadiさん
一応衛星関連の仕事してました
そもそもですが、打ち上げてから数日かけて静止軌道に持っていき、その後ソーラーパネルやアンテナ展開されます。
そこから数ヶ月かけて試験フェーズにはいります。
試験期間中は衛星の様々な特性測定するにで、うまく試験の信号受信できることもあれば数日OFFだったり状況はさまざまです。
試験おわって衛星ベンダーから客先にひきわたされるまで大体数ヶ月はかかります。(不具合発生すれば数ヶ月さらに伸びることも)
なので打ち上げたらすぐ測位衛星として使えることは基本ありえません。正式運用を待ちましょう
書込番号:26074286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>zr46mmmさん
スクショの貴重な画像ありがとうございました.
GEOのQZS-3を受信確認できたスマホのスクリーンショットは初めて見ました.
この画像を撮られたスマホの機種名とメーカー名と,使用されたスマホのアプリ名を教えて下さい.
GEOのQZS-6の受信が確認できましたら,是非ともスクリーンショットをアップしてください.
期待しています.
書込番号:26089794
1点

>fjnadiさん
みちびき6号機以降はL1C/AからL1C/Bに変更されるとのことですが、今後L1C/B受信対応予定のスマホはあるのでしょうか?
ひょっとしてL1C/Aが受信できる機種はそのままL1C/Bも受信できるということなのかな。
書込番号:26090371
1点

>eb69さん
アンドロイドスマホは通常8年間はOSの自動アップデートがされます.8年前に販売されたスマホが大衆的に使用されていますから,古いチップセットのものが世界中で使用されていると考えられます.1年未満の最新版スマホの流通割合は1割もないと考えられます.
GPSも北斗もガリレオもグロナスでさえも,10年以上前に打ち上げた衛星が,当方が持っている12年ものなどのいろんな年代のアンドロイドスマホでもこれらは安定に受信できています.大衆的なスマホで受信できると国際表明したQZSS衛星系でも当然これは満足していると考えられます.もしこうしたスマホ受信の後方互換性が無いQZS衛星が上がったとすれば,QZS衛星にはスマホ受信対応ではないと烙印が押されるでしょう.
QZS衛星が打ち上がるたびにJAXAや内閣府は,この新衛星でスマホ受信測位性能が上がり,TVニュースやネット記事で「GPSが無くてもQZS衛星だけでもスマホ測位ができるようになる」と10年以上にわたり大宣伝を繰り返してきました.また英語ニュースや外国GPS雑誌記事で内閣府などは国際表明をしているわけです.
一番大衆的な世界中で何億台以上も出回っているGNSS受信が可能なスマートフォンでQZSSが後方互換性を失うことは致命的です.もし万が一,「QZSS専用受信器でのみ使用可能です」と言い訳けすれば,我が国の多数の納税者達から厳しく糾弾され,裁判沙汰や賠償責任沙汰になる可能性があるでしょう.
スマホの受信チップセットとして日本製・国産メーカ品を育成してきて来なかかったこともあり,国産チップセットが無いようですから大変悔しいところですが,なんとか日本はQZSSスマホ受信機能を守り抜く必要があると思います.
書込番号:26091299
3点

>fjnadiさん
>この画像を撮られたスマホの機種名とメーカー名と,使用されたスマホのアプリ名を教えて下さい.
zr46mmmさんからの返信がないようなので、QZS-3(199)が表示可能な例として。
Lenovo Z6 Liteの古い機種
https://yamaaruki.sakura.ne.jp/gps/Lenovo%20Z6%20Lite.htm
Xiaomi 14Tの新しい機種
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000046100/SortID=25996874/#25996945
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja
フィルタリングは、アプリを起動→右上の3点→GNSS→Satelite Filter→GZSSのみオン
Android端末でGPSを確認する人で、このアプリを知らない人は、非常に珍しいとは思いますが・・・・・
書込番号:26091497
5点

>†うっきー†さん
貴重な情報ありがとうございます.
Lenovo Z6 Liteの古い機種
https://yamaaruki.sakura.ne.jp/gps/Lenovo%20Z6%20Lite.htm
当方もLenovoの6年前の機種は持っていまして,それではQZS-3が受信できていません.
GPS TESTは当方も使用しているアプリです.
これからチップセットメーカなどを調べてみたいと思います.
ありがとうございました.
書込番号:26091662
2点

以下の端末でQZSSが受信できます
arrows We2 F-52E ドコモ
GPS / GLONASS / Beidou / QZSS / Galileo
https://www.fcnt.com/spec/f-52e/
Android One S10 京セラ Yモバイル
https://www.ymobile.jp/lineup/androidone_s10/
みちびき6号機については国からに発表をお待ちください
書込番号:26091678
0点

>zr46mmmさん
少しGEO QZS-3衛星の受信不可の理由が見えてきました.
当方は21世紀初頭にフィジーの南太平洋大学で2年間勤めた経緯から,携帯電話やスマートフォン本体はアマゾンで購入してSIMは現地で購入してきました.帰国後QZS-1が上がった時に使用していたREGZAPhon DOCOMOでは受信ができなかったですが,ASUSのZenfon2ではQZS-1の受信できたとの情報を価格ドットコムなどの情報で得たので,アマゾンでZenfone2を購入してDocomo SIMでQZS-1が受信できました.2011年に東日本大震災が起きたあと,後継のQZS-2,3,4の打上げはしばらく間が空きましたが,それらの打上げ後は,数台のスマホを全てAmazonJPで購入して,横浜や横須賀でのスマホ受信データを,当方の南十字星ブログに記録してきました.SIMはOCNとIIJのものを用いてきています.いずれもdocomo SIMとなっています.つまり格安SIMと本体はAmazonJP購入のものです.いずれも,これまでQZS-3は受信できていません.
今回のスレッドで何機かのスマホでQZS-3が受信できているものを拝見しましたが,例え中華スマホでも,どうもドコモなりソフトバンクで本体を購入しておられるようです.
つまり例え中華スマホでも,スマホ本体をドコモなりソフトバンクルートにて,それぞれのSIM込みにて購入した場合にはQZS-3は受信できているようだ,ということです.アマゾンなどのルートで購入した本体にdocomo SIMを指してもQZS-3は受からないようだという仮説が見えてきました.チップセットの問題ではないかもしれません.
この仮説が正しいとすれば,今後のQZS-6の脱皮についても同様な受信可・不可が分かれるように思います.
この仮説が正しいかどうか,皆さんのお持ちのスマホでご確認いただけませんでしょうか.その結果をGPS Testアプリでスナップショットを付けて投稿願えませんでしょうか.
宜しくご協力のほどお願い申し上げます.
書込番号:26093222
2点



Xiaomi Redmi Note13Pro+5G(HyperOS 1.0.10.0.UNOJPXM)の
おサイフケータイアプリ(35.25.12(250116a1))のICカード残高読み取りで
AQUOS senser9 SH-M29のNFC(nanaco)を読み取ろうとすると対応していないとエラーが返されます。
これはどういうことでしょうか?
AQUOS senser9 SH-M29のNFC(nanaco)はコンビニで利用しているので正常です。
別にあるseven card plusのnanaco一体型カードはRedmi Note13Pro+5Gのおサイフケータイアプリで正常に読み取れます。
試しにRedmi Note13Pro+5Gのおサイフケータイアプリに某信販会社のクレカをかざすとやはり対応していないとエラーが返されます。
要するに、おサイフケータイ(NFC)をおサイフケータイアプリで読み取ることは出来ないということでしょうか?
(某信販会社のクレカを読み取れないのは、それとはまた別の事情?)
単にAQUOS senser9 SH-M29のNFC(nanaco)はどういう状況で正常に機能するのか、
nanacoアプリとNFCの関連性はどこまで有効又は無効なのかを、別端末(Note13Pro+5GのおサイフケータイアプリのICカード残高読み取りを利用して確認してみようとしたのですが・・・
0点

この機種とは関係なく、おサイフケータイアプリは別のスマホのおサイフケータイ情報を読み取れないようです。
GooglePlayからインストールできる「電子マネーICカード残高確認」というアプリなら読み取れます。
書込番号:26099760
2点

>sandbagさん
回答をお寄せ頂き有り難うございます。
そうですか、読めませんか。
他のアプリなら可能なら試してみるのもありでしょうか。
あまりホイホイと知らないアプリを入れるのは怖いので敬遠したいところですが。。
おサイフケータイのnanaco(NFC)がどういう状況で使えるのか否かを自室で確認したかっただけなんですけどね。
一応、今のところコンビニではnanacoアプリを起動させた端末でnanaco(NFC)をかざして決済しています。
nanacoアプリを立ち上げなくてもnanaco(NFC)単体で決済出来るのか、
その場合端末のNFCの設定はどうすべきなのか、
nanacoアプリをアンインストールしてもnanaco(NFC)単体で決済出来るのか
おサイフケータイアプリで他の決済手段を追加した場合、
どこをどう設定するのかなど、いろいろ確認したいところなのです。
書込番号:26099941
0点

>ティータイマさん
>nanacoアプリを立ち上げなくてもnanaco(NFC)単体で決済出来るのか、
>その場合端末のNFCの設定はどうすべきなのか、
セキュリティ優先なら
NFCの使用にロック解除を要求をオンにして
スリープを解除しないと利用できないようにする。
利便性優先なら
NFCの使用にロック解除を要求をオフにして
スリープを解除しないでも利用できるようにする。
人それぞれになります。
>nanacoアプリをアンインストールしてもnanaco(NFC)単体で決済出来るのか
おサイフケータイでの支払いやチャージにはアプリは不要です。
ちなみに、SIMも未挿入、Wi-Fiもオフでも利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq5
>Q.おサイフケータイを利用する際に、契約しているSIMで利用可能かを知りたいです。
>おサイフケータイ(EdyやSuica等)での支払い時の通信は、レジとサーバー間で行います。
>そのため、Wi-Fiもモバイル通信も不要で、支払いが可能となっています。
>モバイル通信などは不要なため、契約しているSIMは何も関係ありません。
>毎回SIMを抜く必要はなく、刺したまま使っても何の問題もありません。
書込番号:26099945
3点

>ティータイマさん
>知らないアプリ
紹介したアプリは国産でAndroidにもiPhoneにも提供されている評価の高いアプリなので、心配しなくても良いでしょう。
https://cardreader.digital-equality.com/
複数の電子マネーの管理ができるので便利ですよ。
交通系とかの改札通過の履歴なども分かります。
書込番号:26099977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Apple のAppStoreに登録できているだけである程度信用はしていますね。
そもそも、リーダーがあれば誰でも読み取れる程度のものを疑ってしまうと、生きづらいと思いますが(笑)
書込番号:26100738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ、生きづらさでセキュアを捨てたら意味がないです。
その為にもスマホの複数台持ちです。
と言うか、型落ちした古いスマホの有効活用かな。
書込番号:26101077
0点

>ティータイマさん
>まぁ、生きづらさでセキュアを捨てたら意味がないです。
このアプリや企業を擁護する必要も無いですが、1000万もダウンローされていてバックドアが見つかっていない以上、セキュリティは安全でしょうね。
何事も疑うのは自由ですが、何の根拠もなく反社やカルト狂いのようなレッテルを公共の場で記載しない方が良いでしょう。
書込番号:26101092
3点

>sandbagさん
ご指摘、ごもっともです。
というか、別にそのアプリのメーカーがどうだという指摘でもないつもりだったのですが。
>日本人にも良い人から悪い人、変や奴から反社やカルト狂いと色々ですから・・・
>ただでもIT系は北朝■だの何だのおかしな連中が跋扈しているので。。
これは単に日本国内のいろいろな人の存在に関して言及しただけです。
単に、国内産だからストア公開アプリだからというだけで安易に飛びつかないって話です。
あしからず。
まぁ、書いているとおり、いまだインストールもしていないので分かりません。
インストール以前にググった段階で既にわからないってだけです。
使ってみれば問題ない優秀なアプリだという可能性も当然高いです。
相当数のダウンロード実績もあるのでそちらの可能性は高いでしょう。
ただD/LやPV?にもやりようがあるのも実際だし?
個人的に最近メアドにフィッシングメールが大量に届くので、直前にしたある行為に後悔している。
もう少し慎重に個人情報を扱おうとしているだけです。
書込番号:26101114
1点

あといまさらですが、
自分の、完全にお気軽なITベンチャーみたいという記述も
その上に資本金(脱磁訂正あり)の記載も有り誤解を生みそうですが、
別に資本金だけをみていた訳でもなく、
サイトに決算?が掲載されていたので軽く流し読みして
実績後悔しているアプリ件数と併せて、自分が個人的に抱いた感想にすぎないので。
お仕事としてやっている当事者はまじめに本気に取り組んでいるのは当然だと思います。
まぁ、余計な感想を書いたと反省します。
書込番号:26101124
0点

実績後悔
実績公開
オンラインで投稿加筆すると誤字が生じる。
もうやめときます。
書込番号:26101126
0点

>インストール以前にググった段階で既にわからないってだけです。
>ただD/LやPV?にもやりようがあるのも実際だし?
ググった感じ
https://play.google.com/store/apps/details?id=digital.cardreader&hl=ja&pli=1
GooglePlay 4.7万レビューで評価4.7
https://apps.apple.com/jp/app/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BCic%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E6%AE%8B%E9%AB%98%E7%A2%BA%E8%AA%8D/id1479319615
AppleApp 18万レビューで評価4.8
これでやりようがあるからという理由で信用無いかーというのが正直な感想です。
もちろん、ティータイマさんの考え方も尊重しますが。
書込番号:26101128
2点

>sandbagさん
自分の稚拙な投稿は、誤字もあり誤解も生みかねないので自分で削除依頼をしておきました。
別にアプリにもメーカーさんにも何の恨みもないし
むしろ自分が恨まれかねないので。。
確かにお勧め頂く通り優秀なアプリらしいことは理解できます。
単に自分の問題なのであしからず。
別途新たにNFC付きのスマホを数万で購入して評価機としても良いのですが
ここのところ浪費して支払が怖いのです。
余談ですが、そういえば自分は辛口レビュアーに指定されていましたね。
まぁ、そう指摘されかねないレビューを幾つか入れていますから分かりますが、
自分が世の一般のレビューを読み漁って求める内容がそういう傾向なんで・・・
お気に障ったのなら申し訳ないです。
浪費もしたので暫くは反省もかねて静かにしています。
書込番号:26101166
1点

>ティータイマさん
>そういえば自分は辛口レビュアーに指定されていましたね。
詳しい境界値は不明ですが、レビューの平均点が3点だと辛口になったかと思います。
星5の評価も人によって大絶賛だから加点式で5なのか、不満が無いから減点式で5なのか違いますから、そのラベルは気にしなくても良いと思います。
書込番号:26101229
3点



現在Xperia5Uのスマホを使っているのですが壊れかけていて機種変しようと思っています。
iPhoneやPixelは苦手なのと使い方に慣れているので同じXperiaを希望しています。
ネットで見ていると1VIは高すぎるので10VIくらいの金額のものかな?と思ったのですが近い金額で5Wもあったのですが、10VIと5IVだとどちらの方がいいでしょうか?
ゲームは稀にしかしません。
動画や音樂は毎日見ます。
写真や動画を撮ることが多いです。
スマホが詳しくないのでご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26100416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプデ切れでも気にならないならもちろん5の方がいいです
書込番号:26100477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬好き りあさん
現在5Vを利用しているならランクを下げずに5Wの方が良いかと
発熱がマシになっているのでバッテリー保ちも少し良くなると思います。
5シリーズと10シリーズなら
ゲームなど高負荷処理をしなくても
5と10シリーズでは決済アプリの起動に数秒差が出ると思うので
塵も積もれば山となり、ストレスになるかと
動画や音楽を楽しむなら
ディスプレイやスピーカーも良い
カメラも差がありますが
5のVとWでは進化している点もあればVから劣化している点もあるそうです、用途によっては気になるかもしれません。
書込番号:26100488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
アプデが10VIよりも早く切れますよね(><)
少し気になる所だったので検討します!
ありがとうございます!
書込番号:26101199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かわしろ にとさん
アプリの起動に数秒差があるんですね!
発売日が10VIの方が後でも価格からして5IVの方が高いという事はスペックがやっぱり良いんですね!
カメラ機能についても劣る事もあるんですね(><)
ありがとうございます!
書込番号:26101207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



iPhone6sを使用しているのですが、キーボードがめちゃくちゃバグります。画像のようになると、文字がまともに打てなくなり、使い物になりません。使っているのはGBoardです。iPhone純正ではなりません。
ただし私はキーボード背景をカスタマイズしたいので、このまま使いたいです。某中華キーボードアプリは、悪い噂を聞いたため、使いたくありません。
壁紙がカスタマイズできて、バグらない他のキーボードアプリがあれば教えて下さい。また、このバクを直したいです。よろしくおねがいします。
書込番号:26094403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Gboardの対象機種が6s以降と記載されている通り、6sは最低限のレベルです。
他のスレでも色々問題出てきているようですし、中古でももう少し新しいものに変えてみては。
書込番号:26094416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どこもバグっているように見えないんだが?
お困りの症状に関して説明していただけないと、誰も回答しようがありません。
あと、中華だろうがイスラムだろうが、庶民が生活に使う分には大したリスクが生じない。
あなたが一国を代表する大統領だとか要人でなければ問題ないかと。
相手にしても、他国の庶民の私生活をどうこうしても何にもならんだろう。
書込番号:26094629
3点

>ティータイマさん
ご返信ありがとうございます。これのバグがですね、一見バグっていないように見えますが、実際このキーボードの状態が、普段のキーボードの状態とは異なり、画像のような状態になってしまうと、文字が打てなくなります。
(実際のところは文字は打てるけど、予測変換できず、まともに使えないということです。)
動画を添付しますのでご確認いただけますでしょうか?
あと某中華製キーボードは使用しても良いということでしょうか?ちなみに迷っているのはきのこの名前のキーボードです。
動画のご確認をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
書込番号:26094737
0点

>sandbagさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。変えたほうがいいのは分かっていますが、できれば変えたくないです。
理由としては、ホームボタンがなくなったこと、指紋認証がなくなったこと、画面が大きいことなどですね。
どれに関しても、人によって異なるので、私なりの意見になります。ほかの方からすれば、そんなことがと思われるかもしれませんが、私にとっては、重要なポイントです。
なので、iPhoneとしては、この機種が今の所最後のiPhoneと私の中ではなるかもしれないです。(どうしても必要な場合、iPhoneSE第3世代を購入するかもしれませんが、SE3以降は完全に購入しない予定です)
なので、ジェスチャー操作のiPhone(iPadも同様)は購入するつもりはありません。
今後は、Android(私的にはXperia)に戻る予定です。
今後iPhoneを残すかどうか迷っているところでもあります。
一応中古のホームボタン付きiPhoneも探してみます。ご返信ありがとうございました。
書込番号:26094747
0点

予測変換ですか
見た感じだとラグっているみたいですね
どこかにボトルネックが生じて遅延しているのかと。
端末内部ならストレージやメモリの空き具合ですから
一度初期化するのが確実ですし
オンラインなら回線速度の確認でしょうか
まぁ、それらはあとが面倒なので、まずは予測変換をオフにでもして
通常の利用で不具合がでないならそれで良いかと(ぇ
実際問題、その予測変換自体が負荷が多く必要なもんかも知れないし
余談ですが、iPhoneはEU圏でライトニング端子が販売規制?されたようで
その種の在庫が日本などに大量に流れてくるのではないかとは思う
書込番号:26094792
1点

>ティータイマさん
ご返信ありがとうございます。すみません、予測変換オフの項目が、設定にもGBoardアプリ内にも見当たらないのですが、どうすればよいのでしょうか?
アップル純正キーボードを設定しても出てきませんでした。
あと初期化なのですが、バックアップしておらず、(iCloudの容量不足、普段はSDカードや、Androidスマホにデータを転送しているので車種とかは問題ないです。)噂ではiPhoneは、SIMなくても設定できるらしいですが、本当なのかどうかが怖くてなかなかできません。あと、他のiPhoneを持っていないのでクイックスアートも使えません。
確かにEUではtype-cに統一されたので、Lightningは廃止されましたね。ただ、海外版iPhoneには技適マークはついているのでしょうか。
ちなみにストレージに関しては、画像のとおりです。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:26094804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかボタンが全部オンなんですね;
順にオフにして相違を確認したいところです。
実使用上で問題がないなら無用な訳ですから、オフにしといて良いかと。
書込番号:26094894
0点

>ティータイマさん
ご返信ありがとうございます。
どこをオフにすればよいでしょうか?
Androidしか使った事がなく(Xperiaのキーボードは現在はpobox plusを使用中)
あまり詳しくないので全てオンにしてます。(もともとすべてオンになっていました。着せかえ以外触っていないので)
取り敢えず、画像のとおりにしました。ただ、いつバグるかわからないので、なんとも言えません。(高速でフリック入力したらよくバグります。)
これで良いのでしょうか。ご意見をいただけないでしょうか。ご返信ありがとうございました。
書込番号:26095134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと追記なのですが、一応、すべての設定をリセットしました。(データとか消えない方です。)でも特に変わりませんでした。
それとも私の設定のどこかがいけないのでしょうか?私も、デフォルトから更にカスタマイズして使用しています。(透明アイコン、ウィジェット作成、ホーム画面からデフォルトアプリアイコン消去してショートカットで作成したオリジナルアイコンに置き換えなど)
なにか、端末自体の設定がいけないのでしょうか?それともGBoard自体がいけないのでしょうか?原因として考えられるものもあげてもらえたら助かります。よろしくおねがいします。
ちなみにiOSは15.8.3でこのiPhoneでは最新バージョンです。
書込番号:26095146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の良し悪しはお使いの端末のスペック等によります
要するに、どこかでボトルネックが生じてラグるなら、そうならないように負荷を減らしてやろうって主旨での設定の見直しです
それでも直らないなら、やはり一度初期化等をして素の状態で様子を見るしかないでしょう
端末スペックとして、その程度の挙動が普通ならそういうもんだとして使うしかないでしょう。
軽自動車で高速道路がうまく走れないとしても、それは仕方ないことかと。
車の方のチュンナップで改善出来ないなら、高速以外の道を走るのが無難です。
書込番号:26095565
1点

>ティータイマさん
ご返信ありがとうございます。あれから色々考えました。その結果になるのかどうかはわかりませんが、他のキーボードアプリにしました。
(flickとか言う日本製のアプリです。画像のものになります。)
その結果としては、今の所問題ないです。なのでもしかしたらGBoard自体の問題?なのかもしれません。
今のところは、このキーボードアプリにしてからは問題が発生していません。(Gboardよりもカスタマイズ性が高かったので、気に入ってます。)
このキーボードアプリでも同じようになるのであれば、初期化して様子を見ていきたいと思います。
ご返信ありがとう御座いました。
書込番号:26095612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
あれから色々な設定をしてみましたが、やはりバグるのはGboardだけのようでした。
今のところは他の入力アプリを使えば、バグらなくなったので、これからは他のキーボードアプリを使っていき、様子を見たいと思います。
ご回答ありがとう御座いました。
書込番号:26100969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして
3月中にスマートフォンの購入を検討しています。
書き込みやスマホについては初心者です。何かありましたら、お手数ですがご指摘のほどよろしくお願いいたします。
大前提として安いものが買いたいです。
機種やキャリアについて教えてください。
@iPhoneの購入
使用用途としてYouTubeやSNS、会員登録しているサイトの閲覧が主です。
そのため、どんな機種でも大丈夫、安かったら尚良いという考えです。
ですが、現在使っているiPhoneSE第3世代の他にiPadを使用しています。そのiPadは現在使用中のスマホと連携しているらしく、写真が共有されています。今後もiPadを使っていきたいため、買うならiPhoneかと考えています。まず、このiPadの仕組みがわかっていません。iPhone以外で連携などできますか。
iPhoneの懸念点として、“高い”という部分です。近年のスマホは高くて当たり前だと思いますが、iPhone 5→iPhoneSE第3世代ときた自分としては高価だという印象です。且つ全て親の支払いで済ませてきたため、自分で購入するとなると渋るものがあります。
iPhoneの購入で考えて大丈夫か、安く買える機種は何か、iPadの仕組みは何か
教えてください。
A乗り換え(MNP)なし・返却なし・新品
上記の条件を外せば安く買えることは重々承知しています。なので、妥協すべき点があれば、ご指摘ください。
第一に乗り換え(MNP)なしが条件です。絶対条件とも言えます。理由として、全てをリセットしたい・親の管理の下なので、メールアドレスが共有、Apple IDのパスワードが知られているため、です。勿論、会員登録しているサイトなどはメールアドレスや電話番号等を変更します。また、自分で購入、管理するため、自分宛のメールが親に届くのは不本意です。
次に、返却プランは考えていません。傷をつけて返してしまうという不安より、長く使いたいため2年などで返却する予定はありません。もし、2年の返却プランで考えた時、2年後も使用を継続する場合は、普通に購入するよりも安いのですか?
また、新品について。中古で買った方が安いのは勿論知っています。しかし、上記にも書いた通り、長期間使うつもりです。なんとなく嫌という感覚なので、優先順位としては一番低いです。
上記の条件で安く済ませる方法はありますか。
Bキャリアについて
これに関してはさっぱり分かりません。使用GBに対して月々払うもの、という認識です。
現在ネットワークはSoftBankで、通信事業者はLINEMOです。金額については親の支払いなので分かりませんが、繋がりにくいなどの不満はありません。
GBに関してもよく分からず、2年半使ってきたスマホの使用済みGBは50GB以下です。
おすすめのキャリアを教えてください。これもなるべく安めが嬉しいです。
長々と質問を並べました。
店舗で聞くのが一番とは言いますが、その場その時に決めて買うとなると自分の考えとズレることもあるのではと思い、質問させていただきました。
初心者ですので、調べながらになると思います。
よろしくお願いします。
書込番号:26096058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SE3 128GBの在庫でも探して下さい
書込番号:26096104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RuliRuliさん
「とにかく安く」という大前提でのお勧めに、Y!mobile moto g64y 5Gという選択肢があります。
Amazonで定期的に1円セールを行っていて、今もセール中です。
https://amzn.asia/d/3jS6HYc
昨年、興味本位で購入しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045042/SortID=25809503/
ホントに1円で購入できます。
それに加えてYモバイルの利用料金が掛かりますが、初月はちゃんと日割りされますし、契約期間の縛りもないのですぐに解約しても違約金なども不要のようです。
Yモバイルで問題なければそのまま継続すれば良いですし、解約して今お使いのLINEMOのSIMに入れ替えも可能です。
もちろん安いだけあって性能はそれなりですが、普通に使う分には全く問題ありません。
ゲームはちょっとしんどいと思います。
ツムツムをやってみましたが、iPhoneと比較するとほとんど使えないレベルでした。
>おすすめのキャリアを教えてください。これもなるべく安めが嬉しいです。
私はここ数年、ahamoです。サービス開始直後からですからまもなく4年です。
30GB/月で通話も5分まで無料ですから使いやすいです。月額2,970円ですね。
https://ahamo.com/
とにかく安くということなら、日本通信もお勧めです。
20GBまでなら月額1,390円、50GBでも2,178円です。
価格コムのお勧めに出てこないのが不思議ですが、全く悪くないですよ。
私は長年1GBで290円のSIMを使っていますが、何の問題もありません。激安なので存在そのものを忘れてしまいそうになります。
https://www.nihontsushin.com/
書込番号:26096110
3点

>RuliRuliさん
取り敢えず、Yモバイルの店舗で新規契約のiPhone購入で交渉してみれば。
書込番号:26096131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1 apple公式の整備済み品を狙う Amazonの整備品とかもありますが当たり外れがあるっぽい?
appleは整備品でも綺麗です
2 同上
3 日本通信が一番安い
書込番号:26096268
1点

>@iPhoneの購入
>使用用途としてYouTubeやSNS、会員登録しているサイトの閲覧が主です。
この用途であればiPhoneの必要性はありません。
iPadとの連携について、iPhoneで撮影した写真が見れたり、作成したファイルやAirPodsの設定等が共有出来たりしますが、
これらの用途がどれだけ重要かですね。
あまり重要視していなければ安いAndroid機種でも十分だと思います。
>A乗り換え(MNP)なし・返却なし・新品
>上記の条件で安く済ませる方法はありますか。
無いです。
他に別途回線を契約して、irumoにMNPしてiPhone 16eやiPhone15を6.7、6.8万円買うのが今は安いです。
というか、安く買うならこれしか無いです。
>2年の返却プランで考えた時、2年後も使用を継続する場合は、普通に購入するよりも安いのですか?
MNP条件なら安いです。そうではない場合は、Apple公式価格が安いです。
>Bキャリアについて
LINEMOは自分も使っていますが、特に問題無ければそのままで良いでしょう。
いろいろ回線契約していますが、LINEMOの品質は高いですね。
月のデータ使用量が何ギガ使ってるかによりますが。(LINEでLINEMOと連携していればわかります)
書込番号:26096277
4点

ymobile そのままでapplestoreで16eを分割で買う。
書込番号:26096411
1点

たくさんの回答ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
iPhoneSE3は現在使用しているので、勝手に除外してました。検討します。ありがとうございます。
>ダンニャバードさん
ゲームをする予定はないので、Y!mobile moto g64y5Gも視野ですね。詳しく書いてくださり感謝しています。
ahamo、日本通信ですね。了解です。ありがとうございます。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
大まかに機種など検討をつけて店舗に行こうと思います。ありがとうございます。
>ヘイムスクリングラさん
整備済み品は視野外でした。Apple公式とAmazonだと金額に差があるみたいですね。日本通信了解です。ありがとうございます。
>sandbagさん
連携のiPadの仕組みを教えてくださり、ありがとうございます。写真の共有、というより、購入予定のスマホで使うアカウントをiPadでも使いたいという気持ちです。調べてみたのですが、iPadは連携関係なく、WiFiのある環境であれば、月々の料金?は発生しないみたいですね。iPadは完全自宅用で使用しようと考えているので、iPhone以外の機種も視野内に入りました。ありがとうございます。LINEMOもいいですね。
>嘆きのボインさん
iPhone16eも比較的安いみたいですね。ありがとうございます。
書込番号:26096740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様の意見を参考にすると、
機種は
iPhoneSE3
moto g64y 5G
Appleの整備済み品
iPhone16e
キャリアは
ahamo
日本通信
LINEMO
ですね。
本当にありがとうございます。
>sandbagさん のおかげで、iPhone以外も視野に入れました。
機種はY!mobileサイトで新品を買おうと思います。
なるべく十万以下で買いたい気持ちがあるので、それ基準で探しています。
一つ質問があります。iPhone以外の機種を使っている方は、金額・使用用途以外に決定打はありましたか?
バッテリー持ちや粗方決められている使用期間は重要性はありますか?大体どれも持ちがいいと思っているのですが…。
また、キャリアについてはahamo、日本通信、LINEMOの中で吟味しようと思います。
回答本当にありがとうございます!
書込番号:26096753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RuliRuliさん
iPhone 13 128GB 安いですよ。
https://www.ymobile.jp/iphone/iphone13/
書込番号:26096850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規でのiPhone13は16eより高いのでお勧めしません。
書込番号:26096872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新規でのiPhone13は16eより高いのでお勧めしません
あ、一応5万円台になりましたね、失礼。
ただ古いので、SE3と同世代のものをいまから買うのはあまり意味がないかと。
書込番号:26096886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
安いですね!
>sandbagさん
買うとなるとiPhone16eがいいのですね。
了解です。
書込番号:26097107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!mobileでスマホの端末のみ(SIMフリー?)を買って、日本通信かLINEMOで契約を結ぼうと思います。
機種としては
iPhone16e、moto g64y 5G、Google Pixel 8a、Samsung Galaxy A25 5G
の4択で考えようと思います。
面倒くさい条件だったかと思いますが、お陰で助かりました!ありがとうございます!
書込番号:26097162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy A25はスペックが低いので、あまりお勧めしません。
https://garumax.com/galaxy-a25-5g-japan-spec#Galaxy_A25_5G-2
書込番号:26097240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
たくさんのご意見を踏まえて、Google pixel 8aのSIMフリーをGoogle Storeか家電量販店で買おうと思います。
また、キャリアは使い慣れてるLINEMOにしようと思います。
有意義な買い物になると思います!
様々なご回答、ありがとうございました!
書込番号:26097256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://voi.id/ja/teknologi/463165
https://mobilelaby.com/blog-entry-qualcomm-8year-android-update.html
Android8年アップデート クアルコム
最新8シリーズから
書込番号:26089788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSアップデートは、ハード面のスペックが必要ですが、セキュリティアップデートは、企業努力で何とかなりそうなので、クラスを問わず8年を目指して頂きたいですね。
書込番号:26089834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各メーカー、キャリア等のスタンスがより一層目に見えることになりますね。
書込番号:26090106
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





