
このページのスレッド一覧(全5352スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
116 | 127 | 2024年11月1日 12:12 |
![]() |
1 | 10 | 2024年10月31日 15:12 |
![]() |
8 | 5 | 2024年10月31日 12:26 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2024年10月28日 14:14 |
![]() |
24 | 7 | 2024年10月28日 08:45 |
![]() |
3 | 3 | 2024年10月27日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://iphone-mania.jp/news-73477/
6月1日から改正道路交通法が施行され、自転車運転中のスマホ操作も罰則強化されるようです。
3年に2回違反すると5,700円の講習を受けなければならず受講しないと5万円以下の罰金刑が課せられます。
乗用車では既に運転中の携帯電話の操作や画面の注視行為は違反となり、知り合いが信号待ちでLINEの返事を書いていたところお巡りさんに見つかり罰金刑を科せられたとのこと(汗
信号待ちでも違反になるとは驚きました。
自転車であっても信号待ちで停止中にスマホ操作すると捕まるかもしれません。
書込番号:18830395 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も今の今まで
運転中の携帯電話の操作 同じく運転中のスマートフォンの操作はNG
信号待ち等での停止中はOKだと思っていました(汗)ありがとうございました。以後気をつけます。
勿論自転車でも気をつけて行きます。
書込番号:18830455
1点

お巡りさんの話では信号待ちは青になったら直ちに発進するので携帯機器の操作は危険だと言うことです。
どうしても操作したければ路肩など安全な場所に停車しエンジンを切ってくださいと言われたとか。
書込番号:18830498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

停止中でもNGとは...(知らなかった)
停車させて通話や操作されている方の多いこと。
エンジンを停止状態なら大丈夫
とかないのかな。
書込番号:18830521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
これからは路肩(安全な場所)停車に
エンジン切りですね。(反省)
書込番号:18830542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数年前の某所コラムにて。
女子高生が自転車走行中にケータイ操作していたので注意したところ、
「じゃ、自転車乗ってるときに何すればいいのさ!!」
と逆ギレした。とネタのような話がありました。
ホントかよ。
ホントなら自転車乗ってるときは自転車乗ってろよ。
自分はスマホをバイクに取り付け、カーナビ利用してます。
これも違反になるんですかね?
問い合わせてみるか。
書込番号:18830629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自転車で
イヤホン聞きながらスマホ操作したまま200m以上走行する老若男女
私が見た中では三人に一人は50代以上のおっさん
夜中はほぼおっさんでしたが
ほんとうに見ていてゾッとします
バランス崩して左右に大きく走行しながらも顔を上げずに走行し続けるのは人としてどうなんでしょうね
車だと路肩に止めるのは知ってましたが
エンジンも止めないといけないのですね
そこは知りませんでした
きまり事はきっちりが一番ですね
書込番号:18830679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっき報道ステーション見てたら今日、全国で自転車の危険運転行為の一斉取り締まりがあり、イヤホンをして自転車を運転していた人が警察官に摘発されていました。
イヤホンも駄目なのですね(汗
書込番号:18831111
2点

運転中のスマホ操作やイヤホン装着は安全運転義務違反に該当します。
安全運転義務違反の適用範囲(解釈)は裁判例に照らして判断されます。
【安全運転の義務】
道路交通法 第七十条
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
法律で定義されているのは「運転中・駐車・停車」の三つだけです。
エンジンのON/OFFは関係ありません。
【駐車】
道路交通法 第二条第十八項
駐車 車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること(貨物の積卸しのための停止で五分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。
【停車】
道路交通法 第二条第十九
停車 車両等が停止することで駐車以外のものをいう。
道路交通法(昭和三十五年六月二十五日法律第百五号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html
書込番号:18831212
7点

イヤホンとかも
自分自ら感覚を遮断する行為ですし
ダメですね
加害者が苦しむのは因果応報ですが
被害者が障害者になったり死亡するのは酷すぎます
書込番号:18832577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>乗用車では既に運転中の携帯電話の操作や画面の注視行為は違反となり、知り合いが信号待ちでLINEの返事を書いていたところお巡りさんに見つかり罰金刑を科せられたとのこと(汗
>信号待ちでも違反になるとは驚きました。
このスレ主さんは捏造をよくカキコミするね
(言い逃れしやすいように「友人」とする点も姑息)
信号待ちしている状態の操作は「停止中」とみなされて捕まらない
↓
捕まるとしたら、信号待ち→発進した
平行運転もしくは前後に位置づけて、車を発進させたにも関わらず操作を止めていないコトが確認できたとき
書込番号:18832796
6点

>新メロヴィング さん
大変有用な情報ありがとうございました。
運転中のスマホやイヤホンの扱いについては法令順守で行こうと思います。
書込番号:18832990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>缶コーヒー大好きさん
「捏造」ではありませんよ。実際におきました。
信号待ちでスマホを操作すると違反です。これは事実ですよ!!
信号待ちでの停車は「停車」と言う運転行為の一種ですから、停車中も運転中と同じです。
書込番号:18832992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最寄の警察署で確認されたし
事実だとすれば、違法取締りです
書込番号:18833022
1点

チャリって自動車以上に周囲確認が忙しいのに、よくスマホ見ながら運転する暇があるなーと思います。
「周りが避けてくれてる」と言う事にすら気づかない知恵遅ればっかりだから、スマホ見ながら危険運転してる阿呆はその場で捕まえてスマホぶっ壊すぐらいの荒療治でもいいと思うけど(笑)
書込番号:18833033
4点

信号待ちの違反切符はグレーゾーンか。
http://torack7.blog.fc2.com/blog-entry-453.html
ところで自転車にナビとして取り付けようと考えていたが、6月から違反の対象になるのか...
警察は知らない所で道路交通法を変えないで、なんとか周知徹底をお願いをしたい。
書込番号:18833236
1点

>PPモデル さん
> 信号待ちの違反切符はグレーゾーンか。
http://www.ne.jp/asahi/web/oki/yakudatu/doukouhou.html
ここには
「信号待ちや渋滞中は車が停止状態でも厳密に言えば、「運転中」に当たる。」
と書かれているのだが、改正道路交通法の原文からの抜粋かこのサイトの管理者の見解なのか不明です。
警察官によっても捕まえたり見逃してくれたり解釈が分かれるみたいですね。
切符を切られても文句は言えないので信号待ちや渋滞時の停車中のスマホ操作は控えたほうが良いでしょうね。
スマホ向けナビアプリでも同じです。
手に持っての操作は当然駄目だがスタンドに設置しての操作も違反になりそうですね。
> ところで自転車にナビとして取り付けようと考えていたが、6月から違反の対象
になるのか...
自転車にナビを取り付けただけでは違反にはならないと思います。
走行中のナビ操作や画面の注視は違反になります。
ちらっと見る程度(1秒以内)なら大丈夫ではないでしょうか。
これが違反なら車のナビも違反になってしまうので。
書込番号:18833594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150609_706012.html
これって違反じゃないですかね?
書込番号:18858035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般道で使えば違反ですね。
自転車ヘルメット専用なので、サイクリングコースなど自転車専用コースなどでの利用ではないですかね?
書込番号:18860023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20110204.pdf
ここの資料を読むと、サイクリングロードは道路交通法の適用を受けるように取れるのですが?
あと、AV Watch記事に書かれている、「スマートフォン使用時には通話も行なえる。」と言うのは自転車運転中の携帯電話での通話を禁止していることに違反しますね。
また「ワンセグの音声も聴くことができる。」と書かれていて、スマホのワンセグの画面を注視すると違反になります。
音だけとしてもイヤホンやヘッドホン装着は違反ですね。
このような違法行為を誘発させる恐れがある製品は余り感心しません。
販売自体は違反ではないでしょうけど、どういうつもりなのか知りたいのでエレコムに質問メール出しました。
書込番号:18860445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。
LBT-ESP01は専用板があるので今後はそちらに書き込みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000784481/SortID=18861057
書込番号:18861063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様、こんにちは。
https://blog.thunderbird.net/2022/06/revealed-thunderbird-on-android-plans-k9/
5年ほど前からやりとりしていたようでコレありきの悪評高きUI変更だったのか?
まだ先のようですが最終的にAndroid版Thunderbirdと、なるようなのでK-9 Mail 終了のようです。
0点

>K-9 Mail 終了
なのかな?
実物が公開されるのを楽しみにしています。
書込番号:24832478
0点

Audrey2さん、こんにちは。
K-9ベースで何回かの試行錯誤をへてThunderbirdとして統合リリースのようです。
個人的には現在のK-9は好きではないのでガラッと変わってほしいです。
書込番号:24832571
0点

期待しているのですが、なかなか出ませんね。
ところで Google PlayのK-9 Mailの開発元が、
K-9 Dog WalkersからMozilla Thunderbirdに変更になりました。
そろそろかな...
書込番号:25561625
0点

Audrey2さん、こんにちは。
ロードマップでは2023年第4四半期予定でしたが寄付のページ見ますと2024年となっているので遅れている模様です。
iOS版はまだ先のようですがandroid版はもう少しだと思われます。
書込番号:25561924
0点

皆様こんにちは。
いつのまにやら約一年遅れでベータ版ですがandroid用、出ていたのですね。
https://digital-trend.reinforz.co.jp/4059
使ってみてますが、私の環境ですと立ち上げ時に若干ひっかかりますが気になるレベルではないです。
書込番号:25941229
0点

うちもβ版を使い始めました。
意外なほど、スッキリしたデザインですね。
作動もスカスカ動きます。
過去メールの読み込みなどは、OutLookより
早いように見えます。
書込番号:25941350
0点

>Audrey2さん、こんにちは。
ほぼK-9ですね。
トラッカーも付いてませんし、このまま使うと思います。
書込番号:25941600
0点

Thunderbird正式版リリースされています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.thunderbird.android
書込番号:25944704
1点

あっ ほんとだ、いつの間の。
早速入れてみました。
私はThunderBirdはMSアカウント専用に使っているのですけど、
既にOutLookで認証しているとパスワード要求も出ませんね。
書込番号:25944794
0点

あら?いつのまに、28日リリースで今回は遅れず予定通りでしたか、私も入れよう。
K-9も28日に更新してますので暫くはこのままか?
ちなみにベータ版とK-9を同時使用してますが私の環境ですとデータ通信量はベータ版の方が少ないです。
ベータ版の方がバックグラウンドで動いていないっぽい、電力消費量に差が出るほどではありませんけど。
書込番号:25944865
0点



Xiaomiストアでスマホを商品を購入したのですが使い勝手が悪かったので購入後14日過ぎていないので自己都合ですが返品を考えています。返品要項には付属品完備と書いています。
付属品は全てあるのですが最初のフィルムを剥がしてガラスフィルムをはってしました。その場合は返品できるのでしょうか?
知っている方いましたらご回答お願いいたします。
0点

>ぼぼーんさんさん
こちらで回答を待つより、今回のケースは、サポートへの問い合わせの方がよいと思います。
待っている間に期間が過ぎてしまう可能性もありますし。
https://www.mi.com/jp/support/terms/general_terms
>XIAOMI JAPANカスタマーサービスセンター
>フリーダイヤル:0120-767-378
>受付時間:9:00~18:00 (年末年始を除く)
>Email:service.jp@support.mi.com
>(1) 個人アカウントでご注文の個人消費者の場合、商品到着後 14 日以内の理由のない返品、または製品の品質上の問題による返品または交換をサポートします。
書込番号:25944132
4点

https://www.mi.com/jp/service/support/returns.html
>3. 返品特約の制限事項
>本商品が次のいずれかに事項に該当する場合、返品・交換をお断りいたしますのでご了承ください。
>(3)オリジナルパッケージや付属品(オリジナルパッケージ、マニュアル、データライン、製品の最初付属品を含む)が返送されていない場合
「製品の最初付属品」に、保護フィルムが含まれるかどうか。
手を加えているということで、認めらない可能性もありそうですね・・・・・
書込番号:25944143
3点

剥がした保護フィルムも保存はしてますが…
それが認められるかですね…
書込番号:25944146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
問い合わせをしたところフィルムは剥がしていても返品は可能だそうです!
ありがとうございました。
書込番号:25944702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼぼーんさんさん
>問い合わせをしたところフィルムは剥がしていても返品は可能だそうです!
そうでしたか。
無事返品できそうで何よりです。
書込番号:25944733
1点



現在、LINEMOを2年以上利用しています。
ワイモバイルにMNPするとほしいスマホが安く買えるのですがソフトバンク系からのMNPだとその割引が適用されません。
いったんpovoにMNPして即ワイモバイルにMNPした場合、その割引は適用できるのでしょうか?
LNEMOからワイモバイル間で一定の月日が必要なのでしょうか?
教えていただきたくよろしくお願いします。
書込番号:25937861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

割引されない理由が何もありません
書込番号:25937866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEMO → Povo → ワイモバイル
を一日で行うのはシステム上無理な気がしますが、数日なら可能かと思います。
割引の適用も行えるでしょう。
ただ、povoの即解約は他のauやUQの今後の契約に影響が出る可能性があります。
書込番号:25937869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘイムスクリングラさん、
sandbagさん、
早速の回答有り難うございます。
安心してMNPができそうです。
書込番号:25937934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果報告です。
2段階MNPにて開通まで4日を要しましたが無事開通しました。
1日目 15時半、LINEMOからMNP番号を即取得できpovoに申込。
当日中は審査OKにならず。
2日目 9時半、povo審査OK通知がありeSIMにてpovo開通。
即MNP番号を取得しようとしたらNG。開通翌日から可とのこと。
5GB/3日間のキャンペーンを使いまくる。
3日目 0時過ぎにMNP番号申請したが即発行されず。
7時半、MNP番号発行通知あり。
9時半、ワイモバイルヤフー店にて申し込み。
10分後には審査OKで発送待ち状態になる。
17時、発送連絡あり。
4日目 14時、スマホとSIMカード到着。無事にワイモバイル開通。
povoへの申込が朝一だったら1日早く移行できたかもと思います。
書込番号:25941502
1点



大至急です!私のPixel5aが突然ブラックアウトし、電源がつかなくなってしまいました。昨日も動画を見ていたら突然スマホがブラックアウトしたんですが、リカバリーモードにして強制再起動したらなんとか電源がついてくれて正常にうごいていました。ですが2時間前にも写真を撮っていたら突然スマホがブラックアウトしてしまいました。
今回も強制再起動を何度もしましたが電源はついてくれませんでした。もう昨日の時点でそろそろ自分のスマホ死を迎えるな、とかくごはしていたのでそんなにショックではないですが親に言うのが怖いです。これでスマホが死ぬのは二回目なんです(T_T) 一回目は1年半まえくらいで、鞄から物を出すときにスマホが地面に落下して画面すら割れていないのに電源がつかなくなり壊れました。その時ですら不意の事故だったし故意的にスマホを落としたわけでもないのにめちゃくちゃおこられました。今回に関しては普通に操作していただけなのにスマホが突然ブラックアウトしたという完全に予想不可能の事故ですよね(T_T) それにまた壊して親に怒られるのは勘弁なので大事にスマホを扱ってきました。画面も割れたり傷が入ったりしていないです。なのにまた私のせいにされて怒られるのは悲しすぎます、、、
スマホの購入から1年10ヶ月で、完全にスマホ側の問題でも修理またはスマホ交換に多額の金銭を払わないといけませんか
ね? また、Pixel5はこういったブラックアウトなどの事故?は多いのでしょうか?多発していると聞いたことがあるので、、回答お願い致します
4点

この世に絶対壊れない工業製品なんてありません。
書込番号:25598655
7点

>ののんかさん
>スマホの購入から1年10ヶ月で、完全にスマホ側の問題でも修理またはスマホ交換に多額の金銭を払わないといけませんか
ね?
保険ってか補償に加入してないのですか??
https://www.jcb.co.jp/insurance/sp-insurance/index.html
https://www.smbc-card.com/mem/service/hoken/hoken_dousan.jsp
https://www.a-tm.co.jp/top/creditcard/overseas-travel-insurance-creditcard/smartphone-insurance-creditcard/
書込番号:25598901
3点

Pixel5aに関しては「ブラックアウト問題」という画面がつかなくなる問題が発生しています。これに該当する症状であれば保証期間が通常の1年に加えもう1年延長(計2年)されるので、1年10ヶ月ならその期間内なので修理は無償でやってもらえるのではないでしょうか?下記URLをご確認ください。
https://support.google.com/pixelphone/answer/11833075?hl=ja&sjid=9525427386582818023-AP
ただし、Googleストアなどで正規に購入し購入の証明ができないと無償修理の延長は適用されない可能性があるのでご注意ください。
また親御さんに対しては、上記の説明で不具合を抱えた機種であったことを説明すればいいのではないでしょうか?
書込番号:25599048
6点

ののんかさん
KS1998さんがおっしゃっているとおりです。
以下の条件であれば、一切料金はかからず、無償対応してくれます。端末購入時から2年以内です。
1,正規品(ソフトバンクやドコモやAUやGOOGLEストア)で買ったこと
→中古端末を他人からオークションなどで入手した場合は、諦めてください。
2,機種の保証(ドコモなどの)に入っていなくても交換してくれる。
追加情報
1,現在Pixel 5aの新品交換ではなく、Pixel6a or Pixel7への交換となります。
2,交換にかかる時間は概ね3週間かかります。
→購入機種を各キャリアのショップに持ち込みます(落下したことは伝えてはなりません)or Googleストアから購入したのであれば、
Googleのサポートデスクに電話をして、郵送対応してください。0120-950-065
3,デメリットとしては、現在Pixel5aに入っているデータはすべて復旧不可能となること、3週間かかること(キャリアのサポートに入っていれば代替機を無償貸出してくれますが、月額サポートに入っていない場合、代替機種を自分で用意しないといけません。Googleストアから直接購入した場合も代替機は用意してもらえません。)、あと繰り返しになりますが、オークションなどで購入した端末(もともと他人名義)だった場合は、サポートが受けられません。
以上本日時点での最新情報です。
書込番号:25618471
3点



LINEを他の端末へ引き継ぐとともに、電話番号を変更したいと考えています(Android → iOS)
この場合、順序はアカウントの引き継ぎが先でしょうか?(引き継ぎ先の端末で電話番号を変更?)
また、その後に現在使用しているAndroid機、電話番後に再度戻す事は可能でしょうか?
引き継ぎは経験がありますが、電話番号の変更は初めてなので、よろしければアドバイスをいただけると助かります。
よろしければお願いいたします。
1点

>R-yamaGさん
>この場合、順序はアカウントの引き継ぎが先でしょうか?(引き継ぎ先の端末で電話番号を変更?)
設定→アカウント→電話番号→新しく使う番号に変更すればよいだけです。
既存の端末でトークのバックアップを忘れないでください。
古い端末から、簡単引継ぎQRコードを新しい端末でカメラから読込すればOKです。
>また、その後に現在使用しているAndroid機、電話番後に再度戻す事は可能でしょうか?
同じ手順で登録番号を変更すれば可能です。
電話番号は認証時に使うだけなので、ログアウトしなければネット環境があれば問題ありません。
書込番号:25936983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RWさん
こんばんは!
早速の回答有難うございます。
引き継ぎ、番号変更、どちらが先でも問題ないのですね。
もとに戻す事もできるとの事で安心しました。
お陰様で憂いなく乗り換える事ができます。
どうも有難うございました。
書込番号:25937261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





