
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月26日 07:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月30日 16:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月30日 21:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月1日 10:10 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月5日 18:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月30日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


はじめまして、ネット25について質問させて下さい。
25時間無料とのことですが、メールの通信時の計算はどのようにされるのでしょうか?また、無通信時は今までの携帯電話同様に時間が加算されるのでしょうか?どなたかご存知の方よろしくお願いします。
0点


2004/05/25 17:54(1年以上前)
パソコンのダイヤルアップと同じ。
プロバイダーに電話を繋いでいる時間分だけカウントされる。
繋いでいる間にメールを受信して、接続を切らずにメールを読んでいたら
その時間は加算されていく。だから受信し終わったらすぐに接続を
切る様にマメに気を遣う必要がある。
書込番号:2848411
0点

パンフやサイト見てもかなり難しい。
ちなみに、メールがDDI-Pのメールのことを指すのなら、それは時
間課金ではなくパケ量課金になります。よくメールするならメール
放題に入ったほうがいいですね。
ただ、これだとトータルでつなぎ放題より高くなっちゃうんですよ
ね。スピードはちょっと期待できそうですが・・・。
書込番号:2848766
0点

au特攻隊長さん投稿
> ちなみに、メールがDDI-Pのメールのことを指すのなら、
> それは時間課金ではなくパケ量課金になります。
ただし、
ネット25はパケット通信でも時間課金みたいですよ。
●料金プラン:ネット25
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/data/net25.html
一部引用
> 無料通信の対象外
> 音声通話・各メールサービス・コンテンツサービス・
> サイト(AirH"PHONEセンター)・Sound Market・留守番電話サービス 利用料等、
> パケット方式、フレックスチェンジ方式によるデータ通信以外の通話・通信は、
> 別途料金がかかります。
●ネット25 各種メール料金表
http://www.ddipocket.co.jp/reference/charge/data/net25_rates_mail.html
かなりややこしく、矛盾を孕んだ説明だから混乱する。
私もちょっと答えに自信がありません。(汗)
AirH"PHONE でネット25使うメリットって PC や端末で、
フレックスチェンジ方式で 64kPIAFS時に早くなることがあるという以外、
全くメリット無いですよ。
つなぎ放題はメール放題相当分を含んでるのに対して
ネット25はメール放題じゃないから、そのオプションをつけると、
料金も逆転しますし。
by yammo
書込番号:2850636
0点

書きかけて直すつもりの文章を投稿してしまいましたので訂正。
> ただし、
> ネット25はパケット通信でも時間課金みたいですよ。
「ただし、
パケット通信でも無料通信の対象外みたいですよ。」
に訂正いたします。
パケット課金であってると思います。
au特攻隊長さん、皆さんごめんなさい。m(__)mぺこ
書込番号:2850641
0点

今まさに書き込もうとしていたとこ。このように非常に分かりにく
い。(^_^;)
32Kbpsでは遅すぎというコメントが多いから、フレックスチェン
ジの回線交換式時ならまだマシな速度が出るんじゃないかなぁ、と。
書込番号:2850692
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


検索してみつからないので、無いと思うのですが
駄目もとで質問させてください。
AirH用の外付けキーボードってないのでしょうか?
たとえば、auのRBK-310Cなんかあると便利なんですが・・・
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-310c.html
AirH'phoneてUSB端子があるわけだし、USBのキーボードなんか
接続するとなんと使用可能!!!ってそんなの無理かあ・・・
あったら即買いなんですが、どうも自分は携帯の入力って苦手・・・
0点


2004/05/25 10:56(1年以上前)
いまんとこないですね
書込番号:2847476
0点


2004/05/25 11:39(1年以上前)
外付キーボードつなぐくらいなら、ノートPCやPDAにつなぎ
AH-K3001V は単なる定額モデムとして使った方が快適ですよ。
書込番号:2847584
0点

> HostとDeviceを接続するのでムリかと…
> USB On-The-Goに対応してないと思うし(-_-;
> Device同士はムリかと(-_-;
それをいうならホスト(Host)に対してはペリフェラル(Peripheral)…
OTG に対応してたら仕様に明記するでしょうし書いてないから、
対応して無いと思うけど。
(というか miniAコネクタ無いからホストになれないですし…)
by yammo
書込番号:2850627
0点


2004/05/30 16:29(1年以上前)
ないよね?さんはパソコンはお持ちではないですか?
パソコンをお持ちなら、付属するソフトにメール作成ツールがあるので、それを利用すると良いと思いますよ。
送受信が2万文字ですし、10キーのみでの作成は大変ですよね。^^;
書込番号:2865909
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V




2004/05/25 00:16(1年以上前)
http://kamo.pos.to/dpoke/
詳しくはこのページから。
端末単体での接続にはプロバイダは必要ありません。
パソコンとつなぐときだけ必要です。
プロバイダはめるアドなしならIIJmioの300円から。
書込番号:2846494
0点



2004/05/25 08:28(1年以上前)
PCとつないでつなぎ放題で32kパケット通信を行うときは、別途プロバイダー契約が必要なんでしょうか?
ドコモのmoperaのような感じで利用できないでしょうか?
書込番号:2847218
0点


2004/05/25 11:06(1年以上前)
必要になります
プリンでも接続できるけどね
書込番号:2847497
0点



2004/05/25 12:56(1年以上前)
プリンで接続した場合、別途接続料金がかかるのでしょうか?
書込番号:2847773
0点


2004/05/25 17:58(1年以上前)
別途必要になります。最大1500円ね。
あああ123さんが薦めているIIJmioの300円がいいと思うよ。
書込番号:2848422
0点


2004/05/30 21:13(1年以上前)
つなぎ放題プランの場合、端末本体での通信でも、PCに繋いでの通信でも、すべてつなぎ放題。PCに繋ぐ場合はプロバイダとの契約が必要。
書込番号:2866951
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

2004/05/24 23:59(1年以上前)
通信は、問題無いと思います。
通話は、まだ試していませんが、JRCの端末よりは、使えそうかと思います。
まあ、アンテナ次第なわけですが…
書込番号:2846403
0点


2004/05/25 00:17(1年以上前)
100キロだとつらいです。発信が特に。
一旦つながれば割といけますが。。
60キロまでなら問題ありません。
ただ、この端末ではまだ試していませんが評判を聞く限りでは。
書込番号:2846501
0点


2004/05/25 11:09(1年以上前)
地域にもよるけど
地上走ってる電車ならいける
書込番号:2847506
0点


2004/05/25 23:28(1年以上前)
このモデルじゃないけど、PCカード型の Air-H は
中央線(時速100kM/h)でも使用できました。
移動速度が上がると通信効率は落ちるみたいですが、切れはしません。
書込番号:2849805
0点


2004/05/30 21:15(1年以上前)
AirH の通信は、新幹線でも切れずにできるよ。
そういう仕組みだからね。データは途切れ途切れに流れてくる。
書込番号:2866963
0点


2004/06/01 10:10(1年以上前)
京セラのαPHS時代(αPHS32以前)の機種で
上越新幹線の長岡-新潟間で昔使ってました。
当時、PHSは自転車でも繋がらないと言われて
いたころに、まったく途切れずに通話してました。
見通しの良い所では移動速度はあまり考えなくて
もいいんでないの?
書込番号:2872324
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


昔からのDDIポケットユーザーで、今まで松下の機種を使用しておりましたが今回機種変更するか否かに悩んでおります。そので何点かご質問があります。
・メールBOX(送受信)にパスワードロックがかけられますか?
・受信したメールを自動振分できますか?
・内蔵カメラで撮った写真をピクチャBOX等で閲覧にロックをかけられますか?
・内蔵カメラの機能をドライバを削除するなどして、機械的に使用不能にできますか?
0点


2004/05/24 17:44(1年以上前)
はっきりいって、京セラは、操作性が、悪いです。松下が、100とすると京セラは、45くらいです。
さらに、パソコンのホームページが見られるといっても、32kbpsでは、データの転送速度が遅すぎて、私はイライラしてしょうがありません。
私は、5000円だったので、半ば、衝動的に買ってしまったのですが、やや後悔しています。
私も松下のHV210を愛用していたのですが、購入して1から2日で人馬一体のように、操ることができました。
京セラのマシンに不安を覚えるなら、松下のマシンのリチウムイオンバッテリーが干上がるまで使い倒すことお勧めします。
書込番号:2844690
0点


2004/05/25 11:16(1年以上前)
こんな程度でもイライラするのも
凄いけど
外でどこでもネットにつなげる事できる事考えるとイイ
んー松下は前回使ってたけど
メールを溜め込むと重くなるからなぁ
価値観を見い出せるかで京ポンの価値が変わる
書込番号:2847527
0点


2004/05/25 23:34(1年以上前)
PCサイトが見られる・・・という時点で、既にHV210とは比較対象にすらならないと思う。Operaへの価値が見いだせず、単にサクサク動くのが欲しいのであれば、384KのFOMAでも、2.4Mのau(WIN)でも選べばいいわけだし。
書込番号:2849843
0点

偶にPC用サイトが見たくなることが生じるがために常に嵩張るノ
ートPCやPDAを持ち歩くことを考えたら、遅さも気にならない。
書込番号:2849896
0点

なんか問いかけと関係無い話ばかりで投稿者が可哀想な気が…
(2) の自動振り分けはできるみたいですよ。
メールアドレスとかグループごとの設定が
20あるフォルダ毎に個別に設定できるみたいです。
(1)と(3)は判りませんけど、(4)は無理じゃないかなぁ。
はがしたらはがしたのが判るシールとか張って塞いでおくとか。
なんかそんなシールがあった気がします。
by yammo
書込番号:2850662
0点



2004/05/26 11:07(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
書込番号:2851142
0点


2004/05/26 23:26(1年以上前)
どうも質問の内容から浮気、不倫に溺れて・・・
旦那以外に何人いるんだろう。( ∀ )
書込番号:2853449
0点


2004/06/05 18:44(1年以上前)
もう、ご覧になっていないかも知れませんが、メールBOXにパスワードロックはかける事は出来ます。メール機能そのものを制限する形になりますが。
メニュー→機能→セキュリティー→操作ロックで、メールを「許可」から「制限」に切り替えるだけでOKです。
書込番号:2887470
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


初めてPHSの購入を考えるような機種なんですが、はじめてなもので教えてください。
メールって圏外から圏内に入った時に、自動的に取得or再送信されるのでしょうか? (DoCoMoみたいに取りにいくのは面倒なので・・・)
AirH" Phoneセンター利用の場合になると思いますが・・・
それと、ISP利用の場合も、POP3もAH-K3001Vの設定によっては、定期的に取りに行くように出来ますか?
また、AH-K3001Vに限った事になるかもしれませんが、SMTP通信って、pop before smtp か smtp authって対応してるんでしょうか?
あ、POP3もsmtp authに対応しているかも教えていただければ幸いです。
質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点



2004/05/23 07:01(1年以上前)
後2つほど質問が・・・^_^;
ISPメールをPOP3で取りに行く時って、メールをサーバに残す設定って出来るんでしょうか?
それと、BCCとかCCとか使えます? 出来ればひな型設定とか出来ると嬉しいんですけど。
書込番号:2839250
0点

わかるところだけに反応します。
AH-K3001Vに関してのみの部分で、
1.smtp auth、pop before smtp両方とも対応しています。
POP3は受信なのでPOP3のSMTP認証とはよくわかりません
が、APOP認証は対応しています。スゴい。
2.CCもBCCも使えます。ちょっち操作が面倒ですが。また、
サーバにメールを残すことも可能です。ひな形は調べていま
せん。
メモリが増えてIMAPに対応してくれたりなんかしたら非常
に嬉しいですね。
書込番号:2839839
0点



2004/05/23 12:54(1年以上前)
ありがとうございます。
大体判りました。^_^
POPのsmtp authって確かに意味無いですね^_^;; (寝ぼけてたかな・・・^_^;;)
メールの再取得についてはお店で聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:2840189
0点


2004/05/30 16:32(1年以上前)
>自動的に再受信するか?
します。圏外粋にいる場合は、15分間隔だったかくらいに【再自動受信する】仕組みになっています。
また、送信に関しては、圏内でなければ送信できません。
書込番号:2865919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)