
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年12月3日 00:34 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2011年11月15日 21:50 |
![]() |
5 | 6 | 2013年1月9日 22:12 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年11月3日 00:47 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2011年11月23日 16:28 |
![]() |
4 | 4 | 2011年11月20日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 3 WX333K

おっとっと、裏蓋開いたらネジ発見。三又ドライバーが必要なんですね。残念。。
書込番号:13738584
0点

コムってますね!
電池の蓋の交換や、デコは見たことありますがボタン入れ替えはまだ見たこと有りません。
成功したら報告おねがいします!
書込番号:13838450
0点

私は黒の本体を、黄の表蓋に替えました。いいですよ。気に入っています。
特殊工具らしいですが、ホームセンターで調達できました。
当初は、この逆だったのですが、黄の表にしたくて、先日、中身を入れ換え、機種変更費を浮かせました。
順調に使えています。プラザの人にチラッと話したら「サポート外になりますよ」と言われました。
ものを見たら、機種変更してくれなかったかも知れません。
書込番号:13839176
1点

追伸、訂正。
最初、『黄の本体に黒の表蓋』でした。黄色の数文字が出ます。
その逆がいいように思い、機種変更しないように、中身を入れ換えました。
書込番号:13840200
0点

蜂3の白と黒を買ったので、入れ替えたら、ボタンが見やすくなるかなと思ったんですけど、工具が必要なので、やめました。
ほとんど品切れ状態の蜂3&ストリークのGS神プラン!を9月に買ったんですけど、蜂4&リベロのGS新神プランが出ましたね。ちと早まったぜ。。。蜂4はガジェットが使えるから、無料通信を有効に使えてすごくいいなあ。
書込番号:13842064
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
Bluetoothでスマートフォンの子機として使えるようなのですが
スマートフォンを操作する事無く発着信できるのでしょうか?
それとも、スマートフォン側で通話開通させてから切り替えるのでしょうか?
ご存知の方がいたらよろしくお願いします。。
0点

スマートフォンにかかってきた電話をSOCIUSで受けたり、
SOCIUSから発信することが出来るようです。
例えば、バッグの中にスマートフォンを入れたまま、
SOCIUSで電話をかけたり、電話を受けたり出来ることになります。
利用イメージや対応機種など、以下で確認してみてください。
http://www.sii.co.jp/wx/smartphone_link/index.html
書込番号:13735603
1点

SCスタナー さん
ありがとうございます!
発着信出来るんですね〜
検討して見たいと思います
書込番号:13741968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソキウスユーザーです。ソキウスだけで電話に出られますよ!
まずソキウスとスマホをBluetooth接続しますが、これも機器登録さえ済んでいれば接続&解除はカンタンです。Bluetoothアイコンのボタンが「切(電源)」ボタンの上にありますが、長押しで接続&解除の画面になり、そこで機器接続or解除するだけ。
■着信
操作は、普通にソキウスで電話に出るだけです。
▼スマホに着信⇒ソキウスが鳴ります。「Bluetooth着信中」の表示と、相手先の番号もちゃんと表示されます。
▼PHSに着信⇒ソキウスが鳴り「PHS着信中」と相手先の番号の表示が出ます。
■発信
発信は、電話番号を入力、もしくは電話帳から相手を選択すると、画面の下に「(Bluetoothアイコン)発信」「PHS発信」「メニュー」の3項目が出てきますので、
▼PHSから発信したい時⇒一番真中の決定ボタン(「PHS発信」に対応)か、電話に出るときの受話器ボタンでPHS発信できます。
▼スマホからBluetooth接続で発信したい時⇒左上の「電話帳マーク」のボタン(「(Bluetoothアイコン)発信」に対応)を押せばスマホのハンドセットとして発信します。
ちなみにBluetooth接続を解除していれば、当然ですがPHS発信しか出来ません。
電話がかかってくる分には電話代は関係ないので単純にソキウスで電話に出るだけで良く、発信の際だけ押すボタンを気をつければバッチリです。ちなみに私は、家族以外は「誰とでも定額」でかけることがほとんどです。
以上、つたない説明ですが、検討中の方の参考になれば幸いです。
書込番号:13766377
6点

横からすいません、
>ソキウスとスマホをBluetooth接続します
わざわざ2台でこうするメリットは何でしょうか?
詳しくないので下らない質問だったらすみません。
書込番号:13767390
0点

平主任さん
実際に使われている方のレポート大変参考になります
使い勝手もナカナカ良さそうですね(^^)
トッポジョージさん
他の方は分かりませんが、
私の場合は悪天候での使用をイメージしていました
スマホが防水タイプではないので雨天時の使用に気を使うのと、電話をちょくちょく落下させてるもので...
まぁ、通話料金の節約が一番の目的ですので、Bluetoothは「無くても良いけどあったら便利かな」程度ですが(^^;
書込番号:13770787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
知っていれば防げたような気がする、W+INFOの解除についてです。
この機種はWEB閲覧に対応していないので(だれ定&ブルートゥースが魅力であり逆にいらないので満足してます)、すでにW+INFOに登録している人は機種変するまえにW+INFOを解除しないと、1日2回はお知らせのメールが届いてしまいます。
このケースの解除方法、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか…?(^^;
まあ、週末の時間のあるときに別件でウィルコム店舗に行くつもりなので、その時に聞いてくるつもりでしたが、同様のお悩みをお持ちの方がいらっしゃるのではないかと思い書き込んでみました。
■ついでに使用感。「だれ定」と「もう1台無料」が魅力で、子供用に1台注文した際に自分もWILLCOM9から機種変しました。メインはiPhone4を使っており、自分の仕事の見通し的に通話が増えそうだったこともあり現状ベストの組み合わせだと思っています。
ブルートゥースハンドセットとして通話に使えるのでiPhoneのバッテリーも節約できると思います。これ1台でiPhone発信とPHS発信を使い分けれられ、通話料も削減できそう。削ぎ落とされたシンプルな機能に満足です。
1点

自分も同じようなことになってしまい、チョット慌ててしまったことがあります(笑)
おそらく、変な文面のライトメールが届いているかと思うのですが、
その文面中に、URLがあると思います。
そのURLにアクセスすると、W+INFOの自動配信解除の手続きができますよ♪
この方法、以前はホームページに書いてあったのですが、何故か今は見あたらないんですよね・・・ なんでだろう?
書込番号:13719697
0点

すいません・・・
SOCIUSはブラウザ非搭載でしたね・・・
おそらくウィルコムサービスセンターに電話をするか、ウィルコムプラザ・カウンターに行けば解除をしてもらえると思うのですが、 一度電話をされるのが確実かと思います。
お役に立てず、すいません・・・
書込番号:13719733
1点

コメ返ありがとうございます。そうなんです、届いたメールを見て一瞬考えて、「しまった。。」と気付いたんです。クリック出来ないじゃん、、って(^_^;)
お知らせメール本文をiPhoneに転送してURLをクリックしてみてもやはり繋がらなかったので、これはもうWILLCOM窓口へGOですね。別件の用事もあり近々店舗に行きますので、結果は後日書き込みます。
書込番号:13723576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが結果報告です。
ショップに直接持ち込んだところ、店員さんでは分からず、色んなところに連絡していらっしゃいましたが、結果「サービスセンターに直接契約者本人が電話して解除手続きをする」が答えでした。
W+INFOの窓口は「116」で、契約者本人がウィルコムの電話機で116に電話し、繋がってからゆっくり「4⇒5⇒5」と番号をプッシュするとオペレーターにつながります。そこでW+INFO解除の件を申し出れば1〜2日で解除できます。
その際は契約時の暗証番号が必要ですが、10分前後でわりとカンタンに完了します。
とまあ、結果naeginoさんが正しかったです。ありがとうございました。
お騒がせいたしました。
書込番号:13766186
3点

私もテキストメールしか受信できないPORTUSに機種変更したら、W+INFOのメール配信を読めなくなり、平主任さんの情報を元に配信解除の電話をしました。
ウィルコムの電話機で116に電話し、「4⇒5⇒5」と番号をプッシュするとオペレーターにつながりましたが、担当部門が混みあっているのか、直接157に電話して、「13→1」で担当窓口につながるとの事で掛け直しました。ここまでガイダンスや保留含めて7分強。
157のオペレーターにつながった後、W+INFO解除を申し出て、変更後の機種名や暗証番号の確認後、翌日から解除してもらえる事になりました。
書込番号:14921602
0点

W+info 解除でこのクチコミがトップに来たのでココに書き込み。
週末にPORTUSに機種変をしたので、W+infoの解除をしようとクチコミを参考に電話をかけてみましたが、案内番号が変わっていました。
ちなみにかけたのは2013年1月9日です。
116をかけたあとの案内番号は、1→3→1でした。
番号プッシュ後、オペレータにつながるのでW+infoの解除を希望していることと、機種名、電話番号、氏名、暗証番号を伝えました。
157は2月から使用可能とガイダンスが流れてつながりませんでした。
また、116のあとに4を押すと位置検索サービスの案内に切り替わり、オペレータにはつながりませんでした。
書込番号:15595818
0点



WX320Tにいくつかの不具合があったので、SDカードにバックアップ(メールBOX・電話帳・スケジュール・ブックマーク)をとり、修理に出しました。
修理が終わり戻ってきたので、バックアップしたものを復元しメールBOXを確認する為にいくつかの保存しておいたメールを開こうとしたのですが、『読み込みに失敗しました。』とメッセージが出て開けませんでした。
他にバックアップしておいた物は普通に開けました。
修理内容は、基板交換して初期化をしたと説明されました。
なぜ、SDカードに保存したデータなのに見れないということはあるのでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
0点

以下を試してみるとよいかもしれません。
・SDカードを一旦抜いてから、再度挿し直して、バックアップデータの復元を試してみる、
・バックアップデータを(パソコン経由で)別のSDカードに移して、バックアップデータの復元を試してみる
書込番号:13706047
0点

SCスタナーさん 早速の返信ありがとうございます。
早速、教えて頂いたSDカードを抜く方法を何度か試させて頂いたのですがやはり、ダメでした。
一応、電池パックも抜いてみました。
パソコンの方法も試したかったのですが、持っていないためできませんでした。
その時に一度、復元したメールを一括削除した時に、『削除に失敗したメールがあります』とメッセージがあったので確認してみるとありませんでした。
それと、メールの保存先をSDカードにしているのですが、約500件でメールがいっぱいですとメッセージがでてしまいます。一個一個の容量はそんなにないと思います。
ちなみに、添付付きのメールは2〜3件です。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:13706588
0点

メールの保存先を本体に変更してから、再度
バックアップデータの復元を試してみてください。
書込番号:13708311
0点

こんにちは、SCスタナーさん
メールの保存先を本体にしてやってみたのですが、開けませんでした。
もう、諦めるしかないのでしょうか。
何度もお手数をかけてすみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:13711331
0点

あと、出来ることは、
現状のSDカードのバックアップデータをパソコンに保存した上で、
以下の事になると思います。
・ソフトウェア更新を行ってみる
・家族や友人などからSDカードを借りて、そのSDカードにバックアップデータをコピーし、復元を行ってみる
・WILLCOMショップに持っていって、見てもらい、復旧を御願いする
書込番号:13713540
1点

SCスタナーさん 色々とありがとうございました。
周り自分もパソコンを持っていないので、ウィルコムに持って行こうと思います。
また、困った事があった時にはお手数ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:13714040
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
iPhoneとの2台持ちとして考えています。
Bluetoothでスマホの発着信ができるとのことですが、
iPhoneの番号でかけた場合の通話料は、やはりiPhoneの方にかかってくるのでしょうか?
セコい質問ですみません (^_^;A
0点

iPhoneの番号で発信すると、iPhone側の回線の通話料金がかかりますね。
書込番号:13690834
1点

SCスタナーさん>回答ありがとうございます。
そうですかー。節約になればと思ったんですが、そう上手くはいかないですね (^_^;A
ありがとうございました!
書込番号:13691310
1点

毎月誰とでも定額を使って通話料金が安く済むなら、使用を検討した方が便利です。
書込番号:13692066
0点

久留米商人さん>コメントありがとうございます。
そうなんですよね。家族の携帯2台をウィルコムに変えるので、ついでに自分も通話専用に1台考えています。
Wホワイト解約して、980円で持てるなら、ありですよね! (^_^)
書込番号:13695093
2点

上の人、
980円では持てませんよ、
基本料金が1450円かかります。
てすから最低2430円は必要です。
書込番号:13801635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TKReivさん
あれ、上記なにか見落としてますよ。
期間限定キャンペーン中で※同時契約※なら、追加2回線まで980円ずつの3回線同時契約の毎月費用は、合計4390円+微々たるユニバーサル数円+携帯端末代金(1機種あたりの分割購入時サポートで+150円または一括購入時サポートで−980円)になります。
具体的には、購入契約時からオプション等を最低限に変更したら以下の内容に近い状態になります。
1回線目、新ウィルコム定額プランS 1450円+だれとでも定額980円+ユニバーサル数円+実質端末代金(+150円または-980円)
2回線目、新ウィルコム定額プランS 0円+だれとでも定額980円+ユニバーサル数円+実質端末代金(+150円または-980円)
3回線目、新ウィルコム定額プランS 0円+だれとでも定額980円+ユニバーサル数円+実質端末代金(+150円または-980円)
あとは購入契約手続きは全部3回線とも同時にしてください。+安心保証オプションなど詳しい内容は購入店でお願いします。安く買うために購入契約時に追加必要なオプションがありますが、不
必要なら次の日に解約すれば良いオプション等あります。
※必ず同時に3回線契約してください。後日での980円のみの追加契約できませんと思ってください。
書込番号:13802734
2点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
メーカーさんはテンプレートより感度が上がってると言っていましたが、実際ハニビー3と一緒に買ったお客さんから、ソキウスだけ感度が悪いと言われた事があります。。。
結構人気はあるみたいだけど、私はあまり売りたくないです(汗)
書込番号:13696337
2点

先日、感度性能をWILLCOMに聞きました。青色W-SIMより感度は高いって回答を受けたので普通に使えるような気がします。
W-ZERO3時代に比べたら、今では基地局整理の影響は出るそうです。私のRX420INは確かに購入した当時と違い電波の入りは悪くなったかなと感じてます。
この機種を買って、着信確実の携帯電話のスマートフォン子機としてのプランと組み合わせたら安く済ませられるって以前に聞いたので、良い所取りで買う予定なんです。
書込番号:13696412
0点

テンプレよりは苦情減ってますが、やはりダイバーシティ対応している
京ぽんと比べると見劣りします。
ただしソキウス3台口やソキウス1台のみ買っていく方が多いので苦情を聞かないだけかもしれません。
あとBluetoothで受信用に使うとやはり電池の消耗は激しいです。
書込番号:13727724
2点

みなさまご回答ありがとうございます。
テンプレよりかはマシということでひとまずよかったですよ。
書込番号:13790613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)