
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2010年3月17日 03:54 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月5日 01:38 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月18日 22:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月27日 12:06 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月21日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月21日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


つなぎ放題+通信機器で月額980円というプランがあるようですが、ネットに接続するには、プロバイダの料金が、別途必要ですか?ちなみに、これに対応できる一番やすいプロバイダは月額でいくらになりますか?ちなみに私はYBB8Mに入ってますが、YBBのダイヤルアップサービスを利用できたりしますか?
0点

その機器でのネット接続には必要ありません。
PCに繋いで接続する場合は別途対応プロバイダーが必要になります。
私が知っている一番安いところはIIJmioで月額315円かな。
Yahoo!BBはよく分かりません。
書込番号:11087923
1点

通信機器はNS001Uでしょうか?
NS001UでPCに接続するなら別途プロバイダが必要です。
プロバイダーによっては加入していれば無料サービスのところもあるのですが、
YBBの場合は、月額210円ですね
https://ybb.softbank.jp/service/internet/adsl/option/mobile_connection/index.html
YBBのダイヤルアップサービスは無料ですが、PIAFS通信になります
NS001UがPIAFS通信に対応しているかはわかりません
ただ、仮に対応していたとしてもPIAFS通信は通話料がかかり、新つなぎ放題は通話料が高いので、
使用頻度にもよりますが、あまり現実的ではないかもです
書込番号:11088143
0点

回答どうもありがとうございます。
980円のキャンペーンにもいろいろあるんですね。NS001Uを想定してましたが、WILLCOM NSというPDAもあるんですね。価値を考えると、NSの方が絶対得ですね。これらは、どちらも同じSIMカードを使っているんでしょうか?それだったら、NSを契約して、ヤフオクでSIMレスのNS001Uを買ったら、外(PC)でも家(PDA)でも使えますね。PCでPHSを使うには、遅すぎてストレスかな。でも、YBBをつかってても、250kB/sなので、HP閲覧のみなら大丈夫かな。
書込番号:11092965
0点

「外(PDA)でも家(PC)でも」、「PHSでPCを使うには」、の間違いです。
書込番号:11093282
0点

WILLCOM NSはPDAというか、ブラウジング専用端末と思ったほうがよいかもです。
ちょっとしたツールはありますが、一般的なPDAほどカスタマイズが出来ません
自分も月額980円でNSを購入しましたが、ブラウジング機としてみると結構使えます
SIMは、NSが赤SIM、NS001Uが青SIMだったと思いますが、機能的にはほとんど同じで、
NSの前はアドエスで青SIMも使ってましたが、違いがよくわかりません
NSとNS001Uでは用途が違いますので、端末単体で使うならNS、PCに繋ぐならNS001Uになると思います
ちなみにNS単体で使う場合は、別途プロバイダは不要です。
両方手に入れる予定なら、オークションの相場がNSが7000円、NS001Uが3000円くらいなので、
NSを契約したほうがお得かもですね
NSまだ売ってますか?
オンラインのウィルコムストアではもうないみたいで、
在庫限りかもしれませんので、他でみつけたのなら早めに検討したほうがよいかもです。
回線速度は遅いですね
今計ったら自分の4xでは140kbpsくらいです。128kbpsは超えているのでW-OAMありかもで
W-OAMなしだと100kbpsくらいかと思います。
これがストレスかは個人差あるでしょうけど、自分的には速度よりコスト重視なので、
これが月額980円かと思えば十分です。
それにしても、YBB8Mで250kbpsって遅いですね
基地局が遠いのでしょうか?
YBBって、もうリーチDSLってやってないかな
基地局が遠い向けのADSLで、同じ料金で1Mbpsくらい出るサービスが前はあり、
うちの実家は、今もリーチDSL使ってます
書込番号:11093506
0点

1B=8bなので、250kB/sは、2000kbsなのかな。ヤフー8Mというのと比べると、1.5Mから2Mという感じです。分かりにくくてすみません。PHSの速度とは単位が違いました。140kbpsだと、いまより、10倍以上遅くなる感じですね。基本的にブラウジングのみと考えると、どうなのかな・・・。
赤SIMと青SIMには、互換性があるのでしょうか?入れ替えるとどうなるんでしょう?SIMごとに使える契約が決まってたりすると、使いにくいですね。
書込番号:11094011
0点

あっ、1.5Mから2Mでしたか
であれば、140kbpsはかなり遅いですね
まず動画は無理で基本テキストベースのサイトじゃないとつらいかもですね
SIMは互換性ありますよ
ちなみにプランはSIMに付きますんで、差し替えても関係なく同じプランでの利用になります。
書込番号:11094415
0点

NSは割り切って使えば、たいへん使い良いですよ〜。
ただ…かなりのクセモノなので、強く勧められないですが…。(^_^;
PCでのデータ通信ならば、NSと、I-O DATAのUSB-WSIMの組み合わせも
ありですね。…て、私がそうしているんですが。
NSの赤耳を、NS・USB-WSIM・WS027SHの3機種で日々使い回しています。
書込番号:11096968
0点

NS001Uは一応青耳専用です。
黒耳のドライバーは有志の方が作った?(青耳のに手を加えた?)みたいで使えるようですが。
赤耳が使えるかどうかは調べてみてください。
NS001Uは、それ自体に機能は皆無で、W-SIMにUSBを配線するだけみたいです(青耳のUSBモデム機能を使っているらしいです)。
従来のDDとかは、W-SIMとUSBの間に入ってUSBモデムの機能があったようですが。
NS001Uは、そういった機能はないみたいです。
書込番号:11097524
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K
購入前の検討段階で、質問します。
パソコン上でマイクロSDカードにmp4 ファイルを保存できると取扱説明書p129で確認しました。mp4のなかでMpeg4 aviファイルを、この機種で再生することは出来るのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点

大根BEAMさん こんにちは。
>mp4のなかでMpeg4 aviファイルを、
ちょっとご質問がはっきり理解できませんが・・・
1、拡張子mp4の動画は再生できる。
2、拡張子aviの動画は再生できない。
mp4は、Apple/QuickTime系の動画ファイルで、派生形式もあるようですが、
ご質問が「Mpeg4の動画を再生できるか?」であれば、再生OKです。
書込番号:11052584
0点

小型軽量一番さんに追記する形になってしまうのですが・・・
たとえmpeg4形式でエンコードした動画でも、拡張子が.aviだと再生できません。
ですが、エンコードの仕方にもよりますが、mpeg4形式でエンコードした動画なら、拡張子を.aviから.mp4に変えれば見れた気がします。
もしかしたら自分の環境だけかもしれませんが・・・
書込番号:12321888
0点



WS027SHの購入をただいま検討しています。
ヤフオク等で本体のみを購入して、
SIMは今使っているdocomoのFOMAカードで、通信・通話しようと考えているのですが、いくつか疑問があります。
1. docomoの番号で通話はできますか?
2. docomoのメアドでメールの送受信ができますか?
3. ケータイサイトも合わせて閲覧することができますか?(例:モバゲータウンなど)
どなたかご教授いただけないでしょうか・・・?
よろしくお願いいたします!
0点

知っているところだけ。
国内での通話はPHSのみだったはずです。なのでFOMAでの通話は無理かと。
書込番号:10922213
0点

027ではCORE 3G導入なのでよく混同している方をお見かけしますね。
この端末は確かに3GのSIMフリー機ではありますが、国内に限って言えばあくまでWillcomのサービスを前提にして設定されています。従って音声はPHS経由でないと接続できませんし、Docomoのガラケー向けにサービスされているi-Modeおよびi-Modeメールは一切使用できません。
もちろんi-Modeのネットワーク外でサービスされている携帯向けコンテンツは使用できますしi-Mode.netサービスをDocomoと契約すれば、パソコンと同じようにi-Modeのメールを見たり書いたりすることはできます。でもそれはiPhoneだって同じように出来ることです。
ドコモのガラケー用SIMを差すと普通のインターネットは見れます。でもそれだけですね。
書込番号:10962246
0点

やはりWillcomから発売されているので、willcomで使うのが前提なのですね・・・
ありがとうございました!
書込番号:10962501
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K

ブラウザで、PC向けに作成されたWebページを表示したら小さすぎる・・・との質問でしょうか。
WX340KのWebページ表示モードは、
ケータイモード、Smart-Fitモード、デスクトップモードがあります。
切り替え方法は複数あるが、
例えば、Webページ表示中に"発信・通話キー"(クリア/マナーキーの左側)にて切り替えます。
一度、デスクトップモードに切り替えて見たらいかがでしょう。
(閲覧にスクロール操作が多くなりますが・・・)
(詳しくは取説の86ページから一読されることをお薦めします。)
なお、PC向けに作成されたWebページは800×600ドット以上が多く、
それをWX340Kの240×400ドットの"2.7インチ画面"で表示するわけですから苦しいですよね。
書込番号:10846667
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX330K
お世話になります。
スマートフォンからこちらの機種に変えたばかりですが、
メールの受信がものすごく遅くて、20分くらい前のものが
着たりします。メール自動受信を1回から3回にしたのすが、
それでも遅いです。電波状況は、東京都心ですので、悪くないはずで、
前のスマートフォンはすぐに来たので、少しがっかりしています。
どうにかならないものでしょうか・・??
よろしくお願い致します。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > アスモ > WILLCOM 9 WS018KE
昨日、安売りキャンペーンの最後の1台を購入しました。タイトルの件、放っておいても蓋が開いてしまいます。同様の不具合があった方いらっしゃいますか?一応初期不良ということで代替品を他店から引っ張ってもらいましたが、入荷は明日です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)