
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月8日 15:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月3日 02:31 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月10日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月28日 17:21 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月3日 23:40 |
![]() |
3 | 9 | 2009年6月1日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX330K
動作全てにおいてのレスポンスが悪くてイライラ
特にボタンのレスポンスが悪いのは最悪で、メール等でサクサク押すと間違いだらけの文になってしまったりと使い勝手が悪すぎます
他には、フリップを開いても画面点灯・キーライト点灯が遅い、フリップオープンで着信音消音の設定がしばらく鳴り続けたり・・・
機種変更したことをものすごく後悔してます
他の同機種も同じ症状が出てるのでしょうか?
同機種で同症状の場合、クレーム対応とかしてもらえるんでしょうか?
同機種ご使用経験の有る方がいらっしゃいましたらご回答お願いします
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX330K
こんにちは。現在esを使用していて、かなり不調になってきたので機種変を考えています。
そこで一点お伺いしたいのですが、
PCで作成or保存したHTML文書を、携帯上で見たいと考えております。
こちらの機種で、そういう使い方をされたことのある方はいらっしゃいますか?
できれば、その場合の使用感など教えていただけないでしょうか。
(重さ、表示等に不具合がないか、など)
# なお、esではそれを試みたものの、あまりのブラウザのモッサリさに、
# 断念してしまいました…。(ブラウザ起動だけで3分程かかるなど)
また、あわせて、文字変換についてもお聞きしたいのですが、
例として「かなわない」と入れて変換した際、候補はいくつ出てくるでしょうか?
(適、敵、叶、カナ、かな、英語、など)
よろしくお願いいたします。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K
■WX340KをUSBケーブルでパソコンにつなぎ、メールツールを使って、WX340Kのメールをパソコンに読み込ます。
そして、閲覧すると、一部のメールが文字化けしています。
なぜでしょう?
また、何か対策はないでしょうか?
今のとこは、ドコモ(@docomo.ne.jp)から一部のメールと
ウィルコム(@info.willcom-inc.com)からメールが文字化けしています。
0点

パソコンには入っていない、特殊文字、記号ではないでしょうか。
(例えば、ドコモからのメールは絵文字の部分は、たぶん、・ になると思います)
書込番号:9159121
0点

回答、ありがとうございます
問題は、解決しました。
ユーティリティソフトウェアのバージョンアップ時(WX310K→WX340K)に、おきたものようです。
メールツールの該当メールを削除してから、再度メールを読み込みしたら、文字化けはなくなりました。
ただ、「admin@info.willcom-inc.com」からきた一部のメールのみは、文字化けしたままですが・・・
書込番号:9222604
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K
WX310Kから乗り換えました。
MP3が着信音に設定出来ないなど、不満点はややありますが、レスポンスが大幅に向上していて、サクサク動きます。
が・・・電話帳はすぐ移行出来たのですが、メールは京セラPHSユーティリティを使用してWX310Kから読み込んでも、履歴自体を書き込めないのが非常に不便です。
大事なメールもあるので、なんとか移行させたいのですが・・・
何か方法をご存知な方はいらっしゃいますか?
0点

拾い上げたメールをWX340Kへメールで送るぐらいしか方法は無いかもしれません。
書込番号:9169871
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K
こんばんは、WX340Kに機種変を考え中のWX310saユーザーです。
家族からピッチはかっこ悪いと非難を受けながら、電話料金のみを盾にWillcomにしがみついている親父です。
家族間通話がほとんどの我が家にとって、もうWillcomのメリットって、値段だけなのです。ホワイトプランも検討しましたが、S!メールは少ないし、Eメールはパケット量などに気を使いますし、なんだか少しずつ掠め取られてるって感じがして、Softbankは拒否しました。
それならば家族そろって最新機種にと、家内からせがまれるも、携帯のような華やかな機種は無し。機能はもう一つ、見た目ももう一つ、新型(Willcom03等)はマニアックで家内には無理・・・なかなか適当な機種が出てこず、大変悩んでおりました。
そこで、このWX340K!薄型で、すっきりデザイン、モックも触ってみましたがなかなか良さそう。機能的にはワンセグなど無いようですが、まあそれは我慢できるでしょう。家内も気に入ると思っています。ようするに非常に期待できる機種だと思います!しかし、一つ最後の難関があります。
それは京セラ系PHSの操作系です。以前に故障修理で代替機種としてWX310Kを借用し、操作系がぜんぜん異なり、ほとほと疲れてしまいました。慣れればよいのでしょうが、家内は「もう使いにくい!」とばかりに大暴れ。京セラ製は絶対イヤとのお墨付きをもらってしまいました。そのためWX330Kも却下。
ところがこの度家電量販店で340Kのモックを見ると、特徴であるPageUpDownのボタンがなく、どちらかというと、サンヨー・東芝などと同じようにも見受けられます。
ここで教えていただきたいのですが、WX340Kの操作系はいかがでしょうか。
やはり京セラ独自系を踏襲しているのでしょうか。それともサンヨーなどに近い操作系に変更されているのでしょうか。サンヨー・東芝と同じであれば、即機種変したいですね。
すでに購入された方、京セラ系とその他系の違いをご存知の方、是非お教えください。よろしくお願いいたします。
以上
0点

WX310saから、WX340Kに機種変更しました。
主観になってしまいますが、大差はなくおおむね満足です。
以下、WX310saからの機種変更で気になった点です。
・待ち受けのガジェット表示が邪魔
->設定変更できました。
・カレンダをワンプッシュで開く方法が見当たらない
待ち受けにカレンダ表示はできますが見た目でNG。
->センターキー、上下キー、サイドキーどれでもいいので、
対応して欲しいものです。
・メールデータの移行
->見つけられませんでした。
・アドレス帳の移行
->付属ツールでできました。
自分は家族間通話とパケット料金がメインですが、
auだと無料通話分もあるし、パケット定額の組み合わせも
ありかなとか結構迷いましたが、
MNPないし、パケット代が高いで納得させました。
2年後は、微妙です。
書込番号:9152239
0点

ご回答ありがとうございます。
SAと大差ないとなると、なかなか良さそうですね。うーん、いいなぁ。
私もカレンダーへの一発アクセスは欲しいです。
先ほど取り説をDLして読んでみましたが、他にグループモード(トランシーバー)機能も無いようですね。アウトドア(軽いトレッキング)などで重宝していたのですが。
モックを見る限り質感は、330kより良いですし、今までのWillcomの機種の中でも質感はバツグンではないでしょうか。うーん、悩むなあ・・・。
も、少し悩んでみます。
アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:9162047
0点

始めまして、私もWX310saからのユーザーです。
私は後悔しています・・・
デザインや動作は申し分有りませんがカメラの性能とファイルの操作性はWX310saの方が上と感じます。あくまでも個人の感想ですが・・・・
撮った画像はシャープで無く甘ピン、黄ばんで撮れます。
ファイルも本体とメモリーの異動しか出来ません。
訳の分からないファイルの括りも不便です。メモリー内はミソクソで・・・
沢山写真を撮る方や頻繁にファイル操作する方にはお勧めしません。
以前3001・310 を使っていましたが、相変わらず「かゆい所に手が届かない」電話です。
2年間憂鬱です・・・
書込番号:9334259
2点

WX310saからの乗り換え組です。
試しにカメラ性能比較してみました。
確かに甘ピンですね。
シャッタースピードが遅い感じで手ぶれのほうが気になります。
京セラ携帯のau W65Kユーザの友達がいたので、
聞いてみたらカメラはダメダメだそうです。
ファイル操作は使ったこともないのでごめんなさい。
PHSは選択肢がないので、京セラには頑張ってもらいたいですね。
携帯カメラに期待しないほうなので、大きさデザインで満足してます。
操作性は、特に気になりません。
書込番号:9345133
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX340K
同梱のCD−ROMには、
京セラPHSユーティリティソフトウェアは入っていますか?
WX330Kには入っているのですが、WX340Kでは確認できません。
特にメールツールを重宝してるので、
これがあるとうれしいのですが・・・・
あ、一番いいのは、
昔あったソフト「H”問屋」のメールツールはけっこう便利だったので、
これが使えるとうれしいな。
0点

取説によると京セラPHSユーティリティソフトウェアは入っているようです。
書込番号:9122566
0点

返答、ありがとうございます。
すいません。
言葉が足らなかったようで・・・
自分も、取説のそれは確認しています。
しかし、その中身については、ひとつも書いてないのです。
その中身が教えてほしいです。
書込番号:9123360
0点

取説読んでいるんですよね?
P205に、
・メモリダイヤルツール
電話機のアドレス帳の各種設定※、内容等をパソコン上で自由に編集できます。電話機では手間のかかる名前の入力や、何百件も
のデータの整理や検索も、パソコンの大きな画面やキーボードを使えば簡単です。
※一部設定できない機能がございます。
・メールツール
電話機に届いたEメール/ライトメールをパソコンで管理したり、Eメールをパソコンで作成したりすることができます。
・データファイラー
データフォルダにある画像や着信メロディなどのデータのバックアップなどを行うことができます。
※著作権保護がかかっているデータについては、転送することができません。
※扱えるファイルサイズは1ファイルにつき5MBまでです。
・画像ツール
電話機の待受画面の作成や、作成した画像を電話機に転送することができます。
・スケジュールツール
電話機に登録したスケジュール/TODOをパソコンに転送したり、パソコン上で編集したスケジュール/TODOを電話機に転送
したりすることができます。Outlookの予定表をインポートすることも可能です。
※電話機に転送できるスケジュールは150件、TODOは50件です。
と書いてあります。
書込番号:9127799
1点

あの・・・ バングワンさん。
それで、ユーティリティソフトウェアは入っていたのでしょうか?
同梱かサイトからのダウンロードか、ということよりも、
知りたいのは、WX340Kで、ユーティリティソフトが「実際」使えたのか、です。
特に私が関心あるのが「メールツール」で、ノートパソコンとついないで、パソコンのキーボードでメールを作成編集し、携帯から送信したいんです。
今私はWX310SAを使っており、メールツールは使えず、Gmailとかで、発信元アドレスを携帯アドレスに設定してPCからメールを送ることはできるんですが、相手の携帯がGmail系では受け付けてくれないことがあり、やむを得ず、携帯で直接メール作成するか、PCで作成したものをわざわざ携帯に送ってから、転送という形で送信していました。
というわけで、もし最新型の340KでPCとUSB接続してメールツールが問題なく使えるのでしたら、購入するに当たってグレートニュースです。どうでしょうか?
WX340Kについて、同じ疑問を持っている方は全国に多い気がするんですが、いかんせん、340が発売されて間もないので、これに関する情報が少なすぎて・・・。
ソフトウェアの使用具合とか結果を、よろしければ教えてください〜!
書込番号:9222230
1点

自分も、メールツールを重視してましたので、
いろいろ確認して、WX340Kを購入しました。
(ちなみに、自分は、WX310Kからの機種変更です。)
-----
ユーティリティソフトウェアは入ってました。
内容的は、説明書に書いてあるものが同梱されていました。
で、メールツールについてですが、
パソコンのキーボードで作成編集したメールを、
マイクロUSBケーブルを通して、
PHSのほうに書き込みすることができました。
(WX310Kに添付されていたメールツールと同等の機能でした。)
ただ、
昔あったソフト「H"問屋」みたく、
パソコンで作成したメールを
PHSを通して送信することはできませんでした。
これは、PHSでの操作が必要なく、
PHSと接続したパソコンの操作だけで、
メールの送信ができるものでした。
(これはけっこう便利な機能でしたが。。。)
※不満な点
■メールツールでメール作成中に、ふとした拍子によく動かなくなります。マウスで、再度クリックすれば、書くことはできるようになります。
けど、作成中に何度も同じことが起きるので、イラッとはよくきます。
ちなみに、WX310Kの添付のメールツールは、そんなことはありませんでした。
ちなみに
デコメは作成できません。
PHSから読み込みしたデコメはみることはできますが・・・
■メールツールのアドレス帳
ユーティリティソフトウェアのメモリダイヤルツールから読み込みしたデータから、アドレスをインプットすることができません。
つまり、メールツールとメモリダイヤルツールは連携していません。
なぜか、
Outlookのアドレス帳からはインプットできます。。。
ですので、
メールツールのアドレス帳は
自分で入れるか、
又は、
「H"問屋」のアドレス帳→CSVファイル→Outlookのアドレス帳に読み込み→メールツールのアドレス帳に読み込み
という流れで入れ込むしかないようです。
■PHSに書き込みしたメールを送信するときの手順が増えた。
WX310Kと比べてですが。。。。
書き込みされたメールは未送信ファイルに保存されます。
そして、そのメールを送信するのに、
必ず編集画面にしてからでないと、
送信ボタンを押して送信することができません。
ちなみに、WX310Kでは、
書き込みされたメールは未送信ファイルに保存されます。
そして、そのメールを送信するのに、
メールを選択したあとに、送信ボタンを押して送信ができました。
-------
表現が悪いとこがあるかもしれません。
そのときは、
すいませんが、再度聞いてください。
可能な限り、お答えさせていただきます。
書込番号:9222563
1点

バングワンさん、
詳しいご説明ありがとうございました。
実はさきほど京セラのカスタマーサポートに電話して、ユーティリティーが使えることだけは確認していました。
しかし、バングワンさんのご説明のような詳しさではないため、「使えるなというなら、これもあれもできる」と勝手に想像していました。
でも、できる部分とできない部分があるんですねえ。
特にPCで作成しそれをそのままPHS通して送信できないばかりか、H"問屋のときと違って、未送信フォルダから一旦編集画面を経由することになるとは・・・。
とはいえ、今まで使ってたPHSではH"問屋も使えず、USB接続してもアドレス帳などの同期しか出来なかったようなので、340は充分活用できると思っています。
ユーティリティソフトウェアのウェブ上のマニュアルを見ましたが、特に興味のあるメールツールについて、説明が不足していて、「京セラさんももう少し分かりやすく頼みます」、という気持ちです。
バングワンさんの説明の方が、H"問屋等の経験者からすれば、随分分かりやすいんでしょうね。ここの口コミはしばらく重宝されるかも。
私も購入予定でいますので、また何か、こちら側で気付いたことがあれば、カキコませていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:9222742
0点

まぁ、これは気にしないでいいことかもしれませんが、
気にしてしまったので(−−;)
メールツールの追記・・・
(WX310K添付のメールツールの比較になりますが。。。)
■メールツールで作成したメールをPHSに書き込みをし、そのメールを送信した場合を前提とする。
メールツールで読み込みをすると、
前提で送信したメールの宛先のメールアドレスに「<>」がついている。
このことにより、メールツールのアドレス帳が参照できなくなり、誰に送ったが確認するのに、手間がかかる。
■メールツールの読み込みについて
メールツールのメールの並びを時系列で、最新が一番上に来るようにしていた場合を前提とする。
PHSが新たにメールを受信したのでメールツールの再読み込みを行うと、その新たにきたメールがメールツールの一番上に来ないという現象がある。
「受信日時」を二回クリックすることで、新たにきたメールが一番上にくるので、読み込まれてはいます。
しかし、WX310K添付のメールツールでは、そんなことがありませんでした。
書込番号:9222984
0点

その後ですが。。。
ウィルコムのほうに、メールツールについての不具合の修正をするかどうかを聞きました。
転載・引用はダメと書いてあったので、要約しますと・・・。
「ユーティリティソフトウェアは修正する気はありません。
現状のものを、黙って使え」
とのことでした。
WX310Kのものと比較にはなりますが、
WX310Kのものではできたことが、WX340Kのものではできないことが多々あります。
ちなみに、
WX310KのものとWX340Kのものの大きい差異は、
デコメールが見えるとこです。
んで、注意点。
ハイパーリンクが生きているので、
他のサイトに飛ぶことや、なにかをダウンロードしてくる可能性があります。
(迷惑メールをメールツールで見たときに気づいたものです。)
ですので、
デコメールを重視しないのであれば、
以前のものと使用することをおススメします。
書込番号:9635054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)