
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年1月12日 00:51 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月19日 16:43 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月14日 09:48 |
![]() |
0 | 11 | 2005年12月15日 22:14 |
![]() |
0 | 18 | 2006年1月7日 22:18 |
![]() |
0 | 9 | 2005年12月12日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ひとつ気になっていることがあるのですが、
WX310Kからweb上のファイルなどはダウンロードできるのでしょうか?
operaから接続の場合とケータイ用ブラウザから接続の場合と
2通り教えてほしいです!あと、できればファイルの上限なども…
0点

WX310Kの疑問、不具合等は大体ここに書いてあるようですよ。
情報量がすごいですね
良かったらどうぞ
京ぽん2まとめwiki
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=FrontPage
書込番号:4726836
0点

リンクだけでなく、質問に答えましょう。
ファイルはダウンロードできます。
また、WX310Kに搭載されているブラウザはOperaだけです。Operaで
フルスクリーン,スモールスクリーン,ケータイとモードを変更す
ることになります。
一応今ケータイモードで2.5MBのファイルをダウンロードしている
途中ですが、ダウンロードできるみたいです。上限ということです
が、どれくらいのサイズまでの確認が必要でしょうか?
書込番号:4727044
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA

販売をしていたわけではないですが、
willcomの端末は他の携帯キャリアの端末と比較して値段が下がるのが遅く、なかなか下がりません。
インセンティブ契約に力を他キャリアほど入れてないからです。
なので年明けに価格がそこまで下がることは望めないと思います。
次の端末が出ればそれなりに下がるとは思いますが…
書込番号:4656382
0点

>とし越したら安くなりますかねぇ?
恐らく年度(4月)を越したら少し下がる可能性はあるかも?
お店に並ぶのは5月連休商戦あたりが狙い目かな?
但し、mirieさんが仰るとうり、携帯の様に劇的に下がる事は
ないと思います。
携帯のキャリア並のユーザー(回線契約)を抱えていれば別ですが・・・
書込番号:4659995
0点

今までと比べ、機種変の値段が上がっているので、
出来ればもう少し値段が下がるまで待ちたかったんですが、
今の機種を2年半ほど使った時点でアンテナを壊してしまい、
最近本体の調子も悪くなっていたので決断しました。
発売されてから、気になってお店を見て廻りましたが
本当に下がりませんね(;^_^A
何とか交渉して26040円まで下げてもらったので、
注文しました。
私の見て廻った限り、これが最低価格でした。
今の機種もサンヨーで1度の修理も無かったので、
WX310SAも調子が良い事を願う限りです。
書込番号:4662057
0点

DDIポケット時代は、音声端末は、1機種出たら次は数か月後というペースでした。
出てすぐ機種変(購入)すれば、安くなっている頃には次が出ていたので、
多少の額を払っても、そんなに損をした気はしませんでした(端末自体安かったが)。
今は端末の値段が高くなってしまったので、古参のユーザーは迷われるでしょうが、
基本的に流れは変わっていないと思いますよ。懐に寒風なら別ですが、
機種変したいなら、すぐに変えたほうが、何か月も待つよりいいと思います。
ウィルコムになって、300K→310K&310SA→W-ZERO3(→310J)と、
実に微妙な時間を置いて、新端末が発売されましたが、
今後も何機種か、微妙な時間差で発表するんでしょうかねえ・・・?
値段の予測はできません。(というより携帯の値段が下がりすぎと思う)
書込番号:4668217
0点

WPC-EXPO-2005で発表した機種は300K,310K,310SA,W-ZERO3,310J迄なので新型も当面はここまでと思いますよ。
結局ウイルコムの端末作ってるメーカーって京セラ、三洋、シャープ、日本無線の4社だけみたいだし、同時に新型を複数開発してるメーカーがあるとも思えないし・・・
次が出るとしても一年くらいは先になるかも?
その頃になると今よりはずっと安く買えると思うので今使っている端末で我慢できれば1年待つのも手かも?
>というより携帯の値段が下がりすぎと思う
確かに・・・どう見たって今お店売っている値段ではとてもメーカーは作れないと思うよ。
差額?万はウイルコムが負担しているんじゃないかな?
書込番号:4668861
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
はじめまして。
現在Vodafone使っており、willcomへの乗換えを検討しています。
(機種は、搭載機能的にWX310Kがいいですね)
色々なサイトでレポート等をリサーチしているのですが、どうもバグや変な仕様が多く散見されます。
いずれは、そのようなユーザーの声を聞いて、ファームのアップデートがされるのでは、と思うのですが・・・
お聞きしたいのは、『ファームウェアのアップデートは、割と頻繁にされるのでしょうか?』『次回(?)のファームアップデートはいつ頃なのでしょうか?(予想でも可)』ということです。
ここまで沢山のバグや変な仕様など、ユーザーレポート(クレーム?)が出ているのですから、京セラとして、どのように受け止め対応しているのかが気になります。これまでの機種では、どうでしたでしょうか?
ファームウェアが出た後のユーザーレポートを見てから、最終判断をしようとは思いますが・・・どうなのでしょうか?
教えて下さい。
0点

ファームウェアの予想は難しいと思いますが、
参考までに、AH-K3001Vを振り返ってみると、
2004年5月14日発売
2004年5月21日にVer1.1
その後、Ver1.8まで出ています。
基本的にバグは直してくるでしょう。
また、端末によって出てる不具合もあるようです。
自分の端末は、使い方もあるかもですが、
いまのところ大した不具合はありません。
書込番号:4653404
0点

ファームアップの予定ですが、今年中にはリリース出来るのではないかという情報がチラホラ見かけられるので期待したいところですね。
現在、vodafoneとwillcomの二刀流ですが、端末の不具合を出来るだけ直そうと努力する姿勢は好感が持てます。ただ、それに甘んじてバグだらけでリリースしてしまったというイメージも拭えなくはないですが・・・
ちなみに、現在確認されているバグ等はこちらで掲載されています。見てみると結構、数があります・・・
(http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7)
書込番号:4654191
0点

>mk@さん、 Klatzさん
情報ありがとうございました。
割と頻繁にアップデートされているようですね。
少し安心しました。(まぁ当然と言えば当然なのでしょうが。)
Klatzさん記載のHPは知っていましたが、
確かに凄い量ですよね。
私もシステム開発に携わるものなので、
ちょっとビックリ。
今後どのようにアップデートされていくのか
お手並み拝見でしょうか。
(まだ買うかもわからないのにスイマセン)
ちょっと購買欲がUPしました。
かなり前向きに考えたいと思います。
#妻と2人Vodafoneなのですが、
#月額的にやっぱりwillcomは魅力なので。
書込番号:4655029
0点

うちも家族で2台入ってますが、マルチパックで、
わたしが、つなぎ放題[1x]、カミさんが、ウィルコム定額プランで、
あわせて5600円です。
通話料は別途かかりますが、ほとんど、メールかネットなので、
かなりお得だと思います。
ネットが[1x]なのと、カミさんもネットをしたいといいだしたら、
使えませんけど^^;
書込番号:4655098
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
こんにちは。教えて下さい。
今度FOMAからWX310SA考えています。
パソコンと繋いでモバイルからインターネットに繋ぎたいからです。
パンフレット見ててもプランが分からないのでどれを組み合わせると自分のやりたいことが実現できるかわかりません。
みなさま、教えて下さい。
やりたいこと)
・通話(ふつうの携帯電話として)
・PCと繋いでインターネット(128kbpsでつなぎ放題)
・携帯上のブラウザでもたまにホームページ見たり、メールを受信したり(使い放題で)
よろしくお願いいたします。
0点

ウィルコム定額プラン+データ定額でOKです。
あとはプロバイダ契約が必要です。
書込番号:4652305
0点

プロバイダ契約は、必ずしも必要ないようですよ〜。
PRINっていう、ウィルコムが運営しているインターネット接続サービスがあるそうです。
但し接続料はかかるので注意☆
書込番号:4653083
0点

料金プランは、拙稿ながら[4620624]や、W-ZERO3の板でも見てください。
PRINはウィルコムが提供するプロバイダで、PHSを契約すると、
特にほかに契約しなくても使えます。
ただ、1分5.25円(ただし月額上限1575円)の接続料が必要。
www.prin.ne.jp
現在、プロバイダ契約を何もされていないなら、iijmioが安いようです。
今プロバイダ契約をしているなら、そのプロバイダが、
PHSでも使えるモバイル向けのオプションを準備しているか確認されては?
私はDIONのADSLですが、月額利用料無料でモバイルのパケット接続も可。
以前、それを目当てにADSL乗り換えました。
YahooBBはパケット用のAP準備してないからね。それにAB割も適用外だし。
・・・と思っていたら、いつの間にか準備してる!(ただし月210円)
しかもAB割も対応!・・・まあ、今からならウィルコムADSLの方がいいか。
書込番号:4653475
0点

AB割対応になったんですか?
これでようやく安くなる・・・
使ってないプロバイダー解約しよう。
ありがとうございます。
書込番号:4656626
0点

おはようございます、楽しみですね。
さてご質問の件ですが、自宅でISPと契約していてネットもやっている。ノーパソも持っていて、モパイルも考えている。という利用形態ですよね。
私も自宅ではISPと契約していてネットに接続していて、モパイルもやっているという環境です。そういった意味では環境が近いかもしれません。先日WX310kを購入するにあたって、116のお姉さんと20分くらい話して、料金プランを考えました。
お姉さんからアドバイスを受けたのが二つあります。
【ネット25】
職場と・自宅でネット環境は整っているので、モパイル・携帯からネットする時間は一日1時間位なのではないか?という前提です。
・年割+AB割で3969円です。こちらで4xの通信が可能になります。PCを接続しても、携帯から見てもこの値段です。
・音声通話は別途使っただけの従量制になります。ただ、比較的安いプランになります。
・ただ注意が必要なのは、携帯からネットに接続するときです。接続先を自分で使っているISPに設定することが必要です。
・そうしますと、ウイルコムメールを受信することが出来ません。また、ウイルコムの公式サイトを見ることが出来ません。これを見るためには、接続の設定をウイルコムに変更し、データ料金が別途かかってしまいます。つなぎ放題4xにしますと、この料金はかからなくなります。
【ウィルコム定額プラン+データ定額】
よく通話する先にウイルコムユーザーがいて、音声定額の恩恵が受けられる場合、こちらのプランがお得です。
・2900+6300。これで携帯・PCからの、4xの通信が定額になります。
・ウイルコムメールもこの料金に含まれます。また、公式サイトを見るときも、料金が含まれます。
・一方、ご自分のISPのメールを見るときは、パケット料金がかかるようです。
・音声通話は、一般電話に関して言えば、全国一律30秒につき10.5円)
私自身は、ウイルコムメールをあまり使いません。公式サイトもそれほど見るつもりはないです。ですので、「ネット25」が最適と考えました。ただ音声通話がどれくらいかかるのかがよく分からないので、今後の検討課題です。ただ契約当初は、公式サイトを見たりすることもある。また結構あちらこちらネットを使ってしまうこともあると考え、1月だけは「つなぎ放題4x」にしました。
ウィルコムは現在の使用量をネットで確認出来ます。また、プランの変更もネット上で出来ますので。使いながら、自分にあったプランに変更出来ます。
よく分からないところがありますので、間違っていたら他の方突っ込んでください・・・汗
書込番号:4657642
0点

> 【ウィルコム定額プラン+データ定額】
> ・一方、ご自分のISPのメールを見るときは、パケット料金がかかるようです。
そうなんだ。勘違いしてました。
ウィルコム定額プランだけなら、パケット料金かかるのはわかるけど、
データ定額にはいったら、かからないと思ってました。
あと、便乗質問申し訳ないですが、
ウィルコム以外のプロバイダーを使う場合、
ウィルコム定額プランに対応しているプロバイダーって、もうありますか?
つなぎ放題〔4x〕のアクセスポイントが利用できるのかしら?
書込番号:4657829
0点

> > 【ウィルコム定額プラン+データ定額】
> > ・一方、ご自分のISPのメールを見るときは、パケット料金がかかるようです。
> データ定額にはいったら、かからないと思ってました。
おっと、いきなり突っ込みありがとうございます。間違っていました
ガイドブック見ながら書き込んでいましたが、欄外に「データ定額対象」
との記述がありました。パケット料金が書いてありましたので、勘違いしました。
> ウィルコム以外のプロバイダーを使う場合、
> ウィルコム定額プランに対応しているプロバイダーって、もうありますか?
> つなぎ放題〔4x〕のアクセスポイントが利用できるのかしら?
ウイルコムの利用方法については、まだ初心者なのでよく分からないところありますが、私の使っているniftyでは、
http://www.nifty.com/support/ap/airh.htm
このようなアクセスポイントの記載があります。また、ウイルコムのPRINの設定を、ガイドブックで調べましたが。どちらも、特にまだ「ウイルコム定額」用のアクセスポイントが用意されていませんから、「つなぎ放題4x」に接続することになるのでしょうかね?
書込番号:4658065
0点

> おっと、いきなり突っ込みありがとうございます。間違っていました
> ガイドブック見ながら書き込んでいましたが、欄外に「データ定額対象」
> との記述がありました。パケット料金が書いてありましたので、勘違いしました。
おお、そうでしたか
わざわざ調べて頂き、ありがとです。
> ウイルコムの利用方法については、まだ初心者なのでよく分からないところありますが、私の使っているniftyでは、
> http://www.nifty.com/support/ap/airh.htm
>
> このようなアクセスポイントの記載があります。また、ウイルコムのPRINの設定を、ガイドブックで調べましたが。どちらも、特にまだ「ウイルコム定額」用のアクセスポイントが用意されていませんから、「つなぎ放題4x」に接続することになるのでしょうかね?
そうなんですよね
OCNやSo−Netもそんな感じで、つなぎ放題やネット25はあるんですけど、
ウィルコム定額プランについては、まだ書いてないんですよね。
自分は今、つなぎ放題なんですが、ウィルコム定額プランに変更する場合、
これが使えないと、結構痛いんですよねぇ
書込番号:4658178
0点

> ウィルコム定額プランについては、まだ書いてないんですよね。
ウィルコムの「Guide bookーご利用ガイドブック-」持っています?
小さいやつで、今回は黄色の表紙のやつです。一般的なパンフレットも良いのですが、こちらの方が見やすいですよ。
内容はあまり変わりませんが、オフィシャルなガイドブックのPRINの欄に「ウィルコム定額プラン」のアクセスポイントが書いてないことから考えると、「つなぎ放題4x」のアクセスポイントにアクセスしなさいと言うことかと思いますが。
プランがあるのに、アクセスポイントの表記がないということは論理的にあり得ませんから。念のため116で確認すると良いですね。(PRINでアクセスするとしたら、どこの番号にアクセすればいいのですか?と。それと同じ論理が、ISPでも成り立つはずですから)
ただ、PC中心の場合「ウィルコム定額プラン」必要ですか?ネット25・つなぎ放題4xの方が、音声通話安くなりませんか?(相手先が固定電話・ドコモとかであっても)まあ、彼女さんとかがウィルコムだとこれしかないですけどね(笑)
書込番号:4658701
0点

表紙がブルーの11月バージョンのがありました。
こちらには、ウィルコム定額プラン1xのほうは、
載ってますが、4xは載ってないですね
あ、よくみたら、
ウィルコム定額プラン1xとつなぎ放題1xは同じ番号です。
ということは、おっしゃる通り、
4xも、つなぎ放題4xでいけそうですね^^
書込番号:4659015
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
先月「もしもし本舗」で京ポン2台買いました。動作が遅いのを除けば料金面など申し分ないので解約する気など無いんですが、ちょっと気になった事があったので書き込みました。
http://www.moshimoshihonpo.com/annai.htm
↑のページに「※6ヶ月以内の短期解約をされた場合は当社より違約金として規定の料金を請求させていただきます。」とあります。解約の違約金を徴収される理由は理解できるんですが、『解約したという事実』を店がどうやって知りうるのでしょうか? ウィルコムに問い合わせたところ、「解約しても、その事実を店に伝える事はない」との回答でした。同じ内容を「もしもし本舗」に問い合わせしたのですが、1週間経ってもいまだ返事なし…。何か聞いてはいけない事を聞いてしまったのでしょうか?(笑)
0点

短期解約されると、キャリア→販売店に支払われる数万円のインセンティブ(販売奨励金)が支払われなくなります。
場合によっては、販売店は違約金を追加徴収されます。
書込番号:4650875
0点

あなたの契約書に明記されているはずです。払うしかないでしょう。安いお店にはそれだけの理由が必ずあります。お店だって購入してからこんなことを聞かれても迷惑なだけです。返答が来なくて当たり前。
書込番号:4650898
0点

>感度良好.さん
仰られてる事は理解出来ました。という事は何らかの方法でキャリアと販売店は「契約者と解約者」の情報をやりとりしてるということなのでしょうか?
>discoさん
せっかくレスしていただいて何なんですが…僕は払いたくないなんて思ってないし、書いてもいません。
書込番号:4650997
0点

いや、discoさんの言う通りだと思いますよ。
解約しないんなら関係ないし、
解約するなら、違約金を払えばいいだけでしょう。
自覚はないようですが、裏を返せば、
ばれなければ、払わなくてよいのですか?
と質問しているように誤解されますよ。
書込番号:4651703
0点

まあ。 販売店独自でやっているものですからね。ウィルコムに言えば指導して貰えるって話しも聞いたこともありますけど、真偽不明。
書込番号:4651888
0点

>mk@さん
言い合いになりますから、書き込みを不快に思われたならわざわざレスしてもらわなくても結構なんですが。
書込番号:4652464
0点

自分も別に、言い合いする気はありませんし、不快にも思ってませんから、
いちいち、レスしてもらわなくても結構です。
むしろ、不快に思っているのは、そのような質問をされたお店側じゃないですか。
書込番号:4652491
0点

販売店の主な収入源は、端末機を販売してキャリアから支払われるインセンティブ(販売奨励金)です。
キャリアは、短期解約されると赤字になります。
もし短期解約された場合、キャリアは販売店に対してインセンティブの支払を拒否する権利が発生します。その事実を告知しないと債務不履行になってしまいます。
つまりキャリアは販売店に対して、販売した一台一台の端末機の継続的な契約状況を、告知する必要性が有ります。
書込番号:4652559
0点

知っているけど販売店に対して意地悪く質問してみただけでしょう。
最後の「(笑)」を見て分かるでしょう。
それに対して「払うしかない」というレスをするのはナンセンス。
私個人としては、やりとりはしていると思う。
解約された数だけ知らされても販売店は納得できないでしょうから。
書込番号:4652604
0点

さあね。
ナンセンスな回答をされた方は、スレ元をよく読んで自分の回答が
的外れであったのを理解すべきでしょう。
書込番号:4652821
0点

今思ったんだけど、解約を知らせるのではなく、支払われるインセ
に対し契約番号が列記されているのではないでしょうか?
つまり、そこに書かれていないものは解約された、と。
書込番号:4652863
0点

行きつけのショップに聞いてみました。
短期解約者のリストは、キャリア→販売店に通知されます。
解約率の高い販売担当者に対しては、店長が接客態度とかのチェックをして解約率の低減を図るみたいです。
書込番号:4652902
0点

接客態度で解約されるのはドコモショップやauショップのような
サポートをやっている店がほとんどを占めるような気がするんです
が。即解されそうな激安店は対象外?
書込番号:4653059
0点

「短期解約の違約金、及び解約にについて」の質問ですが、それは0円携帯が存在する背景を理解できる能力があれば、容易にわかる筈。あなたの年齢は分かりませんが、小学生の様な言い訳をしている以上、とても大人とはいえません。そして、この様な理不尽な事を言う方がいるため、分かりきった説明や決まりをメーカーや販売店が作らなきゃいけないのでしょう。
まぁ、酷い言い方をしましたが、メーカーと販売店のリベートはブラックボックスであり、それがあるから安い携帯も存在するのです。そっと見守ってあげましょう。(^_^)
書込番号:4712129
0点

そう言えばドコモなどのパンフの注意書きに、「販売店が違約金申し立てなどをする行為は禁止しており・・」と言う感じの文章があった覚えが・・。
解約した場合、インセの関係で解約した番号くらい伝達されそうですけどね。。
店側でその番号を所有者を割り出せばいいだけの話ですし。。
まぁ、本題とは違いますし、時期的にもこのようなスレがまた持ち上げられる事自体あれなんですけど、以前書き損ねたから書いておきますわ。。
書込番号:4715006
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ウイルコムの京ぽんを使っていますが、ニュースでは基地局アンテナの改良や変調方式の変更などで、通話エリアが飛躍的に向上するとのことですが、今使っている京ぽんも対応してもらえるのでしょうか?。来年早々にも実現との記事もあります。機種変更も考えていますが、これに対応していない機種だと困りますので少し様子を見ようと考えています。
どなたかこのニュースをご存知な方がいましたら、教えて頂きたいのですが...。
0点

基本的には不明です。ウィルコムに聞くのが確実だと思います。
書込番号:4647689
0点

無線機として見ると違う製品になるので対応しないと思われます。
メールでの問い合わせに対しても対応しないとの回答があったことがネット上で散見されます。
書込番号:4647802
0点

ところが対応するって回答があったって、書き込みも見るんですよね。??
書込番号:4647934
0点

取り敢えず現状では無理ですが、フォームアップで対応するかどうかの話しですよね。
RF回路は同じものが使えます。A/D変換も電波周波数が変わる訳では無いので、そのサンプリング周波数も同じで行ける話しですね。これは波形に幾つのシンボルを持たせるかと言う話しですので、そのあたりの解析はどうなっているかと言うと、専用CPUがやっているんですよね。そのCPUはもちろんプログラムで動いています。現在ではかなり深い部分もそういう事でやっていますので、やれない話しでは無いのです。
ただ、実際問題そのあたりをいじれるようになっているかと言うことは分かりません。BIOSの問題に成るでしょう。PHS技術でなく端末の設計に関る話しですから。とにかく聞くしか無いと思います。
書込番号:4648490
0点

みなさん、色々とアドバイスありがとうございます。
まだ不確定なようですね。来年早々にもと言う話もある
ようですので、こないだ発売された機種が対応しないと
色々と問題が出てくるかもしれませんので、ファームの
変更で出来そうな感じもしますが。ウイルコムはとても
気に入っていますから、あと通話エリア大幅拡大してく
れることに期待しています。
書込番号:4648656
0点

エリアアップのための変調方式BPSKについては、
なおっきのぶろぐ
http://naokki.com/etc/mt/archives/2005/12/willcom_forum_2_1.php
をみますと、「今のすべての端末には対応しておらず、おそらく1年後の端末には対応」
とありました。
書込番号:4649177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)