WILLCOM(ウィルコム)PHSすべて クチコミ掲示板

WILLCOM(ウィルコム)PHS のクチコミ掲示板

(11986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WILLCOM(ウィルコム)PHS」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSを新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

USB充電について

2005/12/05 12:35(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

スレ主 mk@さん
クチコミ投稿数:315件

元々、AH-K3001Vを使用してましたが、充電池が使い物にならなくなり、
丁度、新機種も出たということで、WX310Kに買い替えました。

AH-K3001Vは1年くらいの使用で、フル充電しても、もう一時間くらいしか
もたなくなりました。
充電池は消耗品なのは理解してますが、1年くらいで使い物にならなくなったのは
今回が初めてです。

そこで、ふと思ったのですが、電池の消耗が激しいため、充電量にかかわらず、
PCがあれば常にUSB充電をしてました。
なくなる前に充電を繰り返すと、あまりよくないと聞いたことがありますが、
充電池が思ったより早くだめになってしまったのは、
この、頻繁にしていたUSB充電の影響が少なからずあるでしょうか?

また、USB充電は電力も弱いと思いますが、このへんも充電池にはよくないのでしょうか?

もし可能性があるなら、WX310Kでは気をつけたいと思ってます。

書込番号:4632260

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/12/05 15:18(1年以上前)

単に電池の寿命だと思います。使い切る前に充電しないとまともに使っていられませんし。

書込番号:4632522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/05 16:03(1年以上前)

電池はUSB充電でも卓上充電でも充電回数に比例して劣化するので、なるべくぎりぎりまで使ってからフルまで充電すると長持ちしますよ。

書込番号:4632582

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2005/12/05 16:46(1年以上前)

こんにちは、バッテリーは種類により使用法も異なりますので、
難しいですよね。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00#last

・出来るだけ最後まで使い切る
・充電を始めたら出来るだけ最後まで受電する

なんてのが目にとまりましたが。

あと、ちょっと専門的なのが。
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html

リチュームイオンは 500回の充電に・・・なんて聞くようですが
500回と言うと・・・2年くらい数日に一回充電していると
寿命が来るんですかね?私は携帯歴が短いので・・
よく勝手が分かりませんが・・・こちらの機種は、比較的
バッテリーを食いそうなので・・・・少し注意して
使用していこうと考えています。

書込番号:4632660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/05 17:14(1年以上前)

折角のリチウムイオン充電池なので、あまり気にしなくていいのでは?
500回充電の後でも、ゼロになるわけではありませんし。
ただ、過充電の可能性があるのかなあ・・・検索で見つけられませんでした。

ちなみに、参考になるのかどうか・・・[4144240][4595949]

書込番号:4632731

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/05 17:46(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうです。
非常に参考になりました。

自分でも、検索してみましたが、
リチウムイオン電池の保持特性として
「満タンに充電した状態で放置しておくと劣化が激しい」
「温度が高い場所では劣化が激しい」
「少量でも消費した状態で充電すると、充電1回となってしまうこともあります」

というのがありました。

自分は日中ずっと、USB充電(充電回数が頻繁で、満タン状態が長い)で
PCの上(温度が高い)に置いていたので、
見事、この条件が全て当てはまっていたかもです。

確かに、使い切る前に充電しないとまともに使ってられないんですよね^^;
ただ、少なからず影響はありそうなので、極力気をつけようと思います。

ありがとうでした。

書込番号:4632794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/05 20:08(1年以上前)

ノートパソコンもコンセントに挿しっぱなしだとバッテリの寿命は
短いです。
充電が完了したら早めに抜いておくというのも大事です。
と言ってても、AH-K3001Vのバッテリ買いましたけどね。

書込番号:4633128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/05 20:51(1年以上前)

リチウムはそんなに気にする必要はありませんよ。
大して変わりませんので、好きな時に充電して下さい。充電コントローラーがありますので、過充電よりも過放電のほうがこわいかな。
発熱する回路の側にあるのも痛めます。使いながらの充電はその発熱の面でよく無いかも。
ちなみに、リチウムの場合は、半分使って充電するを二回やって、一回と数えます。百%を一回です。メモリ効果もありませんので。次ぎたし充電大丈夫です。
リフレッシュも普通はあまりやる必要はないですよ。ニッカドと違いますから。
この機種は充電に時間を掛けていますので、寿命は少しは長いとは思います。
思ったよりも早く駄目になったと言うのは、使い方よりも多分に外れの可能性もあるかもしれませんね。放充電を繰り替えすとスラグという不純物が成長します。それで駄目になるのですけど、製造過程でスラグの多いものがあるんです。まあ、当たり外れと言う奴です。

書込番号:4633250

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/05 21:49(1年以上前)

> ちなみに、リチウムの場合は、半分使って充電するを二回やって、一回と数えます。百%を一回です。

ということは、前回の充電量が何%だったか覚えているということでしょうか?
でないと、前回と今回を足して100%とか、わかりませんよね。

書込番号:4633444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/05 22:07(1年以上前)

全容量分を充電する量で、一回と数えます。リチウムの場合です。寿命に関する数え方です。ニッカドは別です。

書込番号:4633509

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/05 22:31(1年以上前)

> 全容量分を充電する量で、一回と数えます。

ということは、やはり前回までの充電量を覚えているということですか

それとも、根本的に考え方が違って、覚えてなくても、
例えば、今回充電で全容量分とかってわかるのでしょうか?

書込番号:4633618

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/05 22:45(1年以上前)

輝き大特価中さん、ありがとうございました。
自分でも調べてみましたが、なんとなくわかりました。

リチウムの場合は、充電総量というのがあるみたいですね。

書込番号:4633691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/05 22:51(1年以上前)

いえ、電池が憶えている分けないです。
リチウムの場合、小分けにして充電しても、全容量分で一回と数えて良いと言うことですよ。まあ、正確には数えようが無いですけど。
リチウムの場合、回数ではなく、充電量で寿命が決まると言うことです。よく言う500回分と言うのは、全容量×500の充電量と言うことです。
ニッカドは単純に回数になってしまう場合が多いです。

書込番号:4633708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/05 22:54(1年以上前)

あ、書いているうちに、もう分かったみたいですね。そういう事です。

書込番号:4633727

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/05 22:59(1年以上前)

度々、ご丁寧にありがとうでしたm(_ _)m

書込番号:4633747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/06 09:28(1年以上前)

当たり外れの判定に1年を要するようだと消費者はどうすればいい
のでしょう?
私の場合は1日2回充電していた日もあるから外れとは言えないけ
ど。

書込番号:4634680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/06 20:03(1年以上前)

製品のばらつきはどんなものでもあります。しゃあないですね。許容範囲と言う奴です。あまり酷ければ不良品ですけど。
電池は多いみたいです。車のバッテリーもそうですねえ。普通に使っても5年保つものもありますし、2年でだめになってしまうものもあります。
厳密に製品管理をすると膨大な経費と不良品の山が出来ます。その結果、製品の値段は何倍にもなってしまいます。そればかりでなく、資源の無駄づかいです、現状では。その兼ね合いが品質管理と許容範囲ですね。

書込番号:4635733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/06 22:25(1年以上前)

まあ確かにしゃあないんですが、PHSのように製品サイクルが長い
と遭遇しやすそうで・・・。

書込番号:4636201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新

2005/12/04 10:17(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:106件

ソフトウェア更新をやって見たんですが、データ処理中のまま約1時間経過しています。どうしたら良いでしょうか?

書込番号:4628974

ナイスクチコミ!0


返信する
trend2007さん
クチコミ投稿数:175件

2005/12/04 10:28(1年以上前)

電池を抜く

だた、電池を抜くと時計が2005/1/1に戻ります
登録したスケジュールなども消える場合があるとのことです

書込番号:4629008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/12/04 12:03(1年以上前)

trend2007さん クイックなレスポンスありがとうございます。
ウイルコムプラザに電話したところ電源OFF、電源OFFが出来なければやはり電源を外すと言う操作しかないと言われました。

電源OFFも出来なかったので、電源を外しました。
WX310Kの電源との接続は、AH-K3001Vのように、リード線ではなく、直接ピンがはまるように出来ているので、電源の取り外しは格段に楽でした。


書込番号:4629222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/04 22:18(1年以上前)

ソフトウェアの更新って、アップデートファイルが提供されている
んですか?

書込番号:4630886

ナイスクチコミ!0


hidekipoさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:5件 http://hidekipo.wordpress.com 

2005/12/04 23:29(1年以上前)

まだ、提供はされていないとおもいます。

書込番号:4631167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/04 23:48(1年以上前)

充電してからやってみましたが、
更新必要はありません。
となりました。
早速バグ潰しが始まったかと思ったけど、残念。

書込番号:4631243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メール送信時間について。

2005/12/04 00:38(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K

スレ主 dna..さん
クチコミ投稿数:3件

メールの送信ボタンを押してから送信完了まで何秒位かかりますか?また、文字数で変わってくることはありますか?
 旧京ぽんでは10秒ちょっとかかるとあったので300kでもそのくらい遅かったら今回はパスにしようと思います。他の点は良さそうなのでこの点さえ良ければ機種変したいのですが…。分かる方いればお教えください。

書込番号:4628259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/04 01:14(1年以上前)

WX310Kだけど、10秒以上かかっている。
WILLCOMのメールサーバはSMTPサーバに繋ぐ前にPOPサーバに繋ぐ必
要があり、その間の待ち時間が2秒に設定されているので、SMTPサ
ーバとPOPサーバへの認証時間+2秒でそれなりの時間がかかるの
は仕方のないところ。

書込番号:4628362

ナイスクチコミ!0


スレ主 dna..さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/04 18:54(1年以上前)

そうですか…、310kでそれなら300kではさらに遅そうですね。残念です。ありがとうございました。

書込番号:4630192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/04 20:01(1年以上前)

皆さん、メールの送信時間を気にする方が多いですけど、気になりますか? 1度、聞いて見たかったので思い切って。
私は送信ボタンを押して、すぐにぱたんと畳んでポケットにいつも入れます。勝手に送信して終わりますよね。
着信音がすればさっきの返信が来たのかなとまた見るだけです。気にしたことはないんですよね。
私がおかしいのかなあ。

書込番号:4630390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/04 20:54(1年以上前)

チャット感覚でやる人が気になるでしょうね。
メールは即着するわけじゃないから、私も送信ボタン押したら閉じ
てますけどね。

書込番号:4630549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/04 21:57(1年以上前)

なるほど。そういう事ですか。不思議で仕方なかったんですよ。普通は送信押して閉じてほっとけばよいですからね。

書込番号:4630812

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/05 13:04(1年以上前)

> なるほど。そういう事ですか。不思議で仕方なかったんですよ。普通は送信押して閉じてほっとけばよいですからね。

それだと、ちゃんと送れたのか気になるので、
自分は送信完了まで見てますね。
チャット感覚でなくても。

書込番号:4632323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/12 17:34(1年以上前)

送信ボタンを押してパタンと閉めてしまうと電波状況等で送れなかった時に気がつくのが次に使う時になってしまうので、相手にもよりますが、私は送信を確認してからしまいます。ですから送信時間は気になる時があります。

書込番号:4650730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/12/16 10:30(1年以上前)

>普通は送信押して閉じてほっとけばよいですからね。

う〜ん、確かに・・・・
いつも確実に送信出来るってのが前提ならそれで良いのですが、送ったつもりで実は送信エラーになってたではマズイので送信済を確認していますよ。

もっともiモードみたいに送信確認しても、丁度その時相手の端末が受信出来ないとドコモのサーバーに留まっちゃうのもあるしね。
他のメールで押し出し(トコロテン)するか、相手がセンターに問い合わせしないと届かないから。

書込番号:4660074

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/12/16 10:37(1年以上前)

>メールの送信時間を気にする方が多いですけど、気になりますか?
iモードメールが早すぎですからねえ。あと画面上で「送信しました」になった段階で相手に届いてると思ってる人も多いみたいです。
私はFOMAにしてから確認するようになりました。送信失敗多すぎ・・・(−−;

書込番号:4660090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/16 10:53(1年以上前)

送信に失敗した記憶がないのですが、失敗したときってエラー音が
なるとか振動するとかしないのでしょうか?

書込番号:4660112

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/16 14:55(1年以上前)

> 送信に失敗した記憶がないのですが、失敗したときってエラー音が
> なるとか振動するとかしないのでしょうか?

エラー音も振動も、全くありませんw

逆に、送信完了したら、振動する機種は多々ありますが、
この機種は、それもないようですね。

書込番号:4660550

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/16 14:57(1年以上前)

> 逆に、送信完了したら、振動する機種は多々ありますが、
> この機種は、それもないようですね。

あ、失礼しました。
WX300Kのスレでした。

WX310Kにはないと思います。
300Kはわかりません。

書込番号:4660555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブディスプレイの表示

2005/12/03 16:31(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

スレ主 にゃじさん
クチコミ投稿数:10件

サブディスプレイの画面に「日付」を表示させたいのですが、
その設定ってありませんよね?説明書には書いてないみたいでした。
普段の表示は「電池 電波 時計」のみです。

でも、時々表示されていたりもするんです!!
メインディスプレイの画面も、設定も違うわけでもないのに
どうして表示されない時とされる時とあるのか不思議です。
常に日付を表示させておく方法はないのでしょうか?

書込番号:4626974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2005/12/03 16:41(1年以上前)

液晶を閉じた状態でシャッターボタンを押すと日付表示する/しないが切り替わるようです。
押し続けるとマナーモードになるみたいですね。

書込番号:4626994

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃじさん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/03 20:24(1年以上前)

あ!できました、よくご存知ですね!ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:4627516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PDFファイルの表示時間

2005/12/03 12:21(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA

クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

WX310Kのピクセルビューアでは約1MBのPDFファイルを見られるよう
になるまで、本体内で約1分、miniSD内で約2分かかります。
WX310SAのAdobe Reader LEではどれくらいかかりますか?

書込番号:4626519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/12/04 01:43(1年以上前)

PCからPHSに送付しようとしたのですが、1MBくらいだと
サイズ上限オーバーとなるため、365KBで試してみました。

本体、miniSDとも8秒程度で読み込みできました。
miniSDサイズは32MBです。
2回とも再起動後に測定しました。
1MBを時間伸張すると30秒くらいでしょうか。

サイズを変えて試しているうちに受信メール全て消えて
しまいました。バグに遭遇してしまったようです。

書込番号:4628423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/04 03:25(1年以上前)

8秒とは速いですね。
ページ数によっても変わってくるみたいですが、WX310Kは、2ペー
ジ,362KBで30秒ちょっとかかりました。
auのOperaと違い、ファイルのダウンロードが出来るので使える
と思っていたんですが。WX310Kに
はSH-Mobileが搭載されているという話いく、いくらなんでも遅す
ぎるような。メモリコントローラがまだ練られていないのかも。
ファームアップて改善されればいいのですが。

ところで、NetFrontはファイルのダウンロードは出来るんですか?

書込番号:4628582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/12/04 11:36(1年以上前)

問題なくダウンロードできましたよ。

2種類のPDFをダウンロード後の読み込み時間を測定
してみました。結果は以下の通りです。
         本体         miniSD
605KB     5〜6秒        6〜7秒
931KB   メモリ不足でDLできず   6〜7秒

931KBのファイルは、読み込みはできたのですが、メモリ不足
のためページスクロールが失敗しました。

スペックでは上回るKが数倍も遅いのは、Kのメモリ方式が最適
化されていないのかしれませんね。
メモリ方式の改善だと、改善に伴う他への影響が大きいため、
バージョンアップでの改善ができるか微妙ですね。

書込番号:4629158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/04 21:12(1年以上前)

NetFrontもファイルのダウンロードに対応しているんですね。
WX310SAもなかなか魅力的ですね。

メモリの最適化はAH-K3001Vでレスポンスの改善を行った京セラだ
から期待したいです。
他にもいろいろ不具合があるから、安心して使えるようになるのは
まだまだ先になると思いますが。

書込番号:4630624

ナイスクチコミ!0


kageriさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/07 22:04(1年以上前)

1.17MBのpdfファイルをminiSDのユーザーフォルダに置き、開いてみました。

途中、「データが大きすぎるのでエラーが出る可能性がある」というメッセージが出ますが、1回目9秒、2回目は8秒弱で表示できました。

ただし、100%表示にしようとするとエラーがでます(75%までは問題なし)。

なかなか、携帯のビュアーとしては悪くないようです。

書込番号:4638760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/07 23:55(1年以上前)

容量制限はWX310Kより厳しいものの、速さは魅力的ですね。
WX310Kで1389KBのPDFファイルを開いてみましたが、メモリ不足と
出て画像など表示されない部分はあったものの開きはしました。

書込番号:4639203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:71件

以前から面白いフラッシュのファイル(swf)を保存しまくってたのですが、これらのファイルをパソコンから310Kに移して、オフラインで(ネットに繋がず)実行させることは可能でしょうか?できるならそれだけで即買いです。
また、FOMAのように20k以上のフラッシュのファイルが動作しないような容量制限などはあるのでしょうか?

書込番号:4625516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/12/03 10:35(1年以上前)

データフォルダから再生出来ます。Operaが起動して再生されます。
容量制限については分かりませんが、39KBのは再生出来ました。
FLASHがいろいろ置いてあるサイトを教えていただけたら試します
が。

書込番号:4626270

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/03 15:57(1年以上前)

20個ほど試しましたが、いまのところほとんど見れてます。
2つほど、途中で固まったのがありました。
サイズは今のところ、一番大きいので、4Mちょっとのが見れてます。
それ以上のは、持ってないので、制限があるかはわかりません。
ムービーの制限は10Mらしいです。

ただ、20個のうち、音が鳴ったのは5つほどです。
ミュージックプレイヤーを入れれば鳴ると期待してますが、
今のところ、まだわかりません。

書込番号:4626906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/12/04 01:02(1年以上前)

なるほど、au特攻隊長さん、mk@さんありがとうございます。購入決定です!

http://alink.uic.to/user/obmfukuoka.html
こういったサイトで面白フラッシュムービーが沢山拾えます。リンクを辿れば無限に収集できますよ!
京ポン3ではフラッシュ(swf)だけではなく、ショックウェーブ(dcr)も読めるように期待したいですね。
dcrは3Dを扱えますから派手なアプリが沢山出そうです。

書込番号:4628326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WILLCOM(ウィルコム)PHS」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSを新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)