
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2005年11月29日 20:33 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月1日 19:44 |
![]() |
0 | 15 | 2006年7月25日 06:43 |
![]() |
0 | 10 | 2005年12月3日 20:09 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月30日 20:39 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月29日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
この機種と、WX310SAで悩んでいます。
そこで、質問です。
これらの機種は付属のUSBケーブルで充電が行えるのでしょうか??
それとも、別売りの充電用ケーブルが必要になるのでしょうか。
ご存知の方がいらしたら御返答お願いします。
0点

USBでの充電は可能です。
充電器、USBケーブルはもちろん付属です。(詳しくはメーカーサイト参照)
充電できなきゃモデムとして使えませんね^^;
書込番号:4613574
1点

Randgridさん、 discoさん、
ご返信ありがとうございます。
購入を前向きに検討しようと思います。
書込番号:4617193
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
WX310Kで二つの「音が出ない」現象が出ています。
他の方はいかがでしょうか?
1)FlashPlayerでFlashを再生した際、その音が再生されない。
Flashは通常mp3圧縮で音声をもっているはずなので、
ミュージックプレイヤーが出ないとだめなのだろうか。
2)midiファイルをH"問屋でfeelsoundに変換したものが再生できない。
これは、旧端末(J3001V)で試したところ、再生されていました。
まだ対応されていないのだろうか。
x4のブラウザ、キー反応のよさ、130万画素のカメラ・・・など、上記がバグとしても、後悔はしませんが、でもやっぱりできないのはいたい・・・。とくに1)については、それなら京セラじゃなくてもよかったのに。
という感じです。
0点

MP3はミュージックプレイヤーをインストールしないと駄目です。提供されるまでもう少しお待ちください。
feelsoundは64和音のもので無いと駄目らしいです。H"問屋の変換は対応してません。しかし、MIDIファイルはそのままで対応していますので、変換の必要はありません。そのまま再生出来ます。
書込番号:4612076
0点

> MP3はミュージックプレイヤーをインストールしないと駄目です。提供されるまでもう少しお待ちください。
ということは、ミュージックプレイヤーをインストールすれば、
FlashのMP3は鳴るということでしょうか?
その情報が確かなら、うれしいです^^
ただ、現在再生できるFlashもありますが、最初は鳴るけど、Replayだと鳴らないとか、
不具合っぽいのはありますね。
書込番号:4614113
0点

本日やっと京セラに確認できました。
音源によって、またどのように音を組み込んでいるかによって再生できないこともあるとのことでした。
音源がサポートしていれば(midiは大丈夫のよう)OKだそうで、ミュージックプレイヤーとは関係ないそうです。
また、音をFlash内に組み込んでいない場合は、DLしたものでは音が出ないそうです。
PCで出ているもの、全てがでるわけではない、ということでした。
実際、midiで音源を組み込んでいるサイトを見てみたら、音がきれいに出ました。
以上、ご報告まで。
書込番号:4621234
0点

> 音源によって、またどのように音を組み込んでいるかによって再生できないこともあるとのことでした。
> 音源がサポートしていれば(midiは大丈夫のよう)OKだそうで、ミュージックプレイヤーとは関係ないそうです。
エエッ!
ミュージックプレイヤーとは関係ないんですか。。。orz
ということは、ミュージックプレイヤーをダウンロードしても、MP3は鳴らないのでしょうか?
でも、ミュージックプレイヤーを入れると、MP3の音源をサポートしたことにならないですか?
ミュージックプレイヤーとは関係ない、しかし、音源がサポートしていればOK。。。
いまいち、サポートセンターの言ってることは、わかりにくいですね。
結局、どっちなんだろ。。。
都合のいいように解釈すると、
ミュージックプレイヤーと関係ないのは、音の組み込み方で
再生できない場合のことであって、
ミュージックプレイヤーを入れると、MP3音源もOKってことでよいのかな?
書込番号:4621531
0点

Flashはミュージックプレイヤーと関係無いんですか。どうもよくわからないですね。
書込番号:4622248
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
WX310K2台で確認したのですが、メール受信直後にメールを書き返信すると「ログインできません」となり送信できなくなります。
また、その際外部から電話をかけると圏外に。
2台で確認しましたがともに同じ症状でした。ロット不良でしょうか?それともバグ?皆さんは大丈夫ですか?
再現は100%ではなく、何度か返信を行っていると発生します。
0点

私も使用中です。いろいろな掲示板で報告されているようです。バグなのかどうか、今後の京セラの対応に期待しています。もうひとつ、「位置情報」 が取得出来ないようです。でも、スピードアップが体感出来て満足しています。
書込番号:4611698
0点

>メール受信直後にメールを書き返信すると「ログインできません」となり送信できなくなります。
5回ほど実験しましたが、問題ありませんでした
ショップで点検してもらったらどうでしょう
書込番号:4611730
0点

旧端末の電源が入りっぱなしになっていないですよね。
そうじゃなかったら、ウィルコムに問い合わせるなり、ショップに見て貰うにしましょう。
書込番号:4611800
0点

POP-Mailでは、同様の症状に私もなりました。
しかし、原因はPHSではなくサーバーでした。
知り合いにきいたところ、短時間に何回もMailを見に行くと、サーバーがアタックされたと認識してしばらくログインさせないそうです。
試しに同じMailをPCで実施したら同じ結果になりました。
umicatさんと同じ事象かどうかわかりませんが。。。(^_^;
書込番号:4612000
0点

私も同じ現象です。数回のメール受信直後に電話もかけられなくなります。「自動受信中です」と表示になります。電話機の電源を入れ直すと直ります。または、数分待つとなおります。改善をまちます。
書込番号:4612098
0点

私の端末でもメール送信の際に「ログインに失敗しました」という
エラーメッセージが出る時があります。
しかも、一度そのメッセージが出たら、暫くは送受信共に
出来なくなります。
受信しようとしたら「サーバーが見つかりません」という
エラーが出ます。
アンテナは常にフルに立った状態なのに・・です。
あと、某マップサイトを閲覧中に突然画面が
真っ暗になり再起動する、といった事象がありました。
書込番号:4614138
0点

oba9さん、まじめなおじさんですさんとまったく同じ症状です。
2台で試したというのは、ショップで一度交換したからです。
本体の電源を入れなおすと正常に送受信、電話も発着信出来ることから、本題側の問題と考えました。ぴーーさんのようにPCからは確認しておりませんが、310SAを購入した友人は同じ事を行っても何も起きていないようでしたので、きっと、この症状は310K固有なのでしょう。アップデート待ちしますか。
近いうちにメーカーへ問い合わせしてみようかと思いますので、その際はご報告します。
私より先に問い合わせしたかたがいらっしゃいましたら、ぜひぜひ
書き込みお願いします。
書込番号:4614964
0点

私も同じ症状が出ます。ほかにもいろいろと問題があるのですが…。受信メールが消えるとか!これは大事と思い京セラサービスセンターに何度も電話かけているのですが、一向に通じません。もしかしてみんな不具合があって問い合わせが殺到してるのかなぁ(^^;)
書込番号:4616606
0点

参考ですが・・・、京ポン1を使ってますが同様の症状がでることがまれにあります。次はKにするかSAにするか迷いますねぇ。
書込番号:4617775
0点

【不具合報告】
・メールが勝手に消えてしまう
フォルダごとゴッソリ消えてしまいます。
・送受信、通話が出来なくなる。
・バイブが動き出し、止まらなくなる。
また、端末というかウィルコム全体の問題だろうけど通話できる場所でもしばらくすると通話が聞こえなくなったりして実用に耐えません。
書込番号:5286644
0点

不具合というより、初期不良かもしれない。
とりあえず、購入店に問い合わせてください。
> また、端末というか〜(中略)〜実用に耐えません。
まず、電波は安定していますか?
電波の不安定なところや、移動しながら通話したときならありますが、
安定しているところで静止して利用したとき、そうなったことはありません。
問題を分けて考えてください。
書込番号:5286701
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
この機種を買おうか迷ってるのですが、以前、3001Vを使っていたのですがあまりのメールの送受信の遅さに解約してしまいました。しかし私の使う用途を考えるとウィルコムが一番いいのです…メールの速さはどうでしょうか? 是非教えてください
0点

AH-K3001Vの32Kbpsに対し、WX310Kでは4Xの128Kbpsにしているので
比較は難しいのですが、速くなったけど劇的という感じではないの
で、もし1Xのプランにするならあまり速くは感じないと思います。
書込番号:4611293
0点

ウィルコムのメールが遅い一因は、インターネットの正式なメールのネゴ手続きを踏むからです。(その替わり安心感もあり、パソコンからも携帯メールサーバーにアクセス出来ますけど)
ですから、接続に掛る時間は変らないと思います。接続してからは、4xはそれなりには速いと思いますよ。特に写真付きとか、長文メール。
書込番号:4611484
0点

便乗して ごめんなさい。
輝き大特価中さんの回答で
>ウィルコムのメールが遅い一因は、インターネットの正式なメールのネゴ手続きを踏むからです
ということは これが改善されない限り
今後出る機種全て メール送受信に関しては時間がかかるということでしょうか?
私もジョゼ3さんと同じく メール送受信の時間にストレスがかかり 愛していたWILLCOMをキライになりそうです。。
今回の新機種も送受信に関しては 全て遅いようですし。。昔の機種はそんなことなかったのになぁ〜 改悪ですよ…これじゃぁ…
書込番号:4613187
0点

昔は回線交換でしたから、速かっただけですよ。パケットの遅さはありますね。それは3Gも同じ。
正式なネゴをやっていても、センターのサーバーや端末、通信速度が速ければ、速いものです。パソコンでメールを送受信しても、そんなに遅く無いでしょう?
だから、端末にも寄りますし、4Xかどうかにもよりますし、ウィルコムのメールサーバの増強にもよります。
それにネゴは最初の照合の時間だけですから、実際の送信時間は通信速度に大きく依存します。4Xになって速くなっていますし、これから1チャンネルの増速が行われますので、さらに速くなるとは、思いますよ。
書込番号:4614382
0点

それから、これは私の妄想ですけど、
ウィルコムが12月よりパケットでない従来の機種の回線交換のメールも定額プランでメール無料の改正をしますよね。
回線交換の通話無料をやっているなら、メールで回線交換も無料で良いわけです。メールならだだーと送るだけですので、長い間占有しないわけです。事実、ライトメールは回線交換ですが、今でも無料です。
この改正はそのあたりと睨んでいるのかなって、思ってもいます。妄想ですので期待しないで下さい。
書込番号:4614439
0点

レス ありがとうございました。
AH-K3001V以来の新機種で もっさり感が改善された、と聞きましたので とても期待していたのですが、これは従来の方式だと仕方のないことなのですね…。
12月以降 なにか動きがあることを期待して 今は見守りたいと思います。
KX-HV210が 私にとってナンバーワン機種だったので あのような機種がほしいです。。
ジョゼ3様 便乗質問 失礼しました。
書込番号:4614645
0点

[4614439] 輝き大特価中さん
> 事実、ライトメールは回線交換ですが、今でも無料です。
ライトメールは端末と端末の直通メールです。
メールサーバーを介さないので、Eメール(PIAFS方式)とは無関係ですよ。
あと、パケットだから接続の認証手順が必要で、
回線交換だから不要ってことではありません。
メールの仕組みの違いの方が大きいです。
いわゆるTTY方式(パソコン通信)かSMTP/POP3方式かの違いです。
(ウィルコムではH" LinkかClub AIR-EDGEかという違い。)
現に、HV210とSA3001Vはパケット方式でメールのやりとりできますが、
AIR-EDGE PHONE以降のように時間は掛からないようです。
(実機をもっていないので「ようです」と書きました。)
(厳密に「Eメール(PIAFS方式)」が「TTY方式(パソコン通信)」と同じかどうかは判りませんが、
それと同等のものとして比較できるという意味で例示しています。)
※参考ページ
WILLCOM|Eメール(PIAFS方式)と、エッジeメールと、Eメール(AIR-EDGE PHONEセンター経由)の違いは何ですか?
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/mail/e_mail/15/
書込番号:4620012
0点

基地局への接続方法で言っています。ライトは回線交換でつながります。認証の事とは別の話しです。PIAFSも回線交換で、パケット方式はパケットでの混在となります。
H" Linkで受け持つパケット式はどこかの部分で回線交換で接続していると認識していましたが??たくさんあるのでよくわからなくなっています。
書込番号:4620285
0点

> 基地局への接続方法で言っています。
基地局?
今まで基地局って一言も出てないですし、基地局は全く関係ないですよ。
書込番号:4627487
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
私はサンヨーのJ700という古典的な機種を利用しています。
そろそろ替え時かと考えているところですが、販売日はいつに予定されているかどなたかご存じの方はいらっしゃいますか?
0点

WX310K(京ポン)に比べてあまり評価に関する書き込みが無いのですが、こちらの性能はいかがなのでしょうか。当初の予定からして期待通り、とか、期待外れとか。
書込番号:4611144
0点

どうなんでしょうねぇ。
WX310Kもスレを立てての評価が少ないですからねぇ。
定額プランで新規購入・機種変更して、まだ機種変更できる人が少
ないのかも。
書込番号:4611205
0点

11/25にWX310SAが届き、使用してみた感じを報告します。
契約内容は、通話定額プラン+データ定額(4xパケット通信)+
高速化サービスあり です。
以前AH-K3001V、W22SA(au)を使用したことがあります。
W22SAが割と気に入っていたので、今回同じ三洋製のWX310SAを購
入しました。
●操作感:
AH-K3001Vより随分とさくさく反応します。AH-K3001Vで感じたス
トレスはいまのところ感じていません。ただ、W22SAと比べると反
応が鈍いです。定量的には言えませんが。
テンキーが下の方に付いているので最初使いにくかったのです
が、1,2日使用して慣れました。
●性能
○メール
100バイトのメール(添付ファイルなし)を何回か送信して時間
を測定しました。送信ボタン押下から送信完了まで12〜15秒
でした。
○WEBデータ通信
高速化サービスありで、時間帯、端末の状態を変えて、それぞ
れ10回ずつ測定した結果は以下の通りです。
1回目:39,89,102,72,82,49,48,74,87,87
2回目:78,45,94,63,63,88,59,56,51,85
最速、最遅を除いた8回の測定結果の平均は、1回目が
約73kbps、2回目が67kbpsです。AH-K3001V(1xパケット通信)
では、30kbpsくらい(他書き込みから)として2倍ちょっとの
スピードです。体感的にもAH-K3001Vよりは早くなったように感じ
ます。
操作感、性能ともに、AH-K3001Vを上回っており(ほぼ期待通
り)、またデザインもよく、個人的には大変気に入っています。
書込番号:4611780
0点

>リフレックスさん
通信速度のテストはどのサイトでされましたか?
SPEEDTEST=http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
でしょうか?
書込番号:4611903
0点

>通信速度のテストはどのサイトでされましたか?
>SPEEDTEST=http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest
/
でしょうか?
サイト記載を忘れていました。
はい、上記のサイトです。別の書き込みで上記サイトの測定
結果があったので、参考にしました。
ちなみにデータサイズは、160kバイトで測定しました。
書込番号:4612611
0点

J3003と比較できる人っていませんかね・・・
SAは人気無いのかな・・・
書込番号:4612905
0点

やはり同じサイトですよね。
WX310Kだと高速化サービス適用で3Mbpsばかり出るんでおかしいで
すねぇ。
書込番号:4612951
0点

[4611780] リフレックスさん
新規に使用感書かれた方がいいと思います。
「販売日は?」というスレッドに書き込んだら読まれる機会失いますよ。
(読みたいと思う人も探し難いでしょうし。)
書込番号:4619848
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
初歩的な質問ですみません。現在Tu-Kaを使っています。で、携帯会社を変えようと思っています。以前、エッジを使っていたので、
通信状態にはあまり不満がありませんが、Webへのアクセツスピードはどうでしょうか。仕事で携帯のwebのスケジュール表をよく使います。Tu-Kaはアクセスの速度もおそくまったり感がいやです。で、息子のWinをかりてアクセスしたのですが、劇的に早いという実感もありません。ウィルコムの速度はWinやフォーマとくらべてどんなものなのでしょう。
0点

WINが劇的に速いと感じないあなたはWILLCOMを使うと
ストレスがたまって仕方がないと思います。WILLCOMは
通常32Kbbsの速さでWINの速度は2.4Mbbsです。
WILLCOMの良さが詳しく知らないようであればWINやFOMA
をおすすめします。
書込番号:4610593
0点

ウィルコムは、1xで32kですが、4x端末で128kです。高速化サービス(月300円)を利用すれば最大200%アップです。
通常、速度は環境に寄って様々に変わります。マクロセルでは、その呈示した速度は出ません。WINが2.4Mと言っても同時接続者が多ければ、50k以下にも下がります。理論速度でしかありません。
一方、マイクロセルのウィルコムは速度低下が起こりにくい仕組みです。電波状況や掴めるチャンネル数にもよりますが、常時ある程度の速度は出ます。
一概にどちらが速いかは言えません。少なくともTu-Kaよりは速いでしょう。平均してWINの方がやはり速い場合が多いでしょう。FOMAとは平均してそれほどの差は無いのでは無いでしょうか。??
体感速度は端末のデザリングの差にもよります。
書込番号:4610757
0点

kakikomuさん、輝き大特価中さん ありがとうございます。とても参考になります。実際、Tu-Kaより早ければどこでもよいのです。
「劇的」を求めているのでもありません。ウィルコムに決めようと考えています。ただ、Winなどが、びっくりするほどいつも早いのであれば検討しようかというところです。まわりにウィルコムを使う人がいないので、実際の速度が体験できないので、ウィルコム決定への最後の一押しという気持ちで、「速さ」を聞いたのですがですが、いまさらながら「速さ」の不確定さを聞いたことに恥じ入るばかりです。
書込番号:4610932
0点

そのwebのスケジュールの鯖が重いのでは?
そのスケジュールってサイトを出しても大丈夫ですか?
大丈夫ならば出して貰いたいんですけど(会社のとかなら駄目でしょうけどyahooとかなら試せるかなと思いまして)
WINで早くないってのが自分にはちょっと気になります。
実際自分でツーカー(回線を持った事)使ったことは無いのですが、借りて使う分にはmovaより体感速度は落ちるかな?って位でしたので、とても気になります。
書込番号:4612918
0点

現在、WIN-W31TとWX310Kの両方を使用しております。
通信状態がいいときはやはりWINが圧倒的に早いです。
:
通信状態がいいときです。
:
時間帯、場所にもよりますが、込んでる時間帯はWinよりWillcomの方が安定しているのか、早く感じることもあります。
時間と場所によるのでしょうが
また、地下鉄での移動中(大阪)などは携帯よりもつながるよります。
駅で停止中はいいのですが、各駅との間はWillcomの方がつながるように思います。
これも、場所によるのでしょうが...
書込番号:4617529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)