
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月30日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月30日 00:42 |
![]() |
0 | 13 | 2005年11月27日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月26日 09:03 |
![]() |
0 | 10 | 2005年11月30日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月26日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
みなさん,はじめまして。
Bluetoothと*4に惹かれてAH-K3001VからWX310Kに機種変更しました。
何とか設定も完了してワイヤレスでパソコンからインターネットに接続できたのですが,一つ疑問が...
WX310Kを操作して「ダイヤルアップ接続待ち」にしておかないとネットワークに入れません。何とかWX310Kは触らずにパソコンの操作だけでインターネットに接続できないものでしょうか?
方法をご存じの方,どうか教えてください。
0点

ブルートゥース搭載の携帯電話はみんなそんな感じだったと思います。
書込番号:4609560
0点

♪ぱふっ♪さん,ありがとうございました。
なるほど。やっぱりやむを得ないということですね。
書込番号:4610256
0点

常に「接続待ち」状態にしておきたいということでしょうか。
「接続待ち開始/停止」を切り替えるのは、どのBluetooth機器でも同じようですが、
接続後に切れて、また待ち状態にしないといけないかそれとも停止させない限り、
待ち状態を続けるかは機種によって違うような感じですね。
例えば以下のページの W21T では待ち続けることができるようなコメントがついています。
(「Posted by: ny at 2004年12月21日 16:05」のコメント。)
山崎潤一郎のネットで流行るものII: auの携帯電話A5504TとBluetoothヘッドセットBT400 G3は便利
http://www.insideout.co.jp/yamasaki/archives/000155.html
書込番号:4619738
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
こんばんわ310Kのオレンジを予約してきました。
質問なんですがminiSDは1024MBまで認識するのでしょうか?京セラのHPは512MBまでしか動作確認を取ってないみたいですがカタログに何メガまでと記載がないので。
0点

自分は、WX310KでSanDiskのminiSDの1GBを使用していますが、特に動作の問題は起きていないですね。
只まあ、問題があるといえば、MusicPlayerなしにどうやって1GBも使うのだろうという点ですね。
書込番号:4609372
0点

[4609335] カジタキトさん
> 京セラのHPは512MBまでしか動作確認を取ってないみたいですが
これのことですね。(^▽^)
京セラ | WX310K | 動作確認済み機器
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/device.html
> miniSDカード動作確認一覧 2005年11月24日現在
> Bluetooth動作確認一覧 2005年11月18日現在
[4609372] Quantum_さん
> 只まあ、問題があるといえば、MusicPlayerなしにどうやって1GBも使うのだろうという点ですね。
ムービーとか、ExcelやPDFの資料とか入れるというのもありだと思います。
miniSDから直接見れるんでしたっけ?
書込番号:4618087
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
この機種での機種変更を予定しています。
ホームページの閲覧もかなり使いたいのですが、状況はいかがでしょうか。以前とのサクサク感はかなり向上しているでしょうか。
感想を教えてください。
0点

AH−K3001Vと比較すると、
Operaの起動やスクロールなどは、見違えるほど速くなってます。
また、よく使うサイトを保存してましたが、
AH−K3001Vの頃は、メモリー容量の関係で
断念していたサイトとかありましたが、
WX310Kは、miniSDにも保存出来るので、
容量を比較的気にせず保存出来るのも、ありがたいです。
あと私的な体感ですが、Operaに限らず、もっさり感は
全体的に解消されており、さくさく使用できます。
書込番号:4608840
0点

以前AH−K3001Vを使用していたものです。
あまりのOperaの遅さに我慢できず,解約してしまいました。
しかし,音声通話の品質や使用目的からすると携帯電話よりもこちらの方が自分には合っているような気がするのですが。
現在FOMAを使用しています。
フルブラウザソフトはjigを使っています。
速度的にはたぶん,FOMAの方が早いと思いますが,比較されたことはありますか?
また,POPメールを使えるとネットを見ると記述があるのですが,プロバイダー契約は不要なのでしょうか?
素朴な疑問で申し訳ありません。
書込番号:4609564
0点

POPメールは現在のプロバイダーのものを設定すれば大丈夫ですよ。(これは以前から)
書込番号:4610005
0点

発売前の情報ですが、こちらに、AH−K3001Vとの比較が動画などで紹介されてます。
http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/11/wx310k__24x_068f.html
POPメールはヤフーなどPOPメールに対応していれば、フリーメールでも使用できますよ
書込番号:4610249
0点

早々に返答ありがとうございました。
メールの件は私の聞き方がうまくなかったです。
AH−K3001Vは、接続モード切り替えというのがあって規定の設定(確かCLUB Air-H)の他、自分で契約しているプロバイダーも設定できるようになっていたのですが、今のところダイアルアップでのプロバイダーの契約がありません。(自宅はCATVなので)
もちろんCLUB Air-Hを通してのOperaやPOPメールのやりとりは無料との認識です。
PCに接続するときはプロバイダーの申込が必要ということですよね。
ネット閲覧の件はやはりWINが早いみたいですね。一度友人のを体験させてもらいましたが、それほど早く感じなかったのですが。
willcomも一度店頭で体験してみてから購入の検討します。
ありがとうございました。
書込番号:4610498
0点

PCに接続するときは、無料で使用するならプロバイダーの申込が必要ですね。
CLUB Air-Hを使用すれば、PRINに繋がり、プロバイダーの申込は不要ですが有料ですね。
CATVはわかりませんので、ご存知かもですが、ヤフーやOCNとかだと、ADSLや光を契約していれば、
ダイアルアップの無料サービスがついてます。
書込番号:4610525
0点

>CLUB Air-Hを使用すれば、PRINに繋がり、プロバイダーの申込は不要ですが有料ですね。
と言うことは、データ定額をオプションでつけなければ、使用量に応じて有料、と言うことですね。
データ定額をつければCLUB Air-Hを通してでも、auのように使用量に応じて金額が逓増していくという認識ですよね。
何度も申し訳ないのですが、教えてください。
書込番号:4610546
0点

おそらくですが、私の認識では、
PRINはプロバイダー料を使用料によって払うという感じなので、
データ定額をつけてもつけなくとも同じだけかかると思います。
そのうえで、データ定額をつけなければ、回線料もプラスでかかると思います。
あと、ダイアルアップの無料サービスですが、ヤフーはPIAFSしかなく、
パケットのサービスはありませんでした。
パケットのサービスがあるのは、SO−NETやOCNの間違いでした。
書込番号:4610564
0点

やはり別途有料になる部分があると言うことですね。
携帯ですと、パケホーダイをつければ基本的には別途お金がかかると言うことがないですよね。(jigは月額、年額会費がかかりますが)
同じようなことをwillcomで実現することは不可能な感じですね。
パケット定額をつければ別途お金がかからないような書き方をwillcom HPではされていますが、認識違いのようです。
教えていただいたようにプロバイダーを検討して、と言うことになりそうです。
そこまでして新規契約をやり直すほどという感じなので、残念ながら今回はスルーですかねぇ。
書込番号:4610660
0点

すいません、自分のは、
つなぎ放題のはなしでした。
自分もwillcomのHPみましたが、
ウィルコム定額プランのオプションのデータ定額なら
上限額は変わりますが、電話機単体でも、PCと接続しても
通信料は同じっぽく書いてありますね。
こちらは利用したことがないのでわかりませんm(_ _)m
書込番号:4610689
0点

mk@さん、ありがとうございました。
以前からoperaの使い勝手の悪さを聞いていましたが、ずいぶんと改善されているようなので、機種変更を検討することにいたします。
書込番号:4610718
0点

要するに単体でやる以上、POPメールも、プロバイダは必要ありませんし、料金もデータ定額範囲内です。
PCに繋いで、PCでやる場合のみプロバイダが必要です。それはその時は端末が端末ではなく、モデムになるからです。
書込番号:4610776
0点

mk@さん,輝き大特価中さん 貴重な意見,ありがとうございます。
ずいぶんと以前使っていたときよりいろいろ改善されているようなのでやはり使ってみようかなぁ,という気持ちになってきましたね。
ただ,まだまだ端末の値段は高いですよね。
au特攻隊長さんがかかれているファーストインプレッションを読んでみても一応私の中では許容範囲内なので,検討してみようと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:4610997
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
今PJを使っています。
携帯の番号がどこの会社でも同じ番号にできる法律ができるとか聞いたのですが・・・
それはPHSのウィルコムも含まれるのでしょうか?
知っている範囲でかまわないので教えてください。
0点

その制度について検討していた時にウィルコムは協議会に参加しませんでした。(当時、KDDIグループにいましたので、一グループに代表が一人と規定されていたので、送り込めなかったようです)
今では独立しましたが、参加するかどうかは未定です。今後、意見を述べる場があったら、参加も含めて検討したいと社長はコメントしていましたが、ドコモPHSが撤退しますので、070の番号はウィルコムだけの物になります。当然、070に掛ければ通話無料とわかりやすくなりますので、その利便性の高さと、参加しない事での影響とを天秤に掛けて、検討は続けると思います。動向にもよりますが、当分は参加はしないでしょう。
書込番号:4607554
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
初めての投稿です!
もう50ヶ月も機種変し続けて使っているのですが
今日近くの電気屋さんに行ってみたら
なんとウィルコムが新しく出てて・・・!!
びっくりしました。
そして興奮しすぎました。
カタログを持って返って見たんですけど
前回の11万画素に比べてWX310Kは130万画素!!
すごいです!!
そこで質問なんですけど
WX310Kを使っている方、
画質の方はどんな感じですか?
もし画像をアップ出来たら見せて欲しいのですが・・・
よろしくお願いします。
0点

カメラ画質は130万の割にはイマイチと思いました
以前のP900i(128万画素)使ってましたが、P900の方が断然綺麗でした。
書込番号:4607155
0点

ありがとうございます!
でも11万画素に比べたら
きっと綺麗ですよね?
ズームとかフラッシュとか明るさ調節なんかは
やはりついてないのでしょうか?
書込番号:4607590
0点

私は、前はAH-3001Vを使っていましたが、
それのカメラと比べると幾分かキレイな程度に感じました。
ただ、撮影の為の補助機能が充実しています。
ライトも点くようになりましたし、明るさ調節も
デジタルズームも出来ます。
あと315円払えばムービー撮影と再生が出来ます。
ムービー再生は、パソコンから取り込んだ動画も再生出来ますが、
ファイル容量に制限があるようです。
10MB未満のは再生出来ましたが、それを超えたら
再生出来ませんでした。
ムービー再生時の音は良い様に思います。
他の携帯(W32S、903SH)では聞こえなかった
音が良く聞き取れます。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:4607658
0点

ホント、3001と比べるとかなり多機能ですね、なんと接写の切り替えスイッチまでありますから。
書込番号:4607696
0点

みなさんありがとうございます!!
みなさんの意見を聞いて
買うことにしました^^
今日いってきます!
私が購入するところは
機種変で24000円と高めですが・・・
またわからないことがあったら教えてください!
ありがとうございました!
書込番号:4607745
0点

すいません追加なんですが・・・
AH−K3001Vに比べて
ボタンを押して画面に表示されるまで・・・
というか何て表現したらいいのかわからないのですが
それはどうなのでしょうか?
少しは改善されてるのでしょうか・・・
書込番号:4607753
0点

まぁCCDではなくCOMSセンサーのレンズなので、パターンノイズやほんの少しの揺れでも画像がピンボケになるのは仕方ないのですよね・・・
書込番号:4613597
0点

まだ試作段階のものだと思いますが、
以下のページにそれぞれの画像と報告が載っているようです。
WPC EXPO2005レポート
http://shige.s19.xrea.com/repo/wpc.htm
WX310Kは K3001Vの画質そのままで画素数が上がっただけって感じみたいですね。
すごくがっかり。
あとこちらは多分製品版。
ITmedia +D モバイル:ウィルコムハイエンド、「WX310K」「WX310SA」同時レビュー
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/28/news065.html
ITmedia +D モバイル:130万画素にレベルアップ、ただし青空が苦手〜WX310K (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/30/news053.html
もう「写真」(真を写す)じゃないって感じ。(-⊆-;)むむっ
上記の記事でも「特撮」って書いてあるし。(苦笑)
ついでに WX310SAもあるようなので…
ITmedia +D モバイル:縦横切り替え撮影が便利、写りも上々〜WX310SA (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/30/news079.html
とりあえず写せる、動画も撮りたいなら WX310K、
CMOS130万画素カメラを期待して買うなら WX310SAといった感じでしょうか。
書込番号:4619949
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ミュージックプレーヤーのライセンスキー販売はまだなのでは?
MP3、ATRAC3の再生は上記の購入が必要だったはず。
WILLCOMによれば12月中、という話だそうです。
書込番号:4607055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)