
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月15日 15:27 |
![]() |
0 | 18 | 2005年12月14日 08:12 |
![]() |
0 | 9 | 2005年11月20日 21:28 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月21日 00:18 |
![]() |
0 | 28 | 2005年12月17日 09:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月31日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K
AH-K3001Vからの買い替えを検討中です
カメラとAH-K3001Vのネックだった(^^;)内蔵メモリの強化と
処理能力も改善してるらしいですが
購入した方がありましたら使い勝手など情報よろしくお願いします。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
WILLCOM STOREでWX310SAを予約しました。WX310Kと迷ったのですが、現在使用しているAH-K3001V で京セラの操作性の悪さには少々参っていたので、SAに決定しました。予約をした後にこんなことを質問するのも変ですが、SAを選んだ方は何を基準にされましたか?こんなこと質問するのは自分の決定に自信がないからか・・・。
0点

私もおそらくWX310SAを選択するとは思いますが、
実際にホットモックを触れるまでは予約等はしないです。
なぜかというと三洋製の携帯は使いやすいと思っていますが、
キャリアによっては操作性が変わること。
手に取って見るまで分からないことが一番ですね。
選んだ一番の理由はJava対応だからでしょうか。
BlueToothは便利ですが、私の環境では使う機会があまりないですから。
WX310Kはかなりサクサクらしいので、使いやすくなってるみたいですよ?
書込番号:4578319
0点

同じくWILLCOM STOREでWX310SAを予約しました。
今はまだPanaのKX-HV210を使っています。
“AIR-EDGE PHONE”が出てきたときに一回機種変しようかと思ったのですが、
1.デザインがちょっと気に入らなかった
2.(WPCエキスポだったか)試用した時に動作が重い感じがした
ので見送りました。
今回SAの方を選んだのはやっぱり
1.デザインがこちらの方が好き
2.(この前のWPCエキスポで)ちょっと操作してみて感じがよかった
3.JAVAがまず載っているのを買いたかった
の点で気に入ったからです。
Jのは操作ボタンが下のほうにあるのと、指紋認証兼用の十字ボタンがなれないと
操作しづらかったのでパス(´・ω・`)
>WX310Kはかなりサクサクらしいので、使いやすくなってるみたいですよ?
そうそう、AH-K3001Vの時よりは体感よかったです。
書込番号:4578523
0点

仕様一覧を比較して選びました。と言っても価格検討中でまだ予約はしてません。
私も現在AH-K3001Vと使用しています。その前に使っていた日本無線AH-J3001Vでは、一定時間操作しないとキーロックがかかったり、ブラウザ更新がボタンを一回押すだけでできて便利でしたが、AH-K3001Vではできないことに加え、電池が減ってきた時のキー操作中に時々再起動してしまうので、新機種が出たらすぐに機種変更するつもりでいました。
WA300KはminiSDが無いため検討対象外。形状の好みと発売時期が遅いためWX310Jは脱落。WX310KではBluetoothは良いと思いますが、リモートロックやビューアー、QRコードがダウンロード対応だったため、最終的にWX310SAを選びました。
昨日、近所のショップにモックがあり、軽くて操作の感触も良かったので、良い選択をしたと思っています。
ちなみに色は、シルバーミストにします。
書込番号:4579595
0点

みなさんRESありがとうございます。
やはりもう少しリサーチをするべきだったかな、
と反省しています。
ところで、SAの予測変換機能はAdvanced Wnn V1.2で、KはV2.0
なんですが、大きな違いってあるんでしょうか?
クレクレ君ですみません。
書込番号:4579668
0点

近くに新しくウイルコムプラザが出来たので行って来ました。
11日に。
WX301Kや301SAやZERO3も通電され、触って来ました。
問題はその時点では1X機でした。X4はありませんでした。
他の人と同じく、京セラは懲り懲り。1年6ヶ月使って、もういいですという感じ。あの使い難さはなん何ですかね。
ウイルコムに他に使える機種が無かったから、しょうがなく使っていただけ。
WX301SAはOSが違うので、Webは1XでもK3001Vより2〜3割り早かった。京セラは現行と新機種ではスピードの差は分からなかった。
もう一度行ってX4バージョンを見て来たい。
書込番号:4584481
0点

僕は留守録が1分*miniSD容量まで無制限。
会話中録音が時間miniSDの容量まで*件数もminiSDの容量までといわれたのでSAにしました。
310Kは、留守録も通話中録音も本体にあわせて15秒*3といわれたので、それでは使えないので。
WPCでためした限りでは、ブラウザーの表示されるまでとページアップ、ページダウンは正直Kの方がSAより倍くらい速かったです(4x)。
が、音声定額+リアルインターネットプラス(1x)でどのみち行くので、SAでも許せるかなと(ページのアップ、ダウンは1xでも差が出ますが)。
変換もKの方が快適ではあったんですが(予測がSAよりマシだったし)。
ブラウザーの表示も、KのOperaのスモールPCモードの方が、Net Frontのスマートフィットよりかなりマシでした。
自分のblogを表示してみたところ、OperaのSmall PCではきちんと表示されましたが、NFのSmart Fitでは余計な部分を拾ってしまい、画面の半分くらいのところで本文が折り返されてしまい、非常に読みにくかったです。
Javaは、確かにあると楽しいのかも知れませんが。
本体2MBでしか使えないので、ちょっと不便な感じです(WPCでは13個のアプリでほぼパンク寸前)。
SAは、番号の長押しで電話帳検索が出来るのが売りですが、Kの方でも検索機能がようやく搭載され、「検索」ボタン→「行」→「下」で検索できるようにはなっていました。
録音機能がまともならkにしていたかも知れませんが。
今回はSAにしました。
メールは、本体にしか受信できません。
miniSDは一括バックアップする、戻すしか出来ません。
フォルダーはSAは2MB、Kは1MBだそうです。
正直一番欲しいのは310Pなんですけどね。
書込番号:4585921
0点

自分もすごい悩みましたが、WX310Kにしました。
一番悩んだところは、Flash対応にするか、Java対応にするか、
ってところで、Flash対応を選びました。
ここが一番のポイントでした。
あとは自分が、AH-K3001Vの不満だったところが、
かなり改善されてるようで、それ以外は、AH-K3001Vでも
不満はなかったので、無難かなと。
ミュージックプレーヤー、ムービープレーヤー対応ってところも
ちょっと惹かれました。
有償ダウンロードに一時萎えましたが、思ったより安かったので^^;
デザインとか色は、WX310SAのほうが全然すきなんですけどね
書込番号:4587262
0点

私も、デザインはWX310SAのほうがいいかなと思います。
しかし、今のところ、Javaについてあまりに無知なので・・・
ゲーム以外で、どんな活用方法がいいんでしょうかねえ。
JavaもFlashも可っていうのは、しばらく先でしょうから・・・(WS003SH除く)
書込番号:4592259
0点

前回機種変から10ヶ月経っていないのと、
金銭的余裕が無いのでまだ機種変しませんが、
WX310K、WX300Kは外して、WX310SA/WX310Jという線は決めました。
HS100(松下) → J3001V(日本無線) → K3001V(京セラ)と来ましたが、
Opera、メーラー、QVGA、予測変換はいいものの、
それ以外のメニューや携帯する電話機としては、
ところによっては「ありえない」仕様ばかりで、
SOUTHERN ALL STARS さんの書かれたように「操作性の悪さ」には渋々付き合っています。
で、
SA/J に絞ったのは、
(1) WX310K、WX300Kが基本的にK3001Vと作りが同じこと。
各種レビューを見ても速度や作りの改善は見られるようですが、
メニューなど基本構成が変わっていません。
(2) J3001Vで便利だったシェルロックが WX310SAで「フリップロック」という機能で実装されている。
特徴:セキュリティー機能|WX310SA|WILLCOM製品一覧|SANYOケータイアリーナ
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/feature/security.shtml
> ■フリップロック
> タイマーで端末をロックすることができます
> (即時/5分/10分/30分)
K3001Vは、深いメニューを辿らないとロック掛けられないし、
しかもロックに一々、暗証番号聞いてくるのは何の意味があるのかと思う。
(3) HS100で自動電源On/Off、J3001Vでオートサイレントを使っていましたが、
WX310SAにオートサイレントに相当する機能があるらしい。
あげればまだまだ他にもあるのですが、
J3001Vの弱点が無くなって、K3001Vの利点が加わった感じの端末に仕上がったのが、
WX310SA(まだ判りませんがWX310Jも検討中)の方向で絞った理由です。
J3003Sが出たとき、これが
「J3001Vがベースで K3001VのOpera、QVGA、メーラーが載った後継機だったら」
と思ったものですが、
Operaを除いてそれに近いものが WX310SA/WX310J だと個人的には感じています。
で既存の端末では無かった、
フルブラウザ、ブックマークレット、送信アカウントのメール編集時の切り替えが、
今度の機種の NetFront、メーラーではできるようなので、
(まだ全ての実態は把握していませんが…)
「Operaで無い」という差も弱点にはならないのではないかと思っています。
書込番号:4596150
0点

[4585921] yjtkさん
> Kの方でも検索機能がようやく搭載され、
K3001Vでも名前検索、キーワード検索などの検索機能はありましたよ。
書込番号:4596172
0点

yammoさん
Expoでは京セラの方から今回から新設されたといわれたんですが。
書込番号:4596425
0点

私も以前京セラを使ってましたが、操作性は本当に最悪です。
普通は1つのボタンを1、2回押しただけでできることが、5回くらい押さなくてはならなかったり、もう懲り懲りです。
FLASH、JAVAの機能比較以前の問題です。
はじめて京セラにしようと考えている方は、よーく考えてから決めた方が良いですよ。
書込番号:4598074
0点

う〜む。
リサーチをすればするほどKのスペックのよさが気になる。
最近わかったこと。
Kに採用されているAdvanced Wnn V2.0には
・カタカナ語自動学習
・漢字自動学習
・読み確認→単語登録
・年代別かな振り表示
・メール読み上げ機能
などの昨日があるらしい。
http://www.omronsoft.co.jp/SP/mobile/advanced/indexv2.html#toku3
そしてCPUはKに搭載されているものはかなりいいらしく、
SAのものに比べて処理能力が2倍という話です。
実際使ってみての差ではないのでなんともいえませんが・・・。
SAを予約した私は、京ぽんの使い勝手が継承されているのを
願うばかりです。(京セラユーザーさんすいません)
書込番号:4601354
0点

WX310SAのカテゴリーだから、SAの利点を書き、Kの弱点を挙げたのですが、
スレ主さんは K の利点を挙げるばかり。
ここで、SAの弱点、Kの利点を挙げることに意味を見出せないのですが、
そういう意見を求めていらっしゃるのでしょうか?
「SAを選んだ方は何を基準にされましたか?」って書いていたのに…
ちなみに、K の方が魅力な点も山ほどありますが、
一言でいうなら、実装されている機能が全てにおいて上だと思いますし、
付加機能も多いので、魅力があって(弄る労力も含めて)楽しめるのは
WX310K だと思います。
(Opera、Flash、ムービー、音楽、Bluetooth、Picsel Viewerなどなど。)
AH-K3001Vのじゃじゃ馬を乗りこなし、その魅力が捨てられないという人は、
WX310Kを選ぶ方が幸せになれると思います。
私も [4596150] で
「WX310K、WX300Kは外して、WX310SA/WX310Jという線は決めました。」
と書いたのですが、あの後、WX310SAの弱点がいくつか判明してしまって、
とりあえず振り出しに戻しました。
まだ、正確に把握していないのでその弱点はここで書くのは控えます。
書込番号:4613321
0点

昨日WX310SAを買いました。
本当はWX310Kを買うつもりだったのですが、
お店で実機に触って、急遽サンヨーのに変えました。
WX310Kはかなりよくなっているのかもしれないのですが、
それまでAH-K3001Vに辟易していた私にとっては、
やっぱりモタツキが気になりました。
京ぽん独特?のもっさりが残っている印象がありました。
で、WX310SAのほうが気持ちよく動く、というのが決め手です。
お金はらってまたもっさりストレスを感じるのはイヤ〜って思ったので。
WX310SAで、買ってから「イマイチ」と思った点は、
まだ使いこなしていないのでわかりませんが、
表示のフォントが変えられないのがちょっとイヤでした。
電話番号表示の袋文字がなんかダサくて・・・。
(大きさはかえられることは変えられるけど、なんかイマイチ)
あと、アドレス帳で名前を選ぶと、最初の画面に電話番号しか出てこないのが不便かなと思いました。(メルアドを見るにはもう一度→のボタンを押さないといけない)
*個人的にはデザインもかなりイマイチなんですが、
それはわかって買っているのでしょうがないですよね。
それにWX310Kも同様にイマイチだと思うので・・・。
昨日買ったばかりなので、間違いがあったらすみません。
報告終わり
書込番号:4621460
0点

> で、WX310SAのほうが気持ちよく動く、というのが決め手です。
> お金はらってまたもっさりストレスを感じるのはイヤ〜って思ったので。
消去法で製品選ぶと結局どこかで不満が残りますよね。
逆に、魅了、利点で選ぶと「駄目っぷり」も何故か愛着に感じたりして、
精神的な不満は少ないと思います。
だからこそ、WX310SAのカテゴリーや SOUTHERN ALL STARSさんに合った意見として、
WX310SAが魅力に感じるところを重点において書きました。
あとは Javaで出来る事がどれだけ広がるかでしょうね。
書込番号:4627505
0点

現在日本無線のJ3002Vを使用している者です。
Wエキスポで試作機を一通り触ってはみましたが、未だに悩んでいます。
『欲しい機能が、何故一つの機種に付いてないのだろう?』
というイメージが強かったというのがあります。
持ってみた感触はSAが好みですが、ブルートゥースとMプレイヤーが
無いんですよね。(この辺りの機能もバグがありそうですが。)
>yjtkさん
>正直一番欲しいのは310Pなんですけどね。
ずっとPHSだけを利用しているので一瞬分からなかったのですが、
パナソニック製品の310シリーズが欲しいという意味でしょうか?
本来の話題から逸れますが、もし宜しければその理由を教えて
貰えませんでしょうか?
書込番号:4654954
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
本日、ミドリ電気とK's電気に行きましたが、既にディスプレイ用の京セラと三洋のものが展示されていました。
デザイン的には三洋(WX310SA)がいいなと思うんですが、ここの掲示板を見てる限りでは京セラ(WK310K)に人気が集中しているように思います。どちらの機種にするかは、25日以降に実際に使用した人の意見を聞いてからにしようと思っていますが、京セラに人気があるという特別な要素が何かあるのでしょうか。
それと、ミドリ電気の現行機種の店頭価格は特に値下げした表示ではありませんでしたが、係りの人に聞くと\3,000引きとのことでした。K's電気は、表示価格の半額と書かれてありました。ご参考までに…。
0点

個人の好みによるところは多いのですが京セラモデルが決定的にサンヨーと違うのは、ミュージックプレーヤー機能があるかどうかだとおもいます。このためデザインは、圧倒的にSANYOなのですが、京セラモデルを買おうと思っています。
JAVAに関していうと、SANYOはJAVA(MID DP2.0)が動作しますが今のところアプリはそんなに多くありません。PC JAVAがそのまま動くわけではなかったと思います。京セラももちろん京ポンの機能を踏襲していればJAVAのスクリプトは動作するのでWEBアクセスを考えると京セラ。将来のゲーム、アプリを考えるとSANYOということになるのでしょうか。WEBアクセスは京セラといっている理由はFLASHが動作するから、現状世の中にいっぱいある、I-MODE勝手サイトが使用できるからです。
こんなコメントでいかがでしょうか。きまじめさん
書込番号:4583155
0点

3childrenさん情報ありがとうございます。
ミュージックプレーヤー機能ですか。これは私も気になっていたんですが…、携帯でこれを多用するとバッテリーの持ちはどうなんでしょうか。それと、MP3データの音楽を着メロみたいな使い方はできるのでしょうか?
書込番号:4584483
0点

FLASHの有無よりも、ブラウザの有無よりも、アウトラインフォント・アンチエイリアスによるページレンダリングの美しさ&再現性ではないでしょうか?
書込番号:4584707
0点

ほぃほぃさん、アウトラインフォント・アンチエイリアスというのは小さな文字でも綺麗な(ギザギザではない)文字で表示するという認識でよろしいでしょうか。またSANYOの機種は、それに対応していないんでしょうか。
輝き大特価中さん、MP3は着うたに設定出来るんですか! そうであるなら娘はこの機種になりそうです。
本日のヨドバシの広告見てますと、ウィルコムを複数台同時契約すると2台目以降から\2,000引いてくれるそうです。それにポイントが13%付くようです。わが家の場合、少なくとも3台、これにauの息子が加われば4台同時購入する予定です。これで、外からの電話だけでなく、内線電話として家族全員つながればいいなと思っている次第です。
書込番号:4586575
0点

SAもアウトラインフォントを使用していますが、字が細くて視認性がいまいちな気がします。
WPC ExpoでもSANYOの人にいわれるまでSAはビットマップフォントだと信じ込んでいました(Kの方が綺麗に見えるので)。
11月版の総合パンフレットp22だと画面の比較が出ているので分かるかと思います。
正直SAの方が人気になるかと思っていたんですが、意外とKの方が人気で驚いています。
ただ、ブラウザーの画面の表示と変換は確かにKの方が圧倒的に早いんですが(CPUが倍くらい速いですし)。
それでも、僕はSAは留守録(1件1分*miniSDの容量まで)と通話中録音が時間も件数もminiSDに容量次第で録音できるのでSAにしましたけど。
Kだと、どちらもあわせて15秒*3しかできないので。
後は、メールフォルダーがSAが2MBで、Kが1MBしかないのも。
せめてminiSDに直接メールを受信できればいいんですけど(KX-HV200,210はできた)。
今回は、本体にしか受信できないのでせめて容量が大きい方がいいかなと。
なんにせよ。今回はminiSDに対して出来ることがあまりに限られているのが非常に残念です。
友人は電話帳の長押し検索があるからSAにするといっています。
K3001Vと違って310Kは、「検索」キーがついたので、電話帳を3アクションで検索できるようにはなったんですが。
書込番号:4586710
0点

K's電気は、表示価格の半額と書かれてありました。
どちらのK's電気でしょうか。
表示価格はおいくらだったのですか。
できれば、詳細にお願いします。
書込番号:4590051
0点

cyatoさん、もしかするとピットワンだったかもしれません。(記憶が定かじゃなくて申し訳ありません)最初にこのくちコミを投稿した日には、ミドリとK'sとピットワンの3件に行ったんです。
場所は、K'sであれば東大阪の中央環状線沿いにある店(初めて行った店なので、店名は不明ですが、1Fにコーナンやイズミヤ、ヒグチ薬局などがあり、道をはさんですぐ横がミドリの中環東大阪店)です。ピットワンであるなら、高井田店です。
値段は、たしかどことも同じような値段だったので、AH-K3001Vが\6800くらいで、H-SA3001Vが\3000ほどだったように思います。あいまいな数字で申し訳ありません。
書込番号:4591308
0点

デザインはどちらもいいんですが、私はシャープなほうが好きなので断然京セラです。それに大好きなオレンジもありますしね。(オレンジは人気ないと聞いてますけど・・・)
それと、ミュージックプレーヤー対応ってのは大きいです。バッテリーの問題もあるので、それほど使わないかもしれませんが、あるとないとでは、やっぱり興味の度合いが違いますねー。
書込番号:4593706
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA

はじめまして。
一応関東界隈ですが、家電量販各店で受付開始しているようですね。
ポイントが結構有ったので私は有楽町のビックカメラで予約しました。
価格はざっと見たところ、ウィルコムストアと同額ですね。
一応10%還元対象とのことです。
ポイントが余っていたり、「ついでにMiniSDを買おう!」とか考えて
いるなら、丁度還元分+αで買えそうなのでお勧めです。
ただ、完全前金で当日昼以降の作業なので、かなり当日待つ覚悟が
必要かもしれません。
待ち時間を考えると、通販の前日発送は確かに捨てがたいですね。
書込番号:4570573
0点

こんばんは
非常にこの機体が気になってるあきこ2です。
量販店を一応見てきました。
ビックカメラ池袋店 22800円にポイント10%
さくらや池袋店 22800円にポイント10%
きむらや新橋店 22800円
でした。
ただ今予約受付中です。
これ以下の値段で購入できる首都圏のお店はありますでしょうか?
書込番号:4579441
0点

さくらや八重洲北口店では20%ポイント還元でした。
このスレは機種変更ですからお伝えしておきますが、27800円でした。20日までだそうです。一部を除きほとんど20%還元です。
ビックカメラ有楽町店では27800円で10%還元です。
値段が下がるのを待つか、ここで決断するか…。
思案のしどころです。
書込番号:4580342
0点

自己レスです。
ポイント還元は支払い時で、予約の場合は後払いのため
残念ながら20%ではなく10%対象とのことでした。
ただ、いらなくなった携帯・PHSを1000ポイントで
引き取るキャンペーンもやっているはずなので
さくらやで買うのもいいかもしれません。
書込番号:4580582
0点

このスレは機種変だったのですね。
失礼しました。
WX310SAで掲示板は1つなので
きちんと見なければいけないですね。
私の書いた価格は 新規の価格です。
失礼しました。
書込番号:4584900
0点

今日、近所のNojimaで予約しました。
金額は\27,800-(ポイントカード10%還元)。多くの量販店と同額
ですが、ここはクレジットカードでも同じ還元率で、発売日前日
に入荷予定&発売日から機種変更受付開始という話を聞いて、
発売日から使えることを確信したので決めました。
近所のショップを何件か回りましたが、どの店も\27,800-でした
ので、ポイント還元のある店の中で、クレジットカードでも同じ
還元率の店を選んだという訳です。
ちなみに色は、シルバーミストにしました。
書込番号:4594403
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
今月から主人が四国へ単身赴任になったので
定額で通話し放題で一番安いウィルコムを選び
この機種を、今日新規で買ってきました。
私の住んでるのは都内なのでアンテナも複数200m
以内にあるのですが、(マンション。アンテナは
マンション外に4つくらいあるようです)
主人の住まいの近くは四国の徳島で・・・
市内なのにアンテナが1つ。距離は240m。
高い建物はありません。戸建てか低層マンション
があるくらいです。
主人に届いてみないと電波の入りもいいか
ホームアンテナいるかも分からないけれど・・・
繋がらないかな?と住所でエリアを確認もしましたが
不安だらけなのです。
普段はドコモのFOMA、SH901is使用です。
通話だけ、2人専用でもつことにしました。
ボーダのLOVE定額と迷いました。
月1,300円→年間13,000円の差額が出るので
(一番安いプランにしても)
ウィルコムにしましたが・・・。
何だか、PHSは初めての使用だし不安だらけ・・・。
アンテナ1本で距離が240m。どんなものでしょう?
ホームアンテナのリースを考えなければならないでしょうか?
分かりづらかったら申し訳ありません。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

先月から新規で徳島(市内)にて使っています。普段使いのドコモとの併用ですが、通話はこちらがメインです。確かに最初は通話エリアが心配でしたが、全く問題ありません。なによりも音質の良さにびっくりしています。徳島市内市内ならば特に問題はないと思いますよ。ただ、長文メールは何回か文字化けしたことがあるので控えていますけど・・・
もうご主人にも電話が届いているみたいですから、きっと今頃は普通に通話できてるでしょうね。
書込番号:4544282
0点

輝き大特価中さん ゴルカブさん
色々アドバイスを有難うございました!
おかげさまで毎晩料金を気にしないで長電話が
できるようになりました。
驚いたことがあります!!
徳島の主人の方は全く問題なく通話できると言うのに
都内の私のほうが、電波が切れたり途絶えたり・・・
うちのマンション15階建てで3棟あるんですね。
その周りにアンテナが数本あるらしいのです。
もちろんマンションの周りにも団地やマンションがあり
寝室側は、電波が切れたりしてしまいます。
寝室側はアンテナまで、隣の棟があるし切れてしまう
のかなぁと思います。
けれどリビングだとすごい快適に会話できるし
音質もいいし、何よりあの料金!
ボーダのLOVE定額よりも1,300円安くて
年間万単位で違うので決めたウィルコム、不安でしたが
ウィルコムいいなぁと大感謝に変わりました。
ドコモは、メールと主人以外の人との電話のみに
なりました。
色々アドバイスを有難うございました。
LOVE定額にしないでこれにして、本当に良かった
と思っています。
書込番号:4546087
0点

良かったですね。寝室側で状況が悪いのは、隣の棟が邪魔しているのと、この機種はあまり良いアンテナチップを使っていないせいですね。来年の変調方式の変更で改善されるとは思いますが、ここに投稿して置くと個別に対処して貰える可能性があります。私も色々改善して貰いました。エリアご意見箱です。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/contact/index.html
定額プランは他社宛てのメールも送受信只ですので、使われるといいですよ。また、他社宛ての有料通話も他社携帯同士よりも通常安いですよ。(最上級プラン並かそれ以下)
書込番号:4547325
0点

念のため。
ご存じだと思いますが、一通話あたり2時間45分以上の連続通話は超えた部分が課金されます。超えそうな場合は1度切ってかけ直してください。
ウィルコムによりますと想定以外の使われ方を防止する為(盗聴器代りに使われない為?)だそうです。また念のため16時間以上に及ぶ場合はセンターから切られる場合もあるそうです。
書込番号:4547367
0点

輝き大特価中さん、少し教えていただけるでしょうか。
私も妻と11月に新しい機種が出たら買い替えようと考えているんですが(現在の使用は3〜4年前のパナソニック製)、妻の場合はほとんどが通話のみの使用となります。そうであれば値段的(新規で2万円ほど)にも現行の機種(980円)で十分ではないかと思うんですが、通話性能が一番良いのはどこの機種になるんでしょうか。上の書き込みからすると京セラよりもサンヨーのほうが良いのでしょうか。情報提供、よろしくお願い致します。
書込番号:4550259
0点

発売前なので難しいですね。
新しい機種で一番安い京セラの300が値段の割りに結構良いと言う話しですが、高速移動時は不得意だと思います。
基本的には通話性能はみんな良いと聞いています。
日本無線の物と三洋の物は共同開発らしいです。
すみません。発売前なので情報はすくないです。
ただし、来年そうそうにも基地局の変調方式のテコ入れがあり(携帯並の到達距離にするとか)、既存の端末はフォームの入れ換えが必要になりますが、その松下の機種は古いのでフォームの入れ換えが出来ない可能性もあります。もしそうだったら、安い物には交換、高い物には優待価格で交換になるのかなって思っています。待つのも手です。(真偽は保証無し)
書込番号:4550330
0点

あ、現行の機種で聞かれていたんですか。
音声性能では現行の機種では三洋が一番だと思います。日本無線も比較しようもなく良く、移動性能では上まわっているようです。この二つが候補です。
京セラのこの現行の機種ははっきりいって悪いです。
書込番号:4550382
0点

輝き大特価さん
エリア意金箱、今やってきました!
いつも色々的確なアドバイスを有難うございます。
3棟ありまして、私の住んでるのは一番左の棟と
すると、寝室側のアンテナは真ん中の棟の更に
向こう、一番右の棟の脇にあるようなのです。
15階建てマンション2つに遮られれば、そりゃ
途中で切れますよね。
リビング側は、団地が(15階)あっても
隙間があるので大丈夫なようです。
都内で23区内(しかも徒歩12分)でも
通話に苦しいところがあるみたいです。
機種にもよるのかな??
とりあえず、少し対処して貰えれば嬉しいな。
対処してくれる際は連絡をしてくれるのでしょうか
(ウィルコムから)。反映されるか楽しみです。
書込番号:4552328
0点

はい、感度は機種にも依存します。
私の今までの例では半分ぐらい何とかしてくれました。他の携帯各社では絶対無理な話ですが、ウィルコムの基地局は非常に安価ですので、割合気楽にやるみたいですよ。(というか、エリアの穴の調査は自分のところでやりきれないので、ユーザーの申告に頼っているところがあります。だからこうやって情報を求めているんですね。)
通知等はありません。しかし、基地局を増設する場合、当局の認可がいりますので、それに1.2ヶ月。ですのでやってくれるとしても何ヶ月も掛りますけど。
もっと強力にやる場合は問い合わせフォームで訴えれば返事とか何か言って来ます。少なくとも調査にぐらいは入る事が多いようですよ。今は変調方式の変更を控えているので様子を見て欲しいと言うかもですけど。
書込番号:4552414
0点

輝き大特価中さん、回答ありがとうございます。
そして、おがなおさん、会話に割り込んでしまって申し訳ありません。私も夫婦で、ウィルコム利用者で、子供にもウィルコムをPRして薦めている毎日です。
ところで、輝き大特価中さん、もう少し教えてください。「音声性能では現行の機種では三洋が一番」ということですが、これはダイバシティアンテナを使用しているということなのでしょうか。それと、「移動性能は良い」というのは基地局の切り替えが早いということでしょうか。H"であれば、ツインウェーヴとやらで、どの機種でも瞬時に基地局を切り替えてくれると思っていたのですが…。
ハードに弱いおじさんですので、上記の点を教えていただければ助かります。
書込番号:4553268
0点

ツインウェーヴと言うのはシンセサイザーを二つ持っているということです。ダイバシチとはさらにそれに加えて二つアンテナを持っているという事です。位相ダイバや空間ダイバなどがありますが、少し違う条件で別の電波も常に捉えていて、状況が変われば瞬時に基地局を切り替えます。ツインウエーブだけですと、同じような条件になりますので、主に捉えている電波が悪くなった時に別のも悪くなっている場合も出て来てしまいます。
現行の機種では三洋と日本無線が両方搭載しています。内蔵のアンテナのリード線がヒンジ部を通らないだけ日本無線のストレートの方が有利です。しかし、主アンテナの感度そのものは三洋の方が少し良いようですので、こちらを一番と言いました。
次機種は310シリーズがツインウエーブ&ダイバシチを搭載しています。300はツインウエーブだけとなります。
書込番号:4554004
0点

輝き大特価中さん、詳しい情報ありがとうございました。
11月後半以降、夫婦そろって買い替える予定であり、機種選定も輝き大特価中さんからの情報でだいぶと絞れてきました。顔アイコンからするとほぼ同年代の方かと思いますが、また疑問点が出てきたときにはよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:4554691
0点

現行の三洋の物は音が少し小さいと言う欠点がありました。大騒音の中では聞き取りにくいかも。
書込番号:4564410
0点

輝き大特価中さん、すみませんが質問させてください。
>現行の三洋の物は音が少し小さいと言う欠点がありました。
>大騒音の中では聞き取りにくいかも。
三洋の物は、通話音量の調整はできないのでしょうか?
駅構内など騒音の中で使うことが多く、三洋のWX310SAを検討中なのでとても気になっております。
書込番号:4573728
0点

三洋のWX310SAは音が大きいと言う事です。次期機種はみんな通話性能は良いようですよ。発売前なので保証無しですけど。
書込番号:4575954
0点

輝き大特価中さん、回答ありがとうございました。
これで安心して買えます。
書込番号:4576225
0点

久しぶりに投稿いたします。
最近、リビング側でも会話が切れたりするようになって
今日だけで3度、投稿してみました。
(エリア意見箱)
メアドもつけて、真剣度を理解してもらおうと・・・。
単身赴任中の主人との貴重な連絡ツールなので
なんとか改善を願うわけです。
700世帯のメガマンションなのに、上側には1つ。
下側(私の住んでるほう)には200メートルくらい
離れてるところに2つ、あるだけのようです。
それでもウィルコムのPHSは電波がいいそうですが
徳島の主人よりも私のほうが電波が悪いという事態に。
毎日、エリア意見箱に書こうかなぁ・・・。
ほんと、話しながらドキドキしないで会話したいです。
ホームアンテナリースも来春だし・・・。
書込番号:4578916
0点

おかしいですね。端末の不良という事も考えられますけど。200mぐらいで切れるのは変です。他の場所でもおかしいと言うことはありませんか。
非常に困っているなら、エリアご意見箱ではなく、
問い合わせフォームで、ウィルコムにぜひかけあって見てください。
https://www2.willcom-inc.com/form.html
友人も相談したら、周辺の基地局の調査調整をしてもらいました。
それから、ホームアンテナのリースはもう始まっているはずですけど。キャンペーンで半年半額だったと思います。
書込番号:4579533
0点

話に横入りするみたいで、申し訳ありませんが、
おがなおさんと同じような状況が、私の部屋でも起こります。
私の部屋は、全くの正反対と言ってもいいかもしれない(^^;)
傾きつつある築45年の長屋の角部屋です(2戸続きなんでどっちも角部屋ですが)
390mの地点に最寄りアンテナと、600m地点にもう一つがありますが、地形的には最寄りアンテナの手前にビルがあり、反対側は見通しなので、どちらが強いかは微妙です。
屋外ではバリ5ですが、屋内では突然圏外になったり、5本になったりと、何が起こるかわからない環境です^^;
通話中にはよく音が途切れることがありますが、時折プチッというハンドオーバー音が聞こえることもあるので、もしかしたら、室内では双方の電波がきわどい状態で、切り替えが行われるため、途切れたり、その失敗で突然電話が切れたりするのかなとも思っています。
とはいえ、あんまり詳しくないので、確実なことはいえませんが…
夏場は、窓を開け放つので感度がよくなったりもします。
それよりも、東海地方なので地震が来たらこの長屋大丈夫かなと心配な今日この頃…そんなときにも通じてくれるかな?willcom
書込番号:4662287
0点

全く動かずにいて圏外から5本をふらつくようだと不良の可能性が
高いです。が、家の中で圏外のところもあれば5本のところもある
ということなら、電波の性質上仕方ないと思います。ホームアンテ
ナを借りて5本入るところに設置しましょう。家中で5本になるは
ずです。
書込番号:4662464
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
車載の社外充電器を使って充電する時、本体OFFの状態では充電でオレンジ、充電完了でグリーンに小窓がイルミネーション点灯するのですが、
本体電源ONの状態では、イルミネーション点灯しません。
設定の問題か?と思いましたが、設定画面にそのような所は見あたらず、
これって単なる故障でしょうか?
メール着信でダイジェスト版が届いてしまい、自分からサーバ接続しにいかなければ全文を読めないのも、この機種の仕様なのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃったらお願いします。
0点

社外充電器の事は分かりません??
また、メールは普通に届くはずです。??何かの設定ミスではないでしょうか。本体のメールの設定、オンラインサインアップのメールの設定を確認して見てください。
書込番号:4529206
0点

えっとですね。付属のUSBケーブルを使っても同じ症状です。
電源ONだと、小窓は「データ通信ON」とはなりますが、オレンジとかグリーンのイルミネーションは点灯しません。電源OFFだと、点灯します。
メーカに聞いた方が早いですかね。。。
メール設定はもう少し取説を見てみます。。。
書込番号:4533078
0点

USB充電の時は、電源オンの時はイルミネーションは点灯しないですよ。仕様です。点灯するのはAC電源アダプタの時です。
メール設定はウィルコムにでも聞いて見てください。何か変な設定をしてしまっていると思います。
書込番号:4533344
0点

オンラインサインアップで確認して頂きたいのですが、ライトEメールを「送受信とも利用する」Eメール自動送受信が「利用しない」になってませんか。新しい彼女がAH-J3002Vのためライトメールを使用してますが、ライトメールを使用できるように設定するとEメールの自動受信が利用できなくなります。ほとんどの方はライトメールを使用していないし、初期設定はライトメールは受信できませんのでこの矛盾に気づいてないと思います。次のWX310Kに期待してます
書込番号:4539450
0点

輝き大特価中 さん
Shima33 さん
ご返答ありがとうございました。
小窓イルミネーションは仕様なのですね。了解です。
メール受信は、shima33さんのご指示で、オンラインサインアップで
ライトEメールを「送受信とも利用しない」に設定変更、
その後端末側でEメール自動送受信が「利用する」にしたら治りました。
ありがとうございます。助かりました。
書込番号:4542335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)