
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年5月6日 07:47 |
![]() |
0 | 15 | 2005年5月8日 08:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月18日 19:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月14日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月4日 11:36 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月6日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
質問ついでに新たな質問です。
私は、アステルを6年間使い続けているのですが、この度のウィルコムのキャンペーンにより移動を考慮しています。
最大何年間の年割りが効くのでしょうか?
もちろん、AB割も考えています。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
ウィルコム定額プラン 各種メール料金表のページにて下記の通りな注意書きが有るのですが、どういうことなのでしょうか?
無料となるのはお客様のEメールアドレスのドメインがpdxの場合に限ります。送信先ドメインに制限はありません。他ISPドメインのEメールはサイト(AIR-EDGE PHONE センター)の利用料が適用になります。
もしくは、MCDirect:ウィルコム定額プランのページにある
http://www.mcd.jp/555/teigaku.html
ウィルコム同士の通話とライトメール、全ての相手とのEメール(当社の提供するpdxドメイン)が無料となります。
と、いうことは、音声定額と同意の意味で"ウィルコム同士"ならEメール"受信"無料ということなのかな?
ウィルコムではない端末(サーバー)から出たEメールを受信するとバケット代がかかる?
0点

いや、「PHS本体のメール機能を使うのだったら送受信とも無料です」
ということですね。
PHSにPCをつないで、そのPCから行うメールについては通信料が発生します。
書込番号:4215121
0点

ちょっと違います。
AH-K3001VはWILLCOMのメールアドレス以外に他の(所謂パソコン用
の)メールアドレスのメールを2個まで送受信することが可能です。
このWILLCOM以外のメールアドレスでの送受信に係るパケット代が
定額外になります。つまり、WILLCOMのメールアドレス(pdx.ne.jp)
で送受信するぶんには定額内になります。
ちなみに、WILLCOMの説明にあるように、WILLCOM以外のメールアド
レスのパケット代はサイトのプランが適用されるので、つなぎ放題
プランであれば、これらも定額内になります。
書込番号:4215410
0点

其蜩さん、au特攻隊長さん、ご返答をありがとうございます。
au特攻隊長さんの
>つなぎ放題プランであれば、これらも定額内になります。
つなぎ放題[1x]の各種メール料金表を参照するに、DXとPIAFSのみに料金が掛かるように判断できます。
これは、「つなぎ放題」で有れば、ドメインがpdxで無いメールでも追加バケット代が掛からないと言う意味ですか?
書込番号:4216117
0点

書いたことを聞かれても「そうです」としか答えようが・・・。
ちなみに、AH-K3001VはDXメール,PIAFSメールともに対応しており
ません。
書込番号:4217019
0点

ありがとうございました。
これで、やっと、ウィルコム定額とつなぎ放題の違いが判りました。
書込番号:4217435
0点

横レス、失礼します。
私の認識は以下のようなものなのですが、間違っているのでしょうか?
pdx以外のメール受信は、ダイアルアップ接続で読みに行かねばならず、
その際に、時間による接続料が発生する。もちろん、その際、他プロバイダの料金も発生する。というものです。
ですので、私は、他のアカウントを設定しないで、PDX宛に転送してるのですが・・・
ちなみに、料金コースはつなぎ放題コースです。
よろしく、ご教授ください。
書込番号:4221158
0点

ダイアルアップというのは、PIAFSのことですか?
私は、つなぎ放題コースで、AirH"PHONEセンターに繋いでpdx以外
のメールを受信していますが、追加料金は取られていませんよ。
書込番号:4221317
0点

ダイアルアップじゃないですよ。パケット通信です。
基本的にはこういう事でしょう。つまり、PDXメールは接続はエアエッジセンター内部だけで完了します。送受信の場合、他のプロバイダに届くのですが、ネットの中を送るのは無料です。センターはサーバーですので、ネットに繋がっているサーバー同士は協調してお互いに相手の要求に(無料で)配慮します。だからメールがどこのプロバイダにも届きますし、向こうの要求も通してこっちにも届きます。
他のプロバイダのメールボックスを読みに行くと、エアエッジセンターから、外部に出て公衆インターネットに入って行きます。この入って行くと言う行為はプロバイダのやっているネットワークに接続させてあげるというサービスです。この部分でプロバイダはお金を取りますよね。
だから、別体系なのですよね。
ちなみに繋ぎ放題コースはネット接続が定額で出来るコースで、エアエッジセンターは、この場合プロバイダの役目も無料でします。だから、このコースでは、プロバイダのメールを送受信しても無料なのです。
だから、繋ぎ放題コースの人は何をしても無料です。
定額プランの人は、PDXサーバーを使ったメールは、どこ宛てでも送受信無料ですが、ネット接続とネット内部をうろついて読みに行くプロバイダのメールサーバに接続して、直接やり取りする送受信は有料です。
書込番号:4221364
0点

補足。定額プランで、DXメールも無料なのは、音声が無料のコースだからです。基本的に無線部分が回線交換です。ただし、ネットへのダイアルアップ(PIAFSも含む)の接続は有料です。
繋ぎ放題コースはパケットメールが無料ですが、ネットに入って行くものも無料です。(こちらもダイアルアップの接続は有料)
どちらもライトメールが無料なのは、5秒以下の僅かな占有しかしないので、きっとサービスですね。
書込番号:4221415
0点

au特攻隊長さん、輝き大特価中さん、お返事ありがとうございます。
私も最初、他のプロバイダに接続したときと同じように、この端末で他プロバイダアカウントのメールがやり取りできると思っていたのですが、実際には、設定したアカウントの受信が出来ません。送受信した時に出るメッセージも、
「Eメール」(これはPDXメールの内部表現ですよね)のみしか、出ません。(成功も失敗もでません)
なにか、設定をやり損なっているのでしょうか?
書込番号:4222689
0点

なにか設定をやりそこなっていますね。
詳しくは分かりません。取説を読み直して、それからプロバイダのメール受信についての解説を読み直して見てください。ちょっとした事だと思います。
書込番号:4223347
0点

わかりました。接続モード設定で受信アカウントを設定するんですね。
ありがとうございました。
書込番号:4223506
0点

メールメニュー > [6]メール設定 > [#]接続モード切替 >
[2]詳細表示 > [3]モード3 > [5]受信メールアカウント
ここの[2][3][4]に設定しているアカウントが表示されていると
思います。
ここをON,OFFで常に受信するかしないかを設定できます。
[1]毎回設定とは、メールメニュー > [3]Eメール送受信 >
[3]受信 を選んだときに受信するアカウントを選択する画面が出
て、チェックを付けたり外したりして受信します。このとき、前述
の各アカウント受信がONになっていると選択画面で予めチェック
が付きます。
ごく偶にEメールが受信できない場合は自分で受信することになり
ますが、受信メール数の多いパソコンメールまで受信してしまうと
時間がかかってしまうため、私の場合は、
[1]毎回設定:ON
[2]abc:OFF
[3]xyz:OFF
[4]Eメール;ON
にしています。
パソコンのメールを受信したいときは、チェックを付けて受信して
います。
書込番号:4223525
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
今まで使えていたYAHOOブリーフケースが最近端末からのアップロードができなくなっているみたいなんですが、どなたか同じような方おられますか?何か解決策があれば教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

私は使ったことがありませんが、ヤフーブリーフケースは「ファイルのアップロードは6個単位でないと利用できなくなった」ため、利用を続けたい場合には「そのためのダミーファイルを京ぽんに置く」ことで解決する──そうです。
(遅レスでスレ主さんはご覧にならないかもしれませんけど、回答はほかの方への参照にもつながると考えます)
書込番号:4513213
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AP-K202S
ウイルコムさんの通販さんも、5月に入って、価格が高止まりしています。
AP-K202S (新規契約 通販)共同購入を各個人名義でして、申し込みは1つの価格コムさんの第1位の価格(企業努力)の通販業者さんに注文したいと考えています。
希望の方いますか?
どうせするなら、今、6,400円本体価格ですが、送料、代引き手数料(ここは銀行振り込みになるかもしれませんが)、0円に持って行きたいのですが、みなさんのご意見をお尋ねします。
0点

大分日にちが経ってしまいましたが・・・同感です。
今からでも期待したいところです。
WILCOMも順調のようで、ここらで
別に子供や年寄りに安心のため持たせておくには
やはり負担の少ない方がいいですね。
書込番号:4503055
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
現在、K3001V2台を定額プランと繋ぎ放題のプランで利用しています。
定額プランのPHSにかかってきた電話を
繋ぎ放題のプランのPHSに着信転送した場合は
通話料金はかかるのでしょうか?
もしこのような使い方をしている方がおられましたら
通話料が加算されているかどうか教えてください。
0点

無料です。同様な疑問でウィルコムに聞いて見たら、無料と言われたという書き込みをどこかで読みました。定額プランからウィルコムあては基本的に無料ですね。また聞きなので保証しませんけど。
書込番号:4212163
0点

輝き大特価中さん、おはようございます。
回答ありがとうございました。
昨日外出の際、使い放題の方を持ち出せば暇つぶしできるなと思い転送設定をしたのですが、
ふと”そういやこの転送設定では通話料は無料??”と疑問がわきまして。
いつもならすぐにカスタマーセンターにTELするのですが、
お休みだろうからここで質問させて頂きました。
GW明けにでも電話して尋ねてみますね。
尋ねた後、どうだったか一応報告します。
(無料だったら、いつも携帯からかけてきて延々と喋りっ放しの友達の負担が減りそうで嬉しいのですが…)
書込番号:4212228
0点

?
>いつも携帯からかけてきて延々と喋りっ放しの友達の負担が減りそうで嬉しいのですが
どちらにしても、お友達の負担は変わりませんよ。
お友達から→転送元(お友達の負担)お友達の携帯の電話料。
転送元→転送先(あなたの負担)転送元が定額プランなら無料
書込番号:4212284
0点

輝き大特価中さん、回答ありがとうございます。
転送って、
友達が私の定額プランのピッチにTEL
→定額プランのピッチが繋ぎ放題のピッチに転送
→繋ぎ放題のピッチで私が電話に出れば、
私がピッチからピッチの通話料を負担
(このケースでは転送元のピッチが定額プランなので無料?)
というのではないのですか?
WILLCOMに限らず、着信転送は設定した側が通話料負担をするものだと
思っていたのですが違うのかな?
書込番号:4212514
0点

ええとお、
>友達が私の定額プランのピッチにTEL
この部分をお友達が負担します。その後、転送にかかる費用は無料でも有料でもあなたの持ち分です。その意味でどちらにしてもお友達の負担は変わりませんよと言う意味です。どこの電話会社でも同じですよ。
あくまで最初にかけた番号までのみ、かけた人の責任ですよん。
書込番号:4214067
0点

輝き大特価中さん
友達の負担は変わらないのですね、転送について今まで勘違いしていました。
詳しいアドバイスありがとうございました。
書込番号:4216035
0点

参考までに。
WILLCOM : Information: 5/1ウィルコムサービスセンター(総合窓口)臨時営業のお知らせ
http://www.willcom-inc.com/top/news/info/05042501.html
あと、国内ではフリーダイヤルなどの着信払い契約を除いて、
通常、電話料金は掛けた方が料金支払うのは常識ですよん。(^^;)
書込番号:4217446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)