
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月3日 11:15 |
![]() |
0 | 16 | 2005年7月27日 18:14 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月7日 07:06 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月8日 09:29 |
![]() |
0 | 19 | 2005年4月30日 09:16 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月28日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
カタログや過去ログをみたのですがいまいちわからないところがあるので教えてください。
K3001Vの画面でオペラでwebを見るときにプロバイダ契約はいらないということですがそれはprinに接続してるからですか?
もしその場合接続料1分5円程度課金されていくのですか?
それともつなぎ放題で契約した場合はその基本使用料のみでメールから
webまですべてを基本使用料の中ですることが出来るのですか?
もうひとつはjavascript(スペル違うかもしれませんが)のゲームの
実状を教えてください。
わかりにくい所もあると思いますがよろしくお願いします
0点

単体でネットする時は、クラブエアエッジというセンターに繋がります。無料です。(もちろんプリンとかプロバイダに切り替えることは出来ます。その場合有料)
つなぎ放題で契約はデータ通信はすべてただです。なお直送メールもただです。
>ゲームの実状を教えてください。
適当にあります。(私はやっていないのでよく知りませんけど。)
書込番号:4209158
0点

つなぎ放題で契約すればK3001VでWEB、メール共に定額で使えます。
なので、別に接続料はいりません。
javascriptのゲームはここからどうぞ。
私はゲームしないので、楽しいかはわかりません。(笑
http://www.airh.info/k/
書込番号:4209665
0点

>prinに接続
>接続料1分5円
これは京ぽんとパソコンをつないで、パソコンでインターネットをした場合のことです。ちなみにその場合でも、接続料は上限1575円までで、それ以上は上がりません。
京ぽん単体でネットをみたり、メールをするのは定額の範囲内です。
ちなみに私は最初つなぎ放題にしていたのですが、思ったほどネットを使わないことに気付いたので、契約プランをパケコミネットに落としました。実際1ヶ月の接続料は10万パケットくらいでした。
書込番号:4209870
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
FOMAからウィルコム定額プランでこの機種に乗り換えようか迷っています。
電話やメールはほぼ彼女とのみ、たまに友人とメールで、月々のケータイ代が1万を超えてしまっています。彼女と一緒にウィルコム定額プランに乗り換えようとしているのですが、カタログからだと明らかにウィルコム安いですよね。
逆に安すぎて不安なんです。電波については心配していないんですが、実はこんなデメリットがある、などありましたら是非教えてください。
初歩的なことですみません。よろしくお願いします。
0点

都心の繁華街では電波の奪い合いがあります。とくに夕刻、さらに雨が降っている場合には電話を使う人が多く、ケータイでも電話がかかりにくくなったりしますが、PHS では電波の届く範囲であっても通話・メール送信ができなくなることがあります。
というのは、私が H" を使っていた 5 年前の話ですが。
書込番号:4208531
0点

やっぱり、サービスエリアの狭さですかね。
でも市街地に住んでいて、そう言うところしか移動されないのなら、
あまり関係ないかもしれません。
ハンドオーバー(基地局から基地局への切り替え)もエッヂになってから
全く気にならなくなりました。(車の場合)
さすがに新幹線では厳しかったですが。
私は広島ですが、♪ぱふっ♪さんの言われているようなことは
経験したことはありません。
(私も5年ぐらい前の話ですが。)
書込番号:4208666
0点

5年前と今とじゃかなり変わっているでしょうね。
社名も変わってますし。
PHSの方式だと、混雑してても一つの基地局に集中しにくいので
安心して使用できると思います。
また、PHSが安いのは、一つの基地局を立てる費用が安いことも有ります。
一番の心配は機種の使い勝手でしょうね。
FOMAのNとかでストレス感じてなければ、
機能以外には不満はないでしょう。
ちなみに、広島駅から北部にかけての電車と、
博多駅から福岡のへそ辺りに向けての電車の移動中に
PHSを使ってネット(カード型)してましたが、
トンネル以外で切れる、遅くなるなどなかったです。
書込番号:4208832
0点

デメリットは、郡部、村とかではまだエリアが完全ではありません。
基地局の大増設計画はしているようですけど。後は端末がショボい。
(もっとも携帯に出来ない事が出来るのですが、カメラとかメモリとかショボい。)
旧式の基地局がまだ残っている地域では、建物内部では不安定な事があります。(もう少ないですけど)
基本的には乗り換えは損はないですよ。
書込番号:4209053
0点

確かに昔はひどかったですけど、今では電波の奪い合いで
電話がかかりにくいなんてことは無いですね。
PHSが出たころから使っていますが、デメリットとしては、
端末がしょぼい。ぐらいですかね...
書込番号:4209842
0点

いろいろありがとうございます!
端末以外はたいして問題はなさそうですね。
では逆に携帯電話に比べてPHSのこんなとこがすばらしいというのはどのような点でしょう?幅広い方に聞けるチャンスなんで。
初心者ですみません、よろしくお願いします。
書込番号:4210127
0点

私が使っている理由の半分は、電磁波の皮下吸収率が、携帯の30分の1程度だから。安全か危険かを言い出すと論争になるのでいいませんけど、とにかく気分的に安心感、安堵感があります。只の気分と言って置きます。
後の半分は、お得だから。財布に優しいです。安心です。
小さな理由は、災害時とか非常時に輻輳して繋がらなくなる事が携帯に比べて極端に少ないからです。何度か経験しました。マイクロセルの力とでもいいましょうか。音声定額が出来るのもこのお陰。
相対的にすべて安心感ですね。私の場合。
書込番号:4210177
0点

最近でこそ、どうかは解りませんが地下鉄のホームでは携帯電話よりもアンテナを設置しているところが多いように思えます。
後は料金面とかでしょうか?
EDGEは結構頑張っていると思います。何か光るものを感じます。
私はW21CAを持っていますので通信速度から最近はjigブラウザWEB及びPCサイトビュワーで楽しんでいることが多いのですが、私の勤務地(大阪の本町から長堀橋周辺)ではauよりもEDGEの方が快適です。社内でもauではいちいち窓の近くへ行かなくては電波状態が不安定で通信通話が出来ませんがEDGEは、いちいち窓の近くへ移動しなくても全く問題なく通信通話が出来ます。
また先日事故が発生した福知山線の延長線上、東西線に於いては私が乗車する大阪天満宮から尼崎までの間で大阪天満宮と北新地ではauでも通信出来るのですが新福島〜加島までの間ではEDGEは繋がるのですがauは全く糞、繋がりません。また電気街日本橋の最寄駅である恵美須町でさえ駅構内でauが使えるようになったのは極最近のことです。EDGEはもっと前から使えていました。
(大阪周辺のローカル情報で済みません)
書込番号:4210182
0点

私はネットをメインで考えていたので当初、音声に関しては無頓着でいましたが、音声品質はすばらしくいいです! 携帯電話のくぐもった音と比べると格段にクリアで、こうもちがうものなのかというくらいです。
書込番号:4210207
0点

端末が小さく軽いのが最大のメリットだと思います。私は東京なのですが、圏外で使えなくなると言う事は、今の所ありません。地下街や地下鉄の駅のみならず、ほとんどの地上の駅にもアンテナが設置されている様です。
書込番号:4210220
0点

皆さんが書かれていることの繰り返しになりますが、私が使っていた理由は、
・近距離に通話が安い。(対固定電話)
・端末が小さい。(一頃は携帯も小型化していたが、最近は多機能大画面化)
・高音質、データ通信が高速(不思議かもしれないけどこの2つは同じこと)
私は携帯も持っていましたが、5年ぐらい前まで彼女との通話が多かったので
そのためだけにPHSを持っていました。
PHSの基本料金がかかってもトータルでその方が安かったですね。
結婚して不要になったので、解約しちゃいましたが。(ノロケ?)
書込番号:4210252
0点

だいたい終わってますが、ちょっとだけデメリット追加。
個人的体験ですが、アウトドアの趣味のお供にはちょっと不向きかも。
防波堤、堤防等で釣りをしてる時なんか、ふと圏外になってたりします。あと山歩きとか。
エッジになる以前からずーっとPHS使ってますが、そう言う場面では携帯より比較的早く
電波的にギブアップすることが多かったと思います。
まあ、基本は人里で使う機械だと言うことでしょうね。それでならエッジになって以降、
携帯より不便だなー、と感じたことは(移動中も含め)あんま無いですね。
書込番号:4212778
0点

そうです。山歩きには不向きです。
ちょっと今日の経験談。毎年、ゴールデンウイークに行くちょっとした山。いつも圏外なので、期待しなかったんです。見て見ると圏外。やっぱりな。もう1度見ると、バリ5、何が起こった??
ふらふらとたまにふと圏外。でも、通常電波来ています。通話もメールもあまり支障がない。どこかにアダプティアレイ基地局が出来たみたい。(これは見通しがよければ10k飛ぶ事もあるとの報告も)
頑張ってますね、ウィルコム。
書込番号:4214416
0点

PHSは固定電話並みに(子機と同等)高音質なのが魅力ですね。
後は待ち受け時間の長さ。
最近は携帯のコンテンツも使わなくなっているので、
高音質なPHSに乗り換えたい所ですが、
番号変えたくないので、PHSもナンバーポータビリティの
適用範囲に入れて欲しいところです。
書込番号:4214444
0点

番号ポータビリティですが無理かも知れません。
携帯の番号は 090、080から始まりますが、PHSの場合は
070です。システム自体違いますから。
書込番号:4308687
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
現在J3002Vを愛用しているのですが、この機種でのパソコン用サイトの閲覧は不可能に近くて。ずばりお聞きします。東海道新幹線沿線にお住まいの方にはお馴染みの「エクスプレス予約」。AH−K3001VのOperaブラウザでアクセスされた方っていらっしゃいます?
現在エクスプレスカード側にはPHSに対応させる予定はないそうで。携帯愛用の同僚に触発されてって携帯ショップに行ったら、この機種に出会いまして。充分使えるようでしたら機種変更してPHSを継続して使っていきたい、と思っているのですが。
0点

アクセスしたことはありますよ。ただし、実際に予約した事はないです。でも、問題なく使えると思いますよ。
出来るってここに書いてありますし。
http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fService#i7
書込番号:4208214
0点

早速のお答えどうもありがとうございました。近いうちに機種変更して現在継続中の長期割引を活かした上で、エクスプレス予約も使いたいと思います。
書込番号:4210671
0点

実は私も先日きよせさんと同じ質問をして、JR東海はOKという同じサイトを紹介していただきました。ちょっと心配なのは、JR東海とエクスプレス予約が同様に使用できるのか、です。1人でも予約、変更したことがありますという実績のあるかたがいらっしゃれば心配が吹っ飛ぶのですが。
書込番号:5057004
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
H-SA3001Vへ写真を送付したのですが、添付ファイルが[?]となって表示ができませんでした。
H-SA3001Vと写真をやりとりされている方がいらっしゃいましたら、手順などお教えいただけませんでしょうか?
0点

ここK3001Vのカテゴリーですよ。
SA3001Vのカテゴリーで検索すると対応している画像の条件とか書いてありますよ。
書込番号:4206853
0点

同じことで困ったので調べました。
H-SA3001V【取扱説明書】P296 1データあたり、72KBまで。画面サイズが192ドット×240ドット以内です。※データ容量が72KB以内であっても画面サイズが192ドット×240ドットを超えると画像が表示されません。
AH-K3001Vで撮影した画像は、AH-K3001Vのディスプレイのサイズ縦320ドット×横240ドット/JPEG形式にて保存されます。
この為、受信側のディスプレイのサイズがAH-K3001Vより小さい場合、表示できない場合があります。
ご注意:他社のメールサービスでは、取扱えるデータ量に限りがあるため、一旦画像を縮小保存した後、送信することを推奨しています。
※取扱説明書P225ご参照ください。
これで完璧ですね(^_^)
書込番号:4216041
0点

K3001Vの問題ではなくて、SA3001Vの問題だから、
「SA3001Vにある」って書いたのに…
[3159553]写メールとか見れますか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3159553&ViewRule=1
書込番号:4216655
0点

yammoさん、駿騎さん、ありがとうございました。
※取扱説明書P225参照 で送付・表示可能となりました。
撮速メールで送付していたのが大きな間違いでした。。
書込番号:4219847
0点

オクレバなどの画像変換サービスを利用すれば、
撮速メールでもできますよ。
WILLCOM: サービス: CLUB AIR-EDGE for AIR-EDGE PHONE: メール
■オクレバ
http://www.willcom-inc.com/p_s/service/contents_air_h/mail.html
ドコアル・ダイレクト対応機種一覧
http://docoal.com/docoal_direct/PC/type.html
TO をサービスのアドレスにして、
本文の一行目から撮速で送りたい相手のアドレスを列挙し、
一行空けて本文です。
ピクトなど他にも同様のサービスがありますが、
私はピクトしか使った事無いので、省略。
書込番号:4223585
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
音声通話定額制と低電磁波で体に優しいことに魅力を感じて、携帯からののりかえを考えています。しかし心配なことは、最近購入したマンション内で外からの電波が入るのかどうか?です。せっかくの定額制も通話ができないと意味がないので。マンションにお住まいで、PHSを使われている方のご意見お待ちしています。宜しくお願いします。
0点

電波の状況は場所によりますので、他の人の意見を聞いても無意味ですよ。
店によっては端末の貸し出しを行っている所もあるはずですから、そういうのを利用してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4196888
0点

さっそくのご返答ありがとうございます。確かにそうですね。デモ機を貸してくれる店舗を探してみようと思います。
書込番号:4196901
0点

場所が分からないので答えようもないが、窓際まで電波来ているな
ら、ウィルコムプラザでレンタルできるレピータを使えば、電波を
増幅してくれて部屋でも使える可能性はあります。
書込番号:4196911
0点

ありがとうございます。住んでいる場所は、京都府京田辺市です。せっかくのクリアな音声品質ですから、電波が入るかどうか慎重になっていました。
書込番号:4196921
0点

うーん、個別な事なので応えづらいですが、通常は問題なく使えるはずです。当方もマンションです。他にもマンションで使っている人を知っていますが、問題はありません。一名、寝室でアンテナ二本、たまにちらりと圏外になる事があると言っていた人を知っています。
運が悪くて奥の部屋でちょっと不安定ぐらいはあるかも知れません。普通は大丈夫です。もちろんエリア内に立っている事が前提です。
ウィルコムのサポートセンターに電話して聞くと、周辺の基地局の配備状況から、類推してくれますよ。
書込番号:4198322
0点

皆様からの様々なご意見ありがとうございます。私もウィルコムホームページのお問い合わせフォームからメールで確認しました。私が住んでいる住所の南と東、それぞれ300mにアンテナが設置されているとのことでした。最後にご質問ですが、皆様は携帯とPHS両方持たれているのですか?私は、携帯を持たずにPHSだけにしようかと思うのですが。
通話とメールが大半で、ネットはほとんど見ないと思います。皆様は、通話は携帯で、メールやネットはPHSと使い分けているのでしょうか?
書込番号:4198408
0点

両端に300m? 大丈夫ですね。電波の入りを心配する方がたまにいますけど、今時、ビルやマンションで使えないものは売り物にはなりません。(*^・^*)
私個人は今はウィルコムだけです。困ったことはありません。家にはウィルコム2台、au一台がありますけど。ウィルコムだけで充分です。まあ、これも人それぞれですけど。
ウィルコムの通話品質に慣れると携帯はもてません。
書込番号:4198491
0点

電波状態がいいのは分かったようですが、部屋までは厳しいところ
が多いと思います。同じ京田辺市の某公共施設のトイレでは窓もあ
るのに圏外でした。(個室の扉だけでダメ?)
実際に買ってみてからでいいと思いますが、電波の安定性を考えた
ら、やはりレピータを導入したほうがいいと思います。
携帯とPHSについては、私はauのtalbyとWILLCOMのAH-K3001Vを所
有しています。AH-K3001Vを所有している理由は、パソコン用のサ
イトを見られるフルブラウザと、これまたパソコン用のメールを受
信できるメーラーがあるからです。
現在は、通話は主に携帯、ネットはPHSを使っています。
AH-K3001Vの気に入らない点は、レスポンスが悪いのと、文字変換
がタコだということでしょうか。
また、携帯にもフルブラウザが搭載されてきているし、パソコン用
のメールが受信できるメーラーもBREWアプリにあるので、PHSの解
約も近いかなぁ、と思っています。
書込番号:4198804
0点

輝き大特価中さん、とよさん ありがとうございます。ウィルコムから問い合わせの返信がありました。
>「南側・東側各300m付近の位置に基地局を設置しておりますので、窓向きや周囲の地形・遮蔽物の影響がなければ、ご利用は充分に可能であるかと思われます。」ということでした。携帯とPHS、2台を使い分けている方は、すごいなぁと思います。私は、自分の性格からして、どちらか1台でいいかなと思いました。年内にはジャケットフォンも発売されるそうですね。PHSへののりかえを前向きに検討したいと思います。
書込番号:4198815
0点

au特攻隊長さん、ありがとうございます。私の返信と入れ違いでした。もし、マンション内で駄目なときはレピーターを使うとうまくいきそうですね。私がPHSに興味を持ったきっかけはAH-K3001Vです。フルブラウザはすごいなと思いました。外出中にネットはあまり見ないとも思いますが、公共交通機関の乗り換え検索などに使えたら便利だと思います。私自身の使い方と携帯・PHSのメリットとデメリットをよく検討しようと思います。
書込番号:4198849
0点

現在、16万局のうち鉄筋壁への貫通力の強いAA型の基地局が9万局程度、7万局が指向性基地局と旧来の基地局です。旧来の基地局しか配備されていない地域では、確かに奥まった部屋とか不安定になる場合もあります。積極的な置き換えをしているようですが、古い基地局は間もなく10年の耐用年数を迎えます。否応なく、後、数年で通常基地局は全部AA型に置き換わります。
レピーターの貸出しは基地局配備計画と照らし合わせて、こう言った置き換えや増強計画が近日中にない場合のみ貸出しになるようです。近日中に計画がある場合は、少しの間我慢してくださいね、になるようです。
書込番号:4199194
0点

えっ、保証金に1万円取ることになっているのに貸してくれないこ
とあるの?
まあ、圏外になるなら全く使えないわけで、電波が不安定なだけな
ら我慢もできるが、家の中だと圏外になる、と言われればWILLCOM
も貸し出さないわけにはいかないでしょうから、とりあえず、圏外
になると言っておけばいいのではないかな? まさか、家に入って
までチェックはしないと思うし。
書込番号:4199724
0点

ハハハ。まあ、圏外だとか言えば、増強計画が一週間後ぐらいでない限り、ほって置けないでしょうね。
でも、書かなかったけど、たぶんレピータはいらないと思いますよ。東と南の300mに基地局があると言う事なので、もしこれが通常型の基地局とすると、北や西のすぐそばにもなきゃ変です。でないとエリアを保てません。するとこれの少なくとも一つはAA型の可能性が強い。300mの間近にAA型があるとすると大ていの鉄筋壁の数枚は楽に貫通します。
あ、これは私の推測ですから、保証無しです。その間にさえぎる建物が幾つあるか知りませんので。
書込番号:4199845
0点

以前AH-K3001vをマンションの5階で使ってました。
基地局は300m以内に3つ有ります。
しかし、電波本数が時間帯により2〜5本と変動し、メールも5回に1回はエラーになりました。
通話品質も双方向でノイズが乗って、auに比べても悪くがっかりしました。
サポートセンターで確認しても電波状態は良好でした。
端末交換や、違う場所で確認しても改善されませんでした。
書込番号:4200069
0点

私も携帯と京ぽんを使い分けていて、京ぽんは主にネット中心に使っていますが、
以前に比べるとかなりの勢いでアンテナが増えているようで、
私が現在使っているところも一カ所は2年くらい前まではアンテナが1本入ればいいところで、もう一カ所は数ヶ月前まではアンテナが1本も建たないことすらありましたが、最近ではどちらでもバリバリにアンテナが立って通常の利用には問題がなくなりました。
ただ、PHSの特性かもしれませんが、アンテナは4本とか5本フルで立っているのですが、まれにメールがうまく送受信出来ないと言うことはあります。
ちなみに、利用場所はどちらも都内です。
書込番号:4200288
0点

たまにメールが失敗するのは、AH-K3001V固有の問題だそうです。理由はよくわからないのですが、聞いた話によるとウィルコムもこの事を確認しているらしいです。システム側を少しいじって対応するとか、したとか。
書込番号:4200365
0点

いろいろな方のご意見参考になりました。ありがとうございます。たしか5000円のキャッシュバックキャンペーンは、本日まででしたよね。また皆様にお伺いしたいのですが、定額制でメールが無料になるのは、Eメールと直送メールとなっていました。このEメールは注釈に「パケット方式によるウィルコムのEメールサービスをご利用の場合です。」と書かれていましたが、ドコモのiモードメールに送信した場合は、料金がかかってくるのでしょうか?基本的・初歩的な質問かもしれませんがお教えいただけたらと思います。
書込番号:4201716
0点

>パケット方式によるウィルコムのEメールサービスをご利用の場合です。
これは、ウィルコムがpdx.ne.jpというドメインを提供していて、このドメインを用いたeメールの送受信のみが対象ということになっています。
例えば京ぽんでは3種類のドメインを設定してeメールの送受信が出来ますが、pdx.ne.jp以外のドメインを使った送受信はキッチリ、パケット料金が取られるということです。
転送とかでpdx.ne.jp宛に受信すればタダですが、それ以外のドメインで受け取ってしまうとパケット料金が取られてしまいます。
同様に、pdx.ne.jpのドメインからiモードなど一般的なドメインに送信するメール送信料は無料対象ですが、他のドメインで送信してしまうとパケット料金がかかってしまいます。
pdx.ne.jpのドメインはiモードで言うxxxxx@docomo.ne.jpと同様と考えればわかりやすいと思います。
書込番号:4201774
0点

PSX良いですね!さん さっそくのご回答ありがとうございます。非常によくわかりました。ウィルコムではない友人とはメールで連絡をとりあえば(送受信すれば)、定額でいけるということですね。ドコモの友人からメールを送ってもらう時は、pdx.ne.jp宛に送ってもらうようにします。
書込番号:4201801
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
購入時に¥2900/月の定額を勢いで予約してしまったのですが、
一体、どんな事を意味しているのか曖昧なままなのです…。
音声はWILLCOM同士でないと無料では無い→○
WILLCOMのメール(pdx.ne.jp)の送受信は無料→○
↑は理解出来ますが↓はどうなのでしょうか?
club air edgeで接続しても他社プロバイダーの
メール送受信は無料では無い→?
0点

メールはどこ宛てでも無料ですが、他のプロバイダのメールサーバーを使っての送受信は有料です。1パケット0.02円(ただし7月まで0.01円)
7月にリアルインターネットオプションが始まりますので、月2100円プラスで他のプロバイダのメールとネット接続も定額になります。
現状のままで無料で他のプロバイダのメールを使うにはpdx.ne.jpに転送設定をすると言う手があります。送信はpdxのサーバーを使って、プロバイダのメールアドレスで送信する手もあります。(ヘッダを解析すると分かりますが一見相手にはプロバイダから来たと見えます。)
書込番号:4196309
0点

なるほど、有難うございました。
7月からのサービスも待ち遠しいですね。
メール転送については私のプロバイダーがサブアドレスのみ転送可能で
デフォルトのアドレスでの転送は出来ないので、どうしたものかと考えて
おりました。
(別プロバイダーのメールにはスパムが多いので困りものですが…)
しかし、京ぽんって便利ですね。
(ブラウジングでオフライン機能があったりすると良いかと思ったり…)
書込番号:4196495
0点

>ブラウジングでオフライン機能があったりすると良いかと思ったり
どう言う意味ですか。1度オンフックしてオペラを起動したままで接続をだけを切り、畳んで置いて、又開いて、続きを始めるとまた繋がってそのまま始められます。
掲示板などに長い文章を書く時には接続だけ切って、書いてから、投稿ボタンを押すと繋がって投稿出来ます。
それに1度読み込んだページならある程度はオフラインでさかのぼれますけど。
書込番号:4198296
0点

ドコモのPHS 641Pを使っていた時ですが、一応ブラウザフォンでしたので、
京ぽんと比較に成らない程、劣るものでした。
しかし、ブラウザ時の機能でオフラインというのが有り
一度接続してからアクセスしたサイトの内容をどんどん改ページなり
ネットサーフィンして読み込んでおいてから接続を切って、
のんびりと閲覧していました。
ブラウザを終了して通常の待ち受けにしても、
またオフラインで読み込んでおいた内容を閲覧する事は出来ました。
京ぽんでは、ブラウザを終了してしまうと再びラストページを見るにも
接続しなければ成りません。
定額サービスが始まってしまえばどうでも良い事なんですけど…。
書込番号:4198453
0点

ブラウザを終了しては駄目ですね。接続だけ切って、ブラウザを起動したままにして置くと良いです。私は良くやります。電池消耗もないです。デメリットはその状態ではアラームが鳴らない事です。
書込番号:4198665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)