
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年5月3日 14:45 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月24日 12:00 |
![]() |
0 | 16 | 2005年5月13日 09:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月2日 02:45 |
![]() |
1 | 7 | 2005年5月2日 02:50 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月6日 04:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
現在、ドコモのPHS 633Sを使用していて、K3001Vへ変更を考えています。こちらの掲示板を見ると、操作性が良くないとか、変換が遅いとのことですが、ドコモの同じ機種から変更された方いらっしゃいますか?
比べてみてどうですか?特に不便を感じますか?
もしそうした方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
0点

返信ついていないようですので、
K3001V 使っていますのでドコモPHSは判らないですが、返信致します。
> ドコモの同じ機種から変更された方いらっしゃいますか?
まずこの機種という時点でユーザーはかなり限られますし、
ドコモの音声端末がここ数年(3年ぐらいでしたっけ?)でていませんので、
最近までドコモPHSの音声端末のユーザーというのもかなり少ないと思います。
で、そこからK3001Vへの機種変して尚且つここを読まれているとなると、
さらに…
なので、実物が触られたリ、K3001Vの操作感は過去ログや各種レビューを読まれた方が
よろしいかと思います。
あとは今まで 633Sをどういう風に使っていて、
K3001Vに変えた場合どういう風に使う事を想定しているかも書かれた方が、
より具体的な返答が得られやすいと思います。
書込番号:4185206
0点

あとこの題名なので、各種キャンペーンもここに投稿しておきます。
ご存知かどうか判りませんがキャンペーン他いろいろやっていますので、
移行するなら今結構お得ですよね。
PHSでナンバーセレクトが希望通りの番号を選べると、
090-aaaa-bbbb だったのが、090-cccc-bbbb という中四桁以外は同じ番号を
選べる可能性もありますし。
先行予約特典のキャッシュバックはあと一週間なので、
それを狙うならお早めに。
・新規契約事務手数料2835円キャッシュバック(※1)
・他社PHSの契約期間を引き継ぎ(※1)
・電話番号の下4桁を指定できるナンバーセレクト(※1)
・「ウィルコム定額プラン」先行予約で一律5,000円(税込)キャッシュバック(※2)
※1
WILLCOM: プレスリリース: 05.04.13 他社PHS利用者向けのウィルコム加入優遇策の実施について
"他社PHS利用者向けのウィルコム加入優遇策の実施について"
http://www.willcom-inc.com/corporate/press/h17/050413_1.html
> (5)実施期間
> 2005年4月15日(金)〜2005年6月30日(木)
※2
WILLCOM : Information: 「ウィルコム定額プラン」先行予約特典の一部内容変更について
"「ウィルコム定額プラン」先行予約特典の一部内容変更について"
http://www.willcom-inc.com/top/news/info/05042201.html
> ※ 先行予約特典の実施期間(2005年3月16日〜2005年4月30日)の変更はありません。
書込番号:4185209
0点

いろいろ教えていただいてありがとうございます。
今のPHSは、ほぼメールのみです。
京ぽんにしたら、ネットの端末として使うことも考えていますが、値段や速さはどうなのでしょうか (今はADSLを使ってます)
操作性については、また調べてみます。
キャンペーン中に変えたいと思ってます。
書込番号:4186263
0点

私は642Sから京ぽんに乗り換えたのですが、1番最初は戸惑いました。例えば着信があった時に折り返し発信する時にFボタンじゃなくて発信ボタンを押す所です。これは慣れるしかないみたいです。
書込番号:4210242
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
わぁ…さすが音声定額の時期に近づいてくると価格が上がってますね。
びっくりしました。
安いうちにかっといてよかった〜
ところで、携帯向けサイトを見たいのですが、オペラだとPC向けサイトしか見れませんか?
携帯しか見れないサイトを見たいんです。
説明書は読んだんですけど、分からなかったです。
すみませんが、どなたか教えて下さいっ
0点

ウィルコムの携帯モードはiモード互換です。オペラにも携帯モードがついています。通常のサイトは普通に見れます。ただし、機種やキャリアで規制をしているところは見れない事もあります。当然、公式サイトは見れません。(これはウィルコムの公式サイトがドコモの端末で見れないと同じこと)
オペラは変更して無ければ携帯モードで立ち上がります。通信中にオペラボタンを押すと、携帯モード、スモールスクリーンモード、フルスクリーンモードの切り替えのメニューが出ます。
書込番号:4184016
0点

以前使ってましたが、iモードやEZwebの携帯サイトのコンテンツ数に比べたら圧倒的に少ないです!!
結局エリアが狭い事もあって2台持ちしてました。
書込番号:4184272
0点

パソコンから自分の見たいiモードのサイトを見てみれば
見れるかどうかわかりますよ。
書込番号:4184307
0点

[4183869]SONYすきさん
> 携帯しか見れないサイトを見たいんです。
例えばどこのサイト(コンテンツ)でしょうか。
他の方も書かれていますが、キャリア(例えばドコモとか)の公式サイトにある
専用コンテンツだとそのキャリアの対応端末でしか見れないので、
どうやっても無理です。
それ以外にも「できる・できない」の要因がいろいろありますが、
ユーザー側からできるやり方は、
・ケータイモードあるいはスモールスクリーンモードのユーザーエージェントを
「DDIポケット」にしてみる。
・「iモードプロキシ」と呼ばれるものを通じて、iモード端末の振りをしてみる。
・コンテンツのサービスをしているところへ「AIR-EDGE PHONE」あるいは「K3001V」で
使えるように要望してみる。
といった手段です。
[4184307]TRAIN さん
> パソコンから自分の見たいiモードのサイトを見てみれば
> 見れるかどうかわかりますよ。
それでは判らない(正しく判断できない)場合がありますよ。
携帯やAIR-EDGE PHONEからのアクセスは
(UA(User Agent)やアクセス元のIPアドレスなどで判断して、)
見れるようにして、
その他はパソコン用のページを表示したりアクセスを拒否する場合は、
パソコンから見ても「見れるかどうか」の正しい判断はできません。
(割合としては少ないかもしれませんがそういうサイトもあります。)
書込番号:4185239
0点

>[4185239]yammo さん
現在流通しているAH-K3001Vだと「DDIポケット」ではなく「Willcom」ですね。
実際のUsea AgentはDDIPocketですが(^^;v
書込番号:4188140
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
5月1日から(携帯から)新規でWILLCOMの音声定額制のプランに変えようと思っています。そこで電波の質問をしたいのですが、恵比寿のビルの20階とかでも電波は入りますか?それともPHSは高層ビルとかには弱いんですか?教えてください。
0点

はじめて書き込みさせて頂きます。
返信。。ではないのですが、私も同じ疑問を持っているのでこの場をお借りすることにしました。
高層ビルもそうですが、通常の携帯と比べて電波が入りやすいかどうかという比較をするならば、PHSである以上評価は落ちるのでしょうか?
長年携帯を使い慣れていると、そこが一番不安な点です。
どなたかご存知の方、情報をお願いいたします。
書込番号:4183636
0点

大丈夫ですよ。高層ビルや大都市部は通常の携帯より電波の入りはいいです。
ちなみに恵比寿ガーデンプレイスタワー33階バリ5でした。
高層ビルは指向性アンテナやアダプティアレイアンテナ(射程5k)で狙い撃ちしています。また、大きなビルには内部にアンテナが設置されています。最近高層マンションで携帯の電波が入らない問題の対策にPHSを使おうと言う動きもあります。
また、大きめな地下駐車場などにもアンテナは設置されています。都市部に置いてはウィルコムは最強のキャリアです。
書込番号:4183998
0点

有難うございます!
どこかの書き込みで高層ビルに弱いと書いてあったような気がしたので心配になってました。輝き大特価中さんの返信でかなり安心しました。PHSって昔に比べるとかなり進化したモノですね!
書込番号:4184518
0点

ありがとうございます☆
私はPHSのことほとんどわかってないので、とても参考になりました。
書込番号:4185262
0点

それからmi-mitanさん、
一般的に誤解されていますが、PHSは近い基地局、弱い電波。携帯は遠い基地局、強い電波。平均的な到達力(電波の強さ)は同じです。ようは基地局の設置状況です。また、ウィルコムの最新の基地局は到達力が強く、かなり高性能です。エリア図を参考にしてください。ドコモPはエリアの中でも穴が多かったですが、ウィルコムの場合は穴はあまりないと思います。
基本的に現状は都市部は強し、田舎はまだ弱しです。FOMAには総合的にも勝てるかなあ。通常使用であれば、問題にはあまりならないと思いますけど。
社名が変わってから基地局の大増設に邁進しているようです。(主に弱い町村部)
書込番号:4185382
0点

輝き大特価中さん、更に貴重なご意見をありがとうございます!!
実は私、今までずっとTU−KAなんですが、使っていた理由はシンプルで余計なものを省いているところが気に入ってでした。けれど、最近兄がWILLCOMのこの機種を使い始め、すすめられました。月額が断然安くなることとスペックも程よく充実している(私から見たら)ことに魅力を感じて、現在購入を考えています。こちらのサイトでも、別の口コミも含めてチェックしながら勉強しているところです。
大変、参考になりました☆
ありがとうございました♪
書込番号:4185429
0点

TU−KAですか。地域にもよりますけど、TU−KAと比べても大てい電波の入りは良いです。TU−KAからの乗り換えなら、不満は少ないと思いますよ。(東京ではTU−KAの利用者数をすでに追い越していますよね。)
それからウィルコムにはエリアご意見箱と言うのがあって、わりと対応して貰えます。何度か要望を出したのですが、半分ぐらい対応してもらえました。(携帯基地局が1億、PHS基地局は数万から30万ぐらいですから向こうが納得すればやってくれる可能性高いです。)
ウイルコムもシンプルですよ。それに環境にも健康にも優しい低電磁波です。
購入するなら4月中なら5000円キャッシュバックですよ。
書込番号:4185489
0点

輝き大特価中さん、
土曜日についにWILLCOMのこの機種をGETしました。電波は相当良いみたいで大満足しています。ひとつ気になったのはキーレスポンスが遅いような気がしました。これはソフトウェア的に何かをアップデートしたら直るものなんですかね?それともこの機種の特性としてあきらめるしかないのですか?メールを打つ際にちょっとてこずったので、ここで聞いてみることにしました。
書込番号:4190791
0点

輝き大特価中さん、
昨日、久し振りに秋葉原を散策したのですが、WILLCOMの広告がとても目立ってました。利用者が多いのも頷けます。ただ、冷静に考えてしばらくは乗り換えないことにしました。。。また新しい機種が出るまで様子を見てみます。お気に入りには登録しておきますが。いろいろと参考意見を頂きまして本当に感謝しています。ありがとうございました!!
しろくーまんさん、
兄がこの機種を使ってますが、キーレスポンスが遅いところだけは妥協してると言っていました。対策があるかどうかは不明ですが。。
書込番号:4190963
0点

mi-mitanさん、
やはりキーレスポンスが遅いのは仕様みたいですね。こりゃしょうがないから、我慢しながらなれていくしか無いですね。情報有難うございました!
書込番号:4191232
0点

確かにキーレスポンスは遅いです。
対策はカスタム機能に入っていて消せる登録はみんな消します。
それから、定型文で消せる登録を消します。(スペースを一文字入れて登録し直します。)
これらは本にも乗っている有名な対策です、これでわりと改善します。試して見てください。他の裏技があるかどうかはしりませんが。
mi-mitanさん、
開発中の端末はいくつかあるようです。噂では夏ごろにもでるとか。あてになりませんけど。??
よろしければまた検討して見てくださいね。(*^・^*)
書込番号:4191322
0点

あ、それから、予測変換がもしいらないなら、オフして見るのもいいようです。
バージョンがもし1.7になっていないようなら、京セラのサイトからダウンロードして、アップデートして見てください。バージョンの確認方法はパソコンに繋いでモデムのプロパティをみてみるか、ウィルコムの公式サイトから、京セラのこの機種のサイト(たしかサイトK)に行くとアップデートが必要か、調べるところがあります。(ウィルコムブランドの物は1.7になっているはずですけど)
また、定期的に覗いて見るとそのうち新しいバージョンがアップされているかもです。
書込番号:4191346
0点

今実際に定型文をスペースに入れ替えて見て、ソフトウェアのバージョンを1.7にしたら、体感速度(?)が微妙に早くなったとは言えます。貴重な情報有難うございました。
ただ、カスタム機能はリセットできるみたいですけど、消す機能がどうしても見つからないので、やってませんが。
少しでも早くなったことで嬉しいです!ありがとう!
書込番号:4192175
0点

カスタム機能の登録は消せるものと消せない物があります。一つづつ見て見てください。削除というのが出て来るのがあります。なるべく消すとさらに速くなります。
書込番号:4192589
0点

輝き大特価中さん、
このたびは大変お世話になりました(^▽^)/
m( _ _ )mありがとうございました!!
夏頃ですか〜。期待しすぎない程度に期待しながら、考えてみますね♪
しろくーまんさん、
ウィルコム生活を楽しんでくださいね☆
それから、しろくーまんさんのカキコミに便乗させて頂いてしまい、ちょっとマナー違反だったのかもしれませんね。ごめんなさいm( _ _ )m
でも、お陰でとても参考になる情報を得ることが出来ました!!
ありがとうございました(^▽^)/
書込番号:4192816
0点

【みんなで京セラさんとかウイルコムさんに要望しましょう?】
京セラさんは、オペラでPCサイト見えるけど、携帯カメラや充電時間、連続通話時間、連続待ち受け時間が短い。
三洋さんは、オペラがない。カメラ機能がauのカシオさんの光学(でぉれば、3倍以上)、倍率20倍以上、画素数200万以上と比べると相当見劣りする。
つまり、他社の携帯を相当凌駕する機能をメーカーとかキャリアに直接みなさんがしないと難しいと思います。
実は僕も上のような話をしていて、是非、みなさんもしていただけるとありがたいです。
書込番号:4235833
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > AH-J3003S

> 使用台数は3台です
> お薦めの交換機(システム)とかありますか?
三台で交換機ですか?
何か大げさな気がしますが、ウィルコムに直接問い合わせた方が話が早いと思います。
WILLCOM: サービス: 事業所用コードレス
http://www.willcom-inc.com/biz/service/cordless/index.html
JRC日本無線 AIR-EDGE PHONE AH-J3003S 特長・機能
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/air-edge/j3003s/html/feature.html
一部引用
> ※ 対応するPBXなどの詳細に関しては、
> ウィルコム、オフィスコードレスシステム取扱業者様へお問い合わせください。
書込番号:4185146
0点

確か”AH-J3003S”は『自営標準第3版』対応機種ですよね?
最近はどんな(固定)電話機があるのか知りませんが
少し前の機種ではPanasonicの”VE-PVC01L”などが
『自営標準第3版』に対応していました。
”VE-PVC01L”であれば、子機無しの場合
内線2〜5までの4回線をPHSに割り当てることができますよ。
#内線,外線はおろか、子機間のトランシーバも自由自在!!
#携帯なんて目じゃない、本来のPHSの使い方だと私は思います。
但し、
親機(固定電話)側の子機増設も,子機(PHS)側の親機登録も
原則、サポートセンターに持込んでの登録操作が必要です。
古い機種なので最近は情報の収集も難しくなってきましたが
自己責任の範囲で作業をされる覚悟がおありなのであれば
以下のリンクが役に立つかもしれません。
Panasonic VE-PVC01L(RuRuRu)の子機登録/削除
http://miri.cocolog-nifty.com/blog/cat758523/
京セラ MO-510子機増設マニュアル
http://fujiway.dyndns.org/phs/
では、
子機登録に成功した暁には、経過報告等して頂けると、
とても役に立つ情報になると思いますよ (^^)
書込番号:4197763
0点

> 確か”AH-J3003S”は『自営標準第3版』対応機種ですよね?
いいえ、第2版ですよ。
JRC日本無線 AIR-EDGE PHONE AH-J3003S 主な仕様・付属品
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/air-edge/j3003s/html/spec.html
> オフィスプロトコル 自営第2版PBX接続対応
書込番号:4206824
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
今、年契でつなぎ放題コース¥5176にしていますが、
7月1日からリアルインターネットプラス1xが始まると
ウィルコム定額プラン¥2900+リアルインターネットプラス1x¥2100=¥5000
になり値段が逆転現象してしまうようなんですが今、年契でつなぎ放題コース
にしているユーザーはどうなってしまうのでしょうか?
というか、こうなってしまうとつなぎ放題コース自体の意味がなくなって
くるような気がするのですが・・・
0点

お答えします。私の占いによると、7月に値下げがあるでしょう。
書込番号:4177052
0点

通話料金は、どの電話へかけるかによって定額プランが得かつなぎ放題が得かは変わってきます。
@ウィルコム→ウィルコム
これは説明するまでもなく定額プランの方が得です。
Aウィルコム→携帯電話
定額プランでは30秒ごとに13.125円
つなぎ放題では24秒ごとに10.5円
↑を元に2分で比べるとどちらも52.5円と全くの同額。こういう場合は課金単位時間が細かいつなぎ放題の方が得。
Bウィルコム→固定電話
定額プランでは距離に関係無く全国一律30秒ごとに10.5円。
つなぎ放題では10.5円で話せる時間が距離帯ごとに異なり
同一区域内→70秒
隣接・〜30km→60秒
〜 60km→45秒
〜100km→36秒
〜160km→26秒
160km〜→20秒
…となってます。なので100km未満ならつなぎ放題の方が得、100km以上なら定額プランの方が得、という事になります。
Cウィルコム→IP電話
定額プランだと30秒ごとに10.5円
つなぎ放題だと70秒ごとに10.5円
つなぎ放題の方がかなり得になります。
結論:ウィルコム同士の通話や100km以上離れた固定電話への通話代が多い人は定額プランが得、それ以外の通話代が多い人はつなぎ放題が得。
ちなみに俺は携帯電話や近距離固定電話への通話が多く、ウィルコム同士の通話がゼロなのでつなぎ放題の方が得ですね。
書込番号:4182995
1点

[4169861]も参考にどうぞ。
by yammo
書込番号:4185153
0点

みなさんどうも。
>ZZガンダム さん
すごくよくわかりました^^
>yammo さん
4169861書き込みがありませんと出るんですが・・・。
書込番号:4190889
0点

それと月額料金については、定額プラン+年間契約+リアルインターネットプラスだと毎月5000円で、年間契約割引も長期利用割引もないので1年を超えても2年を超えても毎月5000円のまま。
一方、つなぎ放題+年間契約割引+長期利用割引だと1年目こそ5176円ですが1年を超えると4832円となり5000円をきります。さらに、2年を超えると4750円、3年を超えると4567円となります。
先の書き込みで、ウィルコムから携帯電話にかける場合は、つなぎ放題でも定額プランでも2分ごとに全く同額になると書きましたが、それだけに携帯電話にかける事が多い人は単純に月額料金の安い方にしてもいいかもしれませんね。
例えば、今年3月1日につなぎ放題+年間契約割引=5174円で新規契約した人の場合、7月1日に定額プラン+リアルインターネットプラス=5000円に変更。さらに、利用期間が1年を超える来年3月1日に、年間契約を継続のままつなぎ放題に変更するとつなぎ放題+年間契約割引+長期利用割引=4872円となります。
書込番号:4192593
0点

> >yammo さん
> 4169861書き込みがありませんと出るんですが・・・。
そんなことないですけど…
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4157171&ViewRule=1&ViewLimit=0
書込番号:4206832
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
Club Air-Edge で Operaを起動させると、電波の感度が落ち、アンテナ5本から2本くらいに下がっていきます。最悪の場合は、圏外となってしまいます。必ずしも、いつもこのようになる訳でもないのですが、週に2〜3度発生いたします。
Willcomに問い合わせをしましたところ、PHS機器そのものに故障の疑いがあるとのこと。また、修理の際には、K3001Vが代替機として割り当てるのが難しいとのこと。
Operaを日々5−6時間ほど起動させておりますので、修理の間だけでも、使用できなくなると困り果てるもので、皆さんは、いかがでしょうか?大丈夫ですか?
PS
Version1.7です。
0点

こんにちは
Opera使用中にじいや2さんのような症状は出たこと無いですが、
普通に電話しようとしたときにはたまに、アンテナ数が5から2に
下がったりすることはありますね。
この機種はあまり電波感度がよくないような気がします。
はやく新機種でないかな..
書込番号:4171281
0点

秋葉原と新宿のウィルコムプラザには代替え機のAH-K3001Vは潤沢にありましたけど。
書込番号:4174491
0点

お蔭様で、秋葉原で代替機を頂き、修理に出せました。
1週間位かかるとのことでした。
感じのいいN屋さんでした。
感謝
書込番号:4181962
0点

えっ…。
うちのも発信、eメール送信、opera使用時にアンテナが2〜3本減ります。
てっきりそういう仕様だと思っていました。
さすがに圏外になるまでは今までありませんでしたが。
書込番号:4216305
0点

秋葉原のウィルコムプラザ内には基地局があるとのことでしたが、そこで試しにOperaを起動させると、案の定、電波の感度が落ち、アンテナ5本から2本くらいに下がっていきました。
一週間して、修理から戻ってきましたら、アンテナ系の接触不良とのことで、今では、スイスイ安定するようになりました。
このような事象の発生頻度まで確認しませんでしたが、基地局の近くでも電波の感度が落ちるようであれば、修理代金は無料でしたので、修理に出されるのをお勧めいたしますヨ。
ほなまた。
書込番号:4217333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)