
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年3月6日 11:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月26日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 13:57 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月21日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月26日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


WINにしたのですが、役に立たないサイト&情報料&定額制の高さが気になります。携帯ウェブは閉鎖的すぎで、いざというときに役に立たないので。
質問
・通販で番号は選べるのか
・音楽配信的なもの、EZナビウォーク的なものはあるか。
・QRコードは?
・bayfmのHP、ON Ari曲検索はできるのか。
・PCでネット接続しながら、充電器で充電しても、充電が追いつかなくて京ポンが使えなくなるのか。
・携帯に比べ不便なところは?
いろんなレビューを読みましたが、携帯のサブ機にしかならない印象を受けたので。2本持ちは支払いがきつい。
今は、W21SAを使用中。200万画素のカメラは持っててよかったということ多し。ナビやFMも多用。他はどうでもいい。
過去に3台auの京セラ使用体験アリ。まあ普通の端末だった印象。SAのほうが気が利いてる。
SAのオペラ端末でないかな?新機種で。
PHS複雑すぎてよくわからないのですが。解説サイトなんか紹介してもらえるとうれしいです。
0点



2005/03/01 00:01(1年以上前)
追記
・PCと繋いでネット接続する場合、家で使っているプロバイダー(DION)とは別に、PHS用にプロバイダーを契約しなくてはいけないのでしょうか??
書込番号:4002760
0点


2005/03/01 03:19(1年以上前)
>役に立たないサイト&情報料&定額制の高さが気になります。
サイトに関してはパソで探すとiモードサイトなどはほぼ見られるはずですが、で、W定額に入っているのでしたらたしかエアエッジの方がPCサイトを見たとき定額でも高くなったような…
>携帯ウェブは閉鎖的すぎで、いざというときに役に立たないので。
携帯サイトは容量の問題などで閉鎖的ではなく、やむをえずですね。
>通販で番号は選べるのか
店にもよるでしょう。
>音楽配信的なもの、EZナビウォーク的なものはあるか。
どちらもないようです、着メロが限界みたいです。
>QRコードは?
ありません
>携帯に比べ不便なところは?
高速移動中、電車や車では切れにくくはなっているが安定はしていないと店頭で言われました。
>携帯のサブ機にしかならない印象を受けたので。2本持ちは支払いがきつい。
いまやDoCoMoもPHSから撤退と、利用価値的な物が低くなっていますから、今後はデータカードのような物に変わっていくのかと。
ただデータスピードも64Kか128Kですから、WINデータスピードの2.4Mに移っていくのかも。
>200万画素のカメラは持っててよかったということ多し。ナビやFMも多用。他はどうでもいい。京セラ使用体験アリ。まあ普通の端末だった印象。SAのほうが気が利いてる。
これは使う人の考え方ですから、私はFMよりTVの方がいいし、音楽はレンタルでMDにしたほうが150円だから半額で安く済みますし。
>SAのオペラ端末でないかな?新機種で。
多くの需要がメーカーに問い合わせがあれば可能かも。
>PHS複雑すぎてよくわからないのですが。解説サイトなんか紹介してもらえるとうれしいです。
ttp://www.ddipocket.co.jp/top/index.html
専用サイトです。
書込番号:4003510
0点

W21CAよりもAH-K3001Vの方が安定して通話が出来る(大阪心斎橋−長堀橋間)
って言うのは私だけでしょうか?
この界隈、何故かauが非常に悪い。室内で電話をしてauは弱すぎて途中で切れたりするがPHSの方は
全然切れなくて安定しています。
アンテナマークもW21CAでは圏外から1本ですがAH-K3001Vは全てアンテナマークが立っています。
私自身、『ここで言われている程、大したことはない』とauのサービスエリアについて
かなりの疑問と不満を持っています。
書込番号:4004408
0点


2005/03/01 21:04(1年以上前)
利用者がやるべき事は、電波が悪いところは細部まで報告するとauは一ヶ月以内には解決してくれました。
私としては、彼女の部屋と峠がつながらなかったのが今では3本立っています。
157(無料)に電話して、修理故障受付か、0のoperatorにかけると一回調べて、判断されるとアンテナなどの変更を行うようです。
auは地下施設でもFOMAで無理なAREAでも通話可能が売り、ただ、最近繁華街やその周辺では違法アンテナなどで切れてしまったり接続できないなどの報告もあり、トラックの違法CB無線で影響受ける場合もあります。
電波が違うのでそう言う結果になったとも思えるので、一度話してみるといいでしょう。
解決するためにはまず報告からです。
で「××町○番地の○○宅で、表では何本だけど、中にはいると無くなってしまう」と言うと、場合により直接調べに来ます。
彼女の家には電波を計りに来て、1週間程度で改善しました。
書込番号:4006077
0点

洗車機内蔵 さん
> PHS複雑すぎてよくわからないのですが。解説サイトなんか紹介してもらえるとうれしいです。
以下ズラズラと。
WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/top/index.html
AirWiki: AH-K3001V
http://www.memn0ck.com/d/?AH-K3001V
PCコラム - むぅもぉ.jp
http://muumoo.jp/pccolumn.shtml
京セラ新端末:AH-K3001V
http://sunflower.web.poporo.net/ddi/AH-K3001V.html
Naokki's memo(なおっきのメモ)
http://naokki.com/Contents/AirHPhone/
useWill.com: WILLCOM・物欲・食欲
http://kamo.pos.to/dpoke/top.html ( http://kamo.pos.to/ah/ )
とりあえず、こんな感じでしょうか。
あとプロバイダ契約の話ですが、
PCで使っているプロバイダと料金コースによりますので、
別途必要か、付加料金無しで利用できるか、ちょっと足せば利用できるかは判りません。
DIONのADSLや光ファイバーとかだと「DIONモバイルアクセス」というのがついていて、
接続料は掛からない感じです。
これが判り易いのかなぁ
DION - AIR-EDGE対応サービス紹介 - 料金イメージ(つなぎ放題をご利用の場合)
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/air-h/01.html
書込番号:4006699
0点

[4003510]愛梨の彼氏 さん
> で、W定額に入っているのでしたらたしか
> エアエッジの方がPCサイトを見たとき定額でも高くなったような…
私、つなぎ放題の通話料込みで4000円いってませんけど、
ダブル定額ってそれ以下なんでしたっけ?
> ただデータスピードも64Kか128Kですから、WINデータスピードの2.4Mに移っていくのかも。
既に256kbpsのサービスも始まっていますよ。あと最大5倍速並の公式の圧縮サービスも。
書込番号:4006724
0点


2005/03/01 23:03(1年以上前)
DIONのADSLコースに加入なら、追加料金は要らないみたいですね。
A&B割ができるならつなぎ放題コース月額4,263円(税込)です。
この料金には音声通話は含まれていませんので、従量課金になりますが
携帯への通話は24秒で10.5円(税込)になり、意外と安いのでは?
通話も多いのであればauでそれなりの料金コースに加入されていると思いますが
基本料金が高いものと比較しても、通話料金はそんなに高くないと思います。
無料通話3,000円程度のコースなら確実に安いですよ。
web閲覧のみを希望されているのなら、ダブル定額を外して
PHSでつなぎ放題に加入する方が安いでしょうね。
使い方次第ではPHSと2台持ちでもWINより安くなると思いますよ。
ただし、EZナビやメガピクセルカメラなどの機能に関しては
PHSはまだまだ追いついていないので、そちらを重視されるのであれば
そのままWINを使われるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:4006881
0点



2005/03/01 23:29(1年以上前)
>愛梨の彼氏さん
ナビでなくても、なんか、ドラエフォンかなんかで、位置情報サービスがあった記憶があるんですが。
>みどりがめ3さん
最近のCA感度悪いですよね。
>yammoさん
サイトの紹介ありがとうございます。勉強します。
W定額は、2100円からです。しかし、大抵MAX、4410円まで行きます。このほかWINにはWEBの基本料があるので、WEB全体では4725円ぐらいです。
携帯側に処理の問題なのか、一個の基地局を占有できてないのかで、体感で2.4Mなんて感じられませんね。
フレッツADSL+DIONなのでプロバイダー料は掛からないようですね。
>blue_blueさん
通話は殆どしませんね。むしろ今のWINのプランSSをやっと使うぐらい。PHSは一分10円程度の場合もあるよですね。WINは高いので電話を使うのに抵抗アリです。
書込番号:4007063
0点

私の加入プランは、Air EDGEつなぎ放題に入ってます。
2月の通話料金合計はトータル1時間45分の通話で通話料1630円でした。
(対携帯も含めNTT加入電話やIP電話に発信しての合算)
WILLCOMはEメール利用料は基本料に含まれます。
携帯各社でのEメール利用は300円程度取られたでしょうか?
音声転送も無料、Eメール転送も無料(転送先が携帯ならばパケ代はかかります。)。
心配ならば今のauを最安プランにして、EDGE端末で音声転送設定をしておけば
万一PHSのエリア外での着信も安心です。
音声通話をほとんど利用しないならばEDGEつなぎ放題に変更するのが堅実かも。
音声に関して言えば「公衆電話」を持ち歩いている感覚ですよ。
書込番号:4007484
0点

×Eメール利用料
○Eメール基本料です。
端末でメールを利用するためのメール基本料と解釈してください。
位置情報については現在位置を地図上で把握する程度ならば
個人の方々がHPでAH-K3001V向けに無償提供しておられる方々がたくさんおられます。
書込番号:4007521
0点


2005/03/06 11:23(1年以上前)
QRコードも、カメラ&Eメールを使えば読み取り可能です。
(もちろん無料)
かなり便利です。
書込番号:4028575
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > AH-J3003S


この機種で利用している人はいますか?
あらゆる割引サービスを利用して7000円
で128Kは、安いと思いますか。高いですか。
個人的にはオペラ搭載で4×の新機種が出ると
嬉しいのですが。
参考までに聞かせてください。
0点

K3001Vの128K対応を検討しているそうですよ。
書込番号:3990890
0点

京セラ | 製品情報 | 携帯電話・PHSパーソナルユーザー | 製品情報 | AH-K3001V | Q&A | その他
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/answer/08/08-a18.html
> Q.4xパケットには対応していますか?
> A.対応しておりません。パケット接続は1xパケットのみとなります。
> ファームウェアのバージョンアップでも対応する予定はございません。
以前はこの項目載って無かったんですけどね。(^^;)
そういう問い合わせがあるので載せたのでしょう。
Q&Aのところを何度か見ていると徐々に増えているのを実感します。
京セラさんが手をかけていらっしゃるのが感じられるのは
正直ユーザーとしては嬉しいですね。
後継機種にも期待できますし。
by yammo
書込番号:3991233
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


今の時期だと次の新機種出るまで待ったほうがいいですか?
10ヶ月以内に新機種が出ると機種変更のとき困るかなと思ったもんですから
今 パナのHV210使っています。電池のもち悪くなっています。
音声定額制のサービスやるみたいですね。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050224AT1D2305V23022005.html
0点

> 今の時期だと次の新機種出るまで待ったほうがいいですか?
次の機種がいつか分からない以上、今必要なら現行機種で検討なさった方がいいですし、
逆に、今年でなかったと仮定してそれでも待てるなら、
(つまり今の機種で現行の機種に機種変更により得られるメリットがさほど重要ではないなら)
待たれたら良いのではないでしょうか。
待つか待たないかは、本人の意思で決めるものですので。
> 今 パナのHV210使っています。電池のもち悪くなっています。
AIR-EDGE PHONEを三機種(J3001V/J3002V、K3001V、J3003S)が出ても、
それに機種変しないでHV210を使われていたのですから、
電池交換というのもありじゃないでしょうか。
by yammo
書込番号:3990414
0点

別に困りはしないでしょう。悩みが増えるだけで。
ぼくは、二月頭にこの機種に変更しましたけど、非常に快適ですょ。操作の癖に若干戸惑いましたが。
書込番号:3994518
0点

今、HV210をどのように利用し、K3001Vにはどういう利用を見込んでいらっしゃるのかを書かれると、
それに沿った意見が書かれるかもしれないですね。
書込番号:3996987
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


PCの回線として使おうかな、と思ってます。
1xの32Kで、どのくらい使えるものなんでしょうか。
Yahooの野球情報が、普通に見れればよいのです。
もうじき、オープン戦ですから。
ページが表示されるのに、1分とか掛ったら大変です。
ちなみに、以前は、関西のKオプティコムの64Kを
使っていたので、遅いのには慣れています。
アドバイスをお願いします。
0点

「どのくらい」「普通に」という定性的なご質問なので答えにくいのですが・・・
電波状態がよく、接続ユーザー数が少なく、移動しながらではなく位置を固定して使うというならわたし的には「我慢できないこともない」レベルだと思います。
書込番号:3964719
0点

「Kオプティコムの64K」というのは「eo64エア」というサービスのことでしょうか。
ちょろっと読むと、ドコモPHSの@FreeDみたいにドーマント方式の64kbps接続みたいですね。
であるなら、移動については、ウィルコムの方が有利で、
速度は、半分弱(但しレスポンスは悪いかもしれない)という感じかと思います。
ちなみに、Yahoo!Sportsの野球のトップ
( http://sports.yahoo.co.jp/baseball/ )
を AH-K3001V の端末で表示してみました。
7562byte/12s (高速化ON/画像OFF/スモールスクリーンモード)
15889byte/17s (高速化ON/画像ON/スモールスクリーンモード)
8348byte/14s (高速化ON/画像OFF/フルスクリーンモード)
32083byte/28s (高速化ON/画像ON/フルスクリーンモード)
ストップウォッチの手動計測で、YahooSportsのトップから、
「プロ野球」のリンクを押すと同時に計測を開始し、
K3001VのOperaの「メニュー」の表示および、Operaのアイコンが静止するところで、
計測をストップしたら、大体こんな感じでした。
でも実況中のときはもっと賑やかだったきがするので、
これよりは時間が掛かるかもしれませんし、
PCに接続した場合は、K3001Vより早いかもしれません。
ちなみに、ケイ・オプティコムの64Kのときは、何秒ぐらいでしたか?
by yammo
書込番号:3968942
0点

PCの回線として使うならカード型という選択肢もアリでは?
現行機種ならたいがい4x対応だし新型AX510Nなら256kの[Pro]にも対応してるし。
まぁ料金プランを定額のつなぎ放題[Pro]にすると、つなぎ放題[1x]の倍以上の負担になりますが…(汗)
あるいはネットに費やす時間が月25時間以内なら128kの[4x]にしてプランを準定額のネット25(月4819円)にするのもいいかもしれません。
通話もしたいというのであれば、AH-J3003Sは音声端末ながら[4x]にも対応してます。AH-K3001Vに劣る点もありますが。
書込番号:3971454
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


この機種を使い始めて半年程になりますが、少し前からインターネットで開いた写真画像がにぢんだような表示になりました。
文字等は小さいものでも支障なく読めますが、写真はダメです。
しかし、以前にインターネットからとって保存してある画像の再生は今までどおり綺麗に表示できるので液晶に問題があるとも思えません。
これはいったいどういうことが考えられるのでしょうか?
どなたかご教示下さい。
0点

高速化サービスを利用すると画像が劣化することがあるようですがどうでしょうか?
書込番号:3957889
0点



2005/02/20 09:57(1年以上前)
CASIさん、ありがとうございます。
高速化サービスを解除したら直りました。
高速化サービスも今の画像表示のままだと有料になったら問題もありますね。
書込番号:3960282
0点

おいおい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
書込番号:3960809
0点

高速化サービスのこと判ってますか?
WILLCOM: 料金プラン: 高速化サービス
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/charge/option/highspeed.html
一部引用
> 通信プロトコルや画像ファイルの最適化を行い、AIR-EDGE PHONEの体感速度を最大200%まで高速化するサービスです。
…中略…
> ※ GIF/JPEG画像データは最適化により一部情報が粗くなる可能性があります。
あと、メニューの更新をすることで、
最適化しない画像がリロード(再取得)できるみたいですよ。
更新するとサイズが増えて、粗くなったのが精細になっているのが判ります。
by yammo
書込番号:3968643
0点

>あと、メニューの更新をすることで、
最適化しない画像がリロード(再取得)できるみたいですよ
本当ですね、知りませんでした。
書込番号:3968777
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


仕事柄ハンズフリー機能が手放せないのですがAH-K3001Vに使えるオプション又は、社外品のハンズフリー機は何かありますでしょうか?京セラにメールで尋ねたのですが資料を持ち合わせていないとのことでした。できれば、骨伝導式ので使えるのがあればよいのですが。
0点


以下の「Q&A[その他]」にある項目21番目にあるのは参考になると思います。
京セラ | 製品情報 | 携帯電話・PHSパーソナルユーザー | 製品情報 | AH-K3001V | Q&A | その他編
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/q-a08.html
京セラ | 製品情報 | 携帯電話・PHSパーソナルユーザー | 製品情報 | AH-K3001V | Q&A | その他
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/answer/08/08-a23.html
> Q.イヤホンはどのタイプに対応していますか?
> A.3極タイプのイヤホンのみ、対応しております。スイッチ付のイヤホンマイクは使用できません。
by yammo
書込番号:3968589
0点


2005/02/26 18:54(1年以上前)
私は100円ショップのダイソーに売っている「イヤホンマイク(丸型)」を使っています。100円でも日常使う分にはまったく不都合はありません。お勧めです。(ただし骨伝導タイプではありません。)
書込番号:3990694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)