
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年2月24日 00:57 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月20日 00:45 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月24日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月12日 13:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月28日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


半年前にこれを購入して使っているのですが、ひとつ気になることがあります。それはかかってきた相手の名前が表示されないことです。
アドレス帳に登録してある人から電話がかかってきても、番号しか表示されないため、この半年間苦労してきました(苦笑)
これって仕様なんですか?
もし故障だとしたら116にかければいいのかな。
よろしくおねがいしますm(_ _)m
0点



2005/02/16 19:45(1年以上前)
いえ、アドレス帳に登録するときはいつも「090−、080−」で普通に登録しています。ちなみにアドレス帳には100件以上入っていますが、この半年間今まで名前表示でかかってきた試しがありません。
書込番号:3942156
0点

私のは名前が表示されているけど・・・。
ありがちなこととしては、シークレット設定しているとか、アドレ
ス帳閲覧制限設定しているとかだが・・・。
書込番号:3944612
0点

090-1111-2222にしてませんか?
名前を表示させるには
09011112222にしないと名前、表示しませんよ確か
書込番号:3945027
0点


2005/02/18 10:51(1年以上前)
電話番号登録も09012345678のように、「-」なしの状態で登録してたので、やっぱり故障なのかもしれないので、メーカーに電話入れてみます。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3949770
0点


2005/02/19 19:20(1年以上前)
名前表示の設定を切っていませんか?
機能→画面/照明
の中にあります
書込番号:3957127
0点

↑そんなオチだったら・・・。(泣)
デフォルトではメイン/サブともに表示だったような・・・。
書込番号:3958716
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


この機種の契約を検討しております。
用途としましては、少しニュースや天気等の情報が
知ることができればと思っております。
そこでスーパーパックLの無料通話分ですが、
この無料分でネットしたり、メールも可能でしょうか?
その場合、パケットですか?PIAFSですか?
当方ダイヤルアップのプロバイダには加入しております。
よろしくご教授お願いします。
0点


2005/02/16 21:00(1年以上前)
自分はパックSでやってます。
機種変したばかりで実はまだ請求書がきてないのですがパケ代は無料通話分に含まれると思ってます。それぞれの対応AP持っているならPIAFS,パケットどちらも選べるし、両方無料通話分でイケルと思います。
コースについてはいろいろ意見があるようですが、放題まで考えていないのであれば全てが無料通話に適用できるパックL・Sが自分的にも一番良いかなと思っています。(もし違ってたら指摘下さい m(__)m
書込番号:3942492
0点

電話機でネットへつなぐのはパケット。
メールもネットも無料分でできます。
電話機+パソコンでつなぐならパケットでもPIAFSでも。
書込番号:3944262
0点


2005/02/17 13:05(1年以上前)
ご教示ありがとうございました
書込番号:3945554
0点

A5509Tほしいさん、返信するところ間違ってませんか?
質問してないのに突然お礼してますけど…
by yammo@AIR-EDGE PHONE
書込番号:3954024
0点



2005/02/20 00:45(1年以上前)
他にも同じようなことを聞きたい方がいたのでしょうか。笑
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3959060
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


皆さんこんにちは、先日Ah-k3001Vを購入したのですが、新しいフォームウェアがでているらしいので、1.5から1.7えアップデートしようとしたんですが、何度やっても途中で止まってしまい本体が起動しなくなってしまいました。
「1」+「9」+「電源」ボタンを同時押ししてオールリセットしろとHPに書いてあったので試してみたのですが、何もおきません。どうしたらいいでしょう・・買ったばっかりでよくわからないので、解決方があったら教えて下さい、お願いします。
0点


2005/02/13 23:00(1年以上前)
DDIPって・・・('A`)
書込番号:3928473
0点

たしか私はバージョンアップは(7+8+9)+PWRの指示でやりましたが(→書き換えモード)。ちなみに(1+9)+PWR後、約30秒後にPWR→フルリセットとのことです。
書込番号:3928775
0点


2005/02/21 12:54(1年以上前)
先週末V1.7にバージョンアップし、本日受信メールを一件削除したところ、「削除しました」のまま..となり、何も応答しなくなり電源を落とすこともできなくなる現象がありました。3001Vは購入してから半年くらい使用していますが、今までこのような現象が発生したことはありませんでした。既存のデータを消去したくなかった為、対応方法についてメーカーに問い合わせたところ、「リセット機能がないため、このような状態に陥ったときは、一度本体背面にある電池を一旦取り外すしか方法がございません」とのことでした。電池を外した時、時計だけリセットされるとのことでした。その後、携帯を再度見てみたら、画面が元通りになっていました。何だったのかわかりませんが、参考までに掲示します。
書込番号:3966319
0点

バージョンアップ後も特に問題はないです。
エッジユーザーさんのは単なるフリーズの可能性もありますよね・・・。
書込番号:3968651
0点


2005/02/24 13:48(1年以上前)
私もVerUPしたのですが、32KアイコンがPTに変わった位か...
フリーズは相変わらずだったのですね。
アイコン直してる暇有ったらそちらの対応をしてもらいたいものです。
書込番号:3980370
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


2005/02/13 00:53(1年以上前)
あっ、ごめんなさい。
最近のファームとかだとできるらしいんです。
やってみます。
書込番号:3923561
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


始めまして、質問させてください!
当方、必要により本PHSとノートPCを繋いでいるのですが、
PCのウイルスソフトで悩んでいます..
AIRHのVenturiCLとの相性のいいソフトの実績が
ございましたら、是非ご教授ください!!
OSは98−>MEで、PCはHのプリウス220のNP7です。
¥1980のEXとは相性が最悪で、OL−EX、IE共に起動
すらせずにNGでした。
よろしくお願い申し上げます!
0点


2005/02/12 13:56(1年以上前)
詳しくはありませんが僕はWindows2000SP4とこのPHSで
ノートンアンチウィルスを使用しています。問題ないです。
質問の日本語が正直よくわかりませんでした。
「VenturiCL」はなんとなくわかりましたが、
「OSは98−>MEで」とは、結局どのOSを使っているんですか?
併用なら併用と、Win98からアップグレードしたWinMEならそうと、
書いたほうがよいと思います。「¥1980のEX」って何でしょうか?
ベンチュリクライアントが単独でも起動しないのか、
ウィルス駆除ソフトが単独でも起動しないのか、
片方が起動済みの状態で他方が同時に起動しないのか、
そういったケースに対してわかっていることはありますか?
とりあえずWin2000などに変更することをお勧めします。
書込番号:3919994
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


大変便利にこの機種を使っています。そろそろ溜まってきたメールを
整理しようと思いユーティリティーソフトのメールツールで本体の
メールをパソコンに吸い上げようと試みたのですがタイムアウトで
データがパソコンに取り込まれません。同様の事で解決できたかた
ご助言お願いします。
0点

わたしも同様の症状でました。
何度やってもタイムアウト。
そこで転送できたメールを削除して残りを少なくして再度挑戦。
しつこく何度もやっていたらなんとか取り込んでくれました。
解決にならないかもしれませんが、とりあえずは何とかなったので(汗)・・・
書込番号:3918865
0点


2005/02/28 01:58(1年以上前)
ドライバのインストールは大丈夫でしたか?
あと、USB接続なので他のアプリが起動してるといろいろ弊害があります。
バックアップ時は常駐アプリなども含め何もプログラムを立ち上げない状態で
やった方がいいですよ。
書込番号:3998528
0点

ユーティリティのバージョンがv1.0.4より古ければバージョンアップしてみては如何でしょうか。
by yammo@AIR-EDGE PHONE
書込番号:3998877
0点



2005/02/28 07:29(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
ご助言を色々試してみましたがやっぱり
うまくいきませんでした。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:3998932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)