
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月16日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月15日 10:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月21日 22:23 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月24日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月18日 04:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月20日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


昨日、(店頭でですが)J3002Vから機種変更して購入しました。
今日、電車で移動中に「Opera起動中です」のままフリーズしてしまいましたが、
フリーズするのは、初期不良とか故障になるのでしょうか?
あるいは、Windows95や98のように、フリーズは仕方ないことなのでしょうか?
ファームウェアは最新状態です。
交換してフリーズしなくなるのであれば交換しようと思いますが、
交換してもフリーズは避けられないものであれば、
交換せずに使い続けようと思います。
また、[3218765]で書かれてありますが、
「別の電話から2回電話をかける」と、
フリーズから復帰できるというのは本当でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2005/01/14 21:00(1年以上前)
私は現在、あなたと同じものでカキコしていますが購入してから
フリーズしたことなんてありません。
気になるようでしたら販売店経由で修理に出された方が良いかも。
それと電車のような移動体からでは若干レスポンスは悪くなりますよ。
最後の質問についての真偽は解りません。
書込番号:3778518
0点

こんばんは、私がレスした本人です。
現在は、京ポン使用してませんので実験は出来ません。
モノは、5月の初期ロットでファームアップしても現品交換しても、度々フリーズが発生してました。
最初は、バッテリー外して治してましたが、毎回時計がリセットされるのが面倒で、実験的に別な電話から二度電話したらフリーズが改善されました。
その後も同じ方法で治してました。
もしかしたら、私の端末だけがこの方法で治ったのかな?
書込番号:3778943
0点

memn0ckさんのところのFAQにあった項目ですが、
説明書の286ページと本体見て、
充電池とケーブルがちゃんと収まっているか確認して、
電池抜きしてしばらく様子みて、
好転しなかったら、販売店もしくはサービスカウンターに問い合わせ、持ち込み修理してみては如何でしょうか。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3779390
0点



2005/01/16 17:43(1年以上前)
みなさん、コメントありがとうございます。
雑音の大きさも少し気になったので、今日、近くのサービスカウンターへ持ち込んで、
「初期不良」「故障」「異常なし」の判断をメーカーにしてもらうことになりました。
> yammoさん
充電池の抜き差しはやってないですが、ケーブルはきちんと収まっていました。
販売店のPHS担当の人が、フリーズについて
メーカー(またはDDIポケット?)の人に確認してくれた話では、
「電波の受信状況によってはOperaがフリーズすることはある」
そうです。
ただ、私の使っているものがフリーズしてしまったのが
「初期不良」「故障」「異常なし」のいずれになるかは、
メーカーに送って調査しないと分からない、とのことでした。
その後、まだ電車で使ってないのでフリーズは再現してないですが、
1回目のフリーズから復帰した理由は不明です。
フリーズしてから70分後くらいに、気づいたらフリーズから復帰していました。
フリーズから60分後は、まだそのままフリーズ状態でした。(バッテリーは抜いていません。)
フリーズ直後に1回だけ別の電話から電話をかけたのですが、
70分後くらいに、もう一度(2回目の電話を)かけたかどうかは覚えていません。。。
かけたかもしれないし、かけていないかもしれないです。
> 感度良好さん
メーカーから戻ってきた後でまたフリーズすることがあったら、「2回電話」を試してみたいと思います。
現在は、代替機として自分の旧機種のJ3002Vに戻しているのですが、
雑音は、新規のAH-K3001Vと同じくらいでした。。。私の気のせいでしたねf^_^;
(実は最近はauを使ってて、H"は年間契約の区切りに解約予定でほとんど使ってなかったもので。)
きっとメーカーの判断は「異常なし」だと思います。
---------
ここからは、初期不良・故障時の対応の話になりますが、1つの情報として載せておきます。
販売店(新宿のヨドバシです)からは、最初は
「初期不良も故障も全てDDIポケットでの交換で、うちでは交換できません」
と言われました。
116のオペレータさんは、
「初期不良は販売店、故障の修理はサービスカウンターです」
と言うので、その旨を販売店の担当者に伝えたところ、DDIポケットに確認したみたいで
「メーカーに依頼後、初期不良の場合はうちで交換、故障の場合はうちでは交換できません」
と言われました。
つまり、販売店と116オペレータさんの話では、
・「初期不良」「故障」「異常なし」の判断は、
販売店またはサービスカウンターからメーカーへ送って確認してもらう
・メーカー確認後、初期不良の場合の交換は『販売店』
・メーカー確認後、故障時の場合の修理・交換は『サービスカウンター』
と言うことでした。
そして、今日持ち込んだサービスカウンターの人の話では、
「うちからメーカーへ依頼すると、故障扱いになって初期不良の交換ができなくなる」
と言われたのですが、今までの板挟みのような状態を話すと、DDIポケットに確認してくれて、
「うち(サービスカウンター)からメーカーへ依頼した場合でも、(故障でなく)初期不良の交換も大丈夫みたいです」
ということになりました。
今後購入して不具合があった人にとって、参考になればと思います。
書込番号:3788558
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


チャットをYahoo Messanger(英語版)を使いたいと思いますが、この機種ではできますか?
Q&Aをみてると、Javaアプレットやフラッシュは対応できないと書いてますが、Yahoo Messangerの画面は、それらを使ってるのかわからないので、質問させて頂きました。
(Yahoo Messangerのファイルのダウンロードもできるのかな?)
初歩的な質問で申し訳ございません。
0点

>Q&Aをみてると、Javaアプレットやフラッシュは対応できないと書いてますが、
AH-K3001VはJavaアプレットもFlashも対応してませんから、
メッセンジャーは無理かと…
あるかどうか判りませんがHTML版(cgiなどで実現させたブラウザで利用できる作り)があれば、
利用出来るんでしょうけど。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3779237
0点



2005/01/15 10:32(1年以上前)
yammoさん、迅速なご回答有難うございました。
そうですか、無理そうですね。
普通のデータカードかこの機種のどちらにしようか悩んでますが・・・
書込番号:3781178
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


いつも拝見させてもらっています。
先日、パソコン用のアカウントでメール受信したら、
ウィルスメールが来てしまったのですが、
そのままPCに接続してしまうと感染してしまう物なのでしょうか。
なんか怖くて繋げられません。。。
ぜひご意見お聞かせください。
0点

PHS内では実行されないので大丈夫だと思います。
でも、ツールでメールをPCに取り込んで、添付ファイルを実行し
た場合はどうなるか分かりません。
しかし、なぜウィルスメールと分かったので?
書込番号:3777178
0点



2005/01/14 18:18(1年以上前)
ありがとうございます。
なんか怪しいホットメールで
本文が露骨にI love you.だったもので不安になりました。
さきほど削除してPCに接続したら大丈夫でした。
お騒がせしました。
書込番号:3777895
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


写真をメール添付で送信した場合、auの人にはちゃんと届くのですが、ドコモの人にはダメなようです。
ドコモの友人には誰一人として写真が送れません。
私の操作が間違っているのでしょうか?
何かやり方があれば教えてください。
でもドコモからの写真は受信できます。
どうしてでしょうか?
ボーダには試したことがありませんので、ボーダの場合はどうでしょうか?
0点

ドコモのmovaは添付ファイルの受信そのものができませんので、サーバーで削除されてしまうためです。
@以下を@docomo.ne7.jpに変えて送ってみてください。
書込番号:3775096
0点



2005/01/17 03:30(1年以上前)
ありがとうございました。
送れました。
どうして「7」を付けると送れるのでしょうか?
書込番号:3791647
0点

@以下のことをドメイン、と言いますが、このドメインは各社によって違います。hotmaiなんかはhotmail.comだったりmsn.comだったりしますよね。
で、ドコモの場合はこのドメインがdocomo.ne.jpなのです。
そしてdocomo.ne7.jpというのは実はドコモとは何の関係もないものなのです。このドメイン宛に画像付きメールを送るとメールを受け付けたサーバーにその画像がアップロードされ、ドメインから7を消した状態のメールアドレス宛にその画像のURLが送られる仕組みになっています。
添付ファイルを受信できないドコモのmovaですが、iモード経由でなら画像を取得できますよね?そこのところをうまく活用したサービスだといえます。
なお、このサービスをななメール、と呼びますがこれにも弱点、というか欠点があって、画像付きメールを受信する側が迷惑メール対策で「ドメイン指定受信」を設定していて、なおかつ携帯からのメールのみ受信可能にしている場合は利用できない点です。
なぜかというと、このななメールは携帯から送っても直で相手に届くわけではなく、一度サーバーに通されるので受信する側から見ればパソコンから届いているように認識されます。
そうするとドメイン指定受信に引っかかり届かなくなってしまうのです。
う〜ん、わかっていただけたでしょうか?わかりづらい説明ですみません
書込番号:3792077
0点


2005/01/19 20:19(1年以上前)
7メールの公式サイトみましょう!
書込番号:3804228
0点



2005/01/23 02:12(1年以上前)
ありがとうございました。謎が解けました・・・
お陰さまで、Aさんのドコモには「ななメール」で写真送信できました。
その後、Bさんもドコモなので同じように送りましたが、送信エラーで送れませんでした。 Bさん本人も、なぜ同じドコモでも受信できないのか?と不思議がってました。
今、その謎が解けました。
そう言えばBさんは「迷惑メールが多いから受信できる相手を限定してる」と言ってたのを思い出しました。
だから、いつも送ってる私のアドレスならメール受信できるけど、「ななメール」にすると、送信者のアドレスが自動的に変わってしまい、相手は受信拒否していたのですね。。。。
なんだか疑問が解けてスッキリしました。
でも携帯の会社って数社しかないんだから、どこの携帯にでも簡単に送れればいいのにね!
ちなみに、ボーダフォンにこのエアーエッジホンから写メを送った場合はどうなんですか?
書込番号:3820766
0点

理解していただけたようで良かったです。
さて、相手がボーダフォンの場合ですが、これも同様にneのあとに7を付けれは大丈夫です。相手がauでも同じです。
ですが、ボーダフォンはドコモのmovaと違い6KBまでなら添付ファイルを受け取ることができます。さらにボーダフォンのパケット対応機(V60xシリーズ)であれば12KBまで受け取れます。ただしどちらも本文を合わせて、ということですけど。本文に何も書かないなら12KBまたは6KBまで送れます。
そしてボーダフォン3G(70x、80x、90xシリーズ)であれば300KBまで可能になります。
auは全機種100KBまで可能です。こちらは本文の文字数は関係ありません。
さらにWIN対応機であれば150KBまで可能ですね。
このようにバラバラなのは、サーバーの仕様によります。
ドコモはもっとも古い仕様なので添付ファイルは不可能。ですがFOMAは最近になってはじまったものなので、添付ファイルが可能となってます。ただし受信容量は10KBと小さいものです。
ボーダフォンやauはそれよりも後になってサーバー等を作ったこともあり容量が大きなものも受信できるようになってます。
書込番号:3820942
0点



2005/01/24 01:37(1年以上前)
どうも有難うございました。
お陰でかなり賢くなりました。
また判らないことがあればお願いします!
書込番号:3826814
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


通常のサイト(http://・・・)からSSLページ(https://)に移動するとき、またはその逆の時に必ずSSL通信を開始(終了)しますか?というメッセージが出てくるのですが、これを出さない方法ってないのでしょうか?
0点

出さなくさせるのは無理っぽいので、
「はい」→「1」
「いいえ」→「2」
を押し慣れるってのはどうでしょう。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3779132
0点



2005/01/16 15:13(1年以上前)
なるほど。
そういうキー操作もあるんですね。
つかってみます。ありがとうございます。
書込番号:3787821
0点

あっ、「はい」であればセンターキーでも可です。(^^;)
今、Pic@nic で試してみましら、「はい」が初期値みたいですね。
他も必ずそうなのかは未確認ですが、見た上で押すならセンターキーもありかもしれませんね。
書込番号:3796822
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


価格コムからタイガースネットに加入すると、プロバイダ月額費用が753円(キャンペーン考慮、12ヶ月使用した場合)で、PCでエッジ接続できるらしいのですが、これより安いプランはありますでしょうか?
0点

モバイルコースは月額630円って書いて有りますけど、
価格.com からの加入ってどこのページでしょう?
タイガースネット.コム:モバイルコース
http://www.tigers-net.com/mobile/index.html
by yammo
書込番号:3753731
0点


2005/01/14 15:14(1年以上前)
プロバイダー名は忘れましたがクレジットカード決算のみですが月300円といコースがありますよ〜
書込番号:3777341
0点


2005/01/20 17:02(1年以上前)
↓これのことですね。↓
http://www.tigers-net.com/guide/kakakue/
商品券のキャッシュバックなども踏まえると
12ヶ月使って9,031円で1年間
ブロードバンドが使い放題。(1ヶ月の
月額に換算すると753円)
A&B割引にも対応のプロバイダで、エアエッジ
での接続もサービスで無料です。
今A&B割引使ってない人ならA&B割引も考慮すると
今よりお得になったりもします。
家でブロードバンドも使いたい、って人なら
考慮に入れるのもありかと思いますよ。
なんか宣伝みたいになっちゃいましたが、
私は安さにつられて先月これに変えました。
書込番号:3808128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)