
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月9日 17:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月14日 17:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月2日 18:05 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月6日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月9日 18:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月30日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


つなぎ放題コースを契約しています。
PCとこのケイタイをUSBでつないでダイアルアップする際、
プロバイダーは iijmioの315円 を契約しようと思います。
過去ログ「3070377」には、アクセスポイントまでの電話代は
かからないと書いてありましたが、全国共通番号アクセスポイントに
繋ぐ場合は1分10円前後の電話代が別途発生するようです。
https://www.iijmio.jp/guide/outline/md/ryokin.php
全国共通アクセスポイント以外のアクセスポイントを
利用した場合は電話代かかりませんよね?(真の完全定額に)
どなたか実際に利用されている方、ぜひ教えてください。
定額だ定額だと浮かれていたら実は電話代がかかってて真っ青になった
という方もいるのではないでしょうか。。真の定額を実現するのに
上以外でもっと素晴らしい方法を実践されている方がおられましたら
ぜひ教えてください!
0点



2005/01/09 08:32(1年以上前)
家ではOCNのadslなんですが、ocnのモバイルアクセスは
adsl利用者は無料で利用できるようです。
http://www.ocn.ne.jp/ocnmobile/
で、この場合のアクセスポイントまでの電話代(通話代)は
かかるのでしょうか・・ややこしいですねえ
書込番号:3751525
0点

> 全国共通番号アクセスポイントに
> 繋ぐ場合は1分10円前後の電話代が別途発生するようです。
電話を掛けてダイアルアップするPIAFSのアクセスポイントだから通話料(通信料)が発生します。
AirH" 用(パケット通信)のアクセスポイントに繋げば、つなぎ放題です。
IIJmio:アクセスポイント
https://www.iijmio.jp/guide/outline/md/aplist.php
by yammo
書込番号:3753654
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


現在tu-kaを使用しており、この機種への変更を考えています。
そこで気になるのがメールの送受信の速度です。
今のtu-kaが遅いと感じているのですが
それよりも遅いのでしょうか?
どなたか両方の速度を知っていらっしゃる方が
いましたら教えてください。
0点

通信速度は
ツーカー→9600bps
京ポン →32000bps
で、約3倍早いです。
しかしスレ主さんの、メール送受信速度…の文章から推察すると、画面上での (送信→送信完了)までの時間を聞いていると思われます。
京ポンの完了までの時間は、短文でも3〜10秒以上かかります。
しかも5回に1回程度エラーが発生します。
書込番号:3728974
0点



2005/01/05 14:24(1年以上前)
ありがとうございます。
うーん、やっぱり遅いみたいですね。
1ヶ月お試しで使ってみて
問題ないようなら、年間契約してみようかなー
書込番号:3732648
0点

(感度良好)さん
>しかも5回に1回程度エラーが発生します。
こと有る毎にそれ書かれていらっしゃいますが、
電波環境ないしは端末の個別事例では無いでしょうか。
エラーが出る方もいらっしゃるでしょうけど、
私や私以外にも全くそのようなエラーが出ないで使えている人もいますので、
その切り分けをしないで「AH-K3001V=メールでエラーが発生するのは日常茶飯事」
とふれ回るのはどうかと思います。
一度、DDIポケットやメーカーに修理も含めて相談なさっては如何でしょうか。
(既に対処されてたらすみません。)
ちなみに本題の話ですが、
私はTU-KA使ったことが無いので、
すみませんが何も参考になる情報を提示できません。
ただAirH"PHONEはEメールの送受信で毎回、認証を伴うダイアルアップ接続をしますので、
早いか遅いかと言われたら遅いでしょうね。
でも四ヶ月使ってますが送信は一度も失敗したことないので、
送信したら閉じて端末任せにしています。
(一応また開けて見ちゃいますけど。(^▽^;)汗)
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3736718
0点

>>しかも5回に1回程度エラーが発生します。
>こと有る毎にそれ書かれていらっしゃいますが、
>電波環境ないしは端末の個別事例では無いでしょうか。
>エラーが出る方もいらっしゃるでしょうけど、
>私や私以外にも全くそのようなエラーが出ないで使えている人もいますので、
>その切り分けをしないで「AH-K3001V=メールでエラーが発生するのは日常茶飯事」
>とふれ回るのはどうかと思います。
jigブラウザ命な方ですから、ライバルなAH-K3001Vを引き摺り下ろ
すのに必死なのでしょう。私からすりゃあ、サイズ制限のあるjig
ブラウザは使えんのですがね。
書込番号:3775504
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V



「AH-K3001Vとパソコンをつないでインターネットをしたい」という意味でしょうか?
パソコンにUSB端子があり、0SがAH-K3001Vの接続に対応しているなら使えます。
速度はADSLなどブロードバンド接続の100分の1ぐらいしかありませんので、その点は承知しておく必要があります。
書込番号:3719090
0点



2005/01/02 17:53(1年以上前)
かっぱ巻さん返信ありがとう!
やはり家の回線を使った方が良さそうですね(^^ゞ
書込番号:3719140
0点

可能なら自宅の電話回線を利用した方がいいと思いますが・・・。
書込番号:3719181
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


*機種が同じでも新規と機種変ではBBSが違うようなのでもう一回書き込ませていただきます。
はじめまして。最近この機種に変えようか悩んでいます。そこで質問なんですが、私は移動がほとんど東京都内の地下鉄なんです(ex.都営新宿線、日比谷線、大江戸線など)それでよく「ここでPHSが使えます」という看板を見かけるのですが、PHSはその周辺でしか使えないのでしょうか?又、家がマンションの8階なのですが、安定して電波が入るでしょうか・・?今はauのA1402Sを使っていますが駅構内、家で安定して電波が入ってきます。誰か知っている方お願いします。不躾ですみません・・
0点


2005/01/02 06:58(1年以上前)
PHSは小さいアンテナを設置し通常の電話線に接続するだけなので、大分前から地下鉄では使えるようになっております。ただ、電波が弱いため500m程度しか飛ばないかと思います。PHSを使って7-8年は経ちますが、
ほとんどの地下鉄の駅で受信可能状態になります。テストして見た訳ではありません。その設置性の高さからデパート内、地下街、その他の駅、ビル街、スキー場でも特別に設置していると思います。ただ、電波が弱いため超高層ビルなどでは圏外になることが多いようです。マンションの場合も、奥まで届くか分かりませんが、そのような場合、DDIポケットのサービスセンターからレピータ(小型のアンテナのようなもの)を1万円で貸してくれると思いますのでそれを設置するとほとんど全部屋で圏内となると思います。
書込番号:3717538
0点



2005/01/02 11:16(1年以上前)
返信ありがとうございます。大丈夫そうなので早速買おうと思います
書込番号:3718028
0点


2005/01/03 07:52(1年以上前)
OfficeがないWinXPproの店頭商品 さんの情報内に、
一部間古い内容が含まれているので、情報を追加しておきます。
DDI Pocketに関しては、地下鉄の駅、地下街は、かなり前から
全国ほぼ100%使えます。
基地局に関しては、以前は500mWの局(公称半径500m)しか
ありませんでしたが、現在1500mWの局にどんどん切り替わっています。
DDI PocketからWILLCOMになると、さらに基地局を増やすようです。
経験上、基地局の見通せる場所なら、性能の良い端末で
500mWの基地局で約1km、1500mWの局では2km以上は飛び、
携帯並みに使用できます。(ど田舎には基地局がありません)
1.9GHz帯なので、800MHz帯の携帯とは違って、
基地局に近い場所でも、壁は一枚が電波の透過限界と考えてください。
高層マンションでも、窓から基地局が見通せる場所での使用なら
問題ないはずです。
因みに、NTT、ASTELのものは、経験上悲惨で、使い物に
ならないことが多いです。そのせいで、PHSは使えない、
という印象が広まっているので、誤解のないように。
NTT、ASTELのPHSとDDIのPHSは全く違います。
書込番号:3721773
0点


2005/01/03 18:20(1年以上前)
あれれれれ0さん、違いますよ。
現在の所、500mW局が最大の出力です。ただし、アダプティアレイ技術の、AA局に切り替わっているので、状況がよければ5kは電波が届きます。海上部などでは10kは飛びます。詳しくはDポのHPで。
書込番号:3723681
0点


2005/01/03 18:29(1年以上前)
都内の地下鉄なら問題なく使用できます。また都内であればマンションの8階でも問題なく使用できると思います。アンテナをビルの屋上に設置していることが多く、見通せればかなり遠くのアンテナでも問題ないと思います。(私も8階ですが、常に5本表示です)
私の場合は街中で使えない場面に遭遇したことはありません。
ただ、1階の部屋の奥などはたまに圏外になることがあります。このあたりは電波の出力が弱いためでしょうか。
開業当時よりNTTパーソナルのPHSを利用していましたが、ハンドオーバがうまくいかなかったり、時間がかかったりして本当に立ち止まって話をしなければならず、「なんだこりゃ?」と思ったものでした。
DDIの場合はハンドオーバに遭遇することすら少なく、通話の基本的な性能は確かだと思います。都内の街中であればまず問題ないでしょう。
書込番号:3723718
0点


2005/01/06 00:55(1年以上前)
>ただ、1階の部屋の奥などはたまに圏外になることがあります。このあたりは電波の出力が弱いためでしょうか。
出力が弱いということより、携帯に比べて周波数が短いことの方が大きく影響していると思います(より短波ということ)。より長波の方が障害物の裏側まで電波が回り込む性質があります。老舗のmovaとau第2世代は800M(ヘルツ)、遅れて参入のヴォーダフォンとツーカーは1.5ギガ、FOMAとau第3世代は2ギガです。PHSは1.9ギガ。周波数帯域を使い切って、後になるほどより条件の悪い短周波にならざるをえないといったところです。ソフトバンクが携帯事業で強行に割当周波数帯域800メガを申請して問題になっていますが、それほど800メガのほうが携帯事業者にとっておいしいわけです。
書込番号:3735874
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


はじめまして。最近この機種に変えようか悩んでいます。そこで質問なんですが、私は移動がほとんど東京都内の地下鉄なんです(ex.都営新宿線、日比谷線、大江戸線など)それでよく「ここでPHSが使えます」という看板を見かけるのですが、PHSはその周辺でしか使えないのでしょうか?又、家がマンションの8階なのですが、安定して電波が入るでしょうか・・?今はauのA1402Sを使っていますが駅構内、家で安定して電波が入ってきます。誰か知っている方お願いします。不躾ですみません・・
0点



2005/01/01 23:02(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。日比谷線で使えるなら他のところでも使えそうな気が・・・。
書込番号:3716394
0点

私が日比谷線しか乗らないだけです。
大江戸線は上野御徒町〜本郷三丁目しか利用しないし
書込番号:3717648
0点


2005/01/09 18:13(1年以上前)
最近は地下鉄の構内はほぼどの駅でも使え問題ないと思います。駅から駅の間は基地局がどこに設置されているかによりますから一概にピッチがいいとか携帯がいいとか言うのは難しいですね。しかし明らかに地上では携帯が安定してメールの送受信ができますしインターネットも快適かと思います。8階ならまずピッチも使えるかと思います
書込番号:3753825
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > AH-J3003S


CD−ROMをダウンロードする前にUSBをつないだ為にドライバーが認識できずにAH−J3003Sが見つかりませんでした
正しくケーブルに接続されているか確認してくださいと出てしまいます
どうしてでしょうか解決方法を教えていただけませんでしょうか
ちなみにOSは98MEですCPUはDuron850です
宜しくお願いします
0点


2004/12/30 07:30(1年以上前)
まず、デバイスマネージャで誤認識されているデバイスが見つかると思います。
通常、異常なデバイスが発見された場合には、そのデバイスの箇所に『!』や
『?』がついていると思います。このデバイスを思い切って削除してしまいましょう。
これがある為に正常に認識されないのです。
次に取説で解説されている手順でインストール→接続をすれば一般的には正常に
認識される筈です。
書込番号:3705872
0点


2004/12/30 16:00(1年以上前)
ありがとうございました
その通りやったら出来ました
良かったです
書込番号:3707437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)