
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月19日 13:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月21日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月21日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月17日 22:26 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月20日 22:47 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月25日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > アスモ > 9(nine) WS009KE
9(nine)の購入を考えていますがイヤホンマイク端子が
無いのでためらっております。メーカーにもメールで問合せを
してみたのですが、
「貴重なご意見として参考にさせて頂きます」
との回答でした。DoCoMoでMiniUSB端子のイヤホン
マイクがオプションで用意されているモデルってあると思うの
ですがどなたか試した事がある方はお見えではないでしょうか?
以上専門的な知識がある方のご意見も頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
こんばんは。はじめまして。
最近、AH-3001KからWX310SAに変えたのですが、
メールの受信機能がよく分かりません。
自動受信に設定していても、
アプリやメールを使っている時は
自動受信してくれないのでしょうか?
また、自動受信設定のところの、回数(1〜3回)というのも
よく意味が分かりません。
お手数ですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
ご回答頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

>自動受信に設定していても、
>アプリやメールを使っている時は
>自動受信してくれないのでしょうか?
WX310SAでは不親切なことに、重いアプリを起動してる時、メールボックスを開いているとき、カメラ機能を使っている時は自動受信してくれず、青いメール未受信マークしか点灯しません。
>また、自動受信設定のところの、回数(1〜3回)というのも
>よく意味が分かりません。
よくわからないのですが、なんらかの原因(電波が弱くなった等)で自動受信が中断してしまった後、再受信する回数のことだと思います。取扱説明書を参照すればわかると思います。(私は取扱説明書を紛失しました^^;)
デフォルトの3回に設定しておけば問題ないと思われます。
書込番号:5786925
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
初めて書き込みをさせていただきます。
WX310SAを友人が購入したので
私がWERO3esで使用していたminiSDカードをesで初期化してあげたのですが
WX310SAで初期化しようとすると初期化に失敗しました
とメッセージが出て初期化ができません。
WX310SAでminiSDを使用するためには
初期化をする必要があるようなのですが
どのように初期化をしたら良いか
ご存じの方いらっしゃいましたら
ご教授いただけませんでしょうか?
PCで初期化したらWX310SAで初期化できるようになりますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

購入したままのminiSDなら初期化しないでそのまま使用できますよ
[es]で初期化したら使用できなくなったということでしょうか?
パナソニックのフォーマッタを使用してみてはいかがでしょうか
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
PCでフォーマットした後、上のソフトでフォーマットしたパナの128Mは使用できています。
書込番号:5779711
0点

しふぉん.さん、SDフォーマッタをお教えいただきまして
ありがとうございます。
miniSD256を以前は自分がesで使用しておりましたが
1GのSDを購入し直したため、友人に256をあげたのですが
友人のWX310SAでは初期化ができないエラーが発生して困っておりました。
明日、友人に会うことになっているため
ご紹介いただきましたソフトにて初期化をして試してもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5786990
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA

コピーガード付の画像や着メロは、miniSDには、ダウンロードできません。
コピーガード付の画像ファイルはminiSDの「著作権ありデータ」に移動できますが、コピーガード付feelsound(着メロ)は移動できません。
詳しくは、取扱説明書201ページをご覧ください。
書込番号:5771163
0点

購入店にミニSDの交換を申し出るか悩んでおりましたが、本体に保存するしかないと分かり納得しました。大変ありがとうございました。
書込番号:5772375
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > アスモ > 9(nine) WS009KE
willcom storeで購入。昨日届き、今朝の2時から使えるようになりました。
昨夜、8時頃フル充電してから、まだ通話できない状態のときに30分くらいメニューを眺めたりしていました。
そして、今日通話は10分程度。メールのやりとりは5件ほど、インターネットを10分程度で、電池の残量表示が半分くらいに・・・。
初めてブラウザ搭載機種を使うのでよくわからないんですが、こんなモンなんでしょうか??
これまでの機種(サンヨー)は充電してから数日はフル表示でしたからちょっと驚きました。
以下は、レポート。
附属の液晶保護シートもかっこいいし、メニューもわかりやすいです。
ポケットに収まるか心配でしたが、スーツなら違和感なくパンツのポケットにおさまりました。ジーンズは無理そう。
ストラップははっきり言って不要です。ネックストラップならよかったのに・・・。
あと、ボタンのバックライトは暗闇ではいいのですが、明るいところではホワイトの部分と文字が同じ色にみえてちょっと使い辛いです。ブラックならそんなことはないのかもです。
0点

それはいくらなんでも、早すぎますけど、残量の表示は癖がありますので、半分からも実際に使用できるのはもっと多いのかも知れません。また、リチウム電池は充電を2.3回繰り返さないと、活性化されませんので、判断は早いです。
それらでないなら、不具合の可能性もあります。
書込番号:5763058
0点

輝き大特価中さんの指摘と一部重なりますが、
不具合以外の可能性では・・・
○バッテリがまだ活性化されていない。
○電池の残量表示があてにならない。
(残量表示が半分でも、実際の残量が50%ではない)
○バッテリ残量の計算が厳密ではない。
(例えばK3001Vでは、ブラウジングをやめると、
バッテリの残量表示が増えることがあった。)
○買ったばかりでいろいろ触っていて、
思った以上に電池を消耗していた。
○高速CPUがバッテリを大量消費した。
○比較対象の三洋のがどの機種かわからないが、
その機種でバッテリがすぐなくなるような使い方をしなかった。
ちなみに、所有者ではないのであくまで予想ですが、
パケット通信と照明関係が、バッテリを特に激しく使いそう。
ブラウジングは、どちらも使うのですぐに減るでしょう。
K3001Vで、ブラウザだけでどのくらいだったかなあ・・・
確か、3時間は無理だったような。
書込番号:5764447
0点

早速ありがとうございます。
通話はあれからほとんどしていませんが、充電せずにいても残量表示はそのままでした。
どれくらい持つか、ちょうど休日なので試してみます。
そして、2、3回充電したところで、どうしてもおかしいようだったらストアに行ってみます。
書込番号:5764489
0点

・・・・・
家でも以上にバッテリー残量が減るのが早いですね。
朝7:00から
メール30通
通話5分
ネット10分
夕方6:00で残量0
でもその後メールを20通以上受信しているが消える気配がなかった。
まず残量表示がいい加減な可能性がある。
3001と違い残量が少なくてもゲージが赤くなったりしない。
ゲージが0でもそこそこ動いている。
ただ待受け500時間通話5時間30分はどうかと思うが・・・
基本設定だと即画面が消えるので省電力なきもするが
何度かバッテリー充電であたりが出れば・・・どうかなと
でも色々携帯やPHS持ったが今迄で一番悪い(バッテリー表示は)
3001は確かにメモリーが増えたりしたけど・・・
メールの宛先が送信履歴から呼べなかったり
操作が3001に比べると一工程くらい多いので多少面倒なところもあるが動きは快適だ
明日はW-SIMをesにさして使ってみよう!
書込番号:5766940
0点

今朝起きたら残量表示がゼロになっていました。
でも、画像付きメール受信したし、ブラウジングも出来ています。
警告まであとどのくらいか・・・。
途中経過報告でした。
書込番号:5768751
0点

今、警告になりました。二回目の充電開始です。
はじめの設定を変更したりして、普通に使って、ネットちょっとブラウジングして60時間くらいでした。
減り始めの表示は早かったのですが、半分になってからは長かったです。ゼロになってもわりと時間がありました。
また、変化があったらレポートします。
書き込みくださった方々、ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:5768805
0点

多分そんなものじゃないかと思いますよ。
液晶こそ小さいものの、高性能CPUをウリにしているわりには、
バッテリも大容量じゃない(650mAh)ようで、
バッテリもたない!と言われそうで、発表の時からちょっと心配でした。
書込番号:5768816
0点

そうですね。二回目の充電からMIDI着信音を10ほどダウンロードして、あとは普通に使ったら、すぐにまた残量が半分表示になりました。
けど、前回の経験から言うとここからが結構長いんですね。
ブラウジングすると確かに減りは早いですが、極端な話24時間もてば、外出先で困るというようなことはないはずだし、お泊まりのお出かけの時は充電器を持っていくということで問題はないようです。
書込番号:5774443
0点

私は、PCメールを9に転送しています。
迷惑メールやSPAMなどで含め1日200通位受信します。
私はどんなときでもマナーモードなのでメール着信時バイブします。
フル充電から
メール受信200(受信時バイブ)
メール送信0
通話0
ブラウジング0
24時間後に残量ゲージ0で警告は出ない。
こんな感じです。
書込番号:5774542
0点

メールも多くなると24時間程度になるみたいですね。
以前はPCアドレスからの転送を設定していましたが、あまりの多さにチェックしきれなくなって止めました。
今日もブラウザ使用は無しで、まだフル表示です。
メールやりとり10通。通話3回くらいでした。
今日は、充電器に刺さずに明日朝にどれくらいになっているか、帰宅時間(7時くらい)まで持つかどうか試してみようと思っています。
書込番号:5783646
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > アスモ > 9(nine) WS009KE

速度については以下を
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/rx/420al/index.html
心気にはRX420AL付いてきます。
書込番号:5758807
0点

高速化サービスの効果はあります。
かなり詳しいレビューです。読んでみて下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061213/120178/
書込番号:5760221
0点

届いたけど・・・・・
ウィルコムストア機種交換AIR発番なので時間が来るまで電話としては使えない^^;
とりあえず黒ですが
質感は現物見て買ったので分かっていましたが○
ボタンは、四時五分前さん紹介のレビューにもありますが
クリック感が強くしっかり押す感じで長文は疲れそう。
(個人的には嫌いではないが)
十字キーは、やはり小さすぎて押しにくい。
慣れかな・・・・・
AH-K3001Vからの機種交換なのでレスポンスは快適に感じます。
文字入力も予測変換は十分使えます。
とりあえず発信が出来ないのでそれ以上はコメントしようがない。
書込番号:5761468
0点

初歩的な質問で申し訳ありませんが、機種変の場合にもRX420ALは付いているのでしょうか。
新規も機種変も同じ価格なので、もしかして機種変の場合はRX420ALが付いていないのではないかと心配になってきました。どなたか、情報を…。
書込番号:5791947
0点

もちろん付いてきますよ。
付いてこなきゃ電話として使えませんから
書込番号:5792866
0点

ocmagicさん、ありがとうございます。安心しました。
実は、わが家も妻が使用しているAH-K3001Vからの機種交換を検討しています。AH-K3001Vは、購入して約1年の間に二度も修理が必要になりましたし、電波の弱い所ではすぐに通話が切れてしまいます。9(nine)は、電波の弱い所でも安定した通話が可能となっているのでしょうか。使用してみていかがでしたか?
でも、9(nine)はどこの店に行っても「いつ入ってくるか分からない」との回答ばかりです。残念!
書込番号:5796260
0点

W-ZERO3からの機種変更です。目的は音声端末として9が欲しいこともありましたが、本命はW-ZERO3でのW-SIMの高速化です。WILLCOM STOREで買いました。AIR発番対応で、届いた日の夜中からSIMが切り替わりました。
インターネットサイトの通常の閲覧で、9はレスポンス良く、軽快な使い心地。W-ZERO3+RX420ALは高速化しましたが、期待値ほど早くなら無かったです。(今度DD+RX420ALで検証してみます。)
ひとつ課題が有ります。
W-SIMを差し替える度に、オンラインサインアップ必要なのは、面倒。W-SIMに設定を保存できたりしないのか? 何かうまい方法をご存知でしたら教えてください。
書込番号:5798022
0点

きまじめさん
私のAH-K3001はまったく故障もなくいいやつでした。
通話については私は都心な為切れたるすることはどちらでもほとんどありませんでした。
アンテナが付いてないので(内蔵)電波の心配がありましたが3001と遜色なく使えてます。
ただ3001と使い勝手がだいぶ違うこととボタンが多少押しにくいので長文のメールの人は大変かもしれませんが漢字変換は優れてます。
あとは小さいボディーですが小さすぎる感じもしますのでぜひ手にとってもらいたいですね。ポケット入れておくと無くしたと思うときもある。あげくに結構角が痛い(苦笑・・・・。
まあすべて慣れが解決すると思います。
在庫はウィルコムストアーで買えると思います。
現物が届きその日の夜中に自動的に電話が切り替わります。
よって古い電話も切り替わるまで使えますので便利です。
書込番号:5800187
0点

オンラインサインアップは面倒な様子。
何とかならないものなんでしょうか?よくわかりません。
http://memn0ck.com/blog/2006/12/wzero3_9nine_wsim.html
書き込みがそこそこあるってことは、nineって結構人気なのかなあ。
書込番号:5800738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)