
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月28日 20:17 |
![]() |
0 | 12 | 2006年11月1日 12:09 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月3日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月15日 16:01 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月18日 18:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月7日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
3003Sを使用していますが、そろそろ電池の持ちが悪くなり機種変更を計画しております。
最近出張でJR西日本のE予約を使うようになり(金券ショップへ行くより安くのぞみに乗れる)往路はPCで予約しています。
しかし時間が判らない帰路についてはPHSから予約出来ません。
この機種のネットブラウザでE予約をされている方はおられますか?その際の使用感などはいかがでしょう?
ウイルコムもケータイサイト(EZWeb)に乗り入れてくれると良いのですけど・・・・初代H"からずっとPHS一筋で来ましたが、そろそろケータイへの乗り換えを考えるべきかと思うこの頃です。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
AH-K3001Vを1年間使ってきまして、小さく軽く、それなりに使えるので大変重宝していましたが、レスポンスの遅さに耐えかね、本当に遅まきながらですが機種交換を検討しています。
用途は100%メールです。特に平日は会社から出先にいる時にメールで連絡を受けますので、事務的なメールを受け取って返信したりする用途が大部分を占めます。
電話を受けることはあってもかけることはしません。ブラウザもこの1年使いたい場面に遭遇しなかったので使わず、多分今後もないと思います。(というのもFOMA F902iSを併用しており、補えますので)
某店でモックではなく動いている本物?を持った感じは、310SAの方がしっくり来ました。色も白が好みなので、ココロひかれております。
メール用のデータフォルダが310SAは2MB、310Kは1MB、なのに保存できる件数は310SAが受信+送信で600件ほど、310Kが足して1000件、何か矛盾を感じております。
・文字変換
・レスポンス
で後は選ぶしかないかと思っていますが、その辺のところで何かご意見伺えましたら宜しくお願いします。
0点

12月まで待てるなら、私的には9(nine)をオススメします。
レスポンスは、かなりいいらしいです。
書込番号:5576647
0点

nineもとてもいいデザインですね!
しかし折りたたみ式ばかり使っていますので、液晶やボタンを破損させないか心配です。
書込番号:5577325
0点

私もAH-K3001Vを使っていました。WX310SAを昨年購入、使って11ヶ月たちました。使用感ですが、購入当初のファームウエアでは、ブラウザが重い、メールでの文字変換もレスポンスがすごく悪かったのですが、最近のVerUp(Ver1.3)でかなり改善されました。
具体的にはメール作成時などの際、文字入力のレスポンスはAH-K3001V並みになりました。(ファームウエアのVerが低いときはひどかった)文字変換についてはAH-K3001Vとは比べものになりません。相当良いです。
ただし、私は携帯電話を使ったことがありません。DDIポケット時代から(PHSやH")かれこれ10年ほど他キャリアに浮気せず使っています。最新の携帯電話の機種との比較は分かりません。
私も機種変時に310Kと相当迷ったのですが、最終的にはデザイン・色と手に持ったときの感じで決めました。
私は赤黒のを、妻は白を使っています。赤黒より白の方はキーのバックライトが鮮やかでかっこいいですね。
310Kのミュージックプレーヤーに魅力を感じていましたが、この機能を使って電池の消耗が速くなるのが嫌でしたので割り切りました。(京セラの複雑なメニューが嫌いだったのも理由の一つです)
310Kと比べてメールの保存件数が少ないですが(ただしSDカードにバックアップできますし、保護もかけられます)、310Kより310SAは電話帳の件数が倍である(310Kは500件、SAは1000件)事の方が私にとっては実用上メリットがあると感じています。仕事上、500件以上の件数を登録する必要があるので。
ナインも良いかもしれませんが、カメラ無しですし、JAVAもつかえない。少しビジネスライクすぎますのでどうでしょうか?
ただしW-SIMなので今後、多彩な端末が発売されるのかが気になるところですが・・
書込番号:5577542
0点

> 具体的にはメール作成時などの際、文字入力のレスポンスはAH-K3001V並みになりました。
310SAって、AH-K3001V並みのレスポンスなんですか?!
300Kでさえ、AH-K3001Vよりはよくなってますよ
> 310Kのミュージックプレーヤーに魅力を感じていましたが、この機能を使って電池の消耗が速くなるのが嫌でしたので割り切りました。
確かに、使用すれば電池は減りますが、
310Kのミュージックプレーヤーは、思ったよりも、電池の持ちがいいです。
とはいっても、連続再生で確か7時間くらいですが
> ナインも良いかもしれませんが、カメラ無しですし、JAVAもつかえない。少しビジネスライクすぎますのでどうでしょうか?
そのような方にはオススメしません
用途は100%メールってことでしたので
まあ、折りたたみ式がいい、といわれれば、それまでですが。。。
書込番号:5578021
0点

メールはどのくらいのデータ量を送受信するのでしょうか。
310SAは、保存メールの管理に難有りという書き込みを見た気がしますが、
新ファームで改善したのかな?
※受信メールは違うアドレスに転送して保存する方法がオススメです。
今まで待ったから、いっそのこと来年まで待ってみるとか・・・
書込番号:5578415
0点

>> 具体的にはメール作成時などの際、文字入力のレスポンスは
>> AH-K3001V並みになりました。
>
>310SAって、AH-K3001V並みのレスポンスなんですか?!
>300Kでさえ、AH-K3001Vよりはよくなってますよ
うーむ、そうなんですか。
店頭で実機をさわって入力した印象では悪くはなかったのですが、、
>文字変換についてはAH-K3001Vとは比べものになりません。
>相当良いです。
そうですか!それはよい情報です(^-^)
>メールはどのくらいのデータ量を送受信するのでしょうか。
容量的には多くありません。せいぜい200文字以内のものが中心です。ただしやりとりする件数がけっこう多く、AH-K3001Vではメールを書こうと思ったらいちいち「メモリがいっぱいです」と表示されて手動で消さないといけないので、非常に面倒に感じていました。
保存件数は多いに越したことはありませんが、むしろ上記のようなちょっとした利便性の面で、どうなのだろうかと思います。
>今まで待ったから、いっそのこと来年まで待ってみるとか・・・
それも一手ですねー
全く関係ない意見ではありますが、来月発売のnineように、携帯電話のような多機能をウリにするのではなく、一芸に秀でる?といいますか、「これ持ってみたいな」と思うような端末がそろうことを願いたいです。その意味では、310シリーズというのは中途半端に携帯電話に追従したので、あれこれ不満が出るんでしょうか。
なかなか全てを満足させてくれる機種は出ませんが、また今日は昼から店頭に行って、嫁さんの意見も聞いて悩んできたいと思います(笑)
書込番号:5578802
0点

> メールを書こうと思ったらいちいち「メモリがいっぱいです」と表示されて
私は前にK3001Vを使っていましたが、受信メールがたまったら、
割とこまめに全件削除してました。
(K3001Vは、データフォルダが埋まってくると一層遅くなったような・・・)
たくさんのメールを管理したいなら、前述しましたが、
オンラインサインアップの設定でウェブメールに転送し、
こまめにメールを削除し、もし確認したくなったら、
あとからブラウザでチェック、というのはいかがでしょうか。
ま、対症療法的ですけどね。
> 多機能をウリにするのではなく、一芸に秀でる
> 中途半端に携帯電話に追従したので、あれこれ不満
今でも、一芸に秀でざるを得ない状況です。
仮に、同じ端末を出すとしたら、ウィルコムが売る場合の店頭価格は、
D・A・S社が売る場合よりかなり高くなります。
言い換えると、同じ値段なら、ウィルコムの端末の方が劣ります。
なので、機能を減らしたり性能を下げたりと、コストを下げる努力をして、
少しでも手頃な店頭価格になるようにしています。
でも、隣に並んでいるD・A・S社の携帯電話をみんな知っているので、
ウィルコムの端末はショボイ!ということになります。
仮に需要が少なくてもフラッグシップとして、
ハイエンドの端末も揃えれば済む話ですが、Dなどならまだしも、
契約者が桁違いに少ないウィルコムでは、量産効果も期待できませんから、
端末の店頭価格が非常に高くなります。
使い方によっては、定額プランなどでランニングコストを抑えられるので、
元を取るというか、十分お得な買い物となり得るんですが、
イニシャルコストを気にする人の方が、圧倒的に多いのではないでしょうか。
ソフトバンクの第6の予想外「端末0円」は、その辺を見透かしていると、
私は思います。
書込番号:5579580
0点

AH-K3001Vを今も使用しておりますが、
(この書き込みもAH-K3001Vからです)
店頭で触ったWX310SAの実機の方が明らかに反応よかったですよ。
決してどっこいってことはありません。
でも私も9(nine) (WS009KE)が発表される前は、
「そろそろ値段も落ち着いてきたみたいだし、フォームも枯れてきたみたいだから
替えるならWX310SAが第一かなぁ」
と思っていたところでした。
しかし9(nine) (WS009KE)は
・薄型、軽量
・結構サクサクらしい
・W-OAM対応、4x対応で最大204kbps、つなぎ放題コースやリアルインターネットオプションでも2xで最大102kbpsが期待できる。
(ちなみにAH-K3001VはW-OAM非対応の1xで最大32kbps)
(さらにちなみにWX310SAはW-OAM非対応の4xで最大128kbps)
W-OAMは対応基地局がどのぐらいあるのかも含めて未知数ですが、
カメラ、Java、文書系ビューワー辺りは割り切れたり不要なら、
9(nine) (WS009KE)がいいかなぁと感じています。
おそらく機種変は9(nine) (WS009KE)の方が値段安いんじゃないかなぁって期待もあったりします。
はぁじろうさんの使い方ですと少なくともWX310Kは無いんじゃないかなぁ。
書込番号:5580855
0点

>機能を減らしたり性能を下げたりと、コストを下げる努力を
>して、少しでも手頃な店頭価格になるようにしています。
>イニシャルコストを気にする人の方が、圧倒的に多いのでは
>ないでしょうか。
おっしゃる通りに思います。
今後は携帯電話も定額制プランが増えていくと、端末価格も上がるのではないでしょうか。
>店頭で触ったWX310SAの実機の方が明らかに反応よかったですよ。
>決してどっこいってことはありません。
ありがとうございます。
KH-A3001Vは文字変換が本当に悲惨な感じですので、少しでも反応がよくて、変換性能が向上していたらそれで満足できそうです。
>少なくともWX310Kは無いんじゃないかなぁ。
今日も店頭で見ていましたが、やっぱりWX310Kはしっくりきません。開いたときに、イメージが暗いというか、重々しいというか。
ミュージックプレーヤは併用しているF902iSが、WMAファイルの再生が出来、非常に優れていますので、PHSにそれを求めることはしません。
折りたたみ式がいいので、nineもよさそうなのですが、やはり310SAにしようかなあ。
余談ですが、携帯/PHSから電話番号を抜いて使えたらいいのにな、とたまに思います。
書込番号:5581127
0点

> 余談ですが、携帯/PHSから電話番号を抜いて使えたらいいのにな、とたまに思います。
それってまんま
SIM / FOMAカード / auICカード / USIMカード / W-SIM の思想なのでは?
(ってもしかして違うことを言ってます?)
ちなみに、WXシリーズは違いますが、
9(nine)(WS009KE)を含むWSシリーズはW-SIM対応機種です。
書込番号:5583271
0点

> 携帯/PHSから電話番号を抜いて使えたらいいのにな、とたまに思います。
ウィルコムの端末には、白ロムでの使用の制約はありませんが・・・
そんなに便利な端末ではないと、私は思いますよ。
他社の高機能端末が制約なく使えたとしても、意外と器用貧乏じゃないかな。
まあ、人によって感じ方は違うでしょうけれど。
書込番号:5583388
0点

皆様いろいろとありがとうございました。
やはり手に取った時の印象、キーの感触、それと色!、でWX310SAホワイトに機種交換してきました。
田舎ですので21,800円しましたが、いたし方なしです。
すぐにファームウェアを最新のものにして使っていますが、レスポンスはAH-K3001Vに比べて格段によいです。
変換性能も高く、もうこれだけでストレスを感じませんし満足です。
アドレスの入力や送信作業はAH-K3001Vに比べて手順が多く戸惑いありますが、慣れたら気にならないレベルとは思います。
ビューワでは、Excelファイルも結構普通に見ることができますね。
いろいろな方のインプレッションを読んでいましたら、メールの送受信に時間がかかるというものが目に付いたのですが、使っている分には、結構速いように感じます。
田舎ではありますが電波状態が建物内でもかなり良いので、送信・受信ともに速いと思います。
また使っていくうちに不満が出るかもしれませんが、一番の使用目的であるメールについては、入力レスポンスや変換性能がかなり良いので、現時点では満足です。変えてよかったといえます。
書込番号:5592245
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
こんにちわ。私は近々auからwillcomへ乗り換えようと考えているものですが、わからないことがあるのでどなたか教えてください。
【willcomへ乗り換えようと考えた理由】
自宅ではないところでPCを使いネットがしたかったので(自宅にあるPCとは別のPCで)、PCと接続をしてネットをしても定額に含まれるwillcomに魅力を感じました。
そこでプロバイダーを自宅PCでもつなげている「OCN」にしようと考えているのですが、私はこういう事に関して初心者なので、ネットができるようになるまでどのような設定(プロバイダーの設定など)をしていけばよいのかまったくわかりません。こんな初心者の質問ですみませんがどなたかネットまでの道のりを教えてください。よろしくお願いします。
0点

OCNについて。
http://www.ocn.ne.jp/accesspoint/air_h/?omobile
http://www.ocn.ne.jp/support/set/dial.html
310Kの設定について。
京セラサイトからマニュアルをダウンロードし、192〜197ページを参照。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/manual.html
書込番号:5560550
0点

四時五分前さん情報ありがとうございます。OCNのHPにそのようなやり方が載っていたとは知りませんでした。説明も画像付きでわかりやすく自分にもできるような気がします。willcomに乗り換えたら早速やってみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:5560634
0点

ちなみに、DIONサイトにも詳しい説明があります。
OCNにもあるのかなーと思って見たらありました。
書込番号:5560716
0点

もし、通話(発信)の頻度が少ないか、WILLCOM以外への通話が
多いのであれば、ウイルコム定額よりも、データ通信むけの料金
コースの方がが安上がりになる場合もあります。
書込番号:5561283
0点

私は家ではAirH"で長いこと接続していました。ネット25をつかっていましたが、マルチパックが出来たときに310Kを購入しauを解約しました。
そして8月にカードを解約し310Kで接続もするようになり、データー定額からリアプラにしたのですが、思っていた以上に体感スピードが遅くなりびっくりしました。データー定額にもどすと支払いが前とあまりかわらないのでカード解約しなければよかったと後悔しています。
でもスピードには最近なれてきました、が私も通話は少ないのでネット25に変えようかな?と考えています。ウィルコム仲間が4人いるので定額にしておかないと通話了料がかかってしまうのでわるいかな?とおもっていたら定額から070〜は通話無料になったので仲間には迷惑かかんなくなりますしね。
書込番号:5600289
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K
済みませんが、AH-K3001Vの質問です。
(あちらの板は今年3月から、動きがないため、すみませんが
ここで質問させて頂きました)
AH-K3001VからW-ZEROesに機種変更したのですが、AH-K3001Vから
登録してある電話番号、メアドのエクスポートして
W-ZEROesにインポートしたと思います。
AH-K3001Vの「京セラユーティリティーソフトウェア」では
AH-K3001VからPCへはデータの移動は可能ですが、取り込んだ
電話番号、メアドのエクスポート方法がわかりません。
また「京セラユーティリティーソフトウェア」を使用しないで
W-ZEROesまでインポートする方法があれば教えて下さい。
宜しくどうぞ。
0点

http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?FAQ#d2755bca
ZERO3シリーズの掲示板には、似たようなスレがいくつかあります。
書込番号:5539661
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
おはようございますm(__)m
こちらでは、初めて質問させていただきます。
外出先でのyahooメールなどの受信マシンとして
この機種のPOPメール受信に注目しています。
私は、メールアドレスを数個持っていて、いろんな場合によって、使い分けているのですが、
いくつのPOPメール送受信が登録・設定できますでしょうか?
宜しくお願い致しますm(__)m
0点

標準の Eメール(pdx.ne.jp) の他に 2つ設定できます。
(pop だけでなく smtp も)
注意点としては、Eメール 以外は自動受信できないのと、定額の範囲外
(パケット料が発生)になる事です。
パケット料が発生するといっても、\0.021/パケット ですので、メールの量が
多くなければ、問題無いです。
大量にEメール以外のメールをやり取りするのであれば、データ定額か、
リアルインターネットプラスを付けた方が良いと思います。
自動受信できない点については、プロバイダーの転送サービスで
pdx.ne.jp宛てに転送する設定にすればよいです。
大きなメールが多いのであれば、件名だけ転送するようにしておけば
良いと思います。(nifty だとモバイルメールとか)
書込番号:5539066
0点

アルタクスさん、ありがとうございます。
2つですかぁ
思ったより少ないですね(^_^;)
yahooメールは転送しちゃうとサーバーから消えるので
転送はしたくないのですよ。
基本は自宅PCで管理したのです。
情報をありがとうございましたm(__)m
大変参考になりました。
では(^_^)/~~~
書込番号:5539107
0点

もう1つアドレスを用意して、ヤフーから転送されてきたメールを、もう一度ウィルコムからも転送する方法はどうでしょうか。
ウィルコムのメールもついでに管理できます。
書込番号:5541641
0点

四時五分前さん、こんばんは(^^)/
いつもありがとうございますm(__)m
えっと、、、
YahooメールA→pdx.ne.jpメール→YahooメールB
って事で宜しいですか?
pdx.ne.jpメールを他に転送できることを知りませんでした(^_^;)
ということは、ウィルコム定額プラン2900円だけで済むのかな!?
う〜ん、こんがらがってきました。
結局POPメール受信さえ出来ればいいと思う今日このごろ(^^ゞ
ウィルコム定額プランだけではPOPメール受信できませんよねぇ。。。
あ、表題からそれて行ってる。。。すみませんm(__)m
書込番号:5546206
0点

たしかにpopメールは定額プランだけでは、別途パケット料がかかりますが
転送だと、定額プランだけでいけますね
書込番号:5546346
0点

MaxHeartさん、こんばんは(^^)/
なるほどです。
ちょっと検討してみようか。。。
って、ま、今のプランそのままで行くとすると、
外出先で読むPOPメールを2つだけ選んでしまえばいいだけなんですけど(^_^;)
では(^_^)/~~~
書込番号:5548402
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AP-K202S
80歳の父に渡そうと思い、電気機器量販店を探しましたが、どこでも在庫がなく、もう製造も打ち切られているはずとの返事でした。
通販でなら買えそうですが、製造打ち切りの(もしくわそれに類する)商品を今から買うのも気が引けます。
安心だフォン専用PHSの新製品が近く発売される予定でもあるんでしょうか?
情報をお持ちの方がいらしたら教えて下さい。
ちなみにトヨタのぴぴっとフォンは、当方に親機がないため位置検索機能が使えなくて、買えないんです。
0点

ウィルコムストアにまだ在庫があるようです。
でも、nico.が予想外のヒットのようで、
安心だフォンコース専用端末は出ないかもしれません。
専用端末にこだわる理由は何でしょうか? nico.では不足ですか?
ちなみに、位置検索について・・・
http://www.willcom-inc.com/ja/service/location/index.html
書込番号:5514046
0点

失礼、大ベテラン向けでしたね;^^A
どの辺りにお住まいかわかりませんが、こんなのとか・・・ダメかなやっぱり。
http://www.eiden.co.jp/home/top/topics/eidenxwillcom0609.html
書込番号:5514070
0点

四時五分前さん、お返事ありがとうございました。
実は量販店でも同じ機種を勧められたんですが、発信時、数字のボタンを押さなくてはいけない点では他の携帯と同じで、それがもう面倒らしいんです。
それと、ドラゴンズタイプは体裁的にもちょっと‥。
ホントわがままで。
やっぱりウイルコムストアで買うしかないかな。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5514324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)