
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月19日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月13日 13:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月21日 21:37 |
![]() |
0 | 13 | 2006年9月3日 02:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月18日 13:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月16日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
情報をいろいろ調べたのですが、
よくわからないものですから
申し訳ありません、お使いの方にお聞きします。
インターネットがある環境なら
どこでもメールできる、
ということで、webメールを便利に使っています。
ただ、携帯からも同じwebメールを使えると
便利だなと思っています。
hotmailやyahooメールは、この機種では
パソコンと同じような感覚で
使うことができるのでしょうか?
0点

自分はyahooメールを使ってますが
普通に使えますよ
しかもpopメールに対応してますので
直接送受信することも出来ます
書込番号:5358826
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
WX300Kとどっちを買おうか迷っています。
使用するのはメール、通話が中心でたまにネットもするくらいです。
文字入力の速さ
メールの送受信にかかる時間
キーレスポンスの速さ
などはどちらが優れているでしょうか?
また、WX310SAは受信メールが溜まると新規メール作成ができないと聞いたのですが、本当でしょうか?
アドバイスなどお願いします。
0点

>また、WX310SAは受信メールが溜まると新規メール作成ができないと聞いたのですが、本当でしょうか?
本当です。メールBOXに確か400KB以上の空きがないとメールが、新規作成できません。
書込番号:5358928
0点

私は両方持ってますが電源レスポンス、キーレスポンスは
310SA、文字入力も覚えてしまえばSAのキーボードの
くぼみがブラインドタッチしやすいです。
しかし使わない機能が多ければ無駄でしょう。
私の使い方は300Kで定額プラン、SAは昼得で待受使用してますので
使い込んでるのは300Kです。
書込番号:5533097
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K
イヤホンマイク使ってる方いらっしゃいましたら
いましたらメーカーと機種名を教えて下さい。
電気屋で3極丸プラグのイヤホンマイク(rastabanana製の
RBEM11をヤマダ電気にて)を購入したのですが音は聞こえるのに
マイクの音が相手に伝わりません。これって不良品ですか?
それとも対応していないだけ?メーカーにも問い合わせ中ですが
返答なかなかないもので。
もし他のイヤホンマイクで上手くいってるという情報あれば
教えて下さい。
よろしくお願いします
0点

自己レスです。
メーカーから返答があり,対応製品だとのこと。
どうやら不良品だった模様です。
お騒がせしました
書込番号:5365704
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K
現在K3001V京ぽんを1年3ヶ月余り使用(つまり定額プラン導入で携帯から乗り換えた世代)しています。私にとっては必要十分な機能(主に家族との通話と、仕事での転送サービスを含むメールの受信・返信に使用)と、何よりも薄さ・軽さには満足していますが、いかんせんあのレスポンス・処理速度の遅さにはいらだつ毎日でした。また重たい転送メールや画像をためてしまうと、一気にメモリーがいっぱいになってしまうため、外部メモリも切望していました。
そんな中で出た310シリーズや、最近のesなどに魅力を感じて機種変を検討し始めたのですが、大きい・重い・高いと三拍子揃っていたため購入には二の足を踏んでいたところ、それまで全く地味で見向きもしなかった300Kを「お客さんのような要望に応えて出た機種ですよ」と店頭で勧められました(それまでは、なんであんな初代京ぽんのリメークを売り続けてるんだろ?と馬鹿にしていた…ユーザーの皆さんすみません)。
ただ、デモ機を少々いじっただけではそんなにびっくりするほどの速度向上は実感できず。そこで実際に京ぽんから乗り換えてある程度300Kを使い込んだ人の本音をお伺いしたいという次第です。
1.ずばり速度・操作性はいかがですか? 数字上の評価は低いようですが、携帯から変えた人の主観も含まれていると思うので、あくまでも初代京ぽんと比較しての印象をお聞かせください。
2.カタログによればデータフォルダ容量は実に8MBと、初代の1.5MBはいうにおよばず、310シリーズのminiSDを使わないでの本体メモリ2MBをもはるかにしのいでいますが、その実感はありますか? 特にカメラ性能を向上させたのに伴い、画像ファイルの重さが大きくなっているはずですが、ある程度撮りだめができればうれしいのです…
3.そのカメラですけど、初代のほとんどおもちゃの11万画素に比べ、約3倍にアップしていますが、その実感はいかがですか? むろん310シリーズの130万画素とは勝負にならないでしょうが。
4.ついでに、画面は多少キレイになっていますか?
以上、よろしくお願いします。(それにしても新規と機種変で2倍近い価格差というのは、あまりにもユーザーを馬鹿にしている…なんでesだけは同額なんだろ?)
0点

ワタシも京ぽん改を購入検討中です。
いまは旅行中なのですが、旅先でWILLCOMショップを発見したので、店頭の300k実機を自分の京ぽんと比較してみましたよ。
まず機器自体の速度は確実にアップしてましたね。もっさり感がとれた感じ。
通信速度もアップし2xが利用できるのも魅力に感じました。
実際通信速度も高速化サービスを切って比べましたが速くなってました。ただブロードバンドに慣れた体には50歩100歩です。
次に容量アップは確実に不満解消に寄与するでしょうね。
写真のサイズがアップしてもそれ以上にメモリ空間ができたのでは?少なくとも大事なメール内容を泣く泣くメモ帳に書き写して消す機会は減るでしょう。
それからカメラについては携帯の場合画素数はあまり問題では無い気がするのですが、どんな状況でも絶えず手ブレする京ぽんと比較すると大変おさまりが良く圧倒的にキレイでした。携帯では普通なんでしょうけど京ぽん使いであればきっと満足されることでしょう。
とはいっても携帯カメラに多くを望まないのが鉄則ですね。やっぱり写真をとるならば別にデジカメを持つにこしたことはないように思います。
そして画面は多少明るくキレイになったのかなと感じました。
以上、すべて主観ですが、私は1年半前の京ぽん購入時の価格程度(約5000円弱)になれば購入に踏み切りたいと思いました。
あとはだれか下に書いたくちコミの質問に回答していただけるのを待つのみです。
書込番号:5355341
0点

ん〜、マルチポスト・・・
そんなに使った人の感想が知りたいなら・・・
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fet/index.html
> 新規と機種変で2倍近い価格差というのは、あまりにもユーザーを馬鹿にしている
してないって。
書込番号:5355426
0点

↑
うぉう!こんなサイトがあったのを知らなかった自分が悔しい…310SAについても、必要十分な情報を入手できました。四時五分前さん、どーも!
結論として、310SAでバグの多いハズレをつかまされてフリーズにいらつくよりは、ベーシックな300Kで私は十分という方向に落ち着きそうです。
ただやっぱり機種変のあの高さは理解できない! esはなぜ新規と同額なのかが不思議だ…
書込番号:5355586
0点

> ただやっぱり機種変のあの高さは理解できない! esはなぜ新規と同額なのかが不思議だ…
機種変が高いんじゃなくて、新規が安いんですよ
auなんて、新機種が新規1円、機種変2万円とかですが。。。
理解できないって叫ぶ前に調べてみれば
理解できない=無知ってこと理解してます?(笑)
書込番号:5355659
0点

私は定額プランのウィルコムから離れるつもりは毛頭ないので、いまさらケータイの価格までは眼中にないのですね…何度も書くように、同じウィルコムの[es]で機種変と新規が同額なのと比較してのお話ですよ。
書込番号:5355854
0点

> 私は定額プランのウィルコムから離れるつもりは毛頭ないので、いまさらケータイの価格までは眼中にないのですね
なるほど!
だから自分は無知ですって言いたいわけですね
書込番号:5355889
0点

>同じウィルコムの[es]で機種変と新規が同額なのと比較してのお話ですよ。
なぜ そういう事になってるかは自分で調べましょう
ググレカス皇帝もお怒りです(笑)
書込番号:5358630
0点

仙台老ー婆ー様
僕も「あの違いはどうしても納得できない派」です(笑)。ドコモやauの「長期利用基本料半額割引」や「新規契約と機種変の手数料の差」など考えれば新規と機種変の差は「…仕方ない?」と思わされるのですが、ウィルコムでこの差はやっぱり悔しいですよねぇ?(^^;)。なのでいつも自分が納得した値段になるまでは購入控えちゃってます。ドコモは半年でタダ同然になるのを待ってから購入!(だからいっつも型遅れです:笑)。ウィルコムもバグが治まり一通りソフトウェアの更新が追いついた頃、しぶとく探しまわってやっと「この値段なら文句はナイ♪」ってトコで購入です(でもあと3ケ月位で新型でるのかな? ^^;)。買い方は人それぞれで楽しいじゃあないですか!でも若い人のように「これ新型!いいでしょ?」で下手すれば1ケ月でタダになる商品に何万も掛けられる勇気は僕にはやっぱりありませんけどね… へ(^0^)。
書込番号:5398178
0点

仙台老ー婆ー様
「ウィルコムの[es]で機種変と新規が同額…」なのは、きっとW−ZERO3で「こりゃ〜イケル♪」と調子に乗ったメーカーが「esも出来たぞ〜ホラホラみんな欲しいだろぉ〜?新規も機種変も値段同じにしてもみんな買いたいんだろぉ〜?!」と消費者を踊らせているんだと僕は信じて疑いません(笑)。
書込番号:5398221
0点

ウィルコムの場合、「下手すれば1ケ月でタダになる」ことはもちろん、
値崩れもほぼないか、すごくゆっくりなので、
自慢するかどうか別にして、欲しいならとっとと買った方がいい。
自分に言わせれば、ちょっとしたマイナーチェンジの新機種発表で、
旧機種の値崩れをガンガン発生させる他キャリアの考え方が、よくわからん。
> 新規も機種変も値段同じにしてもみんな買いたいんだろぉ〜?!」
> と消費者を踊らせている
?・・・理解に苦しみます。
相対的に機種変更が安いんだから、何も問題ないのでは?
ウィルコムなりの囲い込みでしょう。
次のシャープ製以外の新機種は、どんなの出すんでしょうねえ・・・
あ、300Kとほとんど関係なかった・・・
書込番号:5399228
0点

↑の後半部、スレの流れとちょっとずれてますね。スルーして下さい。
いずれにせよ、esの価格設定はウィルコムの戦略でしょう。
書込番号:5399279
0点

W300Kも出たてはそんなに差はなかったと思うが・・・。
新たに通話料の収入が見込める人と変わらない人との違いと、端末
に通信機能を有しているか否かの違いでしょう。
書込番号:5402316
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
この板では初めまして!です。1年3ヶ月余りK3001Vを愛用している者です。必要十分な機能と、何よりあの軽さ・薄さには満足してきましたが(主に家族内での通話と、仕事での転送サービスを含めたメール受信・返信で使用)、いかんせん反応・処理速度の遅さにはイライラの連続でした。また外部メモリも、ぜひ欲しかったアイテムです。さらにあのオモチャ同然のカメラも×××・・・(ちなみにそれまではSO505iを2年近く使用、でも定額プランの魅力には負けました)
ただ、昨秋に310シリーズが出た時には、まだ機種変の誘惑は感じませんでしたが、先月にesが出るに及んで、テンキー&キーボード入力の魅力に食指が動き、esの掲示板にいろいろと質問を書き込み検討開始。ですが実際店頭で実機をいじってみるとどちらの入力方式も中途半端に感じ、しかも過去ログからUSB充電ができないとかクレドールがないだの、カタログからはわからなかった欠点があらわになってesはあっさり落選。となるとこれまであまり目もくれなかった310Kと310SAも結構いいじゃないか…と思い始めました(本命にフラれて別の子に目が行った?!なんちゃって)。中でも持った感じがそれほど大きくないSAは一躍最有力候補に。そこで実際に使用している方の印象をぜひおうかがいしたく、スレ立てました。5月の「たかだっち」さんと皆さんのやりとりも、一応は目を通したつもりですが…
1.K3001Vと比べ(この際もう普通の携帯との差は問いません)、レスポンスはズバリいかがですか? 店頭では300Kも「速さが改善されまましたよ」と勧められましたが、外部メモリがないのであっさり却下。速さについても、びっくりするほどの高速化とは感じませんでした…いちおうSAのデモ機もいじったのですが、短時間ではよくわからなかった。
2.ボタンに割り当てられた機能やメニュー構成などは、乗り換えて違和感はありませんでしたか?これについては同じ京セラの310Kの方が有利でしょうが、あの大柄ボディは「京ぽん2代目」とは私には認めがたい…
3.ボタン押しにくくありませんか?これも310Kに軍配が上がるかもしれませんが。早打ちすると押し間違えてキレそうで。
4.過去ログによると、メールBOXがいっぱいになると古いものから勝手に削除されていくという恐ろしい?噂があるそうですが、K3001Vでは手動で削除しない限り勝手に削除というのはありませんよね。これはminiSDに保存することで解決されますか?いちいち保護をかける手間だけはご勘弁です。
5.そのminiSDは、256MBが上限と店頭で説明されましたが、512なんぞを使って問題ないなんて人などはいませんか?
6.最後に、310シリーズの値段って(立場上機種変しか見てないけど)、下がるどころか最近逆に上がっていませんか?? esの発売で少しは値崩れするかと思ったのですが、甘かった…ちなみに新宿ヨドバシでは機種変21,800円でしたが、これじゃesとあまり変わらないよ(笑)
以上、ぐだぐだ質問並べましたが、お盆でお時間のあるご親切な方、どうか返答いただければ幸いに存じます。
0点

> USB充電ができないとか
ZERO3でもパソコンのUSBから充電できますよ。
ZERO3のUSB端子経由では無理ですが。
わかっているのかもしれませんが、一応。
5のminiSDについて。
http://www.memn0ck.com/d/index.cgi?WILLCOM%2FminiSD%C2%D0%B1%FE%C9%BD
6の値段について。
上がってはいないだろうけど・・・
次が発表されないんだから、値崩れはないでしょうねえ。
ヤフオクで安いお店があります。
利用したことがないので、信頼できるかどうかわかりませんが・・・
書込番号:5352760
0点

一点だけ
> 4.過去ログによると、メールBOXがいっぱいになると古いものか
> ら勝手に削除されていくという恐ろしい?噂があるそうですが、
> K3001Vでは手動で削除しない限り勝手に削除というのはありませ
> んよね。これはminiSDに保存することで解決されますか?いちい
> ち保護をかける手間だけはご勘弁です。
ユーザーメモリが一杯になると「古いものから」ではなく,一度に全部が消されます。別フォルダ内のも。
ただし保護を掛けるとなくなりません。
miniSDへ普段からメールを溜めることはできません。
ただし,バックアップとして溜めておいて,あとでデータ復旧させることで見ることは出来るでしょう。
ただしこの場合,現在のメールをやはりバックアップ保存してから,ですが。
書込番号:5370401
0点

非常に遅いレスで、すみません
私はSAを使って9ヶ月程度になりますが
分かる範囲で…
最初はボタンが硬い感じがしていましたが
使用してるうちにちゃんと押せるようになると思います
押し間違え等は慣れとしか言えませんが
私はADTECの1GBを使用しています
相性などがありますので
ウェブで検索してみてください
メールは保護していないメールの古い順に消えてゆきます
3ヶ月削除もしないままで古いのものがなくなっていましたから
あとメールはPCに転送設定しておけばよろしいかと…
遅いレス失礼…
書込番号:5453541
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
こんにちは
さて、この機種のメモリに保存してあるワードやテキストファイルの文章を編集する方法はないでしょうか?
保存してあるワードやテキスト文章をメール本文としてコピーすることができればメールの編集機能を使えるんだけど、こんなことはやはり不可能でしょうか?
0点

「メールの編集機能を使える」という意味がいまいちわかりませんが、
http://www.ark-myth.com/index.php?e=48
こちらのサイトの「MemoTool!」を使用すれば、テキストファイルを
取り込んで、編集、メール送信まで可能です。
サイトの説明では、「HTMLファイルから、テキスト部分を取り込みます。」
とありますが、テキストファイルも直接取り込めました。
ワードは無理でした。
書込番号:5349615
0点

mk@さん
ありがとうございます!
MemoTool!
大変いいものを教えて頂きました。これで私がやりたかったこと、ネットにつながっていない会社PCで作成したテキストをWX310Kに入れ出先で編集、が出来るようになりました。ワードは直接は無理でもテキストファイルに張り付ければOKですし。
これでエクセルの編集が出来ればホントPC代わりになりますねェ〜。
書込番号:5350428
0点

>「メールの編集機能を使える」という意味がいまいちわかりませんが、
ああ!理解しました。
メール本文としてコピーできれば、メールの編集機能を使って文章が編集できるのに
ってことですね
読解力不足でしたが結果オーライだったみたいです(笑)
お役に立てて何よりです
問題は、WX310Kで編集した文章をテキストファイルに戻せませんが
これは、メールで送るしかないのかな
書込番号:5350523
0点

メールの編集機能に関してはおっしゃる通りです。ネットにつながっているパソコンからなら文書をメールとしてWX310Kに送りそれを編集できるんですが会社の机にあるパソコンはネットにつながっていないもんで。
確かに欲を言えば編集後文書をテキストファイルに戻せないんですね。
例えばパソコンで作成したエクセルをWindowsのメモ帳に貼り付けて無理やりテキストファイルにしてそれをこのやり方でWX310Kで編集することは出来ました。
ただし、WX310Kのメモリに保存されたテキストファイルをそのまま再生すると改行等がオリジナル通りに再生されるのでエクセルも罫線がないだけで表としてとても見やすいのですが、編集後の文書をテキストファイルに戻せずMemoTool!を文書viewerとして使うとなるとオリジナルのフォントが崩れ見やすいとは言えません。
編集後の文書をヤフーメールに送った後WX310Kでそのメールを開いてみるとやはりオリジナル通りには見れません。
MemoTool!で編集後の文書を元のフォント通りに再生してくれるviewerがあれば完璧です。
ただ、編集出来るようになっただけでも大助かりですが。
書込番号:5351027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)