
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年5月13日 17:32 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月11日 01:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月8日 11:26 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月7日 10:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
こんにちは
この機種にドキュメントビューワーを入れPDFファイルを再生出来る状態にあります。
ここで、紙に印刷された日本語文書をスキャンしPDFに変換後WX310Kに転送し再生してみましたが文字を認識することが出来ませんでした。(ちゃんと再生はされますが、大小の点がちらばったようにしか見えず、文字として認識することは出来ません。このPDFはパソコン画面ではちゃんと文字として読むことができます。)
この機種のカメラで撮影するという方法以外に、紙の印刷物をこの機種で再生させる方法はないでしょうか?
0点

ありがとうございます。
jpgで転送してみましたが再生出来ませんでした。
サイトからダウンロードしたjpg写真はきれいに再生できたのですが・・・
書込番号:5064725
0点

> jpgで転送してみましたが再生出来ませんでした。
jpgに関しては、画像サイズが関係あるようです。
詳しくは調べてませんが、とりあえずSXGAのサイズ
1280x960でしたら結構小さい文字まで再生出来ました。
(ちなみに幅1280、高さ960(ピクセル)です。縦横逆でも再生出来ませんでした。)
全体サイズが大きく見づらいようでしたら、
サイズを縮小して、いろいろ試してみて下さい。
書込番号:5065144
0点

PDF化されたFAXを表示してみましたが、メモリ不足で表示できませ
んでした。
画像データがベースになったものは表示できないのかも。
書込番号:5065611
0点

出来ました!!
mk@さんのおっしゃる通りに1280×960にサイズ変更したらちゃんと再生出来ました。紙の印刷物をこの機種で読むことができました。やはり横サイズを1280ピクセルより大きくすると再生出来ませんでした。1280ピクセルで十分きれいに読めます。
これで、大概の情報はこの機種で持ち運び再生することが出来るようになり大変便利です。
本当にありがとうございました。
書込番号:5066455
0点

PDF化した際にビューワーが対応していない機能(例えば透明テキストとか)を使っていて、
開けるけど対応していない部分が処理されないから、
表示がおかしいのかもしれません。
どこかで対応、非対応の情報を見た気がします。
後でパソコンで調べてみます。
書込番号:5075200
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
BB環境が引越しのため使えず、SAをメインでネット接続しています。
さて、そこで困っているのですが、マウスのポインタ(矢印)がネットに繋ぐと勝手に下へ下へと下がっていくのです。ゆっくりとスクロールしている感じです。
ボタンをクリックするにも、非常に不便で、下がる動きを打ち消すように上方向へマウスを動かしながら使っている始末。
DELLのデスクトップ、SONYのノートともに起こっています。OSはXPです。皆さんはどうですか?
どこかに報告されているのでしょうか。解決法をお教えください。
0点

返信ありがとうございます。
検索すると、OSによるというものが見つかりました。
ただ、310SAで、ネット接続すると動き出し、接続を切ると動きません。また、ADSL環境でも動き出すようなことはありません。
そこで310SAの影響と考えたのですが。
書込番号:5061790
0点

私もSONYのデスクトップパソコン(WINDOWSXP)を使用し
WX310SAを使ってインターネットを
していますが私は、そのような不具合にあっていません。
書込番号:5061932
0点

基本に戻って・・・
ほかにマウスがあるなら、どのマウスでも再現しますか?
タッチパッドでも起きますか?
マウスの種類は?ボール式?光学式?また、コードの有無は?
ボタンはいくつ付いてますか?
接続方法は?PS2?USB?
ここまでで問題がないなら、
モデム(あるいはマウス)のドライバをいったん削除し、
再インストールを試すしか、私には思いつきません。
書込番号:5063490
0点

1つ思ったのですが無線式のマウスだったら干渉したりして?
書込番号:5064150
0点

新しいアドバイスありがとうございます。
マウスは有線の光学マウスでも、タッチパッドでも症状がでます。
皆さんはそのような症状がないようなので、ソフトとの関係か、ドライバの問題でしょうか。
試してみたいと思います。
書込番号:5068269
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA

対応OSは、ウィルコムサイトには表記がありませんね・・・
開発元のメーカーサイトを見ましょう。
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/air-edge/wx310j/html/spec.html
http://www.sanyo-keitai.com/support/willcom/02wx310sa/09other_wx310sa.html#FAQ794
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/spec.html
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx300k/method.html
http://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?category=9&qaid=105&model=1
書込番号:5060790
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
au(CDMA1)からの変更を考えています。
ほとんど電話はせずメール中心、ネットは証券会社の携帯用サイトを見る程度、料金は1ヶ月5000円程度です。
CDMAのせいか、証券会社の携帯サイトにログインできないことが多く、困っています。
ウィルコム機種の書き込みを読み比べて、オペラの評判の良いこの機種にしようと思いました。
そこで、この機種で株取引を行っている方に質問です。
1、証券会社の携帯サイトでログインできるのでしょうか、やはり普通サイトでログインするのでしょうか?
2、取引に関わるパケット代はどれくらいかかるのでしょうか?
(週5日行う場合、データ定額かリアルプラスのどちらを選んだ方がよいのでしょうか?)
3、CDMAと比べて体感速度はどの程度遅いのでしょうか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

私もこの掲示板で皆さんからアドバイスをいただき助かっていますので参考にお返事をします。
私も主に株取引でPHSを使っています。口座はイートレードとカブコムを主に使っています。日当たりのアクセスは人によるのでなんとも言えませんが、私の場合、5回/日で50000パケ/月なので十分データ定額で足りています。通信速度もデータ定額に入っておけばそんなに不満はありません。(若干遅い場合もありますが)
ちなみに、両証券会社とのケイタイモードでアクセス可能で注文からチャートまで閲覧可能です。他の証券会社については良く分かりませんがPHSをケータイモードでサポートしていないことも多いので確認が必要です。PCと同じ画面にフルスクリーンモードでアクセスするのはあまりお勧めしません。使いがってがかなり悪いです。
参考にしてください。
書込番号:5057182
0点

ミズイカ様、ありがとうございます。
私も、イートレとカブコムですので大変参考になります。
最後に詰めの質問をさせてください。
1、ウィルコムのカタログを見る限り、スケジュール管理やメモのような機能が見受けられないのですが無いのでしょうか?
無い場合、どのように対処されているのでしょうか?
2、セキュリティやウィルスに関して、どのように対処されていますでしょうか?
(マカフィーは利用しないつもりです)
3、半径250m:1、500m:7、というアンテナ状況で室内での使用は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:5057308
0点

参考になって幸いです。
追加回答です。
1.スケジュール帳はついていますよ。他社と比較したことがないので、使い勝手は比較しようがありませんが、ToDo機能も付いています。
2.ウイルス対策、セキュリティ対策を特にしていません。取引のかかわる通信はSSL通信で一応セキュリティ保証していることになっているようですが、どこまで有効かは分かりません。私自身は特に今までウイルスやセキュリティで問題になったことはありません。
どなたか、適切なアドバイスをお願いします。
3.PHSの通話エリアで唯一困るのが、非常に田舎の山の中と釣船の上で、陸が見えないくらい離れた時くらいでエリアで苦労したことはあまりないです。意外とどこでも使えますよ。建物の中の性能ですがエレベータの中や、何重にも壁がある部屋等にいるときは感度が悪いこともあります。しかし、私自身出張で全国あちらこちらに行きますが、あまり困ったことはありません。しかし、これは私の例ですのであくまで参考にしてください。
書込番号:5057349
0点

レスポンスの良い回答に感謝いたします。
auが今月で12ヶ月目となり年縛りが解けますので、早速注文しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5057400
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
誰か教えてください。
パソコンをはじめ機械系があまりわからなくて使いこなせてません!
パソコンからBeatJamを使って転送した音楽データって、聴くことしかできないんでしょうか?
着信音に設定することってできますか?
ちなみに今はMP3をBeatJamなしでminiSDに書き込んでから本体に移し、着信音に設定してます。
0点

BeatJamから転送した音楽データは着信音に設定出来ないと思います。
> ちなみに今はMP3をBeatJamなしでminiSDに書き込んでから本体に移し、着信音に設定してます。
着信音に設定する場合は、本体メモリに移す必要があるみたいで、
恐らくその方法しかないと思います。
書込番号:5057029
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K
JR東海のエクスプレスE予約(パソコンやケータイから新幹線の予約や変更ができるサービス)は本機でできるかご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。JR東海のホームページには携帯は○、PHSは×と書いてあるのですが、本機のOperaブラウザというのを通せば使えるようになるのか?仕事上エクスプレスE予約をしばしば使うので、PHSに踏み切れずにいます。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)