
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月6日 22:57 |
![]() |
0 | 19 | 2006年8月2日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月2日 16:27 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月7日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月29日 21:58 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月30日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
どなたか親切な方教えてください。
今回のこの機種は、アドレス帳のキーを押すと必ず名前検索画面になります。ひとつ前の機種は、アドレスキー一発でグループアドレス帳が表示されました。仕事柄、グループアドレス帳の方が使いやすく困っています。メニューからアドレス帳設定で呼び出し順変更でグループ順にするのですが、その時のみグループ順で表示されますが、次回からはまた、名前検索に戻ってしまいます。前の機種はこの方法で、グループ表示がずっと維持されていました。私のWX310Kが故障しているのでしょうか?前の機種とはAH-K3001Vのことです。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

バグではなく仕様みたいです。
私も不便でなりません。
あきらかにバグにしか思えないのですが・・・
要望のメールがたくさんくれば将来的に改善されるかもしれませんねが。
書込番号:5053006
0点

お返事ありがとうございます。
キョーセラには非常にがっかりですね!
これを仕様というのなら、仕様の変更理由を聞きたいものですね。
明らかにお客様の使い勝手を無視しています。
PHSを買うときそこまでチェックして買わないですからね。
メーカは発売前にしっかりチェックしてほしいものです。
ちなみに、息子に買ってあげたWX310SAの方はグループ設定はもちろんできますし、分かっていればこちらにしていました。
非常に残念です。
キョーセラさん、このクチコミをもし見たら、至急バージョンUP対応をお願いします。
書込番号:5053908
0点

機能→その他設定→上下キー割り当て→グループ順
に設定すると上下キーでグループアドレス帳がでます。
それではだめでしょうか?
書込番号:5055859
0点

aki_taさん ありがとうございます。
非常に助かりました。このPHSを買ってからのもやもやが
晴れました。この設定で十分ですので、これで使っていきます。
書込番号:5056007
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
USBでパソコンに接続してインターネットをしている場合って、
パソコンから充電にならないのですか?
すでにバッテリー表示は2個です。
設定は高速充電になっており、デスクトップパソコンに接続しています。
0点

USBでの充電よりも、モデムとして使用した時の消費電力が高い。
というだけの事じゃないんですか?
モデムとして使う場合、充電は充電器で行ったほうが良いと思いますよ。
書込番号:5055437
0点

充電ランプを見ていると、バッテリーの充電を途中でやめてしまったり、
なくなって来ても再開しないようです。
(バッテリー表示2個で充電しなくなる時がある。)
書込番号:5056525
0点

待ち受け状態でも途中で充電を止めるのですか?
それとも、通信中など消費電力が高い時だけですか?
USBハブを使用していませんか、使用していたら直結にしてどうですか?
また、充電器で充電しながらはどうですか?
私は310Kなので310SAの詳しい動作は判りませんが、
途中で充電を止めるのは、adatiさんのSA個体の問題ではないでしょうか?
一度、WILLCOMに確認した方が良いと思いますよ。
書込番号:5058017
0点

adatiさんの310SA、ファームウェアのバージョン何ですか?
最新の1.20でしょうか?
(不明な場合は、ファームウェアのバージョンアップの途中で確認できます。
詳しくはSANYOのパージョンアップ手順書を見てください。)
http://www.memn0ck.com/d/?WX310SA からのリンクでログを見ると、
初期の1.01(?)と1.20で「USB充電の場合は満充電になると充電を停止、
USBケーブルを抜き差ししないと充電を再開しない」等、
adatiさんと同じような症状の書き込みがありますね。
やはりWILLCOMかSANYOに確認した方が良いかも。
書込番号:5059847
0点

>最新の1.20でしょうか?
ハイそうです。
わざわざ調べてくださいまして
ありがとうございます。
なぜか付属の充電器でもバッテリー表示1から2、3分で、
充電をやめてしまうからおかしいですね。
ウィルコムには、Webで問合せをしたので4、5日すれば回答が来ると思います。
書込番号:5060110
0点

今、SANYOにも問い合わせをしました。
回答が楽しみです。
今気がついたのですが、私のアイコンがiモードになってますね。
DoCoMoの、ケイタイは、持ってないのに(笑)
書込番号:5062171
0点

まずは、WILLCOMの回答が来ました
メールでのお問合せ、ありがとうございます。
お問合せの件につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
誠に恐縮ではございますが、弊社ではご申告の事象が仕様によるものかあるいは何らかの不具合なのかが判断出来かねる次第です。
お手数とは存じますが、お問い合わせの件につきましてはサンヨー様にご相談頂けますようお願い申し上げます。
だそうです。
書込番号:5062634
0点

SANYOからの回答が来ました。
日頃は弊社製品をご愛顧いただきまして、厚くお礼申し上げます。
この度は、お客様にはご不便お掛けしておりますことをお詫び申し上げます。
本件につきましては、こちらの方で早急に調査しております。
原因究明に努めておりますが、暫くお時間の猶予を頂戴する事になりますことを
重ねてお詫び申し上げます。
対応方法につきましては決まり次第改めてご連絡させて頂きます。
今後とも弊社製品へのご支援、ご愛顧の程、宜しくお願い致します。
ファームで、対応してくれるかな?
ケイタイだから早く対応してほしいです。(いつ出先で、バッテリーが切れるか心配です。)
書込番号:5069747
0点

そうですか、解決策はでませんでしたか。
調査中という事ですから、気長に待つしかないかも知れませんね。
一時的な回避策としては、満充電でUSBケーブルの抜き差しですね。
改善報告、お待ちしてます。
書込番号:5070985
0点

やっぱりメーカーに振られたか。
まあそのほうが回答が早く来そうだが。
書込番号:5075043
0点

>充電ランプを見ていると、バッテリーの充電を途中でやめてしまったり、
>なくなって来ても再開しないようです。
それ、最近の通信端末の仕様っぽいです。
回路の保護の為かもしれませんが、充電と動作が同時に行われてる場合に
動作の方を優先させてるようですね。
自分の例で言うと携帯ですがW31SAで充電しながらラジオや音楽聞いてると、
充電完了しなくても電池ゲージ3つになったところで充電が止まり、
そのままにしておくと電池切れまでいってしまったということが何度もありました。
同じような事は他社のTV携帯で充電しながらTV見ていても起きましたので、
ウィルコム及びSANYOだけの事とは限らないようです。
書込番号:5078763
0点

〉それ、最近の通信端末の仕様っぽいです。
メールが来るとほとんど充電をやめてしまうし、時々待ち受けでも時々やめてしまうしのが最近の仕様だったら、
解約して前の機種で新規加入して
前の機種を修理します。
書込番号:5079792
0点

外付けの市販のバッテリーを買いました。
出先で切れたので。
1280円の思わぬ出費に。
書込番号:5088878
0点

以下と同じ状態だったりして・・・
バッテリーがいかれたら困ります
W32SAより
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/060605.html
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20060605.html
おなじSANYOだし、待ち受けの時や、メール受信したときのほうが、早く充電が終わり、2〜10分ぐらいでバッテリー表示が2になってしまうような気がします。
書込番号:5145617
0点

昨日新規で購入したんですが、全く同じ症状で満充電が出来ません。取り合えず抜き差ししながら充電を繰り返して対応していますが、SANYOさんにも相談メール打ちました。
書込番号:5175364
0点

USB充電で途中で開閉すると充電終了になるのはやっぱ不具合だったんですね。。。
書込番号:5175594
0点

新しいのを発見しました。
バッテリー0の状態で充電器につけ、赤いランプがついたことを確認し、
電源をONにする、電源がつき数秒後に充電してくださいの表示が出て5分ぐらい警告音がなったままにしておくと急に静かになり、
点滅していたサブ液晶が消灯で充電終了(笑)
そのまま1時間放置した後電源ボタンながおしで当然起動せずWX310SAを充電台にはめなおし数分間そのままにし電源をつけると、
当然のように起動します。
今度WILLCOMに持って行こうかなと思ってます。
書込番号:5177682
0点

三洋からメールが来ました。
今回のupdateでこの件についても改善されたそうです。
書込番号:5312271
0点





WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
こんにちは。機種変を検討しているものです。
機能としては魅力的なのですが、ひとつ気になっていることがあります。それは本体の反応速度です。たとえばボタンを押してから、その動作が反映されるまでの時間のはやさです。初代京ぽんはこれが遅くて我慢できず、すぐ解約する羽目になりました。
ちなみに現在はauのW21Sという機種を使っており、最低限このくらいのレスポンスがないと機種変できないと考えております。
お使いの皆様の感想をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

レスポンスについては、主観によるところが大きいので、
百聞は一見に如かずだと思います。
w21sと比較できる人も少ないだろうし。
書込番号:5037126
0点

W21Sというと、発売から2年近く経った現在でも全キャリア中最速クラスのレスポンスを誇る端末です。
それと同等以上となると、同じソニエリ端末(一部を除く)しかありませんね…
AHー3001Kよりは速くなったとはいえ、WX310Kではストレスを感じる結果になると思いますよ。
書込番号:5037135
0点

返信ありがとうございます。
やはり劇的な改善というようにはなっていないということですね…。
しかし初代は遅すぎました。あれよりはよくなっていることを願うばかりです。
今度実機が触れる店を探して実際に試してみようとおもいます。
もしくは、WILLCOM端末でレスポンスがいいといわれている端末ってあるのでしょうか?
書込番号:5037361
0点

AH-K3001Vからの買い替えユーザーです。大きくなっているので、かな漢、メニューなどは格段に早くなっています。ストレスを感じることはないと思います。たしか、CPUの速度は倍になったかとおもいます。値段も倍以上です。しかし、インターネットは2倍から3倍ぐらい早くなっているように感じますが、ややストレスは感じます。小さい携帯電話でフルカラーやフラシュも含めての処理なので致し方ないでしょう。電池の減りも早いです。価格.comの口コミや2chなどのテキストのみの場合は結構早いのでそれ程ストレスは感じません。
書込番号:5039557
0点

SPEEDYさんによると、w21sはレスポンスがかなりいいようです。
であれば、まず「w21sより遅いです」というレスに続くのは、
「でも許容範囲でしょう」というレスか、あるいは、
「やめておいた方がいいでしょう」というレスしかないと思いますよ。
なので、ご自身で試してみるしかないと、私は思います。
「最低限このくらいのレスポンスがないと・・・」と書かれているので、
文面通り受け取ると、後者かなあ・・・と私は思います。
書込番号:5039822
0点

発売後2年を経過していないのに、W21Sのレスポンスは伝説と化していますね。
W21Sを使用していた発売直後に310Kと310SAのホットモックを触りましたが、W21Sのレスポンスには劣るものの、我慢しなければならないような遅さではありませんでした。
チップは310Kの方が速いらしいのですが、触った感じでは310SAの方がレスポンスは良かったと思います。
310Kよりチップの遅い300Kの方がレスポンスが良いという評判も聞きましたので、やはり京セラのOSの作り込みの問題ではないかと思います。
そして、機能が少ない300Kの方がレスポンスが良いという結果なのかと思います。
auからの乗り換えを考えておられるなら、微妙な気がします。
私は、かなりの改善、高機能化が図られた310シリーズをいろいろ調べて、今回はスルーしてauの機種変に走りました。
関係ないのですが、カメラは断然310SAの方が良いです。
書込番号:5045122
0点

今でもかなり速いですね。W21S
その後これだけのスピードの機種を見てません。
PHS自体すべて遅いと言っても過言ではありません。
最低ラインがW21Sならば変えない方が絶対良いですよ。
まず納得する端末は今後絶対でないでしょうけど・・・
言い切らない方が良いとは思いますが、それだけW21Sが早かったと言うことです。
書込番号:5047233
0点

W21Sより速く…というのはちょっと言い過ぎました。
速い遅いは感覚的なものが大きいと思うので、速さの例をあげてみたのですが逆に混乱を招いてしまったようで申し訳ございませんでした。
皆さんもおっしゃっているとおり、ストレスがない程度の速度であれば大丈夫だと思います。
GW中ですが多忙のため(^^;、まだ実機のある店にいくことができていないのですが(近所のヤマダはモックだけでした)、早々に買い換えないといけない事情ができてしまったのでなるべく速く買い換えたいと思っております。
ご回答下さった皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:5053736
0点

お近くにウイルコムプラザがあれば実機を試用できます。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html
書込番号:5056439
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
会津若松市でWX310Jを実際に操作できる店舗はあるでしょうか。
コジマでは展示用で操作することができませんでした。
指紋センサーがどうしても気になるので実際に操作して確かめてみたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
初めて、書き込みさせて頂きます。宜しくお願い致します。
現在、FOMAパケット通信にてパソコンを使っているんですが、
通信料が高額になり、PHSの購入を考え始めました。
そこで質問なんですが、定額プランとリアルインターネットプラス
に入れば、使い放題になるという解釈でよろしいのでしょうか?
また、データ定額との違いはどの様なものなのでしょうか?
機種についても、310シリーズの中でどの様な違いがありますか?
変な質問かもしれませんが、回答のほど宜しくお願い致します。
0点

定額プランとリアルインターネットプラスの違いですが、まず速度が違います。
定額プランは機種が対応していれば4xまで速くなりますが、
リアルインターネットプラスでは2xまでしかなりません。
しかし金額面では、リアルインターネットプラスは2100円で固定なのに対し、
データ定額は、AUのダブル定額やボーダのデュアル定額のようなものです。
10万パケットまで1050円固定で、それ以上になると0.0105円/パケット課金されていき、
端末接続のみなら3800円、パソコン接続もするなら6300円以上は高くならない仕組みです。
このような点から考えると、ネットはあまり使わないけど速い方がいいという人は定額プランで、
遅くても良いから安い方がいいという人は
リアルインターネットプラスを選ぶべきだと思います。
書込番号:5031793
0点

返信、ありがとうございます。体感速度的にはわかりませんが、
リアルインターネットプラスを選んでみたいと思います。
あとは、機種選びなんですが、310SAと310Kで決めかねています。
引き続き、アドバイス頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:5032282
0点

ゼロ影さん
どのような部分で悩んでいるか、
何かしたい事があるか、
書かれたほうがコメントが入
ると思いますよ。
ただ、ここが310SAの掲示板なんで、
310Kに特化したコメントが入るか
判りませんけど。
書込番号:5032914
0点

> あとは、機種選びなんですが、310SAと310Kで決めかねています。
私的な感想ですが、
JAVAならSA
FLASH、ムービー、ミュージックプレイヤーならK
また、共にある機能でも、
カメラならSA
ネットブラウザならK
というイメージがあります。
いちお、公式サイトの機能比較表です
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
書込番号:5034665
0点

書き込みありがとうございます。
>JAVAならSA
>FLASH、ムービー、ミュージックプレイヤーならKですか。
今は、N901isを使っているんですが、JAVAがないと、
寂しいですよね。ミュージックプレーヤーにも興味は、
あるんですけど。
>また、共にある機能でも、カメラならSA
>ネットブラウザならKというイメージがあります。とありますが、
SAのネットブラウザーは、不便でしょうか?
書込番号:5035904
0点

> 今は、N901isを使っているんですが、JAVAがないと、寂しいですよね。
JAVAといってもSAに対応していないとアプリは使えないんじゃないかな?
かなり対応アプリは増えているようですが、N901isとは比較にならないくらい少ないと思います。
> SAのネットブラウザーは、不便でしょうか?
N901isをお使いなら、同じネフロのSAのほうが違和感はないかもですね
私的には、オペラのKのほうが評判はいいように感じてます。
FLASH対応や本体メモリも倍以上違いますので(たぶん)、
PCサイトの再現度に関しては、Kのほうが優れているかなと
書込番号:5036027
0点

mk@さん、早速の書き込みありがとうございます。
>N901isをお使いなら、同じネフロのSAのほうが違和感はないかもですね。
N901isも、ネフロだったんですか?知りませんでした。
勉強になります。このネットブラウザーに関してなんですが、
i-modeのインターネット接続は、気にならないですが、
フルブラウザーにすると、遅くなり違和感を感じます。
皆さんが仰っていることは、そういうことなのでしょうか?
書込番号:5037461
0点

> i-modeのインターネット接続は、気にならないですが、
> フルブラウザーにすると、遅くなり違和感を感じます。
> 皆さんが仰っていることは、そういうことなのでしょうか?
携帯用サイトとPC用サイトではデータ量が違いますので、
遅くなる原因は、回線速度によるところが大きいと思います。
ただ、ブラウザや機種によってもスピードが違うというような話を
たまに聞きます。
ちょっと前の書き込みですが、
[4808567]辺りが参考になりますでしょうか
書込番号:5037547
0点

mk@さん、素早い回答ありがとうございます。[4808567]を読んで参りました。
>とにかく、ウィルコムの機種の場合は、性能ではなく、機能の面
>で、
>「○○はKにはできてSAにはできない」「逆に□□は、SAにはでき
>てKには無理」
>ということに気をつける必要性が大きいことは間違いありません。
>どの機能が最優先かが、機種検討で一番重要です。
>全部こなせるハイエンドがZERO3ってことなんでしょうけど・・・
という所が、印象的でした。どの機能が最優先かと言われると、
自ずと機種の選択が決まってきますね。勉強になりました。
携帯で、ずっとネットを見るつもりは無いので、何とかなるのかなと思います。ミュージックプレイヤーに関しては、別のものを買いたいと思います。
後は、買ってみてからのお楽しみという所でしょうか?
書込番号:5038301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)