WILLCOM(ウィルコム)PHSすべて クチコミ掲示板

WILLCOM(ウィルコム)PHS のクチコミ掲示板

(11986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WILLCOM(ウィルコム)PHS」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSを新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

価格.comの閲覧について

2006/03/11 03:22(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J

クチコミ投稿数:37件

こんばんは、

いつも310jで価格.comを拝見していたのですが、今日久しぶりに本機に登録していたブックマークから開いてみると、カテゴリの部分が表示されませんでした。

スマートフィットモードですが、部分的に文字がダブったりもしているようです。

デスクトップモードでは文字のダブりはないのですが、やはりカテゴリが表示されません。

試しにAH-K3001Vで開いてみたところ正常に開けたのですが、よく見ると価格.comのカテゴリの欄(ひょっとしたら全体的にかも知れませんが)がリニューアルされていました。

そのせいで電話側の設定で何か対応できない項目があるのではと思い、設定をいろいろといじり回してみたのですがやはりだめでした。

リニューアル前はそのようなことはなかったのですが・・・

もしどなた様か、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。

よろしくおねがい致します。

書込番号:4900617

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2006/03/11 09:05(1年以上前)

ブラウザの違いではないでしょうか…

書込番号:4900970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/03/11 12:40(1年以上前)

レスありがとうございますm(__)m

価格COMがリニューアル前(多分ちょっと前だと思います)に310Jで正常に見れてたのですが・・・

サイトがリニューアルして310Jのブラウザが対応できないページになったのでしょうか?

実機持たれていらっしゃる方、情報お願い致します。

書込番号:4901466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/03/12 11:34(1年以上前)

こんにちは(^^:

私も試してみましたが、確かに表示されませんね(掲示板のトップは表示されますけど)容量オーバー?

書込番号:4904799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/03/14 00:00(1年以上前)

こんばんは、Curaraさん
レスありがとうございます
m(__)m
やはり私のだけがおかしいのではなかったのですね。
安心しました。

私の場合AH-K3001Vからの乗り換えのですが、310jの4×はAH-K3001Vの1×より遅く(いろんなサイトを同時に開いて実験しました)、しかも4×の分料金も高く納得行かないところがたくさんなのですが、デザインと予測変換の優れたところで310jにして良かったかなって自分に思い込ませているところです(^^;

早く、次のファームアップでブラウザをなんとかしてほしいものです。





書込番号:4910427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/03/14 10:11(1年以上前)

J&SAでは、パソコンのモデムにすることがなければ、1x(2x)の料金プランの方がいいと思います。端末のブラウザでは、1xと4xの間に、はっきり有意の(料金相応の)差があると思えません。

書込番号:4911244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/03/17 14:23(1年以上前)

こんにちは!

かけだしノートユーザさん、レスありがとうございます。

そうだったんですね、遅いはずです。

今度パソコンに繋いでみて前に使用してましたAH-K3001V(1×)より特に早いと言うことがないようでしたら、1×に戻そうと思います。



書込番号:4919792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

機種変更について

2006/03/08 16:30(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J

PHSを約10年近く使用しておりますが機種変更の場合
利用期間によって金額が高くなりますがここで言う
利用期間とは、現在使用している端末の利用期間ことを
言っているんですよね。ウィルコムとの契約期間のこと
なのか、確信できないでいるものですから…

今まで数台機種変更してきましたがいずれも2〜3年位
で機種変更してきました。
(外装の塗装が剥げて貧相になってきたので)
今はK3001Vを使用しています。webブラウザ搭載に
釣られて買いましたが、前に使っていたパナソニックの
HV200と比べるとあまりにも使い勝手が悪すぎ、機種変更を
考えています。
あえてここではK3001Vの不満は言いません。
皆さんご承知のことと思いますから。
半年使用してもあのインターフェイスには
馴染めませんでした。
(外装がきれいな状態での機種変更は初めてです。)

私の場合、昨年の8月に機種変更しているのでK3001Vの
利用期間が10ヶ月以内と言うことなら今機種変更すると
3万とか4万円するんでしょうか。そうだとすれば
機種変更は今年の6月まで待たなければなりませんね。

もし、ウィルコムとの契約期間が10ヶ月以内の解釈ならば
明日にでも機種変更したいと思っています。
日本無線さんの端末は使用したことが無いので
今回はWX310Jにしようかと思っています。
指紋認証デバイスには何かと問題ありそうですが
インターフェースは京セラよりはマシですよね?

書込番号:4892967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/03/08 16:59(1年以上前)

当然端末の使用期間です。

書込番号:4893021

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/08 17:27(1年以上前)

au特攻隊長さんの書かれている通り、
今使っている端末を今の回線で契約してからの期間です。
(持ち込み機種変もその端末を契約していた期間ではなく、持ち込み機種変した時点からの期間。)

そうでなければ同じキャリアを使っている限り、
毎日機種変しても優待価格になっちゃいますよね。

あと何と無くですが、
やるやらさんはWX310SAにされた方がよいような気がします。

PH33S→HS100→(HS100+AH-J3001V)→(HS100+AH-K3001V)→AH-K3001V
と使って来て、
店頭の動く見本機(WX300K、WX310シリーズ)を触った経験の「ただの勘」ですけど。

書込番号:4893075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/08 18:25(1年以上前)

au特攻隊長さん、yammoさん早々のレスありがとうございます。
やはり、機種の利用期間ですか。残念…

ところでyammoさん、なぜ私はWX310SAの方が良いのでしょうか。
なんとなくとはおっしゃっていますが、そのなんとなくが
気になりまして、そう思った訳をお聞かせください。
正直、次の機種変更はどれにするか決めかねています。
WX310Jにしようかと思っているのはただ単純にデザインが一番
気に入っているからです。

書込番号:4893227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/03/08 18:54(1年以上前)

こんにちわ(^^;
基本的に載っているソフトはJもSAも全く同じです。
違うところはストレートか二つ折か、カメラ付きか無しか、指紋認証キーか従来のキーかの違いですね。
私はデザインに引かれてWX310Jを買いましたが、カメラ付きだったら更に良かったのにと思っています。
指紋認証キーの操作性のことが話題になりますが、横方向の動きが少し鈍いこと以外は特に気になりません。
私が買った時(1月)は値段はJの方が安くSAは少し高めでした。

書込番号:4893299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/03/08 19:08(1年以上前)

なんとなく・・・・では困りますよね(笑)
実際に店頭でホットモックを触ったときの認証キーの使い易さに疑問を持っておられるのだと思います。
私も使っていますが、使い易さでは普通のキーには敵いません。
SAとJの違いはCuraraさんのとうりです。
操作性についてはご自身で実際に実機を触って確かめる事をお勧めします。

書込番号:4893339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/03/08 21:55(1年以上前)

店頭で触ったけど、WX310Jのキーは小さすぎる。
横に5列はいくらなんでも・・・。

書込番号:4893912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件 WX310JのオーナーWX310Jの満足度2

2006/03/09 00:57(1年以上前)

確かにkeyボタンは小さいですね。微妙に角度をつけて押し易くしていたりして苦心の跡が見えますよ。
ストレートは二つ折りの様に面積がとれないのに2.4インチの液晶を採用した結果でしょう。

書込番号:4894722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/09 01:31(1年以上前)

皆さんいろいろとご指摘ありがとうございます。

皆さんのご意見を伺っていて大体yammoさんが
おっしゃっていたことが少しわかってきたような気がします。
私が使い勝手を重視していると言ったので、
やはり認証キーの件がいずれ不満となるのではないか
と言うことなのでしょうか。

Curaraさん、カンバックさん正直な感想ありがとうございます。
こちらは田舎なものでホットモック?(電源の入るサンプル??)
そのようなものはどこのお店に行っても存在しません。
ですので使用している方の生の感想は非常に参考になります。

私の場合、PHSに求めるものは固定電話並みの通話品質、
軽くて邪魔にならない筐体、さっと探せるアドレス帳、
スケジュール表、たまに仕事でノートパソコン経由で
インターネット接続するので通信速度、これくらいです。
カメラやゲーム、TVとか音楽聞くとかはあまり興味がありません。
これらはその専用機でした方がいいと思っています。
(古い人間です…)
メールも娘たちと月数回(少くなっ!)位です。

こんなこと言っておいてなんですが反面新しい物好き
なもので困ります。
WX310Kのbluetoothは興味あります。
WX310Jの指紋認証も実は興味を引かれる要因です。
今使用しているAH3001VもPHSでインターネットが
見られるのに惹かれて買いました。
実際使ってみると1×ではちょっと遅すぎるし
余程のことがない限り使用していません
(なのにデータ定額契約している…)
WX310SAはと言うとゲームはしない私にとって特に目新しい物が
見つけられませんでした。
返ってその方が良いのかと思ったりして。
でもちょっと大きい(厚い)んですよね…

書込番号:4894826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/03/09 11:40(1年以上前)

こんにちわ(^^;
実際に操作感を試せないのは残念ですね。
私の場合、カメラ付きが希望でしたので最初はJは対象外でした。
でも実際に実機を見て質感、高級感に引かれてJに決めました。
発売したばかり(SA,Kは11月発売)と言う事もありましたが、指紋認証の真新らしさも決めた理由の一つです。
今までにない操作感に最初は少し戸惑いましたが、自分用の設定をすれば通話、メール、スケジュール等普通に使う分には不自由は感じません。
通話品質はとても良いと思いますが、インターネットの通信速度は携帯と比べると遅いです。(条件が違うので比較するのはナンセンスですね)
このフログ参考にならったら如何ですか?http://blog.goo.ne.jp/akiyama1040/

書込番号:4895425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/03/09 11:44(1年以上前)

訂正です。

X参考にならったら → ○参考になさったら

失礼致しました! 

書込番号:4895436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/10 00:54(1年以上前)

Curaraさんご紹介のブログ大変参考になりました。

ん〜〜〜、皆さんいろいろと工夫して認証キーと
格闘している様子がわかりました。
ファームアップでは解決が難しい場所だけに
困り物ですね。

機種交換まであと数ヶ月ありますので
どの程度良くなっているか見守りたいと思います。

書込番号:4897438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/03/10 02:27(1年以上前)

機種交換にまだ数ケ月あるのでしたら、もう少し我慢してみるのも一案ですよ。
12月には更にグレードアップしたWX320?が発売されるかも?
準高度化対応で感度・無線品質・通信速度ectの性能がアップすると思います。
これはkeyデバイス(ハード側)の変更となるのでファームアップは不可。したがって現在販売の端末では対応出来ません。
只、難点は基地局側も変更する必要があるので、まずは首都圏等の大都市からの運用となるところです。

書込番号:4897612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/10 10:54(1年以上前)

新機種ですか…
新しい物好きには惹かれる話ですねぇ〜。
反面、心のどこかでは《これ!》と言った
物と長く付き合いたいと言う気持ちもありまして…

車はクラシックミニ(8年使用中)だし、
家のパソコンはPENUのwin98(8年使用中)、
嫁さんとはなんと20年!
(これがまた、70年代のイタ車みたいに
コンディション(ご機嫌)維持するのが大変で…)

すいません脱線しました。

今のWX300#シリーズが出るまで約2年位ありましたので
次機種もその位かと思っていましたが今年の12月頃?ですか。
やはりここは待ちですかね。

書込番号:4898018

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/10 21:09(1年以上前)

投稿したつもりの下書きがそのままになってて返信が遅くなりました。

「なんとなく」と書いたのは、K3001Vからの投稿で適当だったのと、(滝汗)
やるやらさんは HV200→K3001Vでその後の機種変、
私は HS100からK3001Vを使った経験があり、
(もし機会があれば)WXシリーズに機種変をしようかなと、
説明書や情報収集しているから、
パナ製の良さとK3001Vの欠点を知っているからです。

で、そのあたりの返信の前に結論めいたところを先に。

> 私の場合、PHSに求めるものは固定電話並みの通話品質、
> 軽くて邪魔にならない筐体、さっと探せるアドレス帳、
> スケジュール表、たまに仕事でノートパソコン経由で
> インターネット接続するので通信速度、これくらいです。
> カメラやゲーム、TVとか音楽聞くとかはあまり興味がありません。

「もし入手できたら」という条件付ですが、
真面目な話、それでしたら J3003Sがベストかと思います。
(1-2月あたりで店頭から続々姿を消しているようです。)

J3001Vを使っていてその基本的なメニュー、機能は同等という部分と、
辞書やアンテナ、PCに繋いだ時の通信速度、
自動時刻補正など付加機能のパワーアップという点を知っていますので、
上記の条件を考えるとWXシリーズよりも J3003Sがベストだと思います。

小型軽量で、動作もキビキビ、
予測変換はありませんが、辞書もJ3001V/J3002Vの約二倍の9万語、
スケジュール機能もあり、vCalendar形式に対応しているので、
PCからvCalendarで送って端末で登録したり、
vClandarで保存してメールやユーティリティーで
PCなどに送ってデータを取り出すことも可能です。

端末のメールやブラウザは 1x(32kbps)までの対応ですが、
PCでのネット接続は 4x(128kbps)まで対応してたりするポテンシャルの高い端末です。


で、WX310Jに関連した話。
まず、HV200とK3001Vの使い勝手という点で考えると、
WX300K/WX310Kはパスで、WX310J/WX310SAの二択でしょう。

ハードウェアの差としてはCuraraさんが書かれた通りで、
HV200を使われていたことから WX310SAの二つ折りの端末は支障無いと思います。
一方、WX310Jのモーションリーダー(指紋認証のコントロール部)は、
結構、曲者です。

ノートPCのパッドでマウスカーソルはそこそこ操作できるので、
この手のデバイスが特に苦手とかいう感じではありませんし、
J3001Vの印象が良かったので、WX310Jを触ったときも好意的に弄ったのですが、
縦方向は、まだ何とか動かせて、「暫く使ってみたら慣れられるかも」と思えたのですが、
横方向は、設定を色々弄っても、正直、慣れられるか自信が全くありませんでした。

店員さんと話しながら「あーでもない、こーでもない」って、
色々試していたのですが、
「縦は慣れられるかも。横は慣れられるか自信が…」と言ったら、
「そうですよね。慣れなきゃいけない端末の操作性って…ですよね。その時点でアウトだと思いますよ。」
って、(イヤミじゃなく親身に)言われてしまいました。

あと、WX310SAとWX310Jを持った感じですが、
厚みこそWX310SAの方がありますが、幅も長さもWX310Jの方が大きく、
以下の機能比較(*1)を見て頂くと判りますが、
HV200(96g)やK3001V(97g)より重い、113gもあって、WX310SAとは7gしか差が無く、
以外にぼってりでそれなりに重量感があったりします。
(ちなみに J3003Sは 79gです。)

*1
WILLCOM|機能比較|AIR-EDGE PHONE・H"
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html

ただ、上のJ3003Sの説明で触れたスケジュールと関連しますが、
WX310シリーズで唯一WX310SAだけ、
スケジュールのデータが保存したり取り出したりできないようです。

WX310KはvCalendarで登録、保存が可能で、
WX310JはIntellisyncでPCのOutlookとデータを同期することが可能です。

…と思いの丈をパソコンからツラツラと書くと長文になりそうだから、
「なんとなく」で済ませていたというのもあったりなかったり。

書込番号:4899381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/10 23:02(1年以上前)

yammoさん、詳細且つ親身な解説ありがとうございます。

yammoさんの言うとおり、パナ製に比べるとあまりにも
劣る部分が多く、正直愕然としていました。
J3003Sのメリットは私にはぴったりなことにも
気づかせていただき感謝します。
WXシリーズの特徴も判りやすく解説していただき、
個々の特徴もやっと理解できました。

新しいもの好きでK3001V買いましたがやはり実用重視の方が
私には似合っているのだと、目が覚めた感じでした。
今回の失敗を教訓にしてJ3003Sを使ってみようかと思います。
明日、電気屋さんの在庫状況を見て来ようと思います。

ほんとにありがとうございます。

書込番号:4899874

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/11 21:26(1年以上前)

言い忘れていた注意点がひとつありました。

WX300/WX310シリーズ、AH-K3001Vは
ブラウジング中でも、通話着呼しますが、
(WX310SAとWX310Jはできるような話を見掛けただけで未確認)
AH-J3001V/AH-J3002V/AH-J3003Sは、
ブラウジングしていると圏外もしくは電源を切っているというアナウンスが、
電話を掛けた側に流れます。

通話よりメールやブラウジングの比率が高い私にとっては、
その点はAH-K3001VやWXシリーズの方がいいなと思います。

書込番号:4902799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/03/12 01:50(1年以上前)

こんばんわ

年末で京ポン、洋ポンとも廉価版の端末が生産中止となったみたいですね。
今のWXシリーズは高価なので安い端末を求めるユーザーがJ3003Sを買っている様です。
またこの端末は元々法人向けなので量販店が余り仕入れない事もあり場所によっては少し入手難になっているみたい。
但し、生産は続いている様なので入手そのものは問題ないと思います。

書込番号:4903937

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/19 06:08(1年以上前)

[4903937] カンバックさん
> 年末で京ポン、洋ポンとも廉価版の端末が生産中止となったみたいですね。

洋ぽん(WX310SA)は出て半年も経っていませんし、
ついこの間新色が出たばっかりでまだ生産も販売もしていますよ。

書込番号:4925632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/03/19 10:56(1年以上前)

洋ポンの廉価版って何だろう?
京ポンの廉価版はWX300Kと想像できるが。

書込番号:4926029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/03/19 13:26(1年以上前)

生産中止はK&SA3001Vのことでしょう。

書込番号:4926387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

スレ主 ロガさん
クチコミ投稿数:2件

実際にミュージックプレイヤーを使用している方に質問なのですが、ミュージックプレイヤーは約何時間再生できるのでしょうか?京セラに問い合わせても結局分かりませんでした。購入時の参考にしたいので、よろしくお願い致します

書込番号:4885079

ナイスクチコミ!0


返信する
mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/03/06 11:48(1年以上前)

公式発表は、
・連続再生時間はイヤフォンマイク使用で7時間程度、スピーカー使用で5時間30分程度。
 (満充電の状態。ATRAC3形式/132kbpsのデータを音量15で再生した場合)

で、ネットなどで調べると、音量“25”でも約7時間という報告もありました。

自分では、計ったことはないですが、
使用してみた感想は、結構持つな〜、という感じです。

書込番号:4886315

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロガさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/06 12:54(1年以上前)

親切に教えていただき、ありがとうございます。以外と、けっこー保つんですね。

書込番号:4886463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1GのSDカードについてのご質問

2006/03/04 23:12(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

クチコミ投稿数:2件

今、WX310Kに買い替えを考えています。
通話料安いし、ミュージックプレイヤーとして使えたらいいなーと思っており、なるべく多くの音楽データを入れたく、1GのSDカード
を購入を検討してます。そこでお願いがあるのですが、
@1ギガのSDカードを実際にお使いなっている方で問題なく使えているメーカーものを教えて頂けますでしょうか?
購入の参考にさせて頂きたいと思います。

Aこれは質問なのですが、BeatJamforWX310Kの公式サイトに「他の製品で録音した音楽ファイルをインポートできます」とあるのですが、他人のMP3のデータをUSBメモリでもらって、(要はマイPCで音楽CDから読み取ったデータ以外)はそれをBeatJamでWX310Kに転送しても問題なく再生できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:4881567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/03/04 23:58(1年以上前)

2について、
可能だとして、著作権をどのように考えているんですか?

書込番号:4881774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 WX310KのオーナーWX310Kの満足度4

2006/03/05 03:08(1年以上前)

(1)について
下記が参考になると思います。
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%B3%B0%C9%F4%A5%E1%A5%E2%A5%EA

ただ、ケイタイをミュージックプレイヤーとして常用するのはバッテリを酷使する事になるのでオススメしません。

世にあふれている音楽ケイタイも、実はバッテリの消耗による買い替えを狙った製品ではないかと思っています。(←穿った見かたですが・・・。)

書込番号:4882344

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/05 17:37(1年以上前)

質問の答えでは無いですが実用性と費用対効果について

購入されるminiSD(この機種はSD使えませんよ)はどれか判りませんが、
1GBとなると1万ちょいちょい(定番大手を普通に電機屋さんなら2万コース?)かかるように思います。
そこまでいくとフラッシュタイプのプレーヤーが買える値段になってきます。
バッテリー、本体サイズを考えると、
WX310Kでの音楽携帯を考えず専用品にすることも、
比較検討してみるのもいいと思います。

あとハンドルから女性であることが推測されますが、
WX310Kで音楽を聴く場合、WX310Kの収納場所はどこにする予定でしょうか。
女性だとセカンドバックなどが多いかなぁと思ったりしますが、
そうなるとイヤホンのコードがペットのリードみたいになってしまいますし、
そうかと言って服の胸ポケットや裾ポケットだと、
特に女性(の服)だと厚みや重さで邪魔になるような気がします。

なので使うにしてもちょっと使う程度(CD数枚程度の128-256MB)が、
費用対効果的にも実用性からも良いような気がします。

質問(2)はau特攻隊長さんの問いにちゃんとした返答が無いと、
誰も答えてくれないと思います。

書込番号:4883832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/05 20:03(1年以上前)

音楽や画像でじゃんじゃん使うなら、できるだけ大容量にしておいたほうが私はいいと思います。グリーンハウスGH-SDCM1GC問題なく使えています。7千円台。

書込番号:4884261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/03/05 23:58(1年以上前)

256MBのminiSDで50曲くらい入ります。
私は聴きたい曲を30曲くらい入れています。
曲の入れ替えが面倒くさいと思うなら大容量のほうがいいでしょう。
専用オーディオプレイヤーも1〜4GB位のものが結構売れているから、
PHSのミュージックプレイヤーでも1GBのminiSDを欲する人が多いか
もね。

書込番号:4885354

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/06 11:01(1年以上前)

「WX310Kに買い替え」と
「WX310Kのプレーヤーが電池無くなるまで再生しちゃう」らしいというあたりで、
別途専用プレーヤーの方がいいかなぁーって思った次第。

書込番号:4886232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/06 23:00(1年以上前)

皆様、親切なご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:4888229

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/08 02:07(1年以上前)

> 大変参考になりました。

文句じゃなくて疑問なんですけど、
それでどういう結論(あるいは考え)に達したのでしょうか?

後学の為にぜひ。

書込番号:4891917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDメモリー不具合?

2006/03/04 20:15(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

スレ主 fqtさん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。どなたか心当たりのある方教えてください。
現状、ミュージックプレイヤーを起動中に突然 SDカードが抜けましたのメッセージが出ました。その後、ミュージックプレイヤーを起動しても、端末では曲のリストが表示されません。
PCにてsdにアクセスすると音声データ等は残っています。
しかし、端末ではSDカードのデータホルダーにもアクセスできず、フォーマットを要求されます。そのため端末でフォーマットを試みましたが、何度やってもフォーマットに失敗します。
PCにてSDカードフォーマット後トライしましたが改善されません。
SDカードを挿入すると端末の動作が緩慢になります。
端末の不良かSDカードの不良か見極めがつきません。SDカードはグリーンハウス製の256Mです。
よろしくお願いします。

書込番号:4880930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件 WX310KのオーナーWX310Kの満足度4

2006/03/04 22:56(1年以上前)

リセットは試しましたか?

書込番号:4881504

ナイスクチコミ!0


スレ主 fqtさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/04 23:09(1年以上前)

早速ありがとうございます。はい、1と9を押しながら電源on
のリセットは行いましたが、結果には変化ありませんでした。

書込番号:4881556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 WX310KのオーナーWX310Kの満足度4

2006/03/04 23:40(1年以上前)

とりあえず、私だったら
・買ったショップに持っていって別のminiSDを試させてもらう
・別のminiSDを買って試す
のいずれかをやってみると思います。

書込番号:4881702

ナイスクチコミ!0


スレ主 fqtさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/05 16:48(1年以上前)

何とか直りました。
パソコンでFATにてフォーマット実行後うそみたいにスムーズに端末でフォーマットできました。
FAT32でのフォーマットが悪さしていたようです。
端末の挙動も改善されました。
しばらく様子見ます。
いろいろとお騒がせしました。
モンプチ(・ω・)さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:4883675

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/03/05 17:43(1年以上前)

解決しているようですし、
本題とは関係無い余談ですが、
リセットは電池蓋開けた中のどこかにあるリセットスイッチ押して、
できるのではないんでしたっけ?

書込番号:4883864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再販売価格維持行為?[独占禁止法違反]

2006/03/04 09:23(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

スレ主 ピリ辛さん
クチコミ投稿数:1件

[4849379] そろそろ...
にも書かれていましたが、現在殆どのお店で横並びの価格で
価格統制がされている様ですが、
これって再販売価格維持行為という
独占禁止法違反にはならないのでしょうか?

http://www.jftc.go.jp/child/cnt_06.html


書込番号:4879339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/04 09:27(1年以上前)

利益率低いから目くじら立てなくてもいいのでは?
利益ないと2号機3号機の開発費用がでませんからねぇ・・・・。

書込番号:4879352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/03/04 11:06(1年以上前)

なりません。違う値段で売っているお店もいくらもあるでしょう。
再販売価格維持とは呈示した値段以外で売った店に出荷停止とかの措置を取る不正な取引です。色々な価格があるのがはっきりしている以上、再販売維持をしていないのは明らかです。このぐらいの価格でと参考を呈示するのは違反でもなんでもありません。希望小売り価格。小売り店が従わなくてもペナルティが無いからです。

仕入れ値が同じになりますので、似た規模の店で同じような価格が多くなるのはどの商品でも同じです。
ウィルコムの場合インセンティブが少ないので、各店は仕入れ値に寄って価格が決まりやすくなります。インセンティブの多い他のキャリアは、販売数量に対しての、バックマージンが大きくなりますので、大量販売店がその他の店より価格を下げやすくなります。唯単に、そういう事です。不思議でも何でもない事です。


書込番号:4879593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/03/04 13:20(1年以上前)

なる訳ないでしょう(笑) 意味判ってんの?
安い端末欲しかったら携帯使った方がいいよ。

書込番号:4879894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/03/04 13:37(1年以上前)

値段を同じにするのは自店の価格を他店で引き合いに出されること
を嫌うからでしょう。交渉すれば価格は安くなるから、独禁法には
抵触しないでしょう。

書込番号:4879936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/03/04 15:02(1年以上前)

最近は携帯からウイルコムへ流れる人が増えたのかな?
携帯ほ使い続けた人から見ればなんでどこでも端末の価格が変わらないのか?又、なんで端末の値段が中々下がらないのか? と感じるのは無理もないと思います。
携帯の世界では新型が出ても端末価格は直ぐに下がって行くし、特売もあるから、それが当たり前になっているのです。

ウイルコムは契約回線数が携帯キャリアとは比較にならないほど少なく、音声定額とか始めちゃったから儲からなくてインセンティブを販売店に余り払えないから端末の値段が下がらないのでは?
携帯使っていた人は端末価格が下がるのは常識と思っているからその辺のギャップがあるのでしょうね。
使い方次第(ウイルコム同士では通話+メールただ)では買ってからのランニングコストは激安なのに・・・端末価格のみに拘る人は携帯使っていれば良いと思います。
私はTPOにより携帯とウイルコムを使い分けていますよ。

書込番号:4880145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WILLCOM(ウィルコム)PHS」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSを新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)