
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月6日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月24日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月8日 08:49 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月10日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月26日 20:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月27日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > AH-J3003S
はじめまして
先日、SL-C700とつなげられるケーブルをオークションで見つけて、購入しました。以前からの夢が現実に可能となり、とても感動しています(ただしバッテリー切れが早いので、携帯用充電器も購入しました)。PRINを使っての接続は出来たのですが、契約中のブロードバンド(ZAQ)を使っての通信が出来ません(アクセス番号は正しく入力しているのですが…)。
そこで、教えていただきたいのですが、
@PRINを使わないでZAQ(ケーブルテレビ)での通信は出来ないのでしょうか。
A今、つなぎ放題に加入していますが、PDAとの接続を主として使うなら、ネット25に切り替えたほうがいいのでしょうか(京ぽんを使っている時はつなぎ放題が正解だったみたいです)。
ザウルスとの使い方では、約3年前から通信料金でかなり損しています。いろいろ研究し、実践していますが、結局何がいいのかわかりません(正直、京ぽんの時以外は不正解だったと思います)。
0点

「J3003SとSL-C700とつなげられるケーブル」があるのは知りませんでした。
1について。
とりあえずもう一度確認されては?
PRINへの接続は別料金なので、やめた方がいいでしょう。
http://support.zaq.ne.jp/other/mobile/manual/
2について。
bitwarpやkwinsのPDA専用コースは無理のようですね。
となると、ウィルコムのプランの中から、自分にあったものを探すしかなさそう。
http://support.ezaurus.com/sl-c700/peripheral/cardphs_sl.asp
ossieさんの利用頻度がわからないので、
ネット25のほうがいいの?と聞かれても、
月に25時間以内ならお得なのでは?としか・・・(^^;)
電話機としてはどれくらい使っていますか?
つなぎ放題からネット25にすると、メールに若干の制約があるので、注意が必要です。
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/net25_rates_mail.html
とりあえず現在、A&B割は申し込まれていますか?
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/discount/abwari.html
書込番号:4879435
0点

早々のお返事とても感謝しています。
ザウルスとつなぐには、サンタックのcs64cfというCFカードが必要なのですが、可能なんですよ(ただしバッテリーがすぐに無くなります)。
電話機で話してメールも使って、ザウルスでインターネットやWARD(レポート作成)と夢のマシンはもうすぐ近くと確信しています。
ネット接続は月に25時間も使いません(外出時のみです)。
しかし、ネット25では、メールが使い放題でなくなるし、4月から加入プロバイダでの2xもはじまるとのことで、今のまま使い放題としておくことにしました。
いろいろとヒントを下さって、ありがとうございました。
書込番号:4880244
0点

出来ればザウルスをSL-C1000かSL-C3100に変えた方が幸せかも。
・USBホスト機能があるんで、京ぽんとザウルスをケーブル1本(ザウルス-ホストケーブル-京ぽんのケーブル-京ぽん)でつなぐ事が出来ます。
・CPUが変わってて省電力とマルチメディア機能が強化されてます。
・3100ならHDD内蔵で地図や辞典も持ち歩けます。
まあ、新型の噂もあるんで待ちといえば待ちですが・・・。
(1)について
可能なはずです。
PCから特殊なソフトなしで接続できるプロバイダの場合、ザウルスからも接続可能です。
※設定をよく見直してみましょう。
(2)について
ケイタイと違い、アクセスポイントさえ間違わなければザウルスからの接続もつなぎ放題にカウントされます。
あまり使わないのならネット25の方が良いでしょうがよく使うならつなぎ放題の方が良いです。
※ただし、PRINの利用料金は発生します。
うちは京ぽん2(つなぎ放題)とSL-C3100とノートPC(Bluetooth)で運用してますが快適ですよ。
書込番号:4880331
0点

ありがとうございます。
最新のリナザウはやはり凄いんですね。
・4月から一般プロバイダー経由でも2xに対応(今はPRIN使用時のみ)
・ザウルスの主な使用目的は、ワープロ&インターネット
・実は発売後まもなく購入したため、6万円もした。(通信ケーブ ルを含めると…。考えたくもないです。)
何はともあれ、つながりました。やっとつながったんです!
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:4888245
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ミュージックプレーヤーについて質問です。
みなさんは、ファイル形式とbpsはどのようにされていますか?
また、お勧めのイヤホーン・ヘッドホーンがあれば教えてください。
ファイル形式+bps+ヘッドホーンの組合せBESTは…
ちなみに、私は「MP3+128kbps+audio-technicaATH-FC7」です。
0点

ヘッドホンはパナソニックのRP-HJE70を使ってます。
私はメーカーが違っても密閉型タイプは良く聞こえます。
980円のヘッドホンからRP-HJE70に変えた時の感動は忘れられません。
ファイル形式とbpsの違いで音質の違いはあまり感じられませんでした。
128kbps以上は同じように感じました。
書込番号:4941328
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
この機種を購入して1週間ほど経ちました。
頻度としては1日1回あるかないかですが、指紋認証のカーソル移動が「暴走」します。
完全に指をセンサーから離しているのに、勝手にカーソルが移動してしまいます。設定は一番乾燥した指としており、暴走するときも、特に汗をかいたりしていません。
過去ログにもこのような「暴走」の記述はありましたが、
皆様の個体でも起こっていますか?
(「仕様」と考えて諦めるべきなのでしょうか?)
個体不良なら、初期不良で交換または修理依頼しようと思っています。
0点

こんにちは
指紋認証keyのポインテイングカーソルの暴走は以前より時々話題にのぼっていましたね。
別に仕様と言う事でもないと思いますが、まだチューニングに改善の余地が多いものと思います。
ソフトに関係することなら個体差はありませんが、サポート情報ではどうも認証keyデバイス(富士通製)感度が原因らしいとの噂です。
原因が部品のバラツキに起因するとすれば少なからず個体差は存在するので所謂当たり外れもあるのかな?
センサーの感度調整で遅くすると上下は良くても左右がしんどいし、逆に速くすると暴走が出易くなりますけど、結局は慣れるしかないと思っています。
来週あたりにソウトのファームアップがあるようですけど、こっちの改善は無理でしょうね。
書込番号:4876134
0点

カンバックさん
ご回答ありがとうございます。
やはり個体差はありそうですよね…。
でも、昨日、購入先のヨドバシへ行ったら、
「他の個体でも同じだから」といって、対応してもらえませんでした。
ファームアップあるんですね。
でも、ファームアップでは、暴走はなおりそうにないですね…。
書込番号:4878116
0点

暴走が直るかどうかは何とも言えませんが、今回のファームアップに指紋センサーの操作性向上も含まれているらしいです。
効果の程は疑問ですが・・・・
書込番号:4892203
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K
きのう、ウィルコムのWX300Kを購入したのですが、
PHSって、携帯電話のように携帯サイト
(例えば無料待ち受けサイトとか着メロサイトとか)のURLで行けないのですか?
何度かURLを入力して接続してみるんですが、出来ないんです・・・。
携帯サイトとPHSは全く別のものなんですか??
よく分からないまま、携帯→PHSに変更したもので・・・。
PHS専用?のそういった待ち受けや着メロのオススメサイトがあれば教えてください。
0点

携帯モードにしてアクセスしていますか。
そこは他社の公式サイトではないですか。
通常の携帯サイトで繋がらないなら、サイト側でアクセス出来ないようにしている所です。
着メロサイトはウィルコムの公式サイト内にいくつかありますが、
無料の物でもっとも手に入りやすく簡単なのは、標準MIDIファイルを使う事です。又、無料でそういうものを置いてある所を探す事です。
参考に、ここの着メロのメニューなど。
http://ajipon-navi.com/
書込番号:4864277
0点

なるほど!
でも、携帯モードにする機能ってあるのですか?
メニューを見てみたのですが、見つからなくって・・・。
申し訳ありませんが、教えてください(^_^;)
書込番号:4895354
0点

Operaを起動してメニューから設定で
表示モード切り替えできるけど、
これって単に表示を携帯のような
表示やパソコンのブラウザのような
フル画面表示に切り替えるだけの
機能じゃないのかな。
よくわからないけど、P179あたりに。
書込番号:4897285
0点

やはりキートン28さんがおっしゃるように、
パソコンサイトを携帯の画面にあわせて表示される機能のようです。
携帯モードに切り替えて、待ち受けサイトで画像をダウンロードしようと思ったら、
『携帯電話からアクセスしてください』と出たので・・・。
携帯サイト系は残念ながら、あきらめます・・・。
書込番号:4897862
0点

> Operaを起動してメニューから設定で
> 表示モード切り替えできるけど、
> これって単に表示を携帯のような
> 表示やパソコンのブラウザのような
> フル画面表示に切り替えるだけの
> 機能じゃないのかな。
携帯モードにすると、ユーザーエージェントが「WILLCOM」になります。
ので、それに対応しているサイトなら、アクセスできる場合があります。
それでもアクセスできないのは、「WILLCOM」に対応していないということです。
他のモードの場合は手動設定でユーザーエージェントを「Opera」か「WILLCOM」に設定出来ます。
ユーザーエージェントが「Opera」の場合は、サイト側から見ると、
PCからのアクセスと判断されます。
書込番号:4897937
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
セキュリティに強いケータイとのことですが,
特定のメールを本人しかわからないシークレットフォルダーに保存できますか?
特定のメールが着信したときにブラウザ上で非表示のできませんか?
特定の電話着信のみ着信記録を非表示にできませんか?
指紋認証と暗証番号のWで使えますか?
使用しないときはスクリーンセーバーをかけれませんか?
なぜこんなん必要か?それは聞かないで下さい・・・
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ドコモからウイルコムに変更を検討しています。カタログを見る限りキャッチホンが無いようですが??実際キャッチホンの設定って無いんでしょうか?またWX310Kのミュージックプレーヤは購入して使うようですが??これって初回のみですよね?(^_^;)毎月払うってわけじゃ無いですよね??どなたかWX310Kのユーザーの方、お答えお願いできませんか??宜しくお願いします。
0点

キャッチフォンはありません。通話中は留守番電話センターが受けます。
ミュージックプレーヤの購入は、もちろん初回のみです。(付加プログラムの購入代金、権利料です)
書込番号:4861952
0点

そうですか、キャッチは携帯と違って技術的に難しいのでしょうかね?(^_^;)ご返答ありがとうございました!!
書込番号:4864059
0点

キャッチフォンは、私には不必要です。ビジネスの大事な話しの時に気が散ります。又、割り込んで来た方が客先とか大事な方で、キャッチフォンがあると分かっていては出ない訳にはいきませんが、通話中の方も大事な方である場合があります。ですから、現状のままでないと私は困ります。留守番電話センターで受ければ失礼にはならないからです。
ウィルコムは法人需要が多いので、そのあたりを考慮していると思うのです。
書込番号:4864301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)