
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年2月21日 16:46 |
![]() |
0 | 10 | 2006年4月11日 02:31 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月8日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月26日 15:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月20日 01:40 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月20日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
待ち受け画面で時刻が表示されると思うんですが、
その時に「時:分:秒」の「秒」までちゃんと表示されますか?
また、ほかのウィルコムの携帯電話では「秒」まで表示されるのか、知っている方、教えてください。
0点

>また、ほかのウィルコムの携帯電話では「秒」まで表示されるのか、知っている方、教えてください
WK310Kは、秒までは表示されません
書込番号:4829080
0点

年度・日付・曜日の他には時刻の表示が出ますが
秒迄は表示しないと思います。
例えば ・・・・2006年2月21日(火)0:30
今、自分の端末を見て書いてます。
書込番号:4842311
0点

trend2007さん、カンバックさん、ありがとうございました。 参考にします。
書込番号:4843696
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
メール受信で,ときどき漢字が文字化けを起こす場合にがあります.
そのメールをパソコンで受信してヘッダを見ると,
Content-Type: text/plain;charset=iso-2022-jp
とありますが,PHSでヘッダ表示すると
Content-Type: text/plain;charset=us-ascii
と置き換わってしまっています.
(変な位置で改行されていますが,入力時は1行に入れました.この掲示板のプログラムのせいみたいです)
サービスセンターに伺ったところ
”プレーンテキスト以外の,html形式やリッチテキスト形式は文字化けを起こす”
とのことです.
ブラウザ持ちながらプレーンのみかぁ?と思いつつも,その内容はさておき,
上のヘッダを見る限り(メール配信システムのことは全く知りませんが)
プレーンテキスト形式であるにもかかわらず,勝手にヘッダが書き換わっているように見えます.
どなたか,この現象を説明していただけませんでしょうか.
ちなみに別の文字化けメールには
Content-Type: multipart/mixed; boundary="-
となっていて,パソコンでもPHSでも同じヘッダなんですが,やはり文字化けします.
これは,仕方ないのかな.
(いつのまにかシルバー色が出てる!!)
0点

相手のメーラー(X-mailer)やメールの形式に共通性はありませんか?
「ときどき漢字が文字化けを起こす場合にがあります.」
の「ときどき」というのが気になります。
(つまりは「全てでは無い」のですよね。)
書込番号:4827819
0点

yammoさん,コメントありがとうございました.
その後,文字化けを起こしたメール送信者にお願いして
もう一度同じ状況で送ってもらったりしたのですが,
今度は文字化けを起こしませんでした.
ヘッダには,iso-2022-jp,と出ます.
何か電波状況が悪くて,データ受信に取りこぼしでもあったのでしょうか.
先日のサーバー遅配と関連あるのかな?とか.
それに,サービスに「html受信は文字化けを起こす」って言われましたが,少し変だと思うんです.
単にhtmlソースが表示されるだけであって,テキストは埋め込まれた状態で見えるはずで,文字化けは起きないと思うんです.
そんなメールを受け取ったことがジャンクメールで何度かありますから.
とりあえずもうしばらく様子を見てみます.
書込番号:4839356
0点

とか書いていたら!!
また文字化けメールが届きました・・・
ので,ウィルコムサーバーのせいではなさそうです.
エクセル表に全ヘッダを貼り付けて比較してみると,
比較サンプルはまだ2通対2通なのですが,
少しわかりました・・・
Content-Transfer-Encoding: 7bit
この行が入ってると文字化けしてません.
とりいそぎ,ご報告まで.
書込番号:4839473
0点

私も送信者のメーラーを少し疑いますが、
相手に「違うメーラーで送って」と言うのは、多かれ少なかれ面倒でしょう。
では、ウィルコム(pdxドメイン)メールを、他のISPに転送設定して、
そのISPからSAで受信して読む場合はどうでしょうか?
(K3001Vで、読めないメールがなぜか転送後は読めるようになったことがあった)
まあこれも面倒と言えば面倒なので、どうしても原因を追究するならお試し下さい。
ちなみに、SAの新色を、ウィルコムはホワイトと言ってますね。
私は白が好きなので、とりあえず歓迎。(買うかどうかは別ですが(^^;)
書込番号:4839641
0点

うーん、WX310SA持っていないのと過去も現在もそういう現象に出くわした事が無いので、
よく判りません。
スパムメールでは文字化けしているのとかを受け取った事がありますけど、
そういうのの原因追求する気無いのでほっといています。
多分、サポートの人が「HTMLは文字化けを起こす」とおっしゃったのは、
日本語以外にHTMLのタグが英字で出るから、
(特にメールの話で)「HTMLって何?」という人にも判りやすく説明するために、
端折ってそういう説明になっているんだと思いますよ。
(実際、タグを見て「文字化けしてる」って表現する人いますし。)
私はこれ以上は(多分)お役に立てそうもありませんが、
テキストファイルの比較でしたら「DF」というソフトを使われるといいと思いますよ。
DF(Windows95/98/Me/ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se113286.html
比較したいファイルを二つ、あるいはフォルダを二つ、
DFのウィンドウにD&D(ドラッグ・アンド・ドロップ)すると、
比較して違いを色分けしてくれます。
> Content-Transfer-Encoding: 7bit
やっぱり送信側のメーラーの問題っぽい気がします。
(以下参照。)
FAQ for rt100i-users(users mailing-list) 'MailBody'
好ましくない漢字と好ましい漢字 (charset) - 文字化けしちゃいました。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Users/MailBody/wrong-kanji.html
書込番号:4839899
0点

私もOutlook Expressで送ったら、やはり時々だけど、文字化けします。なんででしょうね。
書込番号:4934786
0点

私だけかもと思っていたので安心しました^^
私はJ3002V(日本無線)ですがOutlook Expressで文字化けした事ありますよ。送信せず保存しておいたらいつの間にか文字化けしてたりとかです。
サンヨーだからという事ではないのでしょうね…
終わったスレかもと思いましたが一応レスしてみました^^
書込番号:4948799
0点

まだレスいただけて嬉しいです.
そうなんです.outlookの問題のようです.
例えばOutlookの2002については,文字コード指定の問題があったようで,マイクロソフトのウェブサイトではアップデートを奨めているようです.
これに関しては,基本的にはService Pack 2 へのアップデートで済むようですが,よくはわかりません.
http://office.microsoft.com/japan/downloads/2002/OLK1001.aspx
willcomのサーバーへ文字コード指定がないメールが送られてきたときに,サーバーが勝手に判断してコードを入れるために起こる問題だと今は解釈していますが,違うかな?
ま,なんにせよ,willcomのサーバーだけのヘンな(?)仕様だとすれば,これはなんとかして欲しいですね.
書込番号:4987208
0点

さっきのリンク,あまり意味がありませんでした,すみません.
「outlook 文字コード」でgoogle検索すれば,そのへんの問題が出てくるようです.
でも専門家でないので,よくわかりません(^_^;)
書込番号:4987219
0点

メールの設定のメッセージ形式でMIMEのエンコード方法がBase64だ
と文字化けするね。私のはWX310Kだけど。エンコード方法をなしに
すると文字化けしない。OutlookExpressの標準はBase64だったと思
うけど、標準設定で送られて文字化けしてしまうのは辛いね。
書込番号:4988506
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA

パケット通信は、電波が下がった時止まっています。
電波が復活すると動き出します。
書込番号:4826874
0点

アンテナ表示があてにならない、ということを言いたかったんですが、
さすがに言葉足らず(^^;)
SAのブラウザは、表示等の処理が遅いので、通信が止まったように思えるかも。
仮に故障じゃないとして。
可能性としては、マンションなどが電波を通しにくい造りとか。
他の携帯電話等の状態は? また、屋外での電波状態はどうですか?
書込番号:4829730
0点

パソコンにつないでインターネット中に電波が途切れる警告音を発してました。(自宅)
1秒後になぜか5本に回復。
使用しているのは、主に学校と自宅です。
学校は窓が開いていてその窓から基地局が見えます。(向かいのアパート)
自宅は、木造です。
書込番号:4894269
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA

●ヒンジのところから、あけたりするときしむ音がしませんか?
→私のは全くしません。
●こないだから気になっています。
→気になるようでしたら、ヒンジ部にシリコンスプレーを薄く染み込ませると改善するかもしれませんよ。
●この機種はそういう仕様なのでしょうか。
→そんな仕様はありません。
相当使い込んでいるのでなければ、製造時部品精度のバラつきや組立ての悪さによるキシミ音でしょう。
書込番号:4858918
0点

ぶいてっくさんありがとうございます。
やっぱり、不良ですか。
買った次の日から鳴っているのに気がついたので・・・
通話中に耳にあてるぐらいでも鳴るので困っていました。
書込番号:4859399
0点

●通話中に耳にあてるぐらいでも鳴るので困っていました。
→adati さんの初めの書込みには、”ヒンジのところから、開けたりするときしむ音がしませんか?”と書かれていたので、”自分のは開け閉め時にキシミ音はしませんよ”という意味の返答しましたが、”通話中に耳にあてるぐらいでも鳴る…”は、私のでもキシミ音しますよ。
これはヒンジだけのキシミ音ではなく、耳に当てた時にディスプレイ部のヒンジ根元が、キーボード部の裏面上部のストッパーに押し付けられ電話機の合わせ目等が歪む事で発生するキシミ音ではないでしょうか?
だとすれば、キシミ音がよほど大きくない限り”製造時部品精度のバラつきや組立ての悪さによるキシミ音・・・”ではなく、製品的には問題無いレベルだと私は思います。
書込番号:4859994
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
現在HV210を使用しております。
通話音量を最大にしても駅や街中で使用していると
聞きづらい事があります。
以前はキヤロット使っていて快適だったのですが、
WX310SAに機種変すると改善されますでしょうか?
同様の機種変更をされた方などの情報をお待ちして
おります。
0点

現在WX310SAを使用していますが、屋外使用でも通話音量を最大にすればまず大丈夫です。(^-^)
PHSはキャロット、HV210、K3001Vと使用してきましたが、一番音量が大きかったK3001Vを10とすると8ぐらいです。
310SAおすすめですよ。
購入後は携帯の出番がほとんど無くなりました。
書込番号:4839468
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > WX310J
おはようございます、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、なかなか新しい分野のことは難しいですよね。
PHSと言いますと、ドコモなどの携帯電話の電波とは異なり、
弱い電波で運用しています。そのため、人体に対する影響が弱いとされています。そのため病院などでも使われていることが多いです。
またデーター通信などに対しては、ドコモなどより理論的には遅いですが、運用上は変わらないという結果も出ています。
今ウィルコムの認知度が高まっています、これを機に試してみてはいかがですか?
書込番号:4823959
0点

リンク間違えた。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
ところで。
徹2001さんの仰るとおり、PHSは電波が弱く、
医療機器等への影響も弱いため、病院の中でも使われます。
入院患者でも安心して利用できることを、ウィルコムはCMでアピールしていました。
しかし、実際の病院では、携帯電話だけでなく、
PHSも電源を切るように、注意書き等でお願いしているようです。
これは、もちろん患者への配慮ということがあるでしょうし、
PHSを使っている人を見た携帯電話所有者に、「あ、携帯つかってもいいんだ」
と思わせないようにするため、という目的もあると聞きました。
病院の中では、携帯・PHSのむやみな利用は控え、備え付けの公衆電話を使う。
どうしてもPHSを使いたい場合は、看護師等の病院関係者に了解を得る。
そのような気遣いが必要と思います。
「病院でもPHSはOK」という話が時々出るたびに、そのような心配を少しします。
物理的に使っていいかダメかよりも、大切なことがあるのではないでしょうか。
以上、脱線失礼。
書込番号:4824214
0点

[4823073] tack.comさん
> PHSって電波いいんですか?
曖昧かつ漠然とし過ぎています。
「電波いい」とはどういう状態を指しますか?
"◆回答しやすいよう、質問内容は具体的かつ簡潔に!"
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#15
「S-VHSに比べてDVDの画質はいいですか?」という程度の問いでしたら、
少なくとも神奈川の私の行動範囲で電波の受けという意味では、
何の支障もありません。
端末やエリアによっても違いますので、
以下の「エリア確認ツール」で利用エリアにアンテナがあるかどうか、
確認してみては如何でしょうか。
WILLCOM|エリア情報
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/
[4824214] かけだしノートユーザさん
> 以上、脱線失礼。
判っているなら止めましょうよ。
"◆カテゴリと関連のない話題はご遠慮ください"
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#15
> スレッドの主旨や掲示板のカテゴリとは関係のない話題はご遠慮ください。
書込番号:4827297
0点

あらら、怒られちゃった(;^_^A
脱線だけど、無関係でも無意味でもないと思ったけど・・・まあいいか。
この類の質問は散々既出なので、画面左上のキーワード検索復活の今となっては、
書き込み番号を貼る気にもならない・・・のはオイラだけ?
書込番号:4829731
0点

[4827297] yammo
何様ですか?あなた。
主のつもりでしょうか??
管理人気取りですか??
普通に情報収集目的で閲覧している者にはあなたの方が目障りで
ウザイですね。
[4824214] かけだしノートユーザさんの書き込まれた内容は
”電波強度”の質問に対してまったく的外れな訳ではなく、
見ているほうも「フムフム。なるほどー」と感じる内容です。
>あらら、怒られちゃった(;^_^A
気にする事は無いと思いますよ。>かけだしノートユーザさん。
少なくとも私には為になりました。
書込番号:4836929
0点

[4829731] かけだしノートユーザさん
> あらら、怒られちゃった(;^_^A
苦笑いの顔文字を入れて下さっているので、
私の真意はわかっていらっしゃると思いますが、
怒っていませんし、煙たがってもいませんよ。
> この類の質問は散々既出なので、画面左上のキーワード検索復活の今となっては、
あっ、本当ですね。今気がつきました。
余談かつ独り言
情報集めする前に、掲示板の使い方ぐらいは読んで欲しいなぁ。
(「あなた」呼ばわりしたり「ウザイ」とか名指しで言う前に。)
書込番号:4839839
0点

皆さんお手柔らかにお願いします(^^;
>PHSって電波いいんですか?
いいのかと言うご質問ですが、携帯に比べて遥かに出力が低いので発生する電磁波は弱いです。
これは人体及び精密機器へ与える影響が携帯より小さい事を意味しますが、ご質問への回答として適切かは判りません。
>あと通信速度が遅いってことはあるんですか?
携帯に比べてPHS端末はスペック的には通信速度は遅いと思います。
只、通信速度は端末の性能だけではなく、基地局も関係してくると思います。
携帯の基地局はPHS基地局より出力が大きく広いエリアをカバーしています。
カバーするエリアが広くなれば、当然ユーザー(実際に同じ基地局にアクセスしている端末)も増えるので回線の集中により高性能な基地局でも実質的な通信速度が低下させざるをえないことがあります。
一方、PHS基地局は出力が低く、広範囲をカバー出来ないので携帯の基地局と同じエリアをカバーする為には数多くの基地局を設置するし必要があります。
基地局数が増えれば一つの基地局当たりの負担( トラフィック)の分散がされるので端末1台あたりの通信速度が安定して確保されることがあります。
絶対的な性能では携帯の方が上ですが運用状況(ユーザーの集中度)により実際には逆転もあると思います。
携帯はマクロセル方式、PHSはマイクロセル方式と言う様です。
これで答えになっているかは判りませんがご参考まで・・・・。
書込番号:4840999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)