
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年1月19日 11:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月15日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月15日 20:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月16日 09:31 |
![]() |
0 | 22 | 2006年2月1日 21:09 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月15日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ZERO3と相当迷っていたのですが、本日、WX310Kを買いました!
ヨドバシ町田でデータ定額加入で16,800円(ポイントも付きます)、
彼女と2台同時加入でさらに2,000円引き(2台目のみ)でした。
Bluetoothは早速使いたい機能だったので、
BUFFALOの安いヘッドセットBMH-B01Sも同時に購入しました。
(http://www.rbbtoday.com/news/20051221/27958.html)
PC USB用のアダプタ付きで4,980円ですのでオススメです。
ところで、使ってみて少し疑問に思ったのですが、
このヘッドセットでは、通話ボタンを押したときに
「送信履歴の最新の電話番号」に発信されるのですが、
普通このようなものなのでしょうか?
以前に有線のヘッドセットを使ってたときには、
「アドレス帳のメモリNo.000またはメモリNo.001」に
発信されたと思うのですが...
製品によって異なるのでしょうか?
他のBluetoothヘッドセットお使いの方教えてください。
また、Bluetooth接続待ち状態のままにすると、
バッテリの消耗が早いと思い、頻繁に切り替えたいのですが、
「マイオリジナル」にはBluetoothは設定できないのですよね?
選択できないので、駄目だと思うのですが、
いちいちメニューから設定するのが面倒なので、
もし裏技的な方法がありましたらお願いいたします。
長文になってしまい申し訳ありません。
0点

本日私も同機種を購入してきましたが接続が上手くいきません。
もうこんな時間・・・。海苔くんさんはすんなり認識してくれましたでしょうか。困って書き込みをさせていただこうと思いましたらちょうど同機種の質問がございましたので書き込みさせていただきます。(トホホ・・・泣)
書込番号:4738954
0点

>>nekorinさん
WX310KとBMH-B01Sの接続ですか?
(充電器から外して電源が入っている状態で)
BMH-B01Sの真ん中のボタンを8秒ほど長押しすると、
赤と青のライトが交互に点滅します。
その状態で、WX310Kで「接続機器登録」を選択すれば、
認識されますよ!!
一度登録すれば、次回からは「ヘッドセット接続」
でBluetooth待受状態になります。
ところで説明書には書いてないようですが、、、
電源のon/offは真ん中のボタンを3秒ほど長押しです。
書込番号:4739105
0点

ブルートゥースのヘッドセット
通話ボタンの件は仕様だと思います。別のヘッドセットを使っていますが同じ動作をしています。
たしかですが、マニュアルにかかれていたと思います。
ちなみに電波がまた別にでますのでバッテリーの消耗も早くて正解だと思います。他の機種でもブルートゥースを有効にすると早いと聞きますね。
あとブルートゥースを有効にするショートカットですが*キーのところを長押しですよ。無効も同様です。キーにブルートゥースマークがあると思います。
書込番号:4739185
0点

>>hidekipoさん
ありがとうございます。
説明書のBluetoothのページには書いてなく、
ショートカットがあるなんて想像してませんでした。
でもよく見たら「*」キーにBluetoothマークがありますね。
ところで、発信ボタンの仕様の件、
せめて着信履歴の最新番号の方だともっと便利でしたね。
ともあれ、初めてのBluetooth、、
結構音質よくて、感動しました!
書込番号:4739428
0点

>>nekorinさん
>(充電器から外して電源が入っている状態で)
電源が入っていない状態で... の間違いです。
ごめんなさい
ところで、BMH-B01S/SVのサイドにあるオーディオミニプラグ
のような端子ですが、BUFFALOに聞いたところ、
何にも使わない穴だそうですw
他にも気になった方がいたときのために書き加えときます。
しかも、マニュアルの図では、逆側になっています...
書込番号:4739501
0点

海苔くんさんありがとうございました。
再度トライし無事認識はしました。(当方所有の他動作確認ありの携帯ともに2機でトライしていましたが、何度もエラーが出てしまっていて困っていました。本当にありがとうございます。)
>「送信履歴の最新の電話番号」に発信されるのですが、
>普通このようなものなのでしょうか?
私のも同じく上記症状です。
発信したい電話番号に発信できずまたまたトホホです。
ヘッドセットに関しては海苔くんさんの通話音質は良いそうですが、雑音やハウリングのような状態で・・・。(通常使用には耐えがたいような。)
有線は非常に良好だったのでがっかりです。
付属のCDーROMをインストールしましたが、文字化けだらけです。
何か回避策等はないのでしょうか?
いろいろと教えていただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:4739996
0点

BtヘッドセットもBt携帯も使ったことないですけど、
発信の件はヘッドセットの仕様じゃなくて、
電話機側の機能・仕様じゃないでしょうか?
書込番号:4740651
0点

多分電話端末の仕様だと思います。ちなみに通常ブルートゥースのコネクションしたあとでしたら電話から普通にダイヤルして呼び出し中にヘッドの通話を押すとヘッドセット通話に移行できると思います。
そうゆう使い方は嫌でしょうか?もしそれも嫌だと言う場合は一度かけたいひとにダイヤルを一瞬してリダイヤル出来るようにしてからという手段になりますかな。(笑)
参考ならなかったかな。
書込番号:4742034
0点

次回のファームで対応してもらえるようにwillcomや京セラへ要望を出してみては?
とりあえず、私も特定の番号に掛かる方が良いので、その辺の要望メールを送ってみようと思います。
書込番号:4742265
0点

willcomへ要望メール出しました。メーカーに要望を伝えてくれるそうです。
書込番号:4747445
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K
今日WX300Kを購入したのですが、パソコンに繋いでもデータ通信(インターネット通信)以外に、データフォルダ等をパソコンから管理できるような説明が書いていませんでした。
写真やサウンドなどをパソコンから携帯へ送ったり、逆に携帯の写真をパソコンへ送ったりという事は出来ないのでしょうか?
分かる方がおられましたら、宜しくお願いします。
0点

出来ます。添付されている京セラツールを使います。もちろんメールで送ってもいいです。
書込番号:4736200
0点

便乗質問です。
「スケジュール機能」があるようですが、これもパソコンと連動してできるのでしょうか?その場合は、Outlook等と同期させるのか、それとも、京セラ独自のスケジュール管理ソフトと同期させるのか、どちらでしょうか?
また、どの程度のスケジュール管理ができるのか、知りたいです。
(たとえば、30分単位でのスケジュール管理ができるかどうかとか…。)
PHSを手書きのスケジュール帳代わりに使えたらいいなと思っているので。
あと、もし310SAについてもご存じの方は、そちらについても上記の件を教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:4736249
0点

輝き大特価中さん、早速の返信ありがとうございます。
京セラツールは付属のCDから、カスタムインストールをしなければならなかったんですね・・・
説明書にも書いてないので、かなり困っていましたが、本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:4738588
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
オンラインサインアップで
3.各種通知
で
Eメール自動受信/新着メール通知
と
未確認メール通知
を「しない」を選択して登録
書込番号:4735194
0点

違います。Eメール自動受信/新着メール通知と未確認メール通知は関係ありません。
オンラインサインアップで、お知らせを付けないにします。
書込番号:4736207
0点

ライトメールで来るヨンデイナイEメールアリと勘違いされたよう
ですね。
書込番号:4736691
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
住んでいる町に「バスくーる」という路線バス運行表示サイトがありまして、
そこの「いまどこ」というページが、JAVAを使った表示をしています。
電気屋さんの展示品のWX310SAで試しに見ようとしたのですが
JAVAが動作しませんでした。(表示できてたら、買っていました)
店員さん(WILLCOM担当)にもやってもらいましたが、表示できず。
もし、WX310SAをお持ちの方で、「表示できたよ」という人がいたら、
その方法を教えてくださいませ。
バスくーる
http://www.kanazawa.go.jp/bus/pc/index.html
いまどこ(JAVA)
http://www.kanazawa.go.jp/bus/pc/bus_route.html
0点

くじら海苔さん、こんにちは。
残念ながら、WX310SA(というか、Netfront)は、web組み込み
のJAVAアプレットには対応しておりません。
WX310SAが対応しているのはMIDP2.0に対応した(つまり携帯端末
向けの)JAVAアプリケーションと、一部のJAVAスクリプトです。
って、この辺り私もあまり詳しくないのですけれども。
詳しい方、フォローお願いします。
書込番号:4738944
0点

kageriさん、返答ありがとうございます。
昨日も電気屋さんに行って質問したら、
kageriさんと同様の答えでした。
JAVAってOSを選ばず、どの機種でも実行可能な言語だと、
勝手に思い込んでいたのが間違いの元だったようです。
JAVAをWeb辞書で調べて見ましたが、難しくて理解不能でした(涙
書込番号:4739239
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
皆様にご質問があります。
現在、DoCoMoのSH901isを使用しておりますが、携帯サイトの閲覧をもっとスピーディーに行なえたらという願望とフルブラウザ機能を使用してみたいと思っています。フルブラウザ機能についてはiアプリを使う事によって実現していますが、いかんせん遅いです。
そこで、上記の内容を考慮するとこの機種とW-ZERO3が候補にあがりました。
が、しかし通信速度について調べてみると数値上ではSH901is(FOMA)のほうが上ですが、WILLCOMには高速サービス!?というものがあり、なかなか実態が掴めないでいる今日このごろです。
既存の機種を残しつつ、もう一台どちらかと考えているのですが…。
皆様、よろしくお願い致します。
0点

x4ですと体感的にISDNと同じくらいです
フルスクリーンを活かすと上下左右に移動するスピードが重要になると思いますが、その点WX310Kはちょっと遅いなぁといった感じです。 上下の移動はページ切り替えボタンでサクサクなんですが。。
書込番号:4732115
0点

カリデカ君 さん
レス、ありがとうございます。
本文中の4Xには別途、高速化サービスを付けていますでしょうか?
また、電車等の移動時における通信はいかがですか?
質問責めですいません、よろしくお願いします。
書込番号:4733571
0点

電車での使用した感じは、はっきりいって遅く感じるかもしれません。
電波がよいところ、悪いところで差が出るとおもいます。
まず、家のPCがADSLや光でそこそこの速度を体感していれば、4xでも遅く感じちゃうとおもいます。
たとえば、当サイト(TOPページ)を表示するのに、約1分くらいかかるとおもいます。(フルスクリーンモードで停止中)
YAHOOのTOPページの場合30秒くらいですかね。
※すべて読み込み終わる時間を記入しているので、文字が表示されたり選択するのはもう少しはやくできます。
また、移動中であれば快速なんかであれば、さらに遅くなります。
東京であれば山手線とかであれば、状況によっては比較的速度が落ちることは少ないとおもいます。
大阪近辺であれば新快速(日本で一番早いローカル線:140キロくらい出してる?)では、TOPスピードではかなり遅くなります。
ただし、携帯向けサイトは画像が少ないので軽く感じるのか統夫もいます。
通常のインターネットではブロードバンド向けサイトが増えてきていますので、不満が感じることがあるとおもいますが、ニュースサイトや電気製品なんかを探す程度ならできるとおもいます。
アマゾンなんかの購入もできますし。
参考になるかどうか・・・。
書込番号:4735352
0点

hidekipoさん
レス、有難うございます。
そうですか、やはり移動中のPHSは中々厳しいですね。もう少し様子を見ながら、FOMAで頑張ってみようと思います。
(高速化の第4世代が秋頃らしいので…)
本当に有難うございました。貴重なご意見、大変、参考になりました<(__)>
書込番号:4736350
0点

ま、FOMAでどのようなサイトをご覧になってるのかな?というのも少しは気になりますが、読み込み中にもある程度は画面の移動や選択もできます。
ま、友達とか彼女(or彼氏)にウィルコムユーザがいるのであれば、パケットに関しての不利点に着目せず、音声&データ定額にすれば、移動中以外では、かなり有利になりますのでお勧めはします。
自分もこれでかなりコストダウンができるようになりましたよ。
ま、移動中のパケット通信については、なんだかんだ言って無理やり使ってます。そんな不満は感じてませんが、もう少し早かったらなとおもう今日この頃。
といっても、通常のWEBサイトなんで画像が多いしADSL以上向けサイトが多いですね。イメージ的にはISDNでしょうか。
ま、パケットの速度に関しては3Gには、劣るかもしれませんが価格等、サービスとしてはかなりお勧めです。
でも、早く新しい通信方式になればとおもいますね。
書込番号:4738738
0点

週間アスキーにどのくらいの早さかキャリアごと端末ごとにのってました。また、表示がとうかとかものってました。
もうこのスレッドみてないかな。(-_-;
参考までに
書込番号:4743277
0点

hidekipoさん
早速、見てみました「週間アスキー」。
皆さんのレスで知識を得てから見たので、すごい良くわかりました。
とりあえず、様子をみながら3.5Gまで待ってみようと思います。周りに(彼女含む)WILLCOMユーザーがいないので…。
hidekipoさん、本当に有難うございました(^^ゞ
しかし、侮れずはauですね。
書込番号:4745101
0点

ま、たしかにまわりはまだまだウイルコムユーザはすくないですね。
私の場合、仕事では電話を結構つかいますが会社の携帯を持つように心がけ(笑)プライベートは特定の人だけにしか使わないので定額通話、データでかなり使用料金がさがりそう。
ちなみにほとんどの私のレスはピッチからです。もし加入を決定するのでしたら彼女やかなり良く電話をする人も含めて加入したら通話激減かつかなり通話時間がながくなりますよ。(笑)
体験談でした。
ウイルコムはやく高速化変調方式対応してくれっ。しかも現状価格とあまりかえず。そのくらいアグレッシブならもう1台実家用に契約とりますよ(笑)って感じです。
書込番号:4747217
0点

週間アスキー、私も見ました。それを見る限りでは、
1xと4xでは、データ量が多い時以外は、そんなに差がつかないですねえ。
個人的には、(悪い方の)予想通りでした。ベストエフォートだからかな?
あとは、同じキャリアでも、ブラウザの差が結構大きかったのが目に付きました。
書込番号:4755790
0点

参考までに、私は310kで定額+1xの契約ですが、
バリ1で49kbps
バリ5で54kbps
出ます、32kbpsでも文句はいえないのに
儲かった感じ・・(笑)
ちなみに測定は
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
で計ってみました(画像読み込み形式)
皆さんどうですか?
実際、4xでどれ位出るのでしょう?
書込番号:4759475
0点

何かあほらしくて・・・
実は、ザウルスのKWINZ 4xも持っているのですが
上記と同じバリ5の場所で計ってみました。
これ、128kbpsのはずなのですが
1xと同じ、54kbpsでした。
アンテナの数によるのかな?
ここは、500m以内に8本のアンテナがある場所です。
どなたか説明をお願いします(苦笑)
書込番号:4759549
0点

再測定
310k 1x>54kbps
KWINZ 4x>89kbps
時間により変化
4xは条件がよければさらに早くなる
・・事を検証しました。
書込番号:4759694
0点

hilton_bankさんへ。
4xでつないでいるような気がします。
とりあえず、アクセスポイントをチェックしてみてください。
4xについては、そんなところだと思います。実測128kは出ません。
書込番号:4761574
0点

上記記事(1月23日時点)で
1xでなんで50kbps以上出ていたのか、わかりましたね。
ニュースでは今回の速度2倍計画は、すでに前倒しで人口の多い地域では、施工を行っていたとの事。
私の310kでの1x速度が速かった理由納得!
ちなみに、ここは地方ですが政令指定都市です(笑)
書込番号:4776000
0点

> ニュースでは今回の速度2倍計画は、すでに前倒しで人口の多い地域では、施工を行っていたとの事。
あ、ほんとだ
わたしも1xの契約ですが、
接続先の末尾を61にすると、27kbps
64にすると52kbpsという結果に。
2/1を楽しみにしてましたが、もう速いんですね
うれしいような、残念なような、複雑な心境^^;
書込番号:4776856
0点

>64にすると52kbpsという結果に。
あら・・そこそこ スピードでますね・・
4x掛け放題からネット25にしようかと思っていたけど
2xも悪くないですね・・・
あとは 1x=2xのエリアがどれくらいなのかが
キーかな・・・
書込番号:4776928
0点

> うれしいような、残念なような、複雑な心境^^;
嬉しいのは判りますが、「残念なような」というのは何故でしょう?
書込番号:4778685
0点

>> 2/1を楽しみにしてましたが、もう速いんですね
>> うれしいような、残念なような、複雑な心境^^;
>
> 嬉しいのは判りますが、「残念なような」というのは何故でしょう?
スピードチェックをすると確かに速くなってるようですが、
使用中は、いつ変わったかわからない感じで体感出来なかったからです^^;
使いながら、これが2/1から速くなるのか〜、と楽しみにしてましたが
既に、速くなった後だったという、オチでした
書込番号:4779081
0点

[4779081] mk@さん
> 使用中は、いつ変わったかわからない感じで体感出来なかったからです^^;
あっ、既に増速の影響を受けている筈なのに、
「早くなった」という体感が得られてなかったからってことですね。納得。
確かに「既に変わっていた」ってあとで聞いて、
実感がないとちょっとがっかりかもしれませんね。
ちなみに、mk@さんが使われているのは WX310K でしょうか?
(私はまだ迷いまくりで K3001V使用中。(^^;))
書込番号:4779988
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
つい3日前にWX310Kを購入して使用しているのですが、
通話中にジリジリとラジオのような電波の音?が聞こえるのですが
これは、PHSの仕様なのでしょうか?
色々な場所で検証してみたのですが、その音が消えてクリアな音になる事は
ありませんでした。
静かな場所で使用すると非常に気になり、イライラしてきます。
この機種に限らずWILLCOMを使用している方はどうでしょうか?
ご意見お聞かせください。
0点

一年半位前に、AH-K3001vを使用してましたが、やはり同様に通話中のチリチリ音が発生してました。
二度程端末機を交換して貰いましたが改善しませんでした。
書込番号:4725838
0点

2ちゃんねるの過去ログを検索したけど、ノイズの問題はなかったなぁ。
実際、K3001Vを使っててもそういうノイズは聞いたことがない。
特定の通話相手だけじゃないのかな?
PHSで問題になるのは、自分の声が受話口から聞こえるってやつかな。
書込番号:4726360
0点

K3001Vの初期型は弱電界で問題ありでした。
それはともかく、ノイズが入るなら、おかしいのは確かです。1度修理に出したほうがいいです。
書込番号:4726961
0点

この機種使ってますが、特にノイズはないです。電話本体の問題ではなくて通話エリアの電波状態が原因とか?
書込番号:4732100
0点

ノイズと言えば、電波状況がよくないとき?かわかりませんが、突然『がぁ〜〜〜〜!!』と言うような大きいノイズが出ることがありませんか?
今の機種『WX310K』では、ほとんどなっていませんが、サンヨーのWX310SAとH"のときのカメラ付きのサンヨー機種では、時々ありました。特に最近ではWX310K-WX310SAで通話しているときノイズが聞こえるのは、WX310K側だけに大きな音が聞こえる。
そのときはSA側の電波状態がそれほどよくはない時ですがこれはPHSの宿命ですかね?
というか、古い機種の時はこうゆうことあまりなかったような気がしますが・・・。
書込番号:4735372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)