
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年2月7日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月23日 18:43 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月23日 13:24 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月25日 17:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月5日 00:54 |
![]() |
0 | 15 | 2005年1月27日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


今、日本無線のJ3002Vを使っているけど、
通話針が良好の状態でも、通話が頻繁に切れて
電話としては殆ど役にたたない。
俺の住んでいるところが良くないのか?
京セラのAir"H Phoneは通話が切れることは普通ないの?
0点

AH-K3001Vも問題ないし、以前使っていたAH-J3002Vも問題なかった
です。
書込番号:3824508
0点

先々週機種変更したばかりです。
私も変更前、社名の「無線」を見て通信方式が今までのH”、feelH”とは違って、携帯と同じ衛星経由の無線方式になっているのかと思いDDIポケットに問い合わせました。
回答は今までと同じ500mごとに設置されているアンテナ経由だということです。
ということはメーカーによるではなく端末個体の不具合か地域の電波状況の問題なのではないでしょうか。
書込番号:3825061
0点

今(昨年の8月から)使っているAH-K3001Vは問題ありません。
この機種の前に(2003年4月から昨年8月まで)使っていたAH-J3001Vは、音声は普通に使えてましたが通信(特にメール)が微妙に変で、
あまりに失敗するようになってたので、
サーバや電波が悪いのか端末の問題が点検と修理、
緩くなってたUSB蓋の交換とを2003年9月頃依頼しました。
で基板、アンテナ(微妙に長くなった)、USB蓋とイヤホン端子蓋が(硬質のゴムに)交換されて返ってきて、
通話は前と同じく異常無く、
通信も快調になりました。
基地局の電波状態はDDIポケットへ電話して住所や地名を告げれば状況を調査してくれるでしょうし、
AH-J3001V/J3002Vの初期モデルはあまり調子良くないのが多いので、
端末の問題であれば、
点検も兼ねて修理依頼すれば対応してくれますよ。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3827157
0点

あっ、ちなみに主に使っているのは神奈川の県央と東京の県境付近の鉄道沿線や街中で比較的電波状況は良いと思います。
(川や山には行かないもんでそっちはわからない…)
書込番号:3827162
0点


2005/01/26 09:44(1年以上前)
田舎でAH-K3001V使ってます。感度が悪いのか通話が頻繁に
切れる事があります。田舎は基地局の密度が低いせいでしょうか?
しかし、変更前に使ってたPHS-J80は快適でした。
以前日本無線の機種に変更した友人は「感度が悪すぎる」と言って
携帯に変えてしまいました。
書込番号:3836709
0点


2005/02/07 23:24(1年以上前)
自分もJ3002V使ってますけど、通話は問題ないですね。
但し、稀にメールの送信が失敗してる時があります。
送信にしてから、携帯を畳むタイミングによって送信失敗するような
気がするのですが・・・。
書込番号:3898900
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


1週間前にTUKAからこの機種に変更しました。
さっそくオンラインサインアップでメールアカウント(〜@di.pdx.ne.jp)を作成し、PCなどからメールを送信してみたのですが、
自動受信されたメールを見ると、必ず本文最後に必ず「*お知らせ*」から始まる宣伝が付加されます。
この「*お知らせ*」部分を付加されないようにするのは可能なのでしょうか?
0点

アドレスを設定するときに、お知らせを付けるかどうかの項目があったような気がしますが・・・。
書込番号:3823916
0点



2005/01/23 18:12(1年以上前)
設定できるのですね。
メール関係の所を一通り読んだのですがどうしてもわかりませんでした。
もう少し説明書を熟読してみます。
書込番号:3823929
0点



2005/01/23 18:43(1年以上前)
オンラインサインアップの「その他設定」から設定することができました。
CASIさん、discoさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:3824107
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V



端末の画面をPCなどで表示する、ということなら出来ないと思いますけど・・・。
書込番号:3820108
0点


2005/01/23 10:13(1年以上前)
PCをお持ちなのにプロバイダ契約されてないってことですか?
それとも他人の物だったり職場のモニターだけ使いたいってことですかね?
前者ならSANNETのモバイル専用コースでA&B割にはなりませんが
月額630円(定額)でいけますけど、それではダメなんでしょうね…。
書込番号:3821642
0点



2005/01/23 13:24(1年以上前)
やはり出来ませんか…プロバイダ料月300円位ケチるなと言う事ですね。皆さん回答有難うございました。
書込番号:3822516
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


半年前にYahooBB26Mに加入。今月AH-K3001V購入しました。
でもYahooではA&B割の設定がないですよね。
ノートパソコンでつないで、会社でモバイルしたい。
できれば通信料金気にしないでやりたいのです。
こんな私にはOCNフレッツADSLにした方が維持費が安いのでしょうか?
計算してもどちらが得かわかりません。
今Yahooは4025円、PHS5176円年契の9201円です。
いずれモバイル用にIIJ加入すれば月9516円になります。
OCNフレッツADSL西日本のPHS・A&B割の方がやすいのでしょうか?
最近フレッツADSLは1年間半額キャンペーンしているみたいですが、
OCNにキャンペーンが使えるのかもわかりません。
当地区ではYahooとフレッツADSLしかつながりませんので
この二つしか選択できないのです。
0点


2005/01/23 06:47(1年以上前)
純粋にA&B割引で安くなる870円と、IIJの料金を足した額
1195円が > (フレッツOCN − ヤフーの4025円)
であれば安いということになりますが、マイラインセット割引
とか使えるなら確実に乗り換えたほうが安いように思えます。
http://www.ocn.ne.jp/adsl/flets/charge/
もし、たとえば月々2〜3百円高くなっても無料期間とかを
うまく使えれば乗り換えたほうがお得だったりもしますし。
フレッツならOCNにこだわる必要も無い気がしますので
どうしても}OCNで無ければダメな事情でもなければ
http://www.kakaku.com/bb/
↑のページからお得なキャンペーンを探されるのも
ありかもしれません。
フレッツの場合だと、地元の大手家電店で契約すると
モデムもらえたり、6ヶ月無料になったりとかもあるよう
なので、そういうのも活用出来ればよりお得になるかも。
個人的には、毎日欠かさずモバイルされるなら
乗り換えされたほうがいいんじゃないかと思います。
的外れなレスになっていたらごめんなさい。
書込番号:3821178
0点



2005/01/23 11:49(1年以上前)
33ユーザー。。さん、返事ありがとうございます。
そうですね、YahooBBを乗り換えた方がよいみたいですね。
フレッツADSLならどこでもよいみたいですが、
A&B割、ダイアルアップ出来て、ノートパソ接続込みの
プロバイダではOCNが一番安いと感じたのですが、
これより得なプロバイダありますでしょうか?
またOCNで通常料金よりドットホン付きの方が
安いのは不思議です。
書込番号:3822085
0点


2005/01/23 17:05(1年以上前)
すいません、全部調べたわけじゃないですが、
そこそこ大きいプロバイダではぷららとかも安そう。
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/fletsadsl/ryoukin.html
ただ、エアエッジはオプションで315円かかる
見たいですが、それを入れてもOCNより安そうです。
6ヶ月無料ですし。
ソネットみたいに料金高めでも、無料でメルアド
追加できたりコンテンツが3ヶ月無料になったりと、
その他色々つくようなところもありますし、ご自身の
用途に合った物をお好みでいいような気もします。
ただ、おっしゃっておられる「1年間半額キャンペーン」
てのがどうなのかってとこですね。
フレッツ申し込むとモデムくれるような家電専門店へ
足を運ぶ事が可能であれば、店員さんなどにきっちり
確認して申し込まれるのがいいかもしれませんね。
なんか、たいしたアドバイスも出来ずに申し訳ないです。
書込番号:3823567
0点



2005/01/23 19:35(1年以上前)
33ユーザー。。さんアドバイスありがとうございます。
ぷららも良さそうですね。
家電専門店で聞いてみたいと思います。
モデムをくれるような家電専門店が見つかるとうれしいですが。
書込番号:3824423
0点


2005/01/24 05:31(1年以上前)
私も12月に契約し、一時悩みました。
調べるうちに、相手の050番号を知らなくても無料通話になるのはヤフーのBBフォンだけと知り乗り換えるのをやめました。
あとフレッツ等のpppoeも煩わしかったです
書込番号:3827167
0点



2005/01/24 09:13(1年以上前)
abeken2929さん、ありがとうございます。
その後、調べていくうちにサービスなどの
トータル的な面でYahooが良いように
思えてきました。
フレッツのキャンペーンを利用すると
加入電話を義務づけられるのも気になります。
もう少し考えて結論出したいと思います。
書込番号:3827409
0点


2005/01/25 17:19(1年以上前)
そうですね、現在BBフォンで無料で通話している
相手がいるのであれば、ヤフー以外に変更すると
無料通話できなくなるっていうのもありますね。
どちらを選択されても劇的に安くなるって程ではないですし、
ゆっくり考えてご自身が納得のいく結論を出してもらうのが
一番ですね。
よい選択が出来ることをお祈りしております。
書込番号:3833435
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


今PHSを使用しています。
FOMAへの移行を検討していまして、アドレス帳を移したいのですが、お店でやっていただけるのでしょうか?
実は近所でFOMAを安価に出していまして、そこは、docomo専売なので、DDIの機種のデータ移してもらえるかわかりません。
携快電話では、PHS未対応ですよね。
何か方法あれば教示お願いします
0点


2005/01/22 17:06(1年以上前)
私の場合はauの携帯でしたが販売店で京ぽんへのデータ移行が出来ませんでした。
それと持っておられるソフトが携快電話なんですよね。携帯万能であれば拡張子を変更するだけで京ぽんに付属しているユーティリティソフトに移行出来るのですが…と言うのも、この京ぽん付属のソフトが殆んど携帯万能の機能限定版ですから
書込番号:3818031
0点

PHSからのデータ移行、ショップでは出来ないと思います。DoCoMoショップではau、vodafoneからのメモコピは出来ますがPHSは端子が合わない為です。一部の併売店(いわゆる激安店)でサービスでやってくれるかも、という程度だと思います。
書込番号:3818641
0点


2005/03/05 00:54(1年以上前)
こんばんは。
つい最近AUの携帯からこの機種に機種変更しました。
今までの携帯からアドレス帳を移したく、こちらの書き込み通り
ちょうど持っていた携帯万能(バージョン14)を使ってみました。
拡張子を変更というのが良く分からなかったのですが
この機種付属のソフトだと、.kkcで携帯万能だと.dppとなっておりましたのでファイルの後についていた.dppを.kkcにして読み込みを
させたのですが「この形式のファイルは扱えません。」っと
なってしまいました。
どうすれば良いのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
書込番号:4021743
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


この機種について教えていただきたい機能があります。
添付画像を受信したときにその添付画像を見ることは可能でしょうか?
現在パナのH使っているのですがPCから受信したデジカメ写真など
大きなサイズのJPEG画像(XGAとか)でも自動的に縮小表示してくれます。
こんな使いかたしている人がいましたらぜひ教えてください。
0点

pdx.ne.jpとPOP3どちらともアカウント設定で容量を制限しなければ添付ファイルとして認識され、画面いっぱいに表示されました
書込番号:3817153
0点

私のは画像として受信しているんですけど、真っ白に×にしかなら
ないんですけど・・・。なんでだろ???
書込番号:3819269
0点



2005/01/22 22:27(1年以上前)
情報ありがとうございます。
京ぽんのHPよーく読んだらVGAまでの350KB?までの
ものなら縮小表示が可能と書いてありました。
自分はPHSで、嫁さんがカメラなしドコモなので
カメラ付に変えてもらって写メを受信するのが
主目的なのですが、少なくともケータイからの添付画像は
どんなのでも表示はできそうですね。
ところでIモードって添付ってできるのでしょうか?
(他社のことがぜんぜん分からなくて・・・)
すみませんが教えていただけますと助かります。 m(__)m
書込番号:3819496
0点

京セラ | 製品情報 | 携帯電話・PHSパーソナルユーザー | 製品情報 | AH-K3001V | Q&A | カメラ・画像編
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/answer/03/03-a12.html
> Q.表示可能なサイズはどのくらいですか?
> A.VGAサイズ(480×640ドット)以下かつ512Kバイト以下までとなります。
by yammo
書込番号:3821161
0点

実際にはSVGA(600×800)までは大丈夫みたいですね。
書込番号:3821517
0点

いまだにぴっち さん
i-modeはiショットSかLならばメールに添付できます。
ただしドコモの端末から他へ送る場合だけです。
受信は同じドコモ同士しかできません。
それ以外からは自動的に削除されます。
削除しておきながらその分のパケット代は請求されるというオチがかわりについてます。
書込番号:3825110
0点



2005/01/23 22:46(1年以上前)
皆様、こんなに多くの情報ありがとうございますーーー。
早速購入して試してみましたが、VGA,80KB程度の画像が
表示できるのを試してみました。
ただ画面サイズに縮小表示することはできないようですね。残念。
(編集機能を使えば何とかなる)
飛ぶ男さん
ありがとうございます。何と!ぴっちからの画像はドコモでは
受信できないということになりますね?
ドコモ以外にすることにしました。(これは貴重な情報でした)
余談ですが・・・
本体付属のオペラがBEで接続できればいいかなと個人的には
思うのですが・・・
書込番号:3825715
0点

>削除しておきながらその分のパケット代は請求されるというオチが
>かわりについてます。
サーバーで削除されているはずなので、パケット代は請求されない
と思いますが?
また、ドコモもFOMAなら(10KBまでですが)画像を受信できます。
ちなみに、ドコモ(PDC)は受信はできませんが、ななメールや写
メ蔵を使って送られることにより、サイトに接続して送られた画像
も見ることはできます。
書込番号:3825941
0点



2005/01/23 23:32(1年以上前)
au特攻隊長さん
そうですか。貴重な情報ありがとうございます。
ぴっちからドコモへ送るということは私の場合
ほとんどないので、アドバイスの方法でもいいかもですね。
うーん。とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:3826031
0点

画面サイズに縮小表示できないというのとBE接続っていうのが、
いまいちよくわかってませんが、
スモールスクリーンモードとネット25とだけ申しておきましょう。(^▽^)(笑)
書込番号:3827136
0点



2005/01/25 01:07(1年以上前)
自己レスです。
内蔵オペラでBE接続はできますね。だんだん分かってきました。
ただし表示が追いつかず結局遅いからBEにする意味ないですが。
体感はPDAでネットやっているのと同じ感じ?
書込番号:3831470
0点

2/1から、movaも添付をそのままは受け取れませんが、
削除しないで、URLの形式で閲覧できるようになるみたいですね。
ドコモ、ムーバとFOMAの画像・動画付きメール受信機能を拡張
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22324.html
iショットおよびiモーションメールの受信機能を拡大<2005年1月25日>
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0125b.html
ドコモの記事にある絵を見ると、iモードセンターのファイル預かりは、
一ヶ月ぐらいになるのでしょうか?
説明文には記述がありませんが、サービスイメージ図の中の、
「保存期間」と日付けを見ると一ヶ月みたい。
多分、ドコモのカテゴリでもどなたか同じのを投稿されてるかもしれませんね。
書込番号:3844366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)