
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年7月11日 01:36 |
![]() |
2 | 2 | 2014年7月7日 21:57 |
![]() |
2 | 1 | 2014年6月22日 00:46 |
![]() |
6 | 11 | 2014年6月18日 18:17 |
![]() |
1 | 3 | 2014年6月16日 06:50 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2014年6月15日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > PORTUS WX02S
既存ユーザー対象で一括0円で、しかもだれ定が条件のようですが、新規での2台購入、副回線で使用する場合は対象になるんでしょうか?また1ヶ月でだれ定のオプションは外せないのでしょうか?ご存じの方教えてください。
1台目は普通にだれとでも定額で契約して、2台目を家族の連絡用として0円で維持できないかと考えています。
1点

オプションを何時外せるかは代理店次第
建前上、何時でも良い事になってるが、代理店がインセンティブ欲しい為にいつまでか説明有るでしょう
書込番号:17711590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々、ありがとうございます。
代理店のサイトでこの機種を副回線で購入する形で支払い一歩手前までの表示では、一括0円の表示で出ます。
だれ定も選択できます。頭金が発生するかしないかはオプション次第です。
頭金は、何の代金にあたるか分かりませんが、安心パック、留守電、誰定で頭金不用となるようです。
とりあえず、電話で聞くことにします。
書込番号:17711696
0点

頭金は代理店の儲けです
オプション付けて頭金を0円にするかわりに、代理店にオプション付けによるインセンチィブが入る
こういう構造です
書込番号:17711719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットのメールで確認したところ、在庫がありませんとの返答でした。オプションが外せる・外せないは返答なしでした。ただ、PORTUS WX02Sの一括0円の詳細にSPだれ定及びだれ定必須となっていましたので、どう頑張っても1008円が最低維持のようです。
でカテ違いですが、舞来餡銘さんに聞きたいのですが、本来は、Nexus5をMNPで一括0円とウイルコムPHS2台持ちで考えていたんですが、
Nexus5とウイルコムPHS1台で考えた場合は、先にNexus5契約後にセット割でPHS購入した方が良いですよね?
PHS契約後にNexus5のセット割だとPHSの基本料3年無料にはならないと思いまして・・・・
ご教授願います。
そして、8月にYモバイルに完全に変わって、新たなキャンペーンで良い条件でPHSもう一台追加しようと思ってます。追加で一括0円案件も出る可能性を願って・・・・。
書込番号:17717565
0点

イーモバイルセット割は同時でも、どっちを主回線、副回線にするかだと思いますが
Nexus5を主回線または単独回線にしないとダメでしょうね
http://w-netshop.jp/campaign/index.html
注釈文からは、そう解釈出来ます
Nexus5を副回線にすると適応されない様です
書込番号:17719673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > LIBERIO 2 WX11K
本機を使用しております。
必要な内容を通話中に音声メモとして録音していますが、相手の声は録音されますが、こちらの声は録音されません。
ハンズフリーの機能も無いようですし、なんとか通話全体を録音する方法はないでしょうか?
2点

音声メモーー1件あたり最大30秒
京セラ機は、これ以上の録音は何も出来ないですね
シャープ機はボイスレコーダ機能がありますが、通話内容録音は最大2分ぐらいだっと思います
Bluetoothハンズフリー機能を利用して外部スピーカーに直接、別体ボイスレコーダを取り付けて録音する仕組みを考えないと無理でしょうね
書込番号:17708116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試して見るなら
WX11KーBluetoothーSBH20ーLINE接続でmicに接続ーボイスレコーダ
これで、録音出来るかどうか
どうしても、ダメなら留守番電話サービスで相手の要件全て録音してから、こちらから、確認後、掛け直し
書込番号:17709031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
購入を検討しております。
当機種のテザリング機能のデータ通信料は、スーパー誰とでも定額のパケット通信料に含まれるのでしょうか?
なくてもいいのですが、緊急用で使えると便利かなと思っております。
1点

その通りです
書込番号:17652286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX12K
本人のレスです。
Bluetoothの機器登録して通話は可能なのですが、電話帳転送するとカーナビ側が転送出来ませんとエラーになってしまいます。
対応プロファイルはPBAPで一致してますが、パスコードが一致してるかは不明です。
機器登録時にパスコードの入力がWX12Kに表示されるとありますが、表示されません。
カーナビ側はパスコード0000で機器登録待ちになっております。
カーナビ接続なのでWX12Kは親機モードで接続してます。
まだ子機モードでは試してませんが、子機モードだとWX12Kはパスコード0000て接続するみたいですが、カーナビ接続可能か否かは不明です。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17614556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx12k/bluetooth/index.html
WX11KとかでBluetoothバグがアップデートで改善されたので、未だでしたらアップデートした方が良いかも
書込番号:17615215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳のBluetoothでの一括受信はあっても、送信は無い様ですね
書込番号:17615339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
有り難うございます。
ソフトウェア更新は実施済みです。
カーナビへの電話帳転送は以下の手順で実施すると取扱説明書に記載がございます。
(詳しい説明は無いですが以下のように解釈しております)
1.カーナビでWX12Kを接続し、受話器を上げる。
2.カーナビの電話帳が0件なので接続先のWX12Kから全件転送するかの指示が出て応える。
3.WX12Kに全件転送の指示が来るとパスコード入力の指示画面が表示され"0000"を入力する。
4.WX12Kの電話帳を送信して良いかの確認画面で『はい』を選択する。
5.WX12Kの端末暗証番号を入力してカーナビへの電話帳転送が始まる。
6.カーナビへの電話帳転送が終了する。
※3〜6の画面が表示されずにカーナビで『電話帳データが転送されません』で終わり、電話帳が
転送されません。
書込番号:17615369
0点

WX07K、WX11Kではカーナビへの電話帳一括送信不可能らしいので同じと思ったのですが、取説にあるなら出来ないと不味いですね
一度、ペアリング削除してペアリング初回設定からやり直すか、、、
書込番号:17615470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペアリングを削除して何度もやり直していますが、出来ません。
取扱説明書に記載があり機能として用意していてもメーカー(京セラ)ではカーナビとの
ペアリング確認をしていないので動作保証は確約出来ないと京セラのサポートセンターに
言われてしまいました。
WX11Kでも試しましたが、同じ事象でしたので恐らくソフトウェアの改善はされていないのだと
思われます(京セラ、ウィルコムとも明確な回答がないので。。。)
何のための取扱説明書、カタログ記載だと言いたいですが、これってメーカーとして問題とは
ならないのでしょうか?
WX11Kがカーナビへの一括送信できないとは何処に載っている情報でしょうか?
書込番号:17615606
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000005208/SortID=15438799/
これはWX07Kの情報ですが、Bluetooth部分はWX11K、WX12Kほぼ同じです
これから考えると一括受信はQ&Aにも有るのに一括送信が無いのが頷けます
カーナビとの相性かも知れませんが、どうもBluetooth機能全てが確実に稼働させるのが難しい様な、、
まだ、WX03Sの方がBluetooth周りは良く出来ている様です
書込番号:17615699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも有り難うございます。
この口コミサイトを見てもう少し勉強してから購入すれば良かったと後悔しています!
今夜、試してみてダメなら購入後2週間前なので、返品しようと思います。
イーモバイルのH31IAからの機種変更でしたが、H31IAで使えてたのに使えなくなるとは
電話番号が変わってもカーナビでの利用を優先せざるを得ません。
ウィルコムのBluetoothで失敗したのはこれで2度目なので3度目にならないことを祈ります。
書込番号:17615758
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000010006/SortID=16980382/
これはWX12Kの兄弟機のGRATINAの例ですが
WX12K主導で検索してWX12Kが親機に明確にならないと、ナビ側が子機として認識して動いてくれない様ですね
書込番号:17615796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

H31IAにドコモmvno sim(通話可能sim)突っ込んで通話する手もありますが、通話定額で無いので、何とも、、
イーモバイルショップに持ち込み契約して誰とでも定額オプション付ける方がマシかも知れないですね
書込番号:17615853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WX12Kはお店の好意で解約できました。
H31IAの解約を復活してもらい、NMPでドコモへ行ってP-01Fのカケホーダイのみの契約で購入しました。
今まで定額サービス利用してても10分越えることが有ったのでドコモの方が安くなりそうな感じです。
いろいろアドバイスを頂きまして有り難うございました。
書込番号:17640202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > PORTUS WX02S
現在の主回線
WX01SH (割賦支払い中;新ウィルコム定額プランS;だれ定)の副回線として
PORTUS WX02S(一括0円;新ウィルコム定額プランGS)を契約しました。
副回線のPORTUSはもう1台無料キャンペーンのさらなるキャンペーンで完全0円、W-VALUE割引はなし、契約期間の縛りもなしです。
目的は主回線の割賦終了後に副回線を解約し、WX01SH→白ロムとなったPORTUS の持ち込み機種変するためです。
ところがwillcomショップでは
「PORTUSは持ち込み機種変に対応していない」旨を言われました。
念のため、willcomのページを調べたところ、持ち込み機種変不可の機種リストにPORTUSは載っていませんでした。
ショップの店員さんがいい加減なことを言ったのか、真実なのかを知りたく思います。
当機種への持ち込み機種変可能かどうかご存知ありませんか?
0点

http://www.willcom-inc.com/ja/support/close_list.html
単にHPメンテ漏れでしょうね
PORTUSはプランWの頃から持ち込み契約不可能だし
上のHPのプランGSのハイブリ、スマホセットと同じプランGSなんで3Gデータ通信シムの持ち込み契約出来るシステムになって居ないから
書込番号:17631341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

データ通信契約で持ち込み契約出来るのは、今はドコモぐらいでしょう
他のキャリアは出来なかったはず
(元ドコモユーザーからすると不思議に思うかも知れませんが、ドコモが特殊なだけ)
書込番号:17631359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
レスありがとうございます。
持ち込み機種変は不可でしたか。
その事実は残念ですが、気分的にはすっきりしました。
ありがとうございます。
書込番号:17631696
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > HONEY BEE 5 WX07K
Bluetooth切でも
平日:会社更衣室(電波悪め、不達ライトメールもよく届く)
充電後二日目の夕方には落ちている
使用状況: ほぼ待ち受けで 1分通話、1本メール受信/日 程度
土日:自宅 電波状況良いのか丸二日全く減らず
メーカーに電波状況の悪い場所での動作確認と修理を依頼したのですが、
「ご指摘の症状は確認できませんでした。お客様の端末でバッテリー消耗テストを行っております。
念の為内部基板交換、各部点検いたしました」として戻ってきました。
(電話帳やメールの記憶は消えていませんでした)
しかしながら症状は直りませんでした・・・・・
これは電波状況のせい(+電池容量小さめ)とあきらめるしかないのでしょうか?
更衣室では電源を切っておくしかないのでしょうか?
ただどうして京セラさんでは再現できていないのか、不思議ですが。
以前使用していた機種(シャープWS020SH)、修理時代替品@(京セラHONEY BEE 4)は一週間は持ちました。
修理代替品A(京セラSweetia)は二日半〜三日間、同僚の3年前のでも三日間はもつ様です(機種不明)。
クチコミを確認してから変更すれば良かったと後悔しています・・
この機種は勝手に再起動するなどの初期不良でも交換しています。
1点

こんばんは。
アップデート(ソフトウェア更新)は行っていますか?
アップデート後に、電池持ちが改善した方がいるようですが・・。
自分ですが購入検討中ですので、気になります。
書込番号:16265869
1点

残念ながら、購入時に自分で行ったのと
1回目の修理依頼の際にもメーカーにてプログラム再構築、ソフトウェア更新を行ってもらっています・・・
お使いの環境の電波状況が悪い場合は考えた方が良いかも知れません(多分)
スマホは電池が持たないと聞いていたのでこちらにしたのに、
同僚のスマホ(待機状態)で私のよりもっているのもあります・・・
書込番号:16266087
1点

ボタンが不用意に押されて電池が摩耗している可能性も考えられるのでキーロック(本体上面にボタン)して数日使用してみては?バッグの中でも不用意に押されている可能性もある。
次に、照明時間を3秒以内に設定することでキーロックなしでも長くなる可能性もある。
私も、スマホを尻ポケットに入れると3時間で電池が空になる事が頻繁にあり、結果としてボタンが押されていることに気付いた。
書込番号:16266634
1点

キーロックはかけていました・・
イルミネーションは5秒以下の設定がなかったので(大体は「切」にしていたのですが)
全て「切」設定にして様子をみてみます。どうも有難うございました。
取説には「連続待ち受け時間や・・・・の設定などにより半分以下になる場合があります」と書いてあり
特殊な使用法でないのに半分以下どころか1/10以下なのでガッカリです。
書込番号:16266821
1点

イルミネーション「切」にした結果です。
充電後
2日目の夕方まではギリOK。×2回
先日プログラム更新(安定性の向上)があったので行い、
2日目の夕方には落ちていました。
プログラム更新と持ちの悪さが戻ったのとは相関があるかは不明ですが、
イルミネーションを切にしたのは若干の効果があったような、無かったようなでした。
おっしゃられていた通り、カバンの中で押されていたりしていたのかも知れません。
他の照明部分など、もう少し節約できる部分があると思うので試してみます。
書込番号:16308310
0点

こんばんわ
私のHUNEY BEE 5もバッテリーの減りが酷く修理に出した結果、同様の見解で返却されてきました。(バッテリーに問題はなく、念のため基盤交換しました。同様の症状は見られません。)
しかし、返送されたHUNEY BEE 5と、機種変更した日にいただいたLIBERIO(京セラ製)を同時に充電満タンにして、ボタンはロックをかけて、かばんに入れて仕事に行ったところ、お昼休みにLIBERIOで2件電話、HUNEY BEE 5は操作せず家に帰ってきたら、HUNEY BEE 5の電池が1つ減っていました。LIBERIOはそれから日に2回程度電話して、ようやく4日目に電池が一つ減りました。住まい勤務先通勤経路は23区内で電波もいいほうだと思います。
あまりにも酷いので再度修理に出すことになりました。
ここのコメントを拝見して、1週間から2週間バッテリィが持つ人がうらやましいです。(再修理の話しに決着するまでにサポートセンター、リペアーセンターの方と合計2時間くらい話したのがつらかった・・・)
書込番号:16387008
2点

こんにちは
1日で残量1つ減る位なんて羨ましい限りです
私のその後は、残念ながら結局変化無です(1日で充電待ち表示)
同僚からは筺体自体が「小さい!」と驚かれたので
バッテリーもそれなりに小さく(容量も)なっているのだろうとあきらめました。。
充電器を一緒に持ち歩いています。
職場近くに電波塔を増やして頂けたらと願います。
進展あったらまた教えて下さい。
書込番号:16431357
0点

結局機種の性能としての解決はなかったのですが、このスペックの機種ということで諦めました。
自分が気をつける(使わない時は電源を切るなど)という解決法に至りました。今も使っています。
返信頂いた皆様、どうもありがとうございました。最初に頂いた方をベストにさせて頂きました。
書込番号:17630329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)