
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年2月22日 03:16 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月21日 06:47 |
![]() |
2 | 5 | 2014年2月20日 20:22 |
![]() |
3 | 1 | 2014年2月19日 12:47 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年2月13日 23:19 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月12日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > LIBERIO 2 WX11K
当方、現在STOLAを使用しています。
しかし、キーロックをしていても、カバンの中やポケットの中で外れてしまい、勝手に通話されていることも、しばしば…
ストレート携帯の宿命とはいえ、いままで使用してきたストレート携帯ではあり得ないことなので、非常に困っています。
今度の機種もなるべくならストレートがいいと思っているのですが、
この機種は上記のように、ロックしてても外れやすかったり、勝手に通話されるようなトラブルはありますでしょうか?
購入を、検討しているのですが、その点が非常に不安なので、使用している方におうかがいしたいです。
書込番号:17221149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

STOLAのキーロックが解除されてしまう、と言うことですが
STOLAのままでも操作ロックやタイマーロック掛けれるハズだけどね
操作ロックで暗証番号4桁入力で通話する前に常にロック解除する、ようにして置けば、敢えて機種変更する必要無いと思うよ
書込番号:17221210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説のロック関連部分をダウンロード
タイマーロックでダイヤルロック掛ければ暗証番号入れん限りダイヤルされない
書込番号:17221228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ウィルコムの主回線に対しての3台目の端末を購入しようとしたら、
支払いが3年縛りに成り、更に安心保証サービスも498円から525円に値上がりしました。
このウィルコムの端末を購入されてる皆さんは、この安心保証サービスプラスをつけてるのでしょうか?
あくまで誰でも定額を契約する為の音声端末だけの利用目的です。
この安心保証サービスプラスを1年間支払い続けたら5000円少しプラスで新端末購入出来るとかの利用もしないと思います。
過去にお1人の方が、ウィルコム端末は誰でも定額を利用し続けるなら、新品でも実質0円で購入出来る端末は、
種類さえ拘らなけのれば、常に有るからとの事で、安心サポートを付けてない方も居ました。
それも有りかな?と考えてましたが、この3年縛りでそういう訳にも行かなくなった感じがします。
当方の周りにはウィルコム利用者余り居ないので、この保証サービスプラスをやってるか否か分かりません。
皆様のご意見聞かせて頂けたらと思います。 宜しくお願いします
0点

個人的意見としては
月々の支払いが将来役に立つかどうか、をどう考えるかですね
今の時点で補修用、予備用白ロムを確保しておけば、月々の支払いを無しにすると言うのも手です
白ロム確保が面倒と言うなら月々支払って故障時に、その時点の機種を安価で貰うと言う感じになると思います
書込番号:17116761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘様…お返事遅れ失礼しました.わざわざ有難う御座います.
レスが中々付かなかったので,この保証サービスについて疑問視される方が少ないのかな?と思ってました
安心保証サービスの料金について,WILLCOM加入者が余りに少なく,周りで中々本音が聞けなかったもので…
プラザの方々や量販店のWILLCOMコーナーの方も其処は濁してましたし…
>今の時点で補修用、予備用白ロムを確保しておけば、月々の支払いを無しにすると言うのも手です…
舞来餡銘様の助言通り,その後他のサイトやこの価格コムの他のWILLCOM機種で,ようやく安心保証サービスがプラスに値上りする前の498円の時から加入者が少ない事も,最近分かりました
WILLCOMの音声端末白ロムは,他のキャリアの白ロムと比べ値段も手ごろだし,周りで何とか購入出来そうなので,3台目は安心保証は付けませんでした。
但し,地方に行くとWILLCOMコーナーは量販店では皆無で,プラザも遠く,身近に白ロム無ければ白ロム購入が難しい故、
この安心保証つけざるを得ないかもしれません。
またWILLCOMスマホに関しては,この安心保証をつけてる方は多い様ですね.
貴重なご意見どうも有難う御座いました
書込番号:17217856
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > LIBERIO 2 WX11K
310Kからの機種変を検討してます。
以前はプレミニ使っててストレート型への未練があって、BT対応ということもあり、当機種を検討してます。
12Kのスレッドを見ると、通話中にサーというノイズ(ヒスノイズ?)が聞こえるという書き込みが多数あるのですが、11Kはどうでしょう?
比較対象がないと難しいと思いますが、11Kと12Kと、部品は同じだと思うので、こっちでも聞こえるのか気になります。
あとBT関係で、310KのBTは、かなり癖がありました。
うちうちBTモードに切り替える必要があったり、いつの間にか勝手に解除されたり、使い勝手がイマイチでしたが、この機種の場合、いったんBT有効にしたら、あとは基本放置で大丈夫ですか?
0点

WX11Kを所有しています。知り合いにWX12Kを所有している人がいますので、少々感じた事を書き込みます。
通話音質に関しては同等と思います。ただ「サー」と聞こえるノイズは12Kのみ発生しています。
私の11Kでは聞こえません。
BT接続は快適です。切断する事もありません。
Motorola,Jabraのヘッドセットとリンクさせています。
またON,OFFの切り替えも簡単ですし、再接続も問題なく行えます。
私は旧LIBERIOからの機種変更ですが、簡単に操作が出来るストレートが気に入っています。
さらに防水、防塵、Bluetooth,京セラ製なので満足しています。
willcomショップならばデモ機もありますので、出向いてみて気になる点を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16891175
1点

こんばんは。
WK11Kをつい最近購入しました。iPhoneをBT受信、PHS発信、どちらかの時かはっきり覚えてませんが、聞こえにくいと感じる事はありました。ただ元々iPhone自体通話はクリアでないですし、私には気にはならないレベルではありますが。実機を使える店舗で確認するのが一番よろしいかと思います。
書込番号:16892147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
さっそくゼロ円で機種変してきました!
色はグリーンを選択しました。
心配してた通話時のノイズですが、まったく感じられないです。
電波の掴み、ダイバーシティということで洋ぽんくらいを期待してましたが、それほどでもないですね。
310Kと大差なしという風で。
操作は310Kと比べると、ものすごいサクサク♪
どれくらいから塗装はげが始まるのか分かりませんが12Kよりも質感は高いですね。
これから電話帳の移動〜♪
書込番号:16893046
1点

たびたびですみません。
電話帳の移動ですが、マスストレージで見える310Kのバックアップデータを11Kに書き込んで、それを使ってリカバリできると思ってたら、ファイルが見つからず・・・
「市販のツール」とやらを使わないと駄目なのでしょうか?
それとも11Kのコピー先のフォルダが違うのか・・・
書込番号:16893236
0点

PC経由でコピーしたんですか?
赤外線かBluetoothで直接コピーした方が認識され安いと思いますが、、
PC経由だと、昔ながらのH"問屋の利用が確実です
書込番号:17216338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > STOLA WX08K
本日、基本料金3年間0円で契約できました。(3台同時、他2台はWX01TJ)
iPhone5 AUの2台で運用します。
連絡先(全400件)を赤外線で受信しましたが、最初うまく行きませんでしたが、
現在はグループ分けなしでなんとか出来ました。
@iPhone5→PC(gmail連絡帳)→HTCJbutterfly(赤外線)→STOLA(赤外線)
・・・何度やっても1件しか受信できない。相性が悪い。
AiPhone5→PC(gmail連絡帳)→SH10D(赤外線)→STOLA(赤外線)
・・・グループ分けが出来ていないが全件OK
日本製の機種の赤外線でないと上手く出来ない様ですね。
暇な時に、昔のガラケーを経由しグループ分けも引き継げるかどうか再挑戦しようと思っています。
皆さんが何か良い方法を知ってましたら教えてください。
1点

グロスマの赤外線通信では上手くいかない例が多いです
グロスマの赤外線通信アプリを変更すれば改善する可能性が有ります
書込番号:17211051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ウィルコムのアクオスフォン( AQUOS PHONE es WX04SH)で、特に誘因無くPHS、3G共に圏外となります
症状は1日前後で、これまた誘因無く勝手に治ります
ちなみに、生活圏内で普段は両方とも電波がある場所で上記の症状が出ます
11月上旬に購入し、12月上旬に上記症状が出ました。そこで、販売店に持って行ったところ、機種交換となりました。
SIMカードはそのままで本体のみ交換したところ、症状は消えましたが、1ヶ月経過し12月下旬に再び両方圏外になりました。
しかし、数日で特に何の操作をすることも無く治りました。
今年に入り、調子良く使っていたのですが、昨日からまた突然誘因(と思われるものは)無く共に圏外となりました。
ちょくちょくこういうことがあっては、不便で仕方がありません。
ただ、Wi-Fiの機能は生きており、Wi-Fiの設定はそのまま使えWi-Fi圏内では通信は普通に使えます。(ただし、共に圏外で番号も認識無く電話は不可)
どなたか、対処法、同様の症状の方いらっしゃったらお知恵を貸していただけるとありがたいです。
本当に、調子良いときは普通に使えていて気に入っているのですが、この障害は致命的です。
2点

WX04SHはPHS番号が飛んでしまう不具合があるようで、たぶん、それに該当すると思います
販売店に持ち込んで修理に出すか、商品交換になると思います
書込番号:17180840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
飛んでしまうというより、帰ってくるので一時逃避と言いますか。
しかもPHS回線だけではなく3Gも同じ様な挙動を示します。
ただ、頻度的に3G回線の方が戻ってくる頻度が高い気はします。
んー…やっぱり交換しか無いのでしょうか。。。
書込番号:17188183
1点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > SII > SOCIUS WX01S
iphone5sとソキウスでbluetooth接続して使用しております。
着信時は、iPhoneとソキウスの両方で着信するので便利だと思います。
ただ発信時なのですが、ソキウス側から発信する分には良いのですが、iPhone側から発信する場合、デフォルトの受話器がソキウス側になるようで、それに気づかずiPhoneを耳にあてていても「あれ、音が全然しないぞ?」と戸惑うことがあります。
iPhone側からの発信時の受話器について、デフォルトをiPhone側にする方法はないでしょうか?
2点

iPhoneから番号を指定して発信した時に、パネルの右側にBluetoothマークがありませんか?
そこをタップすると、iPhoneからか、ソキウスから音声どちらから出すか選べると思うのですが。
書込番号:17179029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信有難うございます。
確かに発信時にBluetoothマークをタップして受話器をiPhone側に設定することで、その後も受話器のデフォルとはiPhone側ということになるようですね。
ただその後、ソキウス側からBluetoothで発信すると、受話器のデフォルトがソキウス側に戻ってしまうようで、iPhone側に戻すには再度上記タップをしなければならないようなので使いにくいです。
Bluetoothで接続されていても、iPhoneから発信した場合は常にデフォルトの受話器は発信端末であるiPhoneであって欲しいのですが、どうもそれは出来ないようですね。。。
どうも有難うございました。
書込番号:17183929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)