
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K
現在J3003Sを使用しています。
通話とメールがメインで使用しています。
この機種はダイバシティアンテナではないようですが、
実際通話性能はどんなもんでしょうか?
現在のJ3003Sでは車での移動中の通話はノイズがひどく、
あまり使っていません(もちろん自分が運転していない時です)
田舎なので1キロ以内に1〜2本しか基地局がない地域でメインで使用しています。
基地局と基地局の中間あたりではアンテナ表示が1〜3本になることもあります。
通話性能だけで比較した場合、このような地域で使用する場合には、この機種の選択はどうでしょうか?
0点

> 現在のJ3003Sでは車での移動中の通話はノイズがひどく、
…中略…
> 田舎なので1キロ以内に1〜2本しか基地局がない地域でメインで使用しています。
ウィルコムのサイトにある「エリア確認ツール」で確認されたのでしょうか。
あと静止時はどうでしょうか?
可能性として
・J3003Sが不良や故障している。
・ぎりぎりの状況では、J3003Sが移動に弱くてノイズがのる。
・そもそも電波が弱いのでノイズがのる。
というのがあると思います。
問題のエリアで電波がちゃんと届いているか、端末の問題かを
ウィルコムに相談してみては如何でしょうか。
でエリア的に問題無いという話であれば、
J3003Sを修理に出して、「ノイズがひどい」という旨を修理時に告げて、
J3003Sとは別の端末を代替機として借りれるように、
事前に修理に出すウィルコムカウンターに問い合わせてみては如何でしょう。
(借りられるのは旧機種でおそらくK3001V以前の機種だと思いますので、
SA3001V / PS-C2あたりがあればそれらが良いと思います。)
J3003Sの購入が一年未満でしたら修理は無料でやってもらえるはずですので、
J3003Sの問題なのかエリア状況の問題なのか、
問題の切り分けをしてから機種変の検討をした方がいいと思います。
エリアの問題であればキャリアを変えることも検討した方がいいかも。
書込番号:4789060
0点

ていねいにありがとうございます。
> ウィルコムのサイトにある「エリア確認ツール」で確認されたのでしょうか。
> あと静止時はどうでしょうか?
基地局の数が少ないので近所の基地局の位置は、すべて現地で確認しております。
「エリア確認ツール」でも微妙な地図上の位置のずれはありますが、基本的に間違いはありませんでした。
静止時には、大変クリアに通話できます。
> 可能性として
> ・J3003Sが不良や故障している。
> ・ぎりぎりの状況では、J3003Sが移動に弱くてノイズがのる。
> ・そもそも電波が弱いのでノイズがのる。
一度修理に出し基板ごと交換したことがあります。
また代替機がJ3002Vだったのですが、いずれもほぼ同じような状況でした。
移動中、基地局と基地局の中間あたりでの通話でノイズがひどくなるようです。
基地局の密度が高い地域ではないのでどちらかというと一つの基地局の電波をねばり強く受信するようなタイプの端末がいいのでしょうか。どの端末でも同じような状況ならキャリアの変更も考えないといけないのですができればウィルコムのままいきたいと思っています。
書込番号:4789512
0点

ダイバシティはないはずなんですが、書き込みはカメラとか通信速度などで、
アンテナ感度や通話音質の不満は見かけませんねえ・・・
どうしてかなあ。実は、より粘る感じなのかも。
いずれにしても、移動時のクリアな通話が必須なら、携帯の方がいいでしょう。
書込番号:4789595
0点

既に修理にだされていらっしゃったんですね。(^^;)
しかも基板ごと交換されていて、静止時には問題ないということは、
やはり電波が弱い、
あるいは電波が弱い状況で移動時のハンドオーバーでノイズが載るのかもしれませんね。
> また代替機がJ3002Vだったのですが、いずれもほぼ同じような状況でした。
J3002VはJ3003Sより前の機種で、ダイバシティアンテナでない機種ですから、
悪くなることはあっても良くなることはありませんので、
J3003Sの改善策を探すのには役には立たないと思います。
また、WX300Kもダイバシティは搭載していないのと、
K3001Vよりアンテナが高感度と噂で良くなっているものの、
K3001Vと同傾向のアンテナ制御でしょうから、
その状況の改善できるかは未知数かと思います。
(多分駄目な可能性が高そう。)
> 移動中、基地局と基地局の中間あたりでの通話でノイズがひどくなるようです。
> 基地局の密度が高い地域ではないのでどちらかというと一つの基地局の電波をねばり強く受信するようなタイプの端末がいいのでしょうか。
移動時なので、もしかすると適時、しかも高速に切り替えてくれた方が、
ノイズは軽減されるかもしれません。
AIR-EDGE PHONE以降はちょっとパケット通信の仕組みも入って、
通話時の制御にも以前と傾向が異なる可能性もあるような気がしますので、
現行機種の評価は判りませんが、
旧来のH" / feel H" では
三洋製端末が比較的ハンドオーバーが細かく切り替えるという印象がありますので、
それを修理の代替機として借りられるかどうか画策してみるのがよろしいかと思います。
私は現在 K3001V を使用していまして、
機種変か電池交換かを検討するために
近場のウィルコムカウンターへ行ったのですが、
K3001Vに比べてWX300Kは特別良くなったという評判は聞かないそうです。
また、WX310シリーズも問題なく使用している方もいらっしゃるようですが、
評判が良くなくて、まだ機器として安定していなくて、
修理で SA3001Vを貸し出したら
そっちの方が通話も安定していて音質が良いと言われるお客さんもいたというお話も、
されていました。
ということで、
> 通話性能だけで比較した場合、このような地域で使用する場合には、この機種の選択はどうでしょうか?
WX300Kは使ってはいないのですが、
K3001Vを使っていてそれの改善されたマイナーバージョンアップ版であるWX300Kということと、
ショップなどの話を聞いた限りでは、
私としてはあまりお勧めできません。
ウィルコムは長く使っていて自分の行動範囲では、
キャリアを変えるほど不便を感じていないので、
この一言は同じキャリアを利用している人に言い難いのですが、
どうしてもそのノイズが支障があって、費用面などを勘案してもその価値があるなら、
別キャリア(auとか)も検討されては如何でしょうか。
書込番号:4793019
0点

京ぽんと比較してそれほど良くなっていないのなら今のJ3003Sの方がいいかもしれませんね。
実際の使用はほとんどが静止状態か歩きながらの通話ですので移動時に使用しなくても深刻な問題ではありません。
早く高感度アンテナの基地局に切り替わるか、通話性能のアップした機種が出たらいいんですけどね。
もうちょっと使い続けていきたいと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:4794207
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
先日、WX310Kを購入しようと思い量販店へ行った際、ウィルコムにキャリアを変更したら割高になるといわれました。
現在、auのwinを使用していますが、月平均90分程度の通話(相手先はほぼ携帯電話です)と約50万パケットの使用です。
一度は使ってみたいと思っていたのですが、躊躇して帰ってきました。
私のような使用状況だとウィルコムは割高になってしまうのでしょうか?
0点

毎月いくらぐらい払ってるのかわからないので答えられませんが
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/simulator/comparison/index.html
上記サイトが参考になると思います。
書込番号:4790849
0点

ウィルコム定額2,900円
データ定額上限3,800円
携帯通話90分2,362円(30秒13.125円)
とすると、計9,062円くらいでしょうか
(50万パケットのうち、メール分はマイナスできますので、
メールの占める割合によっては、データ定額上限いかないかもです)
データ定額(4x)をリアルインターネットプラス(2x)にすると
3,800円が2,100円になり計7,362円くらいになります
また、2xでもよく、A&B割が使えるなら、
つなぎ放題4,263円(年契+A&B割)
携帯通話90分2,362円で、計6,625円
(さらにこちらは長期割引にも対象ですので、だんだん安くなります。
最終的には3年以上で、計6,000円くらい)
また、50万パケットのうち、au専用サイトにアクセスしているのがあれば、
そこにはアクセス出来なくなりますので注意が必要です。
参考までに、現在auで加入されているサービスと
月額を教えてもらえますか?
書込番号:4790875
0点

auのプランや機種がよくわかりませんが、一言で結果を言えば、
「通信速度が遅くてもよければ、若干安くなる」でしょう。
とりあえず、adatiさんの挙げたリンクを見てください。
以下、自己満足の細かい計算。
50万パケットだと、ダブル定額の上限をはるかに突破しているので、
仮に年割&家族割&ダブル定額、無料通話の上限を突破しないと(少なめに)仮定すると、
プランMで8810円、プランSで7543円。
(1)つなぎ放題の場合(速度は64kbps)
年契で5176円、携帯への通話は24秒/10.5円なので、90分/2362.5円、合計7539円。
A&B割適用できれば、マイナス913円。
(2)ウィルコム定額プラン&リアルインターネットプラスの場合(64kbps)
年契必須で5000円、携帯への通話は13.125円/30秒で、90分/2362.5円、合計7362.5円。
(3)ウィルコム定額プラン&データ定額の場合(128kbps)
年契必須で6700円、携帯への通話は13.125円/30秒で、90分/2362.5円、合計9062.5円。
ただし、通話相手が特定の人の場合は、自分でウィルコム機もう1台追加契約して、
定額プランにして相手に持たせるという方法があるので、
その相手の通話料も含めて全体で考えると安くなるかもしれません。
料金はともかくとして、通話・メール・opera以外のいろんな機能も重視するなら、
正直言って、乗り換えはあまりお勧めできません。
書込番号:4790887
0点

あはは〜
書き方は違えど、考えどころは同じですね^^;
金額に若干自信がなかったので、助かりましたm(_ _)m
書込番号:4790929
0点

adatiさん、 mk@さん、かけだしノートユーザさん、
早速のレス、ありがとうございます。
mk@さん:
私の現在のプランを書き忘れました。プランMで毎月9000円ぐらいです。メールの使用は2000パケットいかないぐらいだと思います。
かけだしノートユーザさん:
通話相手は特定ではないので、相手に持たせるという方法は無理そうです。
通話・メール・opera以外の機能で重視するのはスケジュールとタスクリストぐらいです。
よろしくお願いします。。。。
書込番号:4790985
0点

> 私の現在のプランを書き忘れました。プランMで毎月9000円ぐらいです。メールの使用は2000パケットいかないぐらいだと思います。
だと、データ定額上限いきますね。4xで、現状と同じくらいの金額。
かけだしノートユーザさんがおっしゃってる通り、
通信速度が2xで遅くてもよければ、安くなるって感じですね。
タスクリストって、To Doみたいなのでしょうか
いちお、WX310Kにも、スケジュールとTo Do機能はついてます。
現状お使いのと、機能的に違いはあるかもですが
書込番号:4791841
0点

現在の機種がわかりませんが、おそらく現在の機種に不満なのでしょう。
ウィルコムの方がいいよ!って言いたいところですが、
定額プランや、フルブラウザやパソコンとつないでモデムにする場合の通信費など、
ウィルコムのセールスポイントに魅力を感じなければ、
投売り状態のw32系や、期待のw41系に変更した方が、満足度は高そうな気がします。
最近の携帯をずっと使っている方は、ウィルコム端末に対して、
不満を感じることが多い(らしい、私は携帯持ってない)ので、
料金よりも、搭載機能の確認に注意を払った方が、
多少のランニングコストの差よりも重要なように思いますよ。
書込番号:4791885
0点

レスをくれた皆様、ありがとうございました。大変参考になりました。
使用している機種はW21CAUですが、バッテリーの持ち以外は特に不満はないのですが、W41シリーズへの機種変更をするか、最近評判のウィルコムへ飛び込むかで悩んでいました。
料金も同じぐらいということなので、ウィルコムの良さをじっくり検討して決断したいと思います。
書込番号:4792694
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
初心者なので変な表現になってたらごめんなさい!
付属のCDをインストール(98で)したら『ウィルスを検知しました』って表示がでるんですが、なんでしょう??
あのCDは危険ですか??
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
現在、AH-K3001Vを使用しております。
通常の使用は特に問題もなく、データ通信等に大活躍しております。
ただ、着信音を「着うた(もどき)」にしており、フォルダ容量を圧迫しており、また、1件のデータサイズが約350KBに制限されてます。ようやく、現機種の購入から10ヶ月経過しようとしておりますので、これを機会にWX310Kの購入を検討してます。
ただ気になるのは、WX310Kの扱えるファイルサイズに制限があるのか?また、最大のファイルサイズがどの程度なのかが気になります。メーカーのHPによると、WX310Kのメモリ容量はメールとは別に約5.3MByteと大幅に増えてますが、メールの添付ファイルサイズは合計350KBまでとなっております。扱える最大のファイルサイズが約350KBなら、個人的にイマイチな感じになってしまいます。
仮に購入した場合、miniSDを付けて、ファイルの転送にはUSBケーブルで使用することになると思います。
以上、扱えるファイルサイズの制限についての質問です。よろしくお願いいたします。
0点

メールの添付ファイルサイズは350KBまでのままというのはご存知なようですが、
他に扱えるファイルサイズの制限というのは、何に対してお知りになりたいのでしょうか?
とりあえず、ムービーやFLASHは350KB以上でも扱えます。
また、AH-K3001Vで自作したと思われる「着うた(もどき)」は
WX310Kでは使用出来ません。
MIDIは使用出来ましたが、MIDIで350KB以上のは持ってませんので、
着メロに出来る、最大サイズ制限は確認出来ませんでした。
書込番号:4786510
0点

mk@さん、貴重な情報ありがとうございます。
概ね使用するファイルは着信音用のファイルです。
着信音のファイルをメモリ内に保存して使用するつもりだったのですが、「着うた(もどき)」の互換性がないのはショックです…。
ファイルサイズに制限がないなら「着うたフル(もどき)」にしてみたかったんですけどね。自己満足の世界ですけど…。
WX310Kの購入はちょっと様子を見てからにします。買うならコレだと思うんですが…。
書込番号:4787117
0点

> 着信音のファイルをメモリ内に保存して使用するつもりだったのですが、「着うた(もどき)」の互換性がないのはショックです…。
> ファイルサイズに制限がないなら「着うたフル(もどき)」にしてみたかったんですけどね。自己満足の世界ですけど…。
[4784355]でも書きましたが、
2月下旬リリース予定のミュージックプレイヤーを
使用すれば、CDからmp3に変換でき
着メロにも設定できるらしいですよ^^
ファイルサイズに制限あるかは、はわかりませんが。。。
書込番号:4788069
0点

mk@さん、度々ありがとうございます。
なるほど、ミュージックプレイヤーを使用すればmp3形式のファイルを着信音に出来るんですね。mp3だと圧縮度合いにもよると思いますが、今よりファイルサイズが大きくなりそうですね。
ただ、ムービーやFLASHにファイルサイズ制限がないならミュージックプレーヤーでの「着うたフル(もどき)」にも期待!ですね。
しかし、『リリース時期調整中』って一体…?
書込番号:4789229
0点

自作着うたは、ほんと楽しいですよね^^
自分も、AH-K3001Vでは、
まだ祭りになる前、「マイヤヒー」とか、自作着うたにしてました
当時はまだ、2chでしか浸透していなく、自己満足の世界だったですけど
ミュージックプレイヤーの自作着うたは是非対応してほしいです。
ちなみに、WX310Kでは、動画やFLASHにハマッてます
これも、自己満足の世界なんですけどね(-_-)
書込番号:4789632
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

京セラ | WX310K | FAQ | データフォルダ/miniSD
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/faq/df_minisd_ans.html#05
> Q.05 サイト上のデータを直接miniSDメモリカードに保存することは出来ますか?
> A.サイト上のデータは本体のデータフォルダに保存します。miniSDメモリカードに直接保存することは出来ません。
あれ?上記のページを見るとできないような感じですね。
書込番号:4786924
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
京ポンから機種変更しました。最初に十分な充電をしておいて、充電器から外して折りたたんで置いておいたところ、電池が全く無くなっていました。オペラなどは全く使っていません。これまでこんな事はありま
せんでしたので驚いています。恐らく設定などがいけないのだと思いますが、どなたか対処方法を教えて下さい。ちなみにSDカードは使用し
ていません。また壁紙画面で折りたたんでありました。宜しくお願い致します。
0点

確認事項
その1
充電池は数回充放電を繰り返さないと本来の性能を発揮できません。
その2
電波が微弱な所に放置すると異様なほどに消耗します。
書込番号:4779496
0点

正常な状態に改善されました。京セラのサービスに問い合わせ
もしてみましたが、Bluetooth機器を設定していたり、パソコン
との接続をすると電池の消耗が速くなるとのことでしたが、こ
れに該当しませんでしたので、電池の充電を繰り返すことで本来
の性能になったのでしょうか。ひと安心です。
書込番号:4785911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)