
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2006年1月24日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月23日 21:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月22日 23:55 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月20日 02:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月19日 20:00 |
![]() |
0 | 10 | 2006年1月19日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
今、京セラの3001Vをつかっています。あまりのレスポンスの遅さ、メールの送受信の遅さに毎日イライラしています。もう京セラは嫌なのでSAにしようと思うのですが、レスポンスやメールの送受信のスピードはどうですか? できるだけ具体的に書いていただけるとありがたいのですが…
0点

レスポンスはかなり良くなりますね。
送受信に関しては劇的な改善はないかもしれませんね…。
もっているわけではなくホットモック等で確認した感覚なので、
具体的なコメントはもっている方が書いてくださればいいかと思います。
書込番号:4739040
0点

AH-K3001Vで「○○をしたときは○秒ぐらい」みたいな比較対象の具体的な例を書いた方が、
答え易いと思いますよ。
(そういう例無しに「具体的」って書かれても書きにくいんじゃないかな。)
私もAH-K3001V使っていてまったり具合は実感しているんで、
新機種は気になります。
…が新機種はどれも触れていないので言及できず、
すみません。(^▽^;)汗
書込番号:4740594
0点

こんにちは。
今月の初めに、京ポンからWX310SAに機種変しました。
京ポンは、ほんとキーレスポンスが悪くて、メールを
書くのに苦労しました。
それに比べ、WX310SAは、格段に良くなってると
思います。
予測変換も、結構的確だし。
メールの送受信に関しては、正直、遅くなった気が
します(>_<)まあ、私自身は特に気にならない
ポイントなので。。。
具体的でなくて申し訳ありませんが、こんな感じです。
書込番号:4745252
0点

WX310SAを使い始めて2ヶ月近くなります。
メールソフトが起動するのに2秒弱かかります。
長いメールを開くのに0.5秒から1.5秒くらいかかります。
※いずれも正確に測ったのではなく感じです。
メールを書いてる時にキーを押してから表示が出るのに
ちょっと遅れます。
速打ちすると押したキーが無視されてるような感じになります。
実際には無視されるのではなく遅れて表示されます。
以前松下の210を使ってましたが、それよりも遅い感じです。
同じサンヨーの携帯電話W31SAを使ってましたが、携帯電話は
キーを押せば遅れとか待ちとか一切なしで動くのが当然なので、
最初はかなりとまどいました。
メールの送受信の時間は、送信も受信も25秒くらいかかりました。
これは電波状況とかで変わるかも知れません。うちで5本立ってる
状態での測定です。本文はなしです。長い文だともっとかかるはずです。
でもこれらが不満かと言うとそうではありません。基本料金や
通話料金の安さ、複数の人へのメールができるとか、大きい写真が
メール放題で送れるとか、メリットも多いので、私は満足して使ってます。
書込番号:4746188
0点

120Kくらいの写真を送受信してみました。
送信に1分25秒かかりました。
受信には1分くらいかかりました。
書込番号:4747221
0点

はじめまして
レスポンスについてのレスだったので便乗させて頂きます。
WX310K、WX310Jと比較するとどうなんでしょうか?
書込番号:4747617
0点

全体的に動作がもう少しきびきびしているといいのですが…
打ち込みは,もたつきに少々いらいらします.もっと慣れれば先読みしてクリックして,後から着いてこさせられるかも.
変換精度はよいです.
メールの送信完了までの時間,30秒〜1分と長く感じます.
データ云々よりネゴシエーションに時間がかかってる?
かまわず閉じてもいいのですが,そのときの階層画面によってはそのままでメール受信できず,サーバにあるぞ,というメッセージが表れるだけで,いちいち読み込みに行かなきゃならない(使用法間違ってます?)
WA300Kを購入した友人と,隣あって同じウェブ頁を表示してみたんです,googleとか公式頁とか.
悔しいことに,友人の方が倍くらい速く表示されました.
あっちはx1なのに.なぜ?Operaか?
カメラを起動すると9割がたフリーズ&自動再起動です.
保存先のメモリ(A Data, 60x, 256MB)との相性が悪いのかもしれません.
再起動直後は大丈夫です.
メルアド別にサブディスプレイの発光色を設定したのですが,しょっちゅう違う色に光ります.これにはかなり困ってます.
忙しくてサポートに連絡してませんが,早くいろいろ相談したいと思っています.
(マニュアルよく読めば解決するんですかね.)
書込番号:4749750
0点

潜らーさんへ。
おかしいと思います。
SDを抜いたり交換したりくらいは、やってみる価値があると思います。
スペースギア2台目さんへ。
本文なしで送受信とも25秒、120Kくらいの写真で、送信1分25秒、受信1分ですか。
そんなものかなあ・・・ちなみに4xですか?
それから、キーレスポンスは、長文メールなど関係なしに、いつも遅いのですか?
私は触っただけでしたが、さほど感じませんでしたが・・・こちらもSD絡みでは?
書込番号:4749888
0点

310Kの方が早いわけですか。なるほど。あと、メール送信に時間がかかったりカメラの動作が気になります。購入迷いますね。
ファームウェアのアップデートが出ているようですね。それらの点改善されてないのでしょうか?
書込番号:4750790
0点

http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/gaiyou.shtml
です。webページの表示に関しては早くなるかも
>1.gzip対応※1
>2.ポケベル入力改善※2
>3.リマインダー機能強化※3
>
>※1 Webサーバーとのアクセス方式にgzipエンコーディングが追加されました。これによりgzip転送に対応したサーバーとより効率的なデータ転送ができるようになりました。
だそうです。
書込番号:4750797
0点

> かまわず閉じてもいいのですが,そのときの階層画面によってはそのままで
> メール受信できず,サーバにあるぞ,というメッセージが表れるだけで,
> いちいち読み込みに行かなきゃならない(使用法間違ってます?)
私もそうです。送信中に閉じてしまうと、送信失敗の時に気がつかないで、送った
つもりになってた事があったので、面倒でも送信完了まで待って、終話ボタンを
押して待ち受け状態に戻してから閉じるようにしてます。
カメラはよく使いますが、画質もいいし、横向きも対応するし、満足してます。
フリーズや再起動した事は一度もありません。
> スペースギア2台目さんへ。
> 本文なしで送受信とも25秒、120Kくらいの写真で、送信1分25秒、受信1分ですか。
> そんなものかなあ・・・ちなみに4xですか?
先ほど再度やってみましたが、だいたい上記の通りです。受信はもう少し速い時も
ありましたが、大きな違いはありませんでした。
4x対応機種ですが、メールは速さは選択できないんじゃないかな。買ったままで、何も
いじってないと思います。4xか1xかよくわかりません。
SDカードを抜いて試しても違いは感じられませんでした。ファームウェアのアップデート
をしても違いは感じられませんでした。
> それから、キーレスポンスは、長文メールなど関係なしに、いつも遅いのですか?
> 私は触っただけでしたが、さほど感じませんでしたが・・・こちらもSD絡みでは?
長文の方がいくらかレスポンスが悪いような気もしますが、短文でもやはりよくない
です。でもこれは結構速打をする人でなければ気にならないかも知れません。
SDカードを抜いて試しましたが、違いは感じられませんでした。またファームウェアの
アップデートをしても違いは感じられませんでした。
ファームウェアのアップデートは期待してたのですが、気になる点がほとんど改善
されてないので、ちょっと残念です。ただ、ポケベル入力で「、」と「。」が入力できるように
なったのはとても便利になりました。
書込番号:4751974
0点

画質がいいってのは大きなポイントですね。
レスポンス以外の点で大きく不満に感じる点はありますか?
書込番号:4756633
0点

不満は特にありません。携帯と比べて違いを感じた、と言う程度です。
メールの送受信はちょっと時間がかかりますが、キーのレスポンスは
かなり速打ちしないと遅れは感じないかも知れません。
書込番号:4758017
0点

その後,SDカードを何度も抜き差ししてみました.
・・・確かにカメラの起動が,大丈夫です.このところフリーズしません.接触不良だったのでしょうか.でも電源オン直後はいけてた.
サブディスプレイの「誤色」についてはいかがですか,皆さん?
ファームアップしましたが,直っていません.個体不良?
追加注文ですが,電子メール振り分けがfrom欄だけでなく,subject欄からも判別してくれるともっと良いですね.メーリングリストやダイレクトメールのとき助かります.
x1パケ機種との比較は近日もう一度行ってみます.
前回は不満点ばかり述べたので悲しい顔でしたが,そのほか,全体的にとても気に入ってます.デザインもよくここまで進歩してくれました.外でも人の目を引くようで,じっと手元を見つめられることがよくあります.(私はシルバーミスト)ほどよいさらさら感の手触りも好きです.夏が楽しみです.
書込番号:4761359
0点

潜らーさんへ。
SDについては、不良品とは限りません。おそらく相性です。
製品(メーカー)によります。違うSDを使ってみてください。
(節約するなら、周りで同じ容量のSDを使っている人と交換してもらっては?)
1xtと4xについてですが、[4728599]にも出ていましたが、
先週号の週間アスキーに、特集記事が載っていました。
どうやら、NetFrontが遅いようです。
懐に余裕があるなら、高速化サービスやjigブラウザを検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:4761582
0点

スペースギア2台目さんへ
大変参考になるレビューありがとうございます。
昨日、大型家電店でモックをさわってみたのですが大きさはこの機種が一番手になじむ感じでした。レスポンス、それほど気にならないようなのでこの機種を買ってみたいと思います。
書込番号:4763339
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
こんにちは、お世話になります。
今回AUからウィルコムに検討しております。
機種は機能の面から見て、こちらにしようと思っています。
miniSDが使えるとのことですが、
miniSDの方に受信、送信したメールをバックアップする機能はあるでしょうか。
また、アドレス帳もバックアップできるか知りたいです。
あるいはUSB経由なりでバックアップできるか知りたいです。
本日にも申し込みたいと思っています。
皆さんのご回答お待ちしております。
0点

>>pooh1134さん
送受信メールだけでなく、アドレス帳、スケジュール、ブックマークなどがminiSDにバックアップできますよ!
また付属ソフトと付属ケーブルを用いれば、USB経由で同様のバックアップが出来るだけでなく、パソコンで書いたメールをPHS端末内に保存することも出来ます。
電話を変えたときに、多くの人に送信する変更を知らせるメールを作るときに便利でした。
書込番号:4760262
0点

海苔くんさん、早速のご返答ありがとうございます。
疑問点が解決したので注文してきました。
早く皆さんの仲間入りを果たしたいですm(_ _)m
書込番号:4760487
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
証券会社のサイトをwebで閲覧すると
うまく見たいページに移れません。
ヘルプメニューなどが前面に出てきて
操作しにくいです。
知人のドコモで見たときは
簡単だったんですが。
画面を、携帯モード、fitモードで
試したのですが、時間ばかりかかり
ボタン操作だけで、10分くらいすぐかかります。
なにか良い方法あればご教授下さい。
(大和證券のページです)
0点

現在、京ポン1を使用中でWX310SAの購入を検討しております。
京ポン1では大和証券のWeb(携帯モードではありません。)ペー
ジにログインし登録銘柄での株価のチェックはできます。売買ま
では確認しておりません。
ただ、環境的にWX310SAの方が良いような気がしますが…
私も知りたいところです。
書込番号:4753062
0点

この機種持ってないですし、大和証券も良くわかっていませんが、
大和って以下のページでしょうか?
大和証券/ダイワのオンライントレード
http://www.daiwa.co.jp/ja/access/onlinetrade/index-s.html
あとは参考までに、K3001VとWX310SAのコンテンツ対応状況のページを貼っておきます。
AirWiki: WILLCOM/AH-K3001V/Service - オンライン証券/先物取引
http://d.memn0ck.com/index.cgi?AirH%22PHONE%2fAH%2dK3001V%2fService#i3
AirWiki: WX310SA - コンテンツ対応状況
http://www.memn0ck.com/d/?WX310SA#i15
書込番号:4757423
0点

大変、参考になりました。
明日、京ポン2(たぶん?)買いにいきたいと思います。
Outlookも使えそうですし、Bluetoothも魅力です。
ありがとうございました。
書込番号:4758425
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
WX310Kソフトウェア更新が2005年12月21日に更新されましたが、それによりカメラの画質(特に色、階調表現)は良くなったでしょうか?
もし比較されている方がいましたら教えて下さい。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/28/news065.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/30/news053.html
のレビューを見ると、とてもかつてはカメラのCONTAXブランドを持っていたり、デジカメをつくっていた京セラとは思えないくらいに、色表現で異常に赤の強めな感じになっています。
宜しくお願いします。
0点

買って直ぐに新ファームにしたので以前に比べてどうなのかわ判りませんが、そもそもカメラがヘボだからあまり期待しないほうが。
詳しくはコチラ
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%A5%AB%A5%E1%A5%E9%B5%A1%C7%BD
書込番号:4723951
0点

赤がどうのこうのよりデジカメを買ってくれと・・・・・・・。
どの携帯のカメラも普通のデジカメには勝てない
書込番号:4724880
0点

W31CAはEX-S100より勝っていると思う。
書込番号:4724982
0点

情報有難う御座います。
デジカメ並みには求めないですが、
せめてSANYOのWX310SA並みにはバランスのとれた色になるといいんですけどね。
レビューの赤みは酷過ぎます。
書込番号:4729458
0点

ファームアップでのカメラの改良は
圧縮率がおかしかったのがなおった事だと思います。
ノーマルとファインが同じファイルサイズになってしまう件が解消されたようです。
色については搭載されている受光素子とレンズの特性次第なので、ファーム変更での改善は期待薄だと思います。
(ソフト的に補正するにはCPUパワーが相当必要です。)
書込番号:4742232
0点

マニュアルで撮影シーンを蛍光灯、太陽光、白熱灯に変更すると、
発色がまともになり、オートの判断がおかしい場合もあるので、
これは、ファームで改善されないかなぁ、と期待
書込番号:4742310
0点

赤味はホワイトバランスの問題ではないでしょうか。
書込番号:4742640
0点

撮影シーンを蛍光灯、太陽光、白熱灯と変えて直るという事は、確かにオートの判断がおかしいのでしょうね!ホワイトバランスがズレているのでしょう。
早くファームアップで改善をしてほしいですね。
書込番号:4749666
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

>全体的にまだら模様な感じなんですが私のだけなんでしょうか?
私のは、「まだら模様な感じ」はまったくないです
ショップで見てもらってみては?
書込番号:4745654
0点

『イ』『リ』の縦棒は薄くなっています。
これはフォントがアンチエイリアシング処理されているのではない
でしょうか? 背景によって顕著なときがあるのでは?
斑は私も分かりません。
書込番号:4745827
0点

近くでよーく見ると、ブラウン管テレビの画面を近くで見たときみたいに縦横に線が入ってる感じはしますけど、他の携帯でも似たようなものだと思います。
(SHとかは違うんでしょうけど・・・。)
書込番号:4747424
0点

今日、秋葉原のウィルコムに行き『イ』と『リ』を見せたところ、カウンターにあった3台を渡されました。3台とも私のと全く同様に縱棒が薄くまだらになってました。お店の人に「理由は分かりませんがみんな同じですから」と言われて、そんなものなのかと妙に納得して帰って来ました。
書込番号:4748425
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ZERO3と相当迷っていたのですが、本日、WX310Kを買いました!
ヨドバシ町田でデータ定額加入で16,800円(ポイントも付きます)、
彼女と2台同時加入でさらに2,000円引き(2台目のみ)でした。
Bluetoothは早速使いたい機能だったので、
BUFFALOの安いヘッドセットBMH-B01Sも同時に購入しました。
(http://www.rbbtoday.com/news/20051221/27958.html)
PC USB用のアダプタ付きで4,980円ですのでオススメです。
ところで、使ってみて少し疑問に思ったのですが、
このヘッドセットでは、通話ボタンを押したときに
「送信履歴の最新の電話番号」に発信されるのですが、
普通このようなものなのでしょうか?
以前に有線のヘッドセットを使ってたときには、
「アドレス帳のメモリNo.000またはメモリNo.001」に
発信されたと思うのですが...
製品によって異なるのでしょうか?
他のBluetoothヘッドセットお使いの方教えてください。
また、Bluetooth接続待ち状態のままにすると、
バッテリの消耗が早いと思い、頻繁に切り替えたいのですが、
「マイオリジナル」にはBluetoothは設定できないのですよね?
選択できないので、駄目だと思うのですが、
いちいちメニューから設定するのが面倒なので、
もし裏技的な方法がありましたらお願いいたします。
長文になってしまい申し訳ありません。
0点

本日私も同機種を購入してきましたが接続が上手くいきません。
もうこんな時間・・・。海苔くんさんはすんなり認識してくれましたでしょうか。困って書き込みをさせていただこうと思いましたらちょうど同機種の質問がございましたので書き込みさせていただきます。(トホホ・・・泣)
書込番号:4738954
0点

>>nekorinさん
WX310KとBMH-B01Sの接続ですか?
(充電器から外して電源が入っている状態で)
BMH-B01Sの真ん中のボタンを8秒ほど長押しすると、
赤と青のライトが交互に点滅します。
その状態で、WX310Kで「接続機器登録」を選択すれば、
認識されますよ!!
一度登録すれば、次回からは「ヘッドセット接続」
でBluetooth待受状態になります。
ところで説明書には書いてないようですが、、、
電源のon/offは真ん中のボタンを3秒ほど長押しです。
書込番号:4739105
0点

ブルートゥースのヘッドセット
通話ボタンの件は仕様だと思います。別のヘッドセットを使っていますが同じ動作をしています。
たしかですが、マニュアルにかかれていたと思います。
ちなみに電波がまた別にでますのでバッテリーの消耗も早くて正解だと思います。他の機種でもブルートゥースを有効にすると早いと聞きますね。
あとブルートゥースを有効にするショートカットですが*キーのところを長押しですよ。無効も同様です。キーにブルートゥースマークがあると思います。
書込番号:4739185
0点

>>hidekipoさん
ありがとうございます。
説明書のBluetoothのページには書いてなく、
ショートカットがあるなんて想像してませんでした。
でもよく見たら「*」キーにBluetoothマークがありますね。
ところで、発信ボタンの仕様の件、
せめて着信履歴の最新番号の方だともっと便利でしたね。
ともあれ、初めてのBluetooth、、
結構音質よくて、感動しました!
書込番号:4739428
0点

>>nekorinさん
>(充電器から外して電源が入っている状態で)
電源が入っていない状態で... の間違いです。
ごめんなさい
ところで、BMH-B01S/SVのサイドにあるオーディオミニプラグ
のような端子ですが、BUFFALOに聞いたところ、
何にも使わない穴だそうですw
他にも気になった方がいたときのために書き加えときます。
しかも、マニュアルの図では、逆側になっています...
書込番号:4739501
0点

海苔くんさんありがとうございました。
再度トライし無事認識はしました。(当方所有の他動作確認ありの携帯ともに2機でトライしていましたが、何度もエラーが出てしまっていて困っていました。本当にありがとうございます。)
>「送信履歴の最新の電話番号」に発信されるのですが、
>普通このようなものなのでしょうか?
私のも同じく上記症状です。
発信したい電話番号に発信できずまたまたトホホです。
ヘッドセットに関しては海苔くんさんの通話音質は良いそうですが、雑音やハウリングのような状態で・・・。(通常使用には耐えがたいような。)
有線は非常に良好だったのでがっかりです。
付属のCDーROMをインストールしましたが、文字化けだらけです。
何か回避策等はないのでしょうか?
いろいろと教えていただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:4739996
0点

BtヘッドセットもBt携帯も使ったことないですけど、
発信の件はヘッドセットの仕様じゃなくて、
電話機側の機能・仕様じゃないでしょうか?
書込番号:4740651
0点

多分電話端末の仕様だと思います。ちなみに通常ブルートゥースのコネクションしたあとでしたら電話から普通にダイヤルして呼び出し中にヘッドの通話を押すとヘッドセット通話に移行できると思います。
そうゆう使い方は嫌でしょうか?もしそれも嫌だと言う場合は一度かけたいひとにダイヤルを一瞬してリダイヤル出来るようにしてからという手段になりますかな。(笑)
参考ならなかったかな。
書込番号:4742034
0点

次回のファームで対応してもらえるようにwillcomや京セラへ要望を出してみては?
とりあえず、私も特定の番号に掛かる方が良いので、その辺の要望メールを送ってみようと思います。
書込番号:4742265
0点

willcomへ要望メール出しました。メーカーに要望を伝えてくれるそうです。
書込番号:4747445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)