
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月14日 09:48 |
![]() |
0 | 18 | 2005年12月14日 08:12 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月12日 22:52 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月12日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月12日 16:27 |
![]() |
0 | 9 | 2005年12月12日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
はじめまして。
現在Vodafone使っており、willcomへの乗換えを検討しています。
(機種は、搭載機能的にWX310Kがいいですね)
色々なサイトでレポート等をリサーチしているのですが、どうもバグや変な仕様が多く散見されます。
いずれは、そのようなユーザーの声を聞いて、ファームのアップデートがされるのでは、と思うのですが・・・
お聞きしたいのは、『ファームウェアのアップデートは、割と頻繁にされるのでしょうか?』『次回(?)のファームアップデートはいつ頃なのでしょうか?(予想でも可)』ということです。
ここまで沢山のバグや変な仕様など、ユーザーレポート(クレーム?)が出ているのですから、京セラとして、どのように受け止め対応しているのかが気になります。これまでの機種では、どうでしたでしょうか?
ファームウェアが出た後のユーザーレポートを見てから、最終判断をしようとは思いますが・・・どうなのでしょうか?
教えて下さい。
0点

ファームウェアの予想は難しいと思いますが、
参考までに、AH-K3001Vを振り返ってみると、
2004年5月14日発売
2004年5月21日にVer1.1
その後、Ver1.8まで出ています。
基本的にバグは直してくるでしょう。
また、端末によって出てる不具合もあるようです。
自分の端末は、使い方もあるかもですが、
いまのところ大した不具合はありません。
書込番号:4653404
0点

ファームアップの予定ですが、今年中にはリリース出来るのではないかという情報がチラホラ見かけられるので期待したいところですね。
現在、vodafoneとwillcomの二刀流ですが、端末の不具合を出来るだけ直そうと努力する姿勢は好感が持てます。ただ、それに甘んじてバグだらけでリリースしてしまったというイメージも拭えなくはないですが・・・
ちなみに、現在確認されているバグ等はこちらで掲載されています。見てみると結構、数があります・・・
(http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WX310K?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7)
書込番号:4654191
0点

>mk@さん、 Klatzさん
情報ありがとうございました。
割と頻繁にアップデートされているようですね。
少し安心しました。(まぁ当然と言えば当然なのでしょうが。)
Klatzさん記載のHPは知っていましたが、
確かに凄い量ですよね。
私もシステム開発に携わるものなので、
ちょっとビックリ。
今後どのようにアップデートされていくのか
お手並み拝見でしょうか。
(まだ買うかもわからないのにスイマセン)
ちょっと購買欲がUPしました。
かなり前向きに考えたいと思います。
#妻と2人Vodafoneなのですが、
#月額的にやっぱりwillcomは魅力なので。
書込番号:4655029
0点

うちも家族で2台入ってますが、マルチパックで、
わたしが、つなぎ放題[1x]、カミさんが、ウィルコム定額プランで、
あわせて5600円です。
通話料は別途かかりますが、ほとんど、メールかネットなので、
かなりお得だと思います。
ネットが[1x]なのと、カミさんもネットをしたいといいだしたら、
使えませんけど^^;
書込番号:4655098
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
WILLCOM STOREでWX310SAを予約しました。WX310Kと迷ったのですが、現在使用しているAH-K3001V で京セラの操作性の悪さには少々参っていたので、SAに決定しました。予約をした後にこんなことを質問するのも変ですが、SAを選んだ方は何を基準にされましたか?こんなこと質問するのは自分の決定に自信がないからか・・・。
0点

私もおそらくWX310SAを選択するとは思いますが、
実際にホットモックを触れるまでは予約等はしないです。
なぜかというと三洋製の携帯は使いやすいと思っていますが、
キャリアによっては操作性が変わること。
手に取って見るまで分からないことが一番ですね。
選んだ一番の理由はJava対応だからでしょうか。
BlueToothは便利ですが、私の環境では使う機会があまりないですから。
WX310Kはかなりサクサクらしいので、使いやすくなってるみたいですよ?
書込番号:4578319
0点

同じくWILLCOM STOREでWX310SAを予約しました。
今はまだPanaのKX-HV210を使っています。
“AIR-EDGE PHONE”が出てきたときに一回機種変しようかと思ったのですが、
1.デザインがちょっと気に入らなかった
2.(WPCエキスポだったか)試用した時に動作が重い感じがした
ので見送りました。
今回SAの方を選んだのはやっぱり
1.デザインがこちらの方が好き
2.(この前のWPCエキスポで)ちょっと操作してみて感じがよかった
3.JAVAがまず載っているのを買いたかった
の点で気に入ったからです。
Jのは操作ボタンが下のほうにあるのと、指紋認証兼用の十字ボタンがなれないと
操作しづらかったのでパス(´・ω・`)
>WX310Kはかなりサクサクらしいので、使いやすくなってるみたいですよ?
そうそう、AH-K3001Vの時よりは体感よかったです。
書込番号:4578523
0点

仕様一覧を比較して選びました。と言っても価格検討中でまだ予約はしてません。
私も現在AH-K3001Vと使用しています。その前に使っていた日本無線AH-J3001Vでは、一定時間操作しないとキーロックがかかったり、ブラウザ更新がボタンを一回押すだけでできて便利でしたが、AH-K3001Vではできないことに加え、電池が減ってきた時のキー操作中に時々再起動してしまうので、新機種が出たらすぐに機種変更するつもりでいました。
WA300KはminiSDが無いため検討対象外。形状の好みと発売時期が遅いためWX310Jは脱落。WX310KではBluetoothは良いと思いますが、リモートロックやビューアー、QRコードがダウンロード対応だったため、最終的にWX310SAを選びました。
昨日、近所のショップにモックがあり、軽くて操作の感触も良かったので、良い選択をしたと思っています。
ちなみに色は、シルバーミストにします。
書込番号:4579595
0点

みなさんRESありがとうございます。
やはりもう少しリサーチをするべきだったかな、
と反省しています。
ところで、SAの予測変換機能はAdvanced Wnn V1.2で、KはV2.0
なんですが、大きな違いってあるんでしょうか?
クレクレ君ですみません。
書込番号:4579668
0点

近くに新しくウイルコムプラザが出来たので行って来ました。
11日に。
WX301Kや301SAやZERO3も通電され、触って来ました。
問題はその時点では1X機でした。X4はありませんでした。
他の人と同じく、京セラは懲り懲り。1年6ヶ月使って、もういいですという感じ。あの使い難さはなん何ですかね。
ウイルコムに他に使える機種が無かったから、しょうがなく使っていただけ。
WX301SAはOSが違うので、Webは1XでもK3001Vより2〜3割り早かった。京セラは現行と新機種ではスピードの差は分からなかった。
もう一度行ってX4バージョンを見て来たい。
書込番号:4584481
0点

僕は留守録が1分*miniSD容量まで無制限。
会話中録音が時間miniSDの容量まで*件数もminiSDの容量までといわれたのでSAにしました。
310Kは、留守録も通話中録音も本体にあわせて15秒*3といわれたので、それでは使えないので。
WPCでためした限りでは、ブラウザーの表示されるまでとページアップ、ページダウンは正直Kの方がSAより倍くらい速かったです(4x)。
が、音声定額+リアルインターネットプラス(1x)でどのみち行くので、SAでも許せるかなと(ページのアップ、ダウンは1xでも差が出ますが)。
変換もKの方が快適ではあったんですが(予測がSAよりマシだったし)。
ブラウザーの表示も、KのOperaのスモールPCモードの方が、Net Frontのスマートフィットよりかなりマシでした。
自分のblogを表示してみたところ、OperaのSmall PCではきちんと表示されましたが、NFのSmart Fitでは余計な部分を拾ってしまい、画面の半分くらいのところで本文が折り返されてしまい、非常に読みにくかったです。
Javaは、確かにあると楽しいのかも知れませんが。
本体2MBでしか使えないので、ちょっと不便な感じです(WPCでは13個のアプリでほぼパンク寸前)。
SAは、番号の長押しで電話帳検索が出来るのが売りですが、Kの方でも検索機能がようやく搭載され、「検索」ボタン→「行」→「下」で検索できるようにはなっていました。
録音機能がまともならkにしていたかも知れませんが。
今回はSAにしました。
メールは、本体にしか受信できません。
miniSDは一括バックアップする、戻すしか出来ません。
フォルダーはSAは2MB、Kは1MBだそうです。
正直一番欲しいのは310Pなんですけどね。
書込番号:4585921
0点

自分もすごい悩みましたが、WX310Kにしました。
一番悩んだところは、Flash対応にするか、Java対応にするか、
ってところで、Flash対応を選びました。
ここが一番のポイントでした。
あとは自分が、AH-K3001Vの不満だったところが、
かなり改善されてるようで、それ以外は、AH-K3001Vでも
不満はなかったので、無難かなと。
ミュージックプレーヤー、ムービープレーヤー対応ってところも
ちょっと惹かれました。
有償ダウンロードに一時萎えましたが、思ったより安かったので^^;
デザインとか色は、WX310SAのほうが全然すきなんですけどね
書込番号:4587262
0点

私も、デザインはWX310SAのほうがいいかなと思います。
しかし、今のところ、Javaについてあまりに無知なので・・・
ゲーム以外で、どんな活用方法がいいんでしょうかねえ。
JavaもFlashも可っていうのは、しばらく先でしょうから・・・(WS003SH除く)
書込番号:4592259
0点

前回機種変から10ヶ月経っていないのと、
金銭的余裕が無いのでまだ機種変しませんが、
WX310K、WX300Kは外して、WX310SA/WX310Jという線は決めました。
HS100(松下) → J3001V(日本無線) → K3001V(京セラ)と来ましたが、
Opera、メーラー、QVGA、予測変換はいいものの、
それ以外のメニューや携帯する電話機としては、
ところによっては「ありえない」仕様ばかりで、
SOUTHERN ALL STARS さんの書かれたように「操作性の悪さ」には渋々付き合っています。
で、
SA/J に絞ったのは、
(1) WX310K、WX300Kが基本的にK3001Vと作りが同じこと。
各種レビューを見ても速度や作りの改善は見られるようですが、
メニューなど基本構成が変わっていません。
(2) J3001Vで便利だったシェルロックが WX310SAで「フリップロック」という機能で実装されている。
特徴:セキュリティー機能|WX310SA|WILLCOM製品一覧|SANYOケータイアリーナ
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/feature/security.shtml
> ■フリップロック
> タイマーで端末をロックすることができます
> (即時/5分/10分/30分)
K3001Vは、深いメニューを辿らないとロック掛けられないし、
しかもロックに一々、暗証番号聞いてくるのは何の意味があるのかと思う。
(3) HS100で自動電源On/Off、J3001Vでオートサイレントを使っていましたが、
WX310SAにオートサイレントに相当する機能があるらしい。
あげればまだまだ他にもあるのですが、
J3001Vの弱点が無くなって、K3001Vの利点が加わった感じの端末に仕上がったのが、
WX310SA(まだ判りませんがWX310Jも検討中)の方向で絞った理由です。
J3003Sが出たとき、これが
「J3001Vがベースで K3001VのOpera、QVGA、メーラーが載った後継機だったら」
と思ったものですが、
Operaを除いてそれに近いものが WX310SA/WX310J だと個人的には感じています。
で既存の端末では無かった、
フルブラウザ、ブックマークレット、送信アカウントのメール編集時の切り替えが、
今度の機種の NetFront、メーラーではできるようなので、
(まだ全ての実態は把握していませんが…)
「Operaで無い」という差も弱点にはならないのではないかと思っています。
書込番号:4596150
0点

[4585921] yjtkさん
> Kの方でも検索機能がようやく搭載され、
K3001Vでも名前検索、キーワード検索などの検索機能はありましたよ。
書込番号:4596172
0点

yammoさん
Expoでは京セラの方から今回から新設されたといわれたんですが。
書込番号:4596425
0点

私も以前京セラを使ってましたが、操作性は本当に最悪です。
普通は1つのボタンを1、2回押しただけでできることが、5回くらい押さなくてはならなかったり、もう懲り懲りです。
FLASH、JAVAの機能比較以前の問題です。
はじめて京セラにしようと考えている方は、よーく考えてから決めた方が良いですよ。
書込番号:4598074
0点

う〜む。
リサーチをすればするほどKのスペックのよさが気になる。
最近わかったこと。
Kに採用されているAdvanced Wnn V2.0には
・カタカナ語自動学習
・漢字自動学習
・読み確認→単語登録
・年代別かな振り表示
・メール読み上げ機能
などの昨日があるらしい。
http://www.omronsoft.co.jp/SP/mobile/advanced/indexv2.html#toku3
そしてCPUはKに搭載されているものはかなりいいらしく、
SAのものに比べて処理能力が2倍という話です。
実際使ってみての差ではないのでなんともいえませんが・・・。
SAを予約した私は、京ぽんの使い勝手が継承されているのを
願うばかりです。(京セラユーザーさんすいません)
書込番号:4601354
0点

WX310SAのカテゴリーだから、SAの利点を書き、Kの弱点を挙げたのですが、
スレ主さんは K の利点を挙げるばかり。
ここで、SAの弱点、Kの利点を挙げることに意味を見出せないのですが、
そういう意見を求めていらっしゃるのでしょうか?
「SAを選んだ方は何を基準にされましたか?」って書いていたのに…
ちなみに、K の方が魅力な点も山ほどありますが、
一言でいうなら、実装されている機能が全てにおいて上だと思いますし、
付加機能も多いので、魅力があって(弄る労力も含めて)楽しめるのは
WX310K だと思います。
(Opera、Flash、ムービー、音楽、Bluetooth、Picsel Viewerなどなど。)
AH-K3001Vのじゃじゃ馬を乗りこなし、その魅力が捨てられないという人は、
WX310Kを選ぶ方が幸せになれると思います。
私も [4596150] で
「WX310K、WX300Kは外して、WX310SA/WX310Jという線は決めました。」
と書いたのですが、あの後、WX310SAの弱点がいくつか判明してしまって、
とりあえず振り出しに戻しました。
まだ、正確に把握していないのでその弱点はここで書くのは控えます。
書込番号:4613321
0点

昨日WX310SAを買いました。
本当はWX310Kを買うつもりだったのですが、
お店で実機に触って、急遽サンヨーのに変えました。
WX310Kはかなりよくなっているのかもしれないのですが、
それまでAH-K3001Vに辟易していた私にとっては、
やっぱりモタツキが気になりました。
京ぽん独特?のもっさりが残っている印象がありました。
で、WX310SAのほうが気持ちよく動く、というのが決め手です。
お金はらってまたもっさりストレスを感じるのはイヤ〜って思ったので。
WX310SAで、買ってから「イマイチ」と思った点は、
まだ使いこなしていないのでわかりませんが、
表示のフォントが変えられないのがちょっとイヤでした。
電話番号表示の袋文字がなんかダサくて・・・。
(大きさはかえられることは変えられるけど、なんかイマイチ)
あと、アドレス帳で名前を選ぶと、最初の画面に電話番号しか出てこないのが不便かなと思いました。(メルアドを見るにはもう一度→のボタンを押さないといけない)
*個人的にはデザインもかなりイマイチなんですが、
それはわかって買っているのでしょうがないですよね。
それにWX310Kも同様にイマイチだと思うので・・・。
昨日買ったばかりなので、間違いがあったらすみません。
報告終わり
書込番号:4621460
0点

> で、WX310SAのほうが気持ちよく動く、というのが決め手です。
> お金はらってまたもっさりストレスを感じるのはイヤ〜って思ったので。
消去法で製品選ぶと結局どこかで不満が残りますよね。
逆に、魅了、利点で選ぶと「駄目っぷり」も何故か愛着に感じたりして、
精神的な不満は少ないと思います。
だからこそ、WX310SAのカテゴリーや SOUTHERN ALL STARSさんに合った意見として、
WX310SAが魅力に感じるところを重点において書きました。
あとは Javaで出来る事がどれだけ広がるかでしょうね。
書込番号:4627505
0点

現在日本無線のJ3002Vを使用している者です。
Wエキスポで試作機を一通り触ってはみましたが、未だに悩んでいます。
『欲しい機能が、何故一つの機種に付いてないのだろう?』
というイメージが強かったというのがあります。
持ってみた感触はSAが好みですが、ブルートゥースとMプレイヤーが
無いんですよね。(この辺りの機能もバグがありそうですが。)
>yjtkさん
>正直一番欲しいのは310Pなんですけどね。
ずっとPHSだけを利用しているので一瞬分からなかったのですが、
パナソニック製品の310シリーズが欲しいという意味でしょうか?
本来の話題から逸れますが、もし宜しければその理由を教えて
貰えませんでしょうか?
書込番号:4654954
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

ツータッチというのかどうかわかりませんが以下の方法でできました。
1.Bookmarkに登録済みの番号を押す。
2.Opera ボタンを押す
これでBookmarkに登録されているWebが開きました。
ちなみに ”0”を押してOpera ボタンで初期設定のYahooが開きました。
書込番号:4649251
0点

みなさん、ありがとうございます。
2回押すだけで目的のURLにアクセスできるということで、購入決定です。
後は価格が機種変2万以下になるのを待つだけですw
書込番号:4650812
0点

あと、ブックマークのアドレスはマイメニューにも登録できます。
ただ、上記2つの方法も含め、これらの機能は最初しか使えません。
Operaを起動してから、他のサイトに行くときは、
メニューから、ブックマークか移動から選ぶしかないような感じです><
書込番号:4651723
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K
どなたか教えてください
AH-K3001Vですと時計がかなりずれるということを
聞いたことがあります。WX300Kもずれることがあるでしょうか?
カメラで取った写真をDocomoやAUの端末へ送信することは
できるでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

ずれるって?
普通の時計ぐらいには狂いますよ。
写真は普通に送信できます。
書込番号:4643617
0点

輝き大特価中さん、ご回答ありがとうございます。
以前、AH-K3001Vは1週間で1分くらい時間がずれるということを
聞いたことがありましてWX300Kではそのようなことがないか確認
させていただきました。大幅にずれなければよいと思います。
書込番号:4648833
0点

AH-K3001Vでも、そんなにはズレないですよ。わりと狂いやすいかなとは思いましたが、車の時計と同じぐらいの感じかな。
ちゃんとした腕時計と比べたら駄目ですよ。
書込番号:4651532
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
「ウィルコム定額プラン」でのEメール(PIAFS方式)無料化になることで何かメリットはありますか?あまり使うことがないように思えますが
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/11/22/index_02.html
0点

○設定間違えても何しても、とにかくメール無料。
○昔の機種では、パケット使えない。
書込番号:4643967
0点

かけだしノートユーザさん
ありがとうございます。新機種購入を考えているのですが、あまり大きな影響がないようですね。
回答ありがとうございます。
書込番号:4650589
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ウイルコムの京ぽんを使っていますが、ニュースでは基地局アンテナの改良や変調方式の変更などで、通話エリアが飛躍的に向上するとのことですが、今使っている京ぽんも対応してもらえるのでしょうか?。来年早々にも実現との記事もあります。機種変更も考えていますが、これに対応していない機種だと困りますので少し様子を見ようと考えています。
どなたかこのニュースをご存知な方がいましたら、教えて頂きたいのですが...。
0点

基本的には不明です。ウィルコムに聞くのが確実だと思います。
書込番号:4647689
0点

無線機として見ると違う製品になるので対応しないと思われます。
メールでの問い合わせに対しても対応しないとの回答があったことがネット上で散見されます。
書込番号:4647802
0点

ところが対応するって回答があったって、書き込みも見るんですよね。??
書込番号:4647934
0点

取り敢えず現状では無理ですが、フォームアップで対応するかどうかの話しですよね。
RF回路は同じものが使えます。A/D変換も電波周波数が変わる訳では無いので、そのサンプリング周波数も同じで行ける話しですね。これは波形に幾つのシンボルを持たせるかと言う話しですので、そのあたりの解析はどうなっているかと言うと、専用CPUがやっているんですよね。そのCPUはもちろんプログラムで動いています。現在ではかなり深い部分もそういう事でやっていますので、やれない話しでは無いのです。
ただ、実際問題そのあたりをいじれるようになっているかと言うことは分かりません。BIOSの問題に成るでしょう。PHS技術でなく端末の設計に関る話しですから。とにかく聞くしか無いと思います。
書込番号:4648490
0点

みなさん、色々とアドバイスありがとうございます。
まだ不確定なようですね。来年早々にもと言う話もある
ようですので、こないだ発売された機種が対応しないと
色々と問題が出てくるかもしれませんので、ファームの
変更で出来そうな感じもしますが。ウイルコムはとても
気に入っていますから、あと通話エリア大幅拡大してく
れることに期待しています。
書込番号:4648656
0点

エリアアップのための変調方式BPSKについては、
なおっきのぶろぐ
http://naokki.com/etc/mt/archives/2005/12/willcom_forum_2_1.php
をみますと、「今のすべての端末には対応しておらず、おそらく1年後の端末には対応」
とありました。
書込番号:4649177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)