
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月10日 21:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月10日 17:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月10日 16:38 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月9日 13:28 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月7日 23:55 |
![]() |
0 | 9 | 2005年12月7日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
先日水没で修理にだし、新品で戻ってきました!が、四日後また故障!普通にメールやって、webやっただけなのに!ふと使用しようとした所、圏外になり発信など出来なくなりました!落とした訳でもないのに!使いすぎだったのでしょうか?後、急に画面が暗くなり、電源が切れ、すぐに勝手に電源が入ったり。後、たまにボタンが利かなくなり電池を外さないと直らない事もあり!私がメールなど使いすぎだからでしょうか?この様な症状がある方、また原因分かる方いましたら、教えて下さい!
0点

故障ですから、相談していないで、修理に持ち込みましょう。前回の修理でミスしたんですよ、きっと。
書込番号:4619697
0点

私も数ヶ月前から電源が勝手に切れてまたついてみたり日にちや時間がリセットされてみたりキー操作がきかなくなり電池パックを抜かないとどうにもならない状態になったりしています。機種変更しようと思ってだましだまし使っていますが私の場合は水没したとか特にないのですが・・・。
書込番号:4645557
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
今週末位に、この機種を2台購入しようと思っているのですが、東京都内で1円で買えるところはありますか?最近、安く購入した方がいらっしゃいましたら参考までに教えていただけますか。宜しくお願い致します。
0点

OCNの会員なら新規0円のようです。
会員でなくても、職場のPCがOCN系なので、
アクセスできました。アクセスさえできれば買えそうな感じ?
ttp://www.ocn.ne.jp/ocnmobile/mcdirect/campaign/
書込番号:4642761
0点

ついでですが、Biglobeでも0円です。
# 投売り状態ですね。
http://mobile.biglobe.ne.jp/#air
会費無料のコンテンツ会員かカフェ会員に登録すれば、
すぐ買えるんじゃないかな?(確認してください。)
http://join.biglobe.ne.jp/member/shikumi.html
書込番号:4642815
0点

プロバイダとかの会員にならないで
通販で一番安く買えるのは多分
http://d-order.jp/
あたりです。
三菱電機の関連企業がやってるサイトです。
1台で、税込、送料込で2625円
2台セットだと1台あたり、2362円
3台セットだと1台あたり、1925円
です。
書込番号:4645121
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
Yahooブリーフケースにこの機種で撮った写真や保存してあるウェッブページをアップロードしようとしましたが出来ません。
どなたか成功された方おりませんか?
何が悪いのかな?
0点


2005/03/07 12:54(1年以上前)
私もアップロードできません・・
どうやったらいいんでしょうね。。。
書込番号:4034359
0点


2005/03/07 23:52(1年以上前)
ダウンロードもどうやってするのでしょうか・・
書込番号:4037460
0点


2005/03/08 09:26(1年以上前)
あれれ?
ほんとうですね。
以前は普通に使えてたんですけどねえ。
メモリがいっぱいになったら、ブリーフケースに保存して
消去するという作業をしておりました。
なにかヤフー側で変更があったのかな?
書込番号:4038661
0点

私は使ったことがありませんが、ヤフーブリーフケースは「ファイルのアップロードは6個単位でないと利用できなくなった」ため、利用を続けたい場合には「そのためのダミーファイルを京ぽんに置く」ことで解決する──そうです。
書込番号:4644965
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

通話なし、長期割引なし(新規)の場合。
つなぎ放題[4x]・・・年契で8851円、AB割で7938円
ネット25 ・・・年契で4819円、AB割で3969円
(25時間以内の場合、超過分は時間による課金)
パケコミネット・・・年契で4194円、AB割で3454円
(20万パケット以内の場合、超過分はデータ量による課金)
定額プラン(年契必須)&データ定額(オプション)・・・3950円
(10万パケット以内の場合、超過分はデータ量による課金)
(ただし、モデムとしてパソコンにつながない場合の上限6700円)
(パソコンにつないだ場合の上限9200円)
詳細は、http://
www.willcom-inc.com/ja/plan/index.html
書込番号:4637101
0点

> 通話なし、長期割引なし(新規)の場合
修正・・・「端末でのメールなしの場合」を追加。
後で「こんなはずじゃなかった」ということのないようにするには、
ウィルコムサイトや過去ログ、他サイトを確認するのがいいでしょう。
それが面倒なら、定額プラン&データ定額をお勧めします。
書込番号:4637114
0点

おはようございます。
この機種を購入する時、私もネット25を考えたものの一人です。
元々、電話としてはあまり使っていなかったこともあり
むしろ、PCをメインで使っていました。(2回線契約していました)
サポートセンターのお姉さんとお話しする中で
音声定額+データ定額(PCも含む)にすると、結構高くなりました。
そこで、ネット25にAB割り+年割を付けてとりあえず
様子を見ることにしました。(と言いながら、4Xの使い放題
を初月はつっているのですけど)
ネット25ですと、音声通話も比較的安くなりますので、
悪くないのではないでしょうか?料金プランの変更は、ネット上で出来ますので、利用状況を確認しながら変更すると良いと思います。
書込番号:4637179
0点

割り込んですみません。
かけだしノートユーザさんのコメントで
#定額プラン(年契必須)&データ定額(オプション)・・・3950#円
#(10万パケット以内の場合、超過分はデータ量による課金)
#(ただし、モデムとしてパソコンにつながない場合の上限6700円)
#(パソコンにつないだ場合の上限9200円)
というところがありましたが、PCとつないだ場合の上限は、¥6300、PHS単体の場合、¥3800円ではないでしょうか?
参考:http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/data_fixed/index.html
間違えてたらすみません。ところで、この契約は、通話定額制もっ入らないとできないんですよね?
変更しようと思ったんですが、通話のほうはスーパーパックLなんですが・・・。今のところ携帯にも電話をすることが多いので。悩んです。
ちなみに、かけだしノートユーザさん間違っていたらすみません。
書込番号:4637643
0点

> というところがありましたが、PCとつないだ場合の上限は、¥6300、PHS単体の場合、¥3800円ではないでしょうか?
定額プランが+2900円で、総額がそれぞれ9200円、6700円ということだと思います。
書込番号:4639411
0点

mk@さんの通りです。
それから、端末単体で4xパケットを利用したいなら、
(1)つなぎ放題[4x]
(2)ネット25
(3)パケコミネット
(4)定額プラン&データ定額
前述の4コースしか4xパケットを使えません。このうち、
端末単体でのネットなら、どのコースも、他のプロバイダ契約なしでOKですが、
ネット25だけは、IIJmio(315円)等を契約した方がお得です。
(パソコンのモデムにする場合は、どのコースもプロバイダ契約した方がお得)
音声用と電話用の、2回線を契約したいというなら、マルチパックや、
データセット割引がありますが、あんまりお得じゃないかも・・・
ちなみに、(2)(3)(4)とも、音声通話の料金は同じです。
FAQもたまにはチェックされてみては?
www.willcom-inc.com/ja/faq/index.html
書込番号:4639928
0点

宣伝するわけじゃ無いですが、WILCOMのホームに
置いてある定額プランの案内に「料金シミュレーター」
というのが有ります。使ってみましたが、自分の通話内容
改めて考えてしまいました。結構楽しめますよ
書込番号:4641946
0点

かけだしノートユーザさん すみませんでした。
定額音声プランを含んだ価格という意味でしたか・・・。
すみませんでした。
プランの見直し皆さんいろいろやっているようですね。
パケット量を考えるともしかしたら、自分も音声+パケット定額がいいのかもしれません・・・。
もう少し計算してみようかな。
書込番号:4642672
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
WX310Kのピクセルビューアでは約1MBのPDFファイルを見られるよう
になるまで、本体内で約1分、miniSD内で約2分かかります。
WX310SAのAdobe Reader LEではどれくらいかかりますか?
0点

PCからPHSに送付しようとしたのですが、1MBくらいだと
サイズ上限オーバーとなるため、365KBで試してみました。
本体、miniSDとも8秒程度で読み込みできました。
miniSDサイズは32MBです。
2回とも再起動後に測定しました。
1MBを時間伸張すると30秒くらいでしょうか。
サイズを変えて試しているうちに受信メール全て消えて
しまいました。バグに遭遇してしまったようです。
書込番号:4628423
0点

8秒とは速いですね。
ページ数によっても変わってくるみたいですが、WX310Kは、2ペー
ジ,362KBで30秒ちょっとかかりました。
auのOperaと違い、ファイルのダウンロードが出来るので使える
と思っていたんですが。WX310Kに
はSH-Mobileが搭載されているという話いく、いくらなんでも遅す
ぎるような。メモリコントローラがまだ練られていないのかも。
ファームアップて改善されればいいのですが。
ところで、NetFrontはファイルのダウンロードは出来るんですか?
書込番号:4628582
0点

問題なくダウンロードできましたよ。
2種類のPDFをダウンロード後の読み込み時間を測定
してみました。結果は以下の通りです。
本体 miniSD
605KB 5〜6秒 6〜7秒
931KB メモリ不足でDLできず 6〜7秒
931KBのファイルは、読み込みはできたのですが、メモリ不足
のためページスクロールが失敗しました。
スペックでは上回るKが数倍も遅いのは、Kのメモリ方式が最適
化されていないのかしれませんね。
メモリ方式の改善だと、改善に伴う他への影響が大きいため、
バージョンアップでの改善ができるか微妙ですね。
書込番号:4629158
0点

NetFrontもファイルのダウンロードに対応しているんですね。
WX310SAもなかなか魅力的ですね。
メモリの最適化はAH-K3001Vでレスポンスの改善を行った京セラだ
から期待したいです。
他にもいろいろ不具合があるから、安心して使えるようになるのは
まだまだ先になると思いますが。
書込番号:4630624
0点

1.17MBのpdfファイルをminiSDのユーザーフォルダに置き、開いてみました。
途中、「データが大きすぎるのでエラーが出る可能性がある」というメッセージが出ますが、1回目9秒、2回目は8秒弱で表示できました。
ただし、100%表示にしようとするとエラーがでます(75%までは問題なし)。
なかなか、携帯のビュアーとしては悪くないようです。
書込番号:4638760
0点

容量制限はWX310Kより厳しいものの、速さは魅力的ですね。
WX310Kで1389KBのPDFファイルを開いてみましたが、メモリ不足と
出て画像など表示されない部分はあったものの開きはしました。
書込番号:4639203
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

普通にできましたよ。再度実施してみてはいかがでしょうか?
できれば、電波の安定しているようなところで。
書込番号:4633232
0点

うちも出来てます。電波というより動作が不安定なだけでしょう。いろいろな面で。うちは位置情報がなかなか取得出来ません。
書込番号:4633240
0点

場所を変えてもできなかったので、京セラに電話してあちらの実機
でも確認してもらいましたが、同じく反応なしでした。
サイトに何か問題があると思うとのことで調査中。
書込番号:4635023
0点

今やってみたら出来ました。
原因は不明ですが、お騒がせしました。
ちなみに、お二方は私の書き込み後にユーザー登録されたのでしょ
うか? それとも、それ以前は出来ていたということでしょうか?
書込番号:4635343
0点

こんばんは、私は午後に登録しました、たぶん2時から5時くらいの間だと思います。その時には登録出来ましたが。
どうしたんでしょうね?
書込番号:4635483
0点

ごめんなさい、一部書き込み忘れです。
昨日の2時から5時の間くらいに登録しました
書込番号:4635666
0点

私が最初に試したのはこのスレを立てるちょっと前です。
ユーザー登録していると不具合やファームアップのお知らせをメー
ルでくれると知ったので。
書き込んだ後は睡魔が襲ってきて子供のように早く寝てしまいまし
た。(苦笑)
で、起きてから再度試してもダメだったので京セラに電話しました。
登録は出来たので、今はファームアップのお知らせメールがいつ来
るのか楽しみです。
書込番号:4636365
0点

12月5日の19時頃から障害が発生していたと書いてありますね。
そのすぐ後にユーザー登録しようとしていたとは何という運の悪さ
か。
書込番号:4637301
0点

返信遅くなりました。
私の場合は、購入(機種変)してその日のうちに登録を完了しております。
購入した日は発売日の次の日(25日?だったかな。土曜日)です。時間は普通に夕方にやったと思います。(18〜19時の間)
書込番号:4637603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)