
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年11月30日 20:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月30日 20:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月30日 19:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月30日 07:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月30日 00:42 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月29日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > WX310SA
私はサンヨーのJ700という古典的な機種を利用しています。
そろそろ替え時かと考えているところですが、販売日はいつに予定されているかどなたかご存じの方はいらっしゃいますか?
0点

WX310K(京ポン)に比べてあまり評価に関する書き込みが無いのですが、こちらの性能はいかがなのでしょうか。当初の予定からして期待通り、とか、期待外れとか。
書込番号:4611144
0点

どうなんでしょうねぇ。
WX310Kもスレを立てての評価が少ないですからねぇ。
定額プランで新規購入・機種変更して、まだ機種変更できる人が少
ないのかも。
書込番号:4611205
0点

11/25にWX310SAが届き、使用してみた感じを報告します。
契約内容は、通話定額プラン+データ定額(4xパケット通信)+
高速化サービスあり です。
以前AH-K3001V、W22SA(au)を使用したことがあります。
W22SAが割と気に入っていたので、今回同じ三洋製のWX310SAを購
入しました。
●操作感:
AH-K3001Vより随分とさくさく反応します。AH-K3001Vで感じたス
トレスはいまのところ感じていません。ただ、W22SAと比べると反
応が鈍いです。定量的には言えませんが。
テンキーが下の方に付いているので最初使いにくかったのです
が、1,2日使用して慣れました。
●性能
○メール
100バイトのメール(添付ファイルなし)を何回か送信して時間
を測定しました。送信ボタン押下から送信完了まで12〜15秒
でした。
○WEBデータ通信
高速化サービスありで、時間帯、端末の状態を変えて、それぞ
れ10回ずつ測定した結果は以下の通りです。
1回目:39,89,102,72,82,49,48,74,87,87
2回目:78,45,94,63,63,88,59,56,51,85
最速、最遅を除いた8回の測定結果の平均は、1回目が
約73kbps、2回目が67kbpsです。AH-K3001V(1xパケット通信)
では、30kbpsくらい(他書き込みから)として2倍ちょっとの
スピードです。体感的にもAH-K3001Vよりは早くなったように感じ
ます。
操作感、性能ともに、AH-K3001Vを上回っており(ほぼ期待通
り)、またデザインもよく、個人的には大変気に入っています。
書込番号:4611780
0点

>リフレックスさん
通信速度のテストはどのサイトでされましたか?
SPEEDTEST=http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
でしょうか?
書込番号:4611903
0点

>通信速度のテストはどのサイトでされましたか?
>SPEEDTEST=http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest
/
でしょうか?
サイト記載を忘れていました。
はい、上記のサイトです。別の書き込みで上記サイトの測定
結果があったので、参考にしました。
ちなみにデータサイズは、160kバイトで測定しました。
書込番号:4612611
0点

J3003と比較できる人っていませんかね・・・
SAは人気無いのかな・・・
書込番号:4612905
0点

やはり同じサイトですよね。
WX310Kだと高速化サービス適用で3Mbpsばかり出るんでおかしいで
すねぇ。
書込番号:4612951
0点

[4611780] リフレックスさん
新規に使用感書かれた方がいいと思います。
「販売日は?」というスレッドに書き込んだら読まれる機会失いますよ。
(読みたいと思う人も探し難いでしょうし。)
書込番号:4619848
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > AH-J3003S
質問です。
現在固定電話として
NTTのトレンビーw-1200-tを使用しておりますが
コードレス子機電話が故障してしまいましたので
新しいものを・・・とも思ったのですが
2.3万円ほどすることが分かりました。
どうせならPHSを子機としてもてれば
軽いし、便利だしといったところで
検討中です。
で、子機としてAH-j3003Sを子機(内線電話)として
使用できればいいかと思い、WILLCOME・NTT・日本無線
などに確認したところたらいまわし状態です・・・。
現状分かっているのは、NTTのPHSを子機として
使用可能らしいのですが、販売しておらず、
あっても2万円するとのこと・・。
・現在の固定電話の子機として内線がつながるようにしたい。
・PHSとしても使用できるようにしたい。
・万が一互換性があったとして設定の仕方は?
以上どなたかお分かりになる方いらっしゃったらご教授願います。
0点

NECの
IW50
IWX70
WM56
いずれかをオークションで(製造中だから)落札するのが楽です。
書込番号:4617145
0点

返信ありがとうございます。
お知らせいただいた件、
NECに問い合わせをしたところ
自営3版のため2版であるJ3003Sは
対応していないとのことでした。
また、対応機種もあるのですが
前の形の為2002年で動作確認検査が
終わっているとのこと。
また、子機設定もサポートセンターにTAと
子機を持ち込んでください的な注意書きも
ありました。
でも使えたりするんでしょうか??
また、他に方法などなどがあれば
ご教授いただけたらありがたいです。
書込番号:4619631
0点

我が家のWM56だと
5 6 # を押しながら電源を入れる。
内線番号と #
暗証番号と #
オフィス登録番号(普通は1) #
で登録します。
ちなみに自営2版への対応は非公式なのでNECでは教えてもくれないし、保証もありません。
オークションで入手するときに販売店向けの設定マニュアルのコピーが付属している物を選ぶのがコツですかね。
書込番号:4619752
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
みなさん,はじめまして。
Bluetoothと*4に惹かれてAH-K3001VからWX310Kに機種変更しました。
何とか設定も完了してワイヤレスでパソコンからインターネットに接続できたのですが,一つ疑問が...
WX310Kを操作して「ダイヤルアップ接続待ち」にしておかないとネットワークに入れません。何とかWX310Kは触らずにパソコンの操作だけでインターネットに接続できないものでしょうか?
方法をご存じの方,どうか教えてください。
0点

ブルートゥース搭載の携帯電話はみんなそんな感じだったと思います。
書込番号:4609560
0点

♪ぱふっ♪さん,ありがとうございました。
なるほど。やっぱりやむを得ないということですね。
書込番号:4610256
0点

常に「接続待ち」状態にしておきたいということでしょうか。
「接続待ち開始/停止」を切り替えるのは、どのBluetooth機器でも同じようですが、
接続後に切れて、また待ち状態にしないといけないかそれとも停止させない限り、
待ち状態を続けるかは機種によって違うような感じですね。
例えば以下のページの W21T では待ち続けることができるようなコメントがついています。
(「Posted by: ny at 2004年12月21日 16:05」のコメント。)
山崎潤一郎のネットで流行るものII: auの携帯電話A5504TとBluetoothヘッドセットBT400 G3は便利
http://www.insideout.co.jp/yamasaki/archives/000155.html
書込番号:4619738
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > H-SA3001V

メールアドレスの変更をしても「前回の変更から時間がたっていないため変更できません」って出てくるんですが・・・
書込番号:4618005
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
こんばんわ310Kのオレンジを予約してきました。
質問なんですがminiSDは1024MBまで認識するのでしょうか?京セラのHPは512MBまでしか動作確認を取ってないみたいですがカタログに何メガまでと記載がないので。
0点

自分は、WX310KでSanDiskのminiSDの1GBを使用していますが、特に動作の問題は起きていないですね。
只まあ、問題があるといえば、MusicPlayerなしにどうやって1GBも使うのだろうという点ですね。
書込番号:4609372
0点

[4609335] カジタキトさん
> 京セラのHPは512MBまでしか動作確認を取ってないみたいですが
これのことですね。(^▽^)
京セラ | WX310K | 動作確認済み機器
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/device.html
> miniSDカード動作確認一覧 2005年11月24日現在
> Bluetooth動作確認一覧 2005年11月18日現在
[4609372] Quantum_さん
> 只まあ、問題があるといえば、MusicPlayerなしにどうやって1GBも使うのだろうという点ですね。
ムービーとか、ExcelやPDFの資料とか入れるというのもありだと思います。
miniSDから直接見れるんでしたっけ?
書込番号:4618087
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
初歩的な質問ですみません。現在Tu-Kaを使っています。で、携帯会社を変えようと思っています。以前、エッジを使っていたので、
通信状態にはあまり不満がありませんが、Webへのアクセツスピードはどうでしょうか。仕事で携帯のwebのスケジュール表をよく使います。Tu-Kaはアクセスの速度もおそくまったり感がいやです。で、息子のWinをかりてアクセスしたのですが、劇的に早いという実感もありません。ウィルコムの速度はWinやフォーマとくらべてどんなものなのでしょう。
0点

WINが劇的に速いと感じないあなたはWILLCOMを使うと
ストレスがたまって仕方がないと思います。WILLCOMは
通常32Kbbsの速さでWINの速度は2.4Mbbsです。
WILLCOMの良さが詳しく知らないようであればWINやFOMA
をおすすめします。
書込番号:4610593
0点

ウィルコムは、1xで32kですが、4x端末で128kです。高速化サービス(月300円)を利用すれば最大200%アップです。
通常、速度は環境に寄って様々に変わります。マクロセルでは、その呈示した速度は出ません。WINが2.4Mと言っても同時接続者が多ければ、50k以下にも下がります。理論速度でしかありません。
一方、マイクロセルのウィルコムは速度低下が起こりにくい仕組みです。電波状況や掴めるチャンネル数にもよりますが、常時ある程度の速度は出ます。
一概にどちらが速いかは言えません。少なくともTu-Kaよりは速いでしょう。平均してWINの方がやはり速い場合が多いでしょう。FOMAとは平均してそれほどの差は無いのでは無いでしょうか。??
体感速度は端末のデザリングの差にもよります。
書込番号:4610757
0点

kakikomuさん、輝き大特価中さん ありがとうございます。とても参考になります。実際、Tu-Kaより早ければどこでもよいのです。
「劇的」を求めているのでもありません。ウィルコムに決めようと考えています。ただ、Winなどが、びっくりするほどいつも早いのであれば検討しようかというところです。まわりにウィルコムを使う人がいないので、実際の速度が体験できないので、ウィルコム決定への最後の一押しという気持ちで、「速さ」を聞いたのですがですが、いまさらながら「速さ」の不確定さを聞いたことに恥じ入るばかりです。
書込番号:4610932
0点

そのwebのスケジュールの鯖が重いのでは?
そのスケジュールってサイトを出しても大丈夫ですか?
大丈夫ならば出して貰いたいんですけど(会社のとかなら駄目でしょうけどyahooとかなら試せるかなと思いまして)
WINで早くないってのが自分にはちょっと気になります。
実際自分でツーカー(回線を持った事)使ったことは無いのですが、借りて使う分にはmovaより体感速度は落ちるかな?って位でしたので、とても気になります。
書込番号:4612918
0点

現在、WIN-W31TとWX310Kの両方を使用しております。
通信状態がいいときはやはりWINが圧倒的に早いです。
:
通信状態がいいときです。
:
時間帯、場所にもよりますが、込んでる時間帯はWinよりWillcomの方が安定しているのか、早く感じることもあります。
時間と場所によるのでしょうが
また、地下鉄での移動中(大阪)などは携帯よりもつながるよります。
駅で停止中はいいのですが、各駅との間はWillcomの方がつながるように思います。
これも、場所によるのでしょうが...
書込番号:4617529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)