
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月26日 00:51 |
![]() |
0 | 10 | 2005年11月26日 00:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月25日 21:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月23日 02:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月21日 21:35 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月21日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
ミュージックプレーヤーのライセンスキー販売はまだなのでは?
MP3、ATRAC3の再生は上記の購入が必要だったはず。
WILLCOMによれば12月中、という話だそうです。
書込番号:4607055
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K
9月にAH-K3001Vを買ったのですが、
入力や変換の遅さ、しづらさにがっかり・・・。
そこで新しく出たWX310Kに買い換えようかと思っているのですが、
操作性(もっさり感?)は改善しているのでしょうか。
それとも、
後継機種だからやっぱり操作性の悪さを受け継いでしまっているのでしょうか。
お分かりになるかた教えてください!
0点

CEATECでもモックアップだけなので
誰にもわかりません
初期のもっさりに比べたらマシです。
京ぽなーの道は遠い
書込番号:4515345
0点



来週26日〜29日まで
東京ビックサイトで見れますから
そちら体験する事を薦めます
自分も見にいきます
書込番号:4522709
0点

WX310Kは最近触った人によると、相当さくさくと動くようですね。レポート期待しています。
WX310Kもですが、W-ZERO3も気になりますね。
書込番号:4523183
0点

京セラの使い難さやモッサリや通話始めが不安定には懲りました。
1年7ヶ月使って。
性能がほぼ同じなら他メーカーにしたい。
書込番号:4560914
0点

京セラはPHSで2機種使いましたが受信性能や使用感は
他のメーカーに比較して最低ランクでした。
特にAH-K3001Vの操作レスポンスの悪さは酷いです。
この機種で改善されていると良いのですが
今までの機種よりも値段が高いので失敗すると怖いですね。
書込番号:4563064
0点

レポートなどによると、
京ぽん2、「もっさり」は解消されてきたみたいですね。
買ってみようかな〜と思っています。
でもなんだかやっぱり不安ですが・・・(^_^;)
書込番号:4605534
0点

横浜のヨドバシマルチメディア横浜でいじってきました
さくさく動くのにびっくり、K3001Vと使い方は同じなのに
ボタンが押しやすいのにさらにびっくり。スケジュールも
標準で入っており、オレンジも当日入荷するということで
思わず予約してしまいました。
ここは全機種モックアップでなく実機をおいています。
WX301SAもいじってみましたが京ポンの操作になれている
せいかちょっと違和感が・・・ここは機種確認にお勧めです
書込番号:4606980
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K
今日から発売ですね。
新規でWX300Kを使用したいと考えています。
そこでに質問なのですが
Eメール作成時は画面の横列の文字は何文字打てるのでしょうか?
パンフレットを見てみると 最大サイズでで6文字くらいで 最小サイズで1?文字 という感じです。
なるべくなら横12文字書ける程度が望ましいかな と考えてるいます。
よろしくお願いします。
0点

AH-K3001Vを使用してますが、
表示は最小サイズで全角18文字ですが、
作成時は全角11文字になります。
おそらく同じじゃないでしょうか
書込番号:4587208
0点

本日届いて今いろいろと設定中です。
メール入力時、横には全角で12文字入るようです。
K3001Vよりサクサクでちょっとうれしい♪
書込番号:4606344
0点

WX310Kと勘違いしました(ToT)
WX300Kのほうはわかりませんです・・・ごめんなさい
書込番号:4606404
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX310K

エリア等はHPで確認して下さい。
都市部では強いと思います。特に大都市部では特に強く(私はauも契約していますが)auが圏外になってしまう所でウィルコムはアンテナ5本もよくある事です。逆もありますけど。
高速移動時はダイバシティアンテナを搭載した機種なら、(310シリーズ)さほど問題には成りません。搭載していない機種の場合は音の途切れが発生する場合があります。
ただし、新幹線の場合は、音の途切れが頻繁になりあまり実用的では無いかもしれません。(特に基地局密度が薄い地域など)
しかし、来年(予定では初頭)には変調方法の変更(携帯基地局並の到達力)が予定されており、こうした問題は改善されると思いますが?。
書込番号:4586054
0点

データ通信の場合
新幹線の場合、通信速度の低下は起こります。最初に接続しづらい事もあります。トンネル等で圏外になっても、切れることはなく(センター側で一定時間保持)、復帰すればそのまま通信を続けられます。
通常電車、高速道路等は問題はありません。
書込番号:4586080
0点

auからWILLCOMに換える理由って何でしょう?
という私もWX310Kを買ってしまったら、auは助手席ナビとPAT
でしか使わなくなりそうですが。
書込番号:4586244
0点

PHSと携帯、両方持っています。
PHS(K3001V)田舎で使ってますが、電波は良好(アンテナ5本)なところでも、通話中に突然切れることがあります。携帯(vodafone V603SH)は一度も切れたことがありませんでした。
書込番号:4599603
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
京ぽんの付属CDのかんたん設定についてですが、
写真を取り込む為、京セラユーテリティをインスト
しましたら、PC立上げの際に、「かんたん設定を続けますか」
と出ます(聞いてきます)。
これを解除する方法はありますか?
宜しくお願いします。
(また、PHSをドコモのパルディオの時からずーと使っています、
2年ほど前でしょうか、ドコモがほぼ撤退状態で、
こちらに乗換えました。料金プランもここのは満足ですね、
関東から、松山のはずれも電波の問題なく使えています。
欲をいえばカメラをもう少し、、という所だけですが、
そこまでは仕方ないと思います。)
0点

インストールしたことがないので分かりませんが、スタートアップ
にショートカットが入っているのではないでしょうか?
書込番号:4591643
0点

きちんと最後までインストールとセットアップを済まされましたか?
私はWindowsXP環境にユーティリティをインストールしていますが、該当する症状は発生していません。
書込番号:4594957
0点

> 写真を取り込む為、京セラユーテリティをインスト
> しましたら、PC立上げの際に、「かんたん設定を続けますか」
> と出ます(聞いてきます)。
> これを解除する方法はありますか?
私もその「かんたん設定」というのはインストールしたこと無いですが、
その「続けますか?」の問いに「いいえ」と答えたら出てこなくなったりしませんか?
ちなみに私は「京セラユーテリティ」だけしか入れていませんので、
かんたん設定がどうとか聞かれません。
書込番号:4596315
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > WX300K
WX300K早速量販店で見てきました。
私はdocomoユーザですがPHSデビューしようと思ってます。
今のところWX300KとAH-K3001Vのどちらを買うか迷っています。
WX300Kは、
・New!
・レスポンスがAH-K3001Vよりいい
・カメラ機能up
AH-K3001Vは、
・軽い&薄い!
・デザインがシンプル
と、言うところで、どちらにするか1weekくらい迷ってました。
WX300Kの重量が重くなったようなので、AH-K3001Vに気持ちが
傾いていますが、Net情報を見ると、AH-K3001Vはレスポンスが
遅いようですね。
どなたか、AH-K3001VのレスポンスについてWX300Kとどのくらい
違うか教えてください。
ちなみにW-ZERO3は一目で買うことにしました。W-ZERO3のサブ
として、WX300KかAH-K3001Vかを迷ってます。
0点

はじめまして、京ぽんユーザーのりうかです。
とにかく安く端末が欲しいならAH-K3001Vです。
そうでないなら、WX300Kの方がお奨めです。
とりあえず、京ぽんはもっさりです。まぁおらはそれでも気にならないのですが(=ω=A;
対するWX300ですが、各種展示会での情報や昨日届いた人の話ではAH-K3001Vと比べてかなりレスポンスがよいそうです。もう別物ぐらいの話をされている方もおります。
正直京ぽんは、急いでメールなどを打ち込むと取りこぼしがあります。人によってはかなりイライラさせられることでしょう。
ということで、メールを利用されるならいくらかでもレスポンスがよいに越したことはありませんのでWX300Kの方がよろしいかと。
また、本体内蔵メモリが増えたことも大きなポイントになります。
京ぽんはあまり本体にたくさん画像なり何なり蓄えることができませんのでね。
そういう意味でも、今買うならWX300Kの方がよいかと思います。
あと重量の差もそれほど気にしなくていいと思います。デジカメの画素数UPや本体メモリが増えた分でその分を帳消しにしておいてください。実際にそれで重量が増えたかはわかりませんが。
参考になったかは怪しいですが、だいたいこんな感じです。
書込番号:4589045
0点

りうかver蛙さん 情報ありがとうございます。
実際に持っている方のアドバイスは参考になりました。
秋葉原へ見に行ってきます。
書込番号:4590175
0点

ちょっち気になる情報がありましたので追伸です。
WX300Kの一部商品で不具合が発生し、一時販売停止だそうです。11/21から再販予定。
症状は一部のWX300Kで文字変換すると画面操作が出来なくなるというモノ、どうもソフトウェアを入れる段階で一部誤った方法だったことが原因だったとか。
とりあえず現在入手していて問題発生していない人は大丈夫だそうです。
書込番号:4590582
0点

私もきょうミドリ電気のウィルコムの販売員のかたから、不具合が出て現在販売停止になっていることを聞きました。残念ですね。
25日発売予定のものも、すぐに飛びつかずに少し様子を見てから購入したほうがよさそうですね。
書込番号:4591375
0点

サブの使い方によると思います。滅多に使わないなら探せば0円のK3001Vでもいいかとも思いますが、わりと使ったり、長い期間持つなら、もっさりがいやになります。日本で初めてオペラを乗せる為にコストの関係で色々犠牲にしているようです。オペラを乗せた事に最大の意義のあった端末ですね。
弱電界でノイズが乗りやすく(後期モデルでは少し改善しているようですけど)正直、新端末が出て来た今、k3001Vは奨めたくないですね。
ボタンを押しても反応が遅いので、何度か押してしまう事もあります。反応に1秒ぐらい掛る時もあります。(実際にはコンマ何秒なんでしょうけど、感覚的にそんな感じ。ノンビリ屋さんにはいいかもです。
たぶんK3001Vから、このWX300Kに機種変する方も多くいると思います。似たような性能ですが、それでも機種変する意義があると言う感じです。
書込番号:4592332
0点

WX300Kに一票。
端末のレスポンスが違うと思われます。
AH-K3001Vは発売日に買いましたが、2ヶ月持たずとして反応が遅いので解約しちゃいました。
現在はJ3003ですが、こちらは端末自体はストレートなのでデカイですが、レスポンス自体は遅すぎると言うことはないので使っております。
俺は電話のみしか使わないというのであれば値段の安いAH-K3001Vで良いと思いますが、メールをするのであればWX300Kにした方が無難ですよ。
劇的に早くなったかはわかりませんが結構レスポンスがあがったらしいので。
書込番号:4593000
0点

K3001Vを15ヶ月ほど使っています。
その WX300K と AH-K3001V での選択ということでしたら、
WX300K をお勧めする利点は色々あるけれど、
AH-K3001V をお勧めする利点は全く無いので、
WX300K をお勧めします。
参考までに…
AirWiki: WX300K
http://www.memn0ck.com/d/?WX300K
上記で「悪くなった点」で、重量や厚みのアップは、
実物を触っても、K3001Vを触った直後に WX300Kを触ると多少こんもりするぐらいで、
厚みがあるという感じはしませんでしたし、重さは正直判らないでしょう。
なので「着うたもどき」だけだと考えてよいです。
「着うたもどきって何?」ってぐらいなら、それはもう欠点でも何でも無いので、
気にしないってことで…(^^;)
ところで、
> 私はdocomoユーザですがPHSデビューしようと思ってます。
ということでしたら、
ここ機種変のカテゴリーですけど、
機種変じゃなくて新規なのではないでしょうか。
書込番号:4596252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)