WILLCOM(ウィルコム)PHSすべて クチコミ掲示板

WILLCOM(ウィルコム)PHS のクチコミ掲示板

(11986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WILLCOM(ウィルコム)PHS」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSを新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

料金コース

2005/04/18 22:01(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

今、年契でつなぎ放題コース¥5176にしていますが、
7月1日からリアルインターネットプラス1xが始まると
ウィルコム定額プラン¥2900+リアルインターネットプラス1x¥2100=¥5000
になり値段が逆転現象してしまうようなんですが今、年契でつなぎ放題コース
にしているユーザーはどうなってしまうのでしょうか?
というか、こうなってしまうとつなぎ放題コース自体の意味がなくなって
くるような気がするのですが・・・

書込番号:4174785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/19 21:24(1年以上前)

お答えします。私の占いによると、7月に値下げがあるでしょう。

書込番号:4177052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2005/04/19 22:39(1年以上前)

AB割&長期割りで4000円切ってます(^^;v

書込番号:4177289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2005/04/22 07:09(1年以上前)

通話料金は、どの電話へかけるかによって定額プランが得かつなぎ放題が得かは変わってきます。

@ウィルコム→ウィルコム
 これは説明するまでもなく定額プランの方が得です。

Aウィルコム→携帯電話
 定額プランでは30秒ごとに13.125円
 つなぎ放題では24秒ごとに10.5円
 ↑を元に2分で比べるとどちらも52.5円と全くの同額。こういう場合は課金単位時間が細かいつなぎ放題の方が得。

Bウィルコム→固定電話
 定額プランでは距離に関係無く全国一律30秒ごとに10.5円。
 つなぎ放題では10.5円で話せる時間が距離帯ごとに異なり
  同一区域内→70秒 
  隣接・〜30km→60秒
  〜 60km→45秒
  〜100km→36秒
  〜160km→26秒
  160km〜→20秒
 …となってます。なので100km未満ならつなぎ放題の方が得、100km以上なら定額プランの方が得、という事になります。

Cウィルコム→IP電話
 定額プランだと30秒ごとに10.5円
 つなぎ放題だと70秒ごとに10.5円
 つなぎ放題の方がかなり得になります。

 結論:ウィルコム同士の通話や100km以上離れた固定電話への通話代が多い人は定額プランが得、それ以外の通話代が多い人はつなぎ放題が得。

 ちなみに俺は携帯電話や近距離固定電話への通話が多く、ウィルコム同士の通話がゼロなのでつなぎ放題の方が得ですね。

書込番号:4182995

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/23 07:56(1年以上前)

[4169861]も参考にどうぞ。

by yammo

書込番号:4185153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/25 14:31(1年以上前)

みなさんどうも。

>ZZガンダム さん
すごくよくわかりました^^



>yammo さん
4169861書き込みがありませんと出るんですが・・・。

書込番号:4190889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2005/04/26 07:02(1年以上前)

それと月額料金については、定額プラン+年間契約+リアルインターネットプラスだと毎月5000円で、年間契約割引も長期利用割引もないので1年を超えても2年を超えても毎月5000円のまま。
 一方、つなぎ放題+年間契約割引+長期利用割引だと1年目こそ5176円ですが1年を超えると4832円となり5000円をきります。さらに、2年を超えると4750円、3年を超えると4567円となります。
 
 先の書き込みで、ウィルコムから携帯電話にかける場合は、つなぎ放題でも定額プランでも2分ごとに全く同額になると書きましたが、それだけに携帯電話にかける事が多い人は単純に月額料金の安い方にしてもいいかもしれませんね。
 例えば、今年3月1日につなぎ放題+年間契約割引=5174円で新規契約した人の場合、7月1日に定額プラン+リアルインターネットプラス=5000円に変更。さらに、利用期間が1年を超える来年3月1日に、年間契約を継続のままつなぎ放題に変更するとつなぎ放題+年間契約割引+長期利用割引=4872円となります。

書込番号:4192593

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/05/02 02:50(1年以上前)

> >yammo さん
> 4169861書き込みがありませんと出るんですが・・・。

そんなことないですけど…

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4157171&ViewRule=1&ViewLimit=0

書込番号:4206832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

構内PHSを構築するには

2005/04/21 10:51(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > AH-J3003S

クチコミ投稿数:36件

J3003Sで構内PHSを構築したいと思ってます。
使用台数は3台です
お薦めの交換機(システム)とかありますか?
その際、構内PHSと公衆PHSは同時に使えますか?

書込番号:4180901

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/23 07:50(1年以上前)

> 使用台数は3台です
> お薦めの交換機(システム)とかありますか?

三台で交換機ですか?
何か大げさな気がしますが、ウィルコムに直接問い合わせた方が話が早いと思います。

WILLCOM: サービス: 事業所用コードレス
http://www.willcom-inc.com/biz/service/cordless/index.html

JRC日本無線 AIR-EDGE PHONE AH-J3003S 特長・機能
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/air-edge/j3003s/html/feature.html
一部引用
> ※ 対応するPBXなどの詳細に関しては、
>   ウィルコム、オフィスコードレスシステム取扱業者様へお問い合わせください。

書込番号:4185146

ナイスクチコミ!0


naishさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/28 15:15(1年以上前)

確か”AH-J3003S”は『自営標準第3版』対応機種ですよね?

最近はどんな(固定)電話機があるのか知りませんが
少し前の機種ではPanasonicの”VE-PVC01L”などが
『自営標準第3版』に対応していました。

”VE-PVC01L”であれば、子機無しの場合
内線2〜5までの4回線をPHSに割り当てることができますよ。

#内線,外線はおろか、子機間のトランシーバも自由自在!!
#携帯なんて目じゃない、本来のPHSの使い方だと私は思います。

但し、
親機(固定電話)側の子機増設も,子機(PHS)側の親機登録も
原則、サポートセンターに持込んでの登録操作が必要です。

古い機種なので最近は情報の収集も難しくなってきましたが
自己責任の範囲で作業をされる覚悟がおありなのであれば
以下のリンクが役に立つかもしれません。

Panasonic VE-PVC01L(RuRuRu)の子機登録/削除
http://miri.cocolog-nifty.com/blog/cat758523/

京セラ MO-510子機増設マニュアル
http://fujiway.dyndns.org/phs/

では、
子機登録に成功した暁には、経過報告等して頂けると、
とても役に立つ情報になると思いますよ (^^)

書込番号:4197763

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/05/02 02:45(1年以上前)

> 確か”AH-J3003S”は『自営標準第3版』対応機種ですよね?

いいえ、第2版ですよ。

JRC日本無線 AIR-EDGE PHONE AH-J3003S 主な仕様・付属品
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/air-edge/j3003s/html/spec.html
> オフィスプロトコル 自営第2版PBX接続対応

書込番号:4206824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

クチコミ投稿数:9件

音声通話定額制と低電磁波で体に優しいことに魅力を感じて、携帯からののりかえを考えています。しかし心配なことは、最近購入したマンション内で外からの電波が入るのかどうか?です。せっかくの定額制も通話ができないと意味がないので。マンションにお住まいで、PHSを使われている方のご意見お待ちしています。宜しくお願いします。

書込番号:4196868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/04/28 01:05(1年以上前)

電波の状況は場所によりますので、他の人の意見を聞いても無意味ですよ。
店によっては端末の貸し出しを行っている所もあるはずですから、そういうのを利用してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4196888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/28 01:13(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます。確かにそうですね。デモ機を貸してくれる店舗を探してみようと思います。

書込番号:4196901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/04/28 01:18(1年以上前)

場所が分からないので答えようもないが、窓際まで電波来ているな
ら、ウィルコムプラザでレンタルできるレピータを使えば、電波を
増幅してくれて部屋でも使える可能性はあります。

書込番号:4196911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/28 01:22(1年以上前)

ありがとうございます。住んでいる場所は、京都府京田辺市です。せっかくのクリアな音声品質ですから、電波が入るかどうか慎重になっていました。

書込番号:4196921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/28 21:23(1年以上前)

うーん、個別な事なので応えづらいですが、通常は問題なく使えるはずです。当方もマンションです。他にもマンションで使っている人を知っていますが、問題はありません。一名、寝室でアンテナ二本、たまにちらりと圏外になる事があると言っていた人を知っています。
運が悪くて奥の部屋でちょっと不安定ぐらいはあるかも知れません。普通は大丈夫です。もちろんエリア内に立っている事が前提です。
ウィルコムのサポートセンターに電話して聞くと、周辺の基地局の配備状況から、類推してくれますよ。

書込番号:4198322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/28 21:54(1年以上前)

皆様からの様々なご意見ありがとうございます。私もウィルコムホームページのお問い合わせフォームからメールで確認しました。私が住んでいる住所の南と東、それぞれ300mにアンテナが設置されているとのことでした。最後にご質問ですが、皆様は携帯とPHS両方持たれているのですか?私は、携帯を持たずにPHSだけにしようかと思うのですが。
通話とメールが大半で、ネットはほとんど見ないと思います。皆様は、通話は携帯で、メールやネットはPHSと使い分けているのでしょうか?

書込番号:4198408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/28 22:23(1年以上前)

両端に300m? 大丈夫ですね。電波の入りを心配する方がたまにいますけど、今時、ビルやマンションで使えないものは売り物にはなりません。(*^・^*)
私個人は今はウィルコムだけです。困ったことはありません。家にはウィルコム2台、au一台がありますけど。ウィルコムだけで充分です。まあ、これも人それぞれですけど。
ウィルコムの通話品質に慣れると携帯はもてません。

書込番号:4198491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/04/29 00:10(1年以上前)

電波状態がいいのは分かったようですが、部屋までは厳しいところ
が多いと思います。同じ京田辺市の某公共施設のトイレでは窓もあ
るのに圏外でした。(個室の扉だけでダメ?)
実際に買ってみてからでいいと思いますが、電波の安定性を考えた
ら、やはりレピータを導入したほうがいいと思います。

携帯とPHSについては、私はauのtalbyとWILLCOMのAH-K3001Vを所
有しています。AH-K3001Vを所有している理由は、パソコン用のサ
イトを見られるフルブラウザと、これまたパソコン用のメールを受
信できるメーラーがあるからです。
現在は、通話は主に携帯、ネットはPHSを使っています。
AH-K3001Vの気に入らない点は、レスポンスが悪いのと、文字変換
がタコだということでしょうか。
また、携帯にもフルブラウザが搭載されてきているし、パソコン用
のメールが受信できるメーラーもBREWアプリにあるので、PHSの解
約も近いかなぁ、と思っています。

書込番号:4198804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/29 00:15(1年以上前)

輝き大特価中さん、とよさん ありがとうございます。ウィルコムから問い合わせの返信がありました。
>「南側・東側各300m付近の位置に基地局を設置しておりますので、窓向きや周囲の地形・遮蔽物の影響がなければ、ご利用は充分に可能であるかと思われます。」ということでした。携帯とPHS、2台を使い分けている方は、すごいなぁと思います。私は、自分の性格からして、どちらか1台でいいかなと思いました。年内にはジャケットフォンも発売されるそうですね。PHSへののりかえを前向きに検討したいと思います。

書込番号:4198815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/29 00:25(1年以上前)

au特攻隊長さん、ありがとうございます。私の返信と入れ違いでした。もし、マンション内で駄目なときはレピーターを使うとうまくいきそうですね。私がPHSに興味を持ったきっかけはAH-K3001Vです。フルブラウザはすごいなと思いました。外出中にネットはあまり見ないとも思いますが、公共交通機関の乗り換え検索などに使えたら便利だと思います。私自身の使い方と携帯・PHSのメリットとデメリットをよく検討しようと思います。

書込番号:4198849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/29 06:48(1年以上前)

現在、16万局のうち鉄筋壁への貫通力の強いAA型の基地局が9万局程度、7万局が指向性基地局と旧来の基地局です。旧来の基地局しか配備されていない地域では、確かに奥まった部屋とか不安定になる場合もあります。積極的な置き換えをしているようですが、古い基地局は間もなく10年の耐用年数を迎えます。否応なく、後、数年で通常基地局は全部AA型に置き換わります。
レピーターの貸出しは基地局配備計画と照らし合わせて、こう言った置き換えや増強計画が近日中にない場合のみ貸出しになるようです。近日中に計画がある場合は、少しの間我慢してくださいね、になるようです。

書込番号:4199194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/04/29 13:03(1年以上前)

えっ、保証金に1万円取ることになっているのに貸してくれないこ
とあるの?
まあ、圏外になるなら全く使えないわけで、電波が不安定なだけな
ら我慢もできるが、家の中だと圏外になる、と言われればWILLCOM
も貸し出さないわけにはいかないでしょうから、とりあえず、圏外
になると言っておけばいいのではないかな? まさか、家に入って
までチェックはしないと思うし。

書込番号:4199724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/29 14:26(1年以上前)

ハハハ。まあ、圏外だとか言えば、増強計画が一週間後ぐらいでない限り、ほって置けないでしょうね。

でも、書かなかったけど、たぶんレピータはいらないと思いますよ。東と南の300mに基地局があると言う事なので、もしこれが通常型の基地局とすると、北や西のすぐそばにもなきゃ変です。でないとエリアを保てません。するとこれの少なくとも一つはAA型の可能性が強い。300mの間近にAA型があるとすると大ていの鉄筋壁の数枚は楽に貫通します。
あ、これは私の推測ですから、保証無しです。その間にさえぎる建物が幾つあるか知りませんので。

書込番号:4199845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1340件

2005/04/29 16:39(1年以上前)

以前AH-K3001vをマンションの5階で使ってました。
基地局は300m以内に3つ有ります。
しかし、電波本数が時間帯により2〜5本と変動し、メールも5回に1回はエラーになりました。
通話品質も双方向でノイズが乗って、auに比べても悪くがっかりしました。
サポートセンターで確認しても電波状態は良好でした。

端末交換や、違う場所で確認しても改善されませんでした。

書込番号:4200069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/29 18:50(1年以上前)

私も携帯と京ぽんを使い分けていて、京ぽんは主にネット中心に使っていますが、
以前に比べるとかなりの勢いでアンテナが増えているようで、
私が現在使っているところも一カ所は2年くらい前まではアンテナが1本入ればいいところで、もう一カ所は数ヶ月前まではアンテナが1本も建たないことすらありましたが、最近ではどちらでもバリバリにアンテナが立って通常の利用には問題がなくなりました。

ただ、PHSの特性かもしれませんが、アンテナは4本とか5本フルで立っているのですが、まれにメールがうまく送受信出来ないと言うことはあります。

ちなみに、利用場所はどちらも都内です。

書込番号:4200288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/29 19:34(1年以上前)

たまにメールが失敗するのは、AH-K3001V固有の問題だそうです。理由はよくわからないのですが、聞いた話によるとウィルコムもこの事を確認しているらしいです。システム側を少しいじって対応するとか、したとか。

書込番号:4200365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/30 08:10(1年以上前)

いろいろな方のご意見参考になりました。ありがとうございます。たしか5000円のキャッシュバックキャンペーンは、本日まででしたよね。また皆様にお伺いしたいのですが、定額制でメールが無料になるのは、Eメールと直送メールとなっていました。このEメールは注釈に「パケット方式によるウィルコムのEメールサービスをご利用の場合です。」と書かれていましたが、ドコモのiモードメールに送信した場合は、料金がかかってくるのでしょうか?基本的・初歩的な質問かもしれませんがお教えいただけたらと思います。

書込番号:4201716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/04/30 08:59(1年以上前)

>パケット方式によるウィルコムのEメールサービスをご利用の場合です。

これは、ウィルコムがpdx.ne.jpというドメインを提供していて、このドメインを用いたeメールの送受信のみが対象ということになっています。

例えば京ぽんでは3種類のドメインを設定してeメールの送受信が出来ますが、pdx.ne.jp以外のドメインを使った送受信はキッチリ、パケット料金が取られるということです。
転送とかでpdx.ne.jp宛に受信すればタダですが、それ以外のドメインで受け取ってしまうとパケット料金が取られてしまいます。
同様に、pdx.ne.jpのドメインからiモードなど一般的なドメインに送信するメール送信料は無料対象ですが、他のドメインで送信してしまうとパケット料金がかかってしまいます。

pdx.ne.jpのドメインはiモードで言うxxxxx@docomo.ne.jpと同様と考えればわかりやすいと思います。

書込番号:4201774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/04/30 09:16(1年以上前)

PSX良いですね!さん さっそくのご回答ありがとうございます。非常によくわかりました。ウィルコムではない友人とはメールで連絡をとりあえば(送受信すれば)、定額でいけるということですね。ドコモの友人からメールを送ってもらう時は、pdx.ne.jp宛に送ってもらうようにします。

書込番号:4201801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

定額サービスについて

2005/04/27 19:57(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

クチコミ投稿数:6件

購入時に¥2900/月の定額を勢いで予約してしまったのですが、
一体、どんな事を意味しているのか曖昧なままなのです…。

音声はWILLCOM同士でないと無料では無い→○
WILLCOMのメール(pdx.ne.jp)の送受信は無料→○

↑は理解出来ますが↓はどうなのでしょうか?

club air edgeで接続しても他社プロバイダーの
メール送受信は無料では無い→?

書込番号:4195987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/27 22:02(1年以上前)

メールはどこ宛てでも無料ですが、他のプロバイダのメールサーバーを使っての送受信は有料です。1パケット0.02円(ただし7月まで0.01円)
7月にリアルインターネットオプションが始まりますので、月2100円プラスで他のプロバイダのメールとネット接続も定額になります。
現状のままで無料で他のプロバイダのメールを使うにはpdx.ne.jpに転送設定をすると言う手があります。送信はpdxのサーバーを使って、プロバイダのメールアドレスで送信する手もあります。(ヘッダを解析すると分かりますが一見相手にはプロバイダから来たと見えます。)

書込番号:4196309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/27 22:58(1年以上前)

なるほど、有難うございました。

7月からのサービスも待ち遠しいですね。

メール転送については私のプロバイダーがサブアドレスのみ転送可能で
デフォルトのアドレスでの転送は出来ないので、どうしたものかと考えて
おりました。
(別プロバイダーのメールにはスパムが多いので困りものですが…)

しかし、京ぽんって便利ですね。
(ブラウジングでオフライン機能があったりすると良いかと思ったり…)

書込番号:4196495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/28 21:12(1年以上前)

>ブラウジングでオフライン機能があったりすると良いかと思ったり
どう言う意味ですか。1度オンフックしてオペラを起動したままで接続をだけを切り、畳んで置いて、又開いて、続きを始めるとまた繋がってそのまま始められます。
掲示板などに長い文章を書く時には接続だけ切って、書いてから、投稿ボタンを押すと繋がって投稿出来ます。
それに1度読み込んだページならある程度はオフラインでさかのぼれますけど。

書込番号:4198296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/28 22:10(1年以上前)

ドコモのPHS 641Pを使っていた時ですが、一応ブラウザフォンでしたので、
京ぽんと比較に成らない程、劣るものでした。

しかし、ブラウザ時の機能でオフラインというのが有り
一度接続してからアクセスしたサイトの内容をどんどん改ページなり
ネットサーフィンして読み込んでおいてから接続を切って、
のんびりと閲覧していました。

ブラウザを終了して通常の待ち受けにしても、
またオフラインで読み込んでおいた内容を閲覧する事は出来ました。

京ぽんでは、ブラウザを終了してしまうと再びラストページを見るにも
接続しなければ成りません。
定額サービスが始まってしまえばどうでも良い事なんですけど…。

書込番号:4198453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/28 23:26(1年以上前)

ブラウザを終了しては駄目ですね。接続だけ切って、ブラウザを起動したままにして置くと良いです。私は良くやります。電池消耗もないです。デメリットはその状態ではアラームが鳴らない事です。

書込番号:4198665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

携帯向けサイト

2005/04/22 18:41(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

スレ主 SONYすきさん
クチコミ投稿数:19件

わぁ…さすが音声定額の時期に近づいてくると価格が上がってますね。
びっくりしました。
安いうちにかっといてよかった〜

ところで、携帯向けサイトを見たいのですが、オペラだとPC向けサイトしか見れませんか?
携帯しか見れないサイトを見たいんです。
説明書は読んだんですけど、分からなかったです。
すみませんが、どなたか教えて下さいっ

書込番号:4183869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/22 20:09(1年以上前)

ウィルコムの携帯モードはiモード互換です。オペラにも携帯モードがついています。通常のサイトは普通に見れます。ただし、機種やキャリアで規制をしているところは見れない事もあります。当然、公式サイトは見れません。(これはウィルコムの公式サイトがドコモの端末で見れないと同じこと)
オペラは変更して無ければ携帯モードで立ち上がります。通信中にオペラボタンを押すと、携帯モード、スモールスクリーンモード、フルスクリーンモードの切り替えのメニューが出ます。

書込番号:4184016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1340件

2005/04/22 22:06(1年以上前)

以前使ってましたが、iモードやEZwebの携帯サイトのコンテンツ数に比べたら圧倒的に少ないです!!
結局エリアが狭い事もあって2台持ちしてました。

書込番号:4184272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/04/22 22:15(1年以上前)

パソコンから自分の見たいiモードのサイトを見てみれば
見れるかどうかわかりますよ。

書込番号:4184307

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/23 08:59(1年以上前)

[4183869]SONYすきさん
> 携帯しか見れないサイトを見たいんです。
例えばどこのサイト(コンテンツ)でしょうか。

他の方も書かれていますが、キャリア(例えばドコモとか)の公式サイトにある
専用コンテンツだとそのキャリアの対応端末でしか見れないので、
どうやっても無理です。

それ以外にも「できる・できない」の要因がいろいろありますが、
ユーザー側からできるやり方は、
・ケータイモードあるいはスモールスクリーンモードのユーザーエージェントを
 「DDIポケット」にしてみる。
・「iモードプロキシ」と呼ばれるものを通じて、iモード端末の振りをしてみる。
・コンテンツのサービスをしているところへ「AIR-EDGE PHONE」あるいは「K3001V」で
 使えるように要望してみる。
といった手段です。

[4184307]TRAIN さん
> パソコンから自分の見たいiモードのサイトを見てみれば
> 見れるかどうかわかりますよ。

それでは判らない(正しく判断できない)場合がありますよ。

携帯やAIR-EDGE PHONEからのアクセスは
(UA(User Agent)やアクセス元のIPアドレスなどで判断して、)
見れるようにして、
その他はパソコン用のページを表示したりアクセスを拒否する場合は、
パソコンから見ても「見れるかどうか」の正しい判断はできません。
(割合としては少ないかもしれませんがそういうサイトもあります。)

書込番号:4185239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2005/04/24 12:00(1年以上前)

>[4185239]yammo さん

現在流通しているAH-K3001Vだと「DDIポケット」ではなく「Willcom」ですね。
実際のUsea AgentはDDIPocketですが(^^;v

書込番号:4188140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

新規で購入を検討しております

2005/04/01 00:23(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

クチコミ投稿数:3件

初めまして。宜しくお願いします。

今日、偶然ショップを覗いた時に、このモデルが3000円程度で売られていました。+事務手数料です。
急に欲しくなって今ネットで検討しております。新規契約です。
ここでいくつか質問です

1、普段は8000円ぐらいが店頭価格(電気店)ですが、この3000円という価格はキャンペーン価格のようです。これは明日からは全国的に以前の価格に戻ると考えていいのでしょうか?

2、旧ロゴとwillロゴがあるようですが、これはロゴ以外に違いはあるのでしょうか?
  旧ロゴの方が安く価格が交渉できるのならば旧ロゴにしようかな・・と思っています)
  過去ログを見る限り型番が違うのみ・・という気がしますが如何ですか?

3、加入する場合1年契約が基本のようですので、最低1年は契約するつもりでいますが、噂では今年の夏から年末にかけて新機種が登場するようです。「10ヶ月は機種変更できない」という書き込みをどこかで見たのですが、そういうことはありえるのでしょうか? 

安く買うには交渉次第ですよね。。正直ニガテなんですけど通販は今のところ考えておりません。
何方か回答をお願い致します
(明日から2日ほど家を離れますので、お礼の返事が遅れると思います。ご了承ください)

書込番号:4132757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/01 00:43(1年以上前)

>旧ロゴとwillロゴがあるようですが、これはロゴ以外に違いはあるのでしょうか
すみません。内容は忘れましたけど、違いがあるようです。

書込番号:4132817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/01 00:46(1年以上前)

>10ヶ月は機種変更できない
出来ないと言うことはないですけど、割高になります。

書込番号:4132829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/01 01:05(1年以上前)

>輝き大特価中さん
有難うございます。
違いがあるんですね。機能面なら気になります
また割高とは、機種変更よりも割高になるということでしょうか?
つなぎ放題でこの機種が使えるのは満足しておりますが、やはりメモリカードが使えないのがイタイので10ヶ月は待てないかな・・(新機種の完成度によりますが・・)
他の方でご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:4132882

ナイスクチコミ!0


魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/01 08:44(1年以上前)

10ヶ月未満だと3〜4万(端末の定価になるので正確ではありませんが)
とかになるでしょう。
まあどのキャリアでも、お金さえ出せば
いつでも好きな時に、機種変更はできますよ。

書込番号:4133238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/01 21:03(1年以上前)

六ヶ月以内、2万円プラス、10ヶ月以内、1万円プラス。10ヶ月以上、そのお店の通常販売価格。(機種交換でも2万円ぐらいウィルコムの補助が出ているんですね。その分を自腹で払ってねと言うことです。)

新機種は夏以降と噂されています。しかし、秋に伸びる可能性も多いですね?。さらに本年は5機種の販売予定をしているらしい。(マスコミインタビュー回答)ですから、待って新機種を買ってから、すぐに次のがまた出てこれがよかったのにって事に成るかもです。今買って、10ヶ月我慢していると、自分の気に入った物を5つぐらいから選べます。たぶん、バグも取れてますよ。
と言っても、5月にも改良版が出るって噂もあるし、まあ、自己判断ですね。

willロゴは基板上の違いです。思い出せない。機能の違いですけど、通常意識しないような大した事ではなかったような。???


書込番号:4134382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/04/02 02:58(1年以上前)

ロゴ違いはファームの違いじゃなかったっけ?
旧ロゴは1.5
新ロゴは1.7
うちはパソコン無いから1.7にするには店に行かんと
( ̄▽ ̄;)

書込番号:4135325

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/02 17:11(1年以上前)

ファームも共通ですし、ロゴ以外違いは無いはず。
輝き大特価中さん、JRCの何かと勘違いしているとか無いでしょうか?

シルキーレッドはウィルコムのロゴのモノしかないので、
その色が欲しい場合は必然的に旧ロゴじゃないモノになります。
他はまだ品があればですが、両方のロゴのモノがあります。
でも、店によってはもう旧ロゴが無いところもあると思います。

6ヶ月〜10ヶ月未満は確か店頭の10ヶ月以上の機種変価格+1万円ぐらいだったと思います。

例えば、機種変が8000円がなら、18000円。

4万とかするのは6ヶ月未満じゃないかな。
6ヶ月未満の時に値段とか聞いた事無いから、いくら金額が違うか判らないですけど。

> 安く買うには交渉次第ですよね。。正直ニガテなんですけど通販は今のところ考えておりません。
ここ通販のカテゴリーな気がする。(^^;)


輝き大特価中さん投稿
> 六ヶ月以内、2万円プラス、10ヶ月以内、1万円プラス。10ヶ月以上、そのお店の通常販売価格。
本当は逆なんですけどね。
6ヶ月以降、10ヶ月以降に通常より安い優待価格で買えるという仕組みで。
現実的にはその優待価格がいわゆる機種変価格として提示されているので、
「お店の通常販売価格」になっちゃっているのは確かですけど。
(別に文句とかではありません。)

あと5機種ってあの話は、データ端末も含めてだと思いますから、
音声端末に限ると、それより少ないと思いますよ。

我慢しないで、買っておく。
次が出たのは直ぐ買わないでしばし時期をおいて、
バグが取れた、バグが無さそうなのが確認できた頃合いに10ヶ月経過して
その頃に機種変という考えには賛成です。

書込番号:4136464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/02 20:59(1年以上前)

>ファームも共通ですし、ロゴ以外違いは無いはず。
すみません。不確かな事ですから無視してください。ショップの横浜サプライの掲示板で店長さんがウィルコムブランドとの違いについて書いていた事があります。追加されている、それはファームでは実現出来ない事ですと言っていました。その何かは忘れました。大した事ではなかったような。対応したって事だったかも。???

5機種と言うのは音声端末についての話題で書かれていたことだと記憶していますけど。??

書込番号:4136957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/04 00:06(1年以上前)

皆さんご親切に有難うございます。

また通販の掲示板に店頭購入について相談して申し訳ありません^^;
投稿後に気づきました(汗)

輝き大特価中さんやyammoさんのアドバイス通りこの機種を購入してその後、バグが取れた新機種を検討します。
(この機種を購入する気ではいたのですが、実家に帰省する際に電波状況が怪しいため10ヶ月以内の解約も考慮していたのもあります)
10ヶ月以内なら結構な値段しますね〜

ロゴの件についてはショップで店員さんに聞いてみるつもりでおりますが、、店員さん次第ですね。
その後報告します。
皆さん有難うございました。

書込番号:4140428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/19 21:19(1年以上前)

ウィルコムロゴ版の変更点。
◆[PHONE TO]の機能拡張
※Web画面上の電話番号への発信した後、最終画面が閲覧可能。

書込番号:4177042

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/20 09:44(1年以上前)

[4177042]輝き大特価中 さん
> ウィルコムロゴ版の変更点。

ですからそれはソフトウェア(ファームウェア)のバージョンアップで、
旧ロゴも対応していますって。(^^;)

京セラ | 製品情報 | 携帯電話・PHSパーソナルユーザー | 製品情報 | AH-K3001V | ダウンロード
"ソフトウェアバージョンアップ(2005/02/02更新: Ver.1.7)NEW"
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/catalog.html
一部引用
> (2) 「PhoneTo機能」を拡張しました。

書込番号:4178195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/04/20 20:39(1年以上前)

ハハハ。ショップに書いてあったので、、、騙された。

書込番号:4179317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WILLCOM(ウィルコム)PHS」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSを新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)