
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年4月12日 15:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月8日 07:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月7日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月7日 17:04 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月6日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月6日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
京セラのサイトによると対応の予定はないみたいだけど?
書込番号:4146693
0点

ファームで対応すると言う話しもありますけど、どうも出来ないようです。
ただ4Xに対応した端末が夏以降に出ると言う話しです。ウィルコムのインタビュー記事。それに日経トレンディの2月号の記事など。色々なところで書かれていますので、ちゃんと開発はしていると思います。
書込番号:4147089
0点

レス有難う御座います。無理そうですね、一ヶ月でいいから体感してみたかったのですが。あと、価格コムがリニューアル後、京ぽんから書き込めていますか?私の場合、書き込み出来なくなりました。もちろん、ID登録は済ませてあります。(謎)
書込番号:4148062
0点

私の、平日日中の眼鏡顔での書き込みはすべてAH-K3001Vからの書
き込みです。
一度ログインしてからは今までログインなしで書き込みできています。
最近バッテリが持たなくなり、AIR-EDGE PHONEの次機種はまだ先の
ようなので、バッテリを注文しました。もっとも、W31Tが出れば不
要になるかもしれませんが。
書込番号:4148251
0点

au特攻隊長さん、いつも有難う御座います。
そうですか、書き込めているのですね!
もう少し研究してみます。
書込番号:4148935
0点

「あれえ、私も書き込みができない! パスワードはあってるのにおかしい」とあたふたしましたが、しかたなく同じパスワードを再設定、再登録しました。それから。4xは体験できませんが、2x相当(ただし、PIAFS方式)の64kが別途設定で、1xのつなぎ放題コースに加入中でも使えるそうです。
書込番号:4149086
0点

さっき書いたやつですけど、2xの料金コースじたいないので「2x相当の」というのは表現がおかしかったです。訂正します。
書込番号:4149615
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
今ノートパソコンでネットをドコモの@freedで繋いでいます。
ウィルコムは7月からリアルインターネットプラス(2100円のやつ。)が出るそうなので、メールも使い放題ですし、こちらサブに検討しています。(主はauです。)
お聞きしたいことは、今私が使っているドコモの@freed64Kとリアルインターネットプラス1xとどちらが早いかと言うことです。ちなみに家は立川駅から1、5qほどの所です。近くに住んでいる友達はカードタイプのH"で32Kですがドコモの@freed64Kより速いです。
もうひとつ、リアルインターネットプラスの4xタイプも出るみたいですが(こちらのPHSでは対応してないですが…)やはり1xより相当速いのですか?そしてリアルインターネットプラス1xの2100円よりも料金は上がってしまうのでしょうか?
分かる方ご回答おねがいします。
0点

> お聞きしたいことは、今私が使っているドコモの@freed64Kとリアルインターネットプラス1xとどちらが早いかと言うことです。
その二つの比較は私にはできませんが、
「リアルインターネットプラス[1x]」とは32kbpsの料金コースの名前ですから、
1x は 1xですよ。
> 近くに住んでいる友達は
> カードタイプのH"で32Kですがドコモの@freed64Kより速いです。
そうなんですか?(にわかに疑問が…)
パソコンの処理性能の違いとか、
MEGA PLUSのような高速化サービスを利用しているとかで早いってことないですか?
> リアルインターネットプラスの4xタイプも出るみたいですが(こちらのPHSでは対応してないですが…)やはり1xより相当速いのですか?
四倍速い方式ですから相当速いでしょうね。
> そしてリアルインターネットプラス1xの2100円よりも料金は上がってしまうのでしょうか?
以下のつなぎ放題などの 1x と 4x を比べてみて下さい。
WILLCOM: 料金プラン: データ通信向け料金コース
http://www.willcom-inc.com/p_s/charge/data/index.html
書込番号:4146479
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
すみません,よくわからないので教えてください。
一年ドコモを使いましたが,思っていたほど活用せず,料金も高いのでPHSに戻しました。WILLCOMのサポートショップが近くにあり,データ変換機のようなものでアドレスデータの変換を試してみましたが,上手くできませんでした。
ドコモは P252is
WILCOMは 京ポンです。
ドコモ機に付属のミニSDに電話帳データを書き込み,PCでoutlookの電話帳に変換してみようと思ってもこれも上手くできませんでした。
自宅にあるのは,SDカード等の読み書きができる○○リーダー?のみで,ドコモ対応のUSBケーブルはもっていません。
なんとか,簡単に電話帳データを移すことができる方法は無いでしょうか?
0点

簡単と言えるかどうか?簡単なんですが、むしろ多少コストが掛かってしまいますが『携帯万能』ってソフトをご存じですか? まずP252のアドレスデータを『携帯万能』にインポートします。出来上がったファイルの拡張子を京ポンに付属しているアドレス編集ソフトで使用する拡張子にただ単に変更します。それを京ぽんのソフトの方で読み込むと読めるのです。後は京ぽん本体に転送するだけです。 実はP252でではありませんが、この京ぽんのソフトが『携帯万能』の機能縮小版みたいなヤツだったので試したところ見事成功しました。
書込番号:4143692
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 三洋電機 > H-SA3001V
H”は長いこと使っています。今はパナの KX-HV210 を 2 台使って、同じくパナのデジタルコードレスファックス KX-PW301DL に子機登録して、コードレス子機&トランシーバとして使っています。京ポンは、子機やトランシーバはダメらしいですが、SANYO のこの端末で、コードレス子機&トランシーバとして使っている方はいらっしゃいますか?。情報あったらお願いします。
0点

トランシーバーモードとしては、SA3001VもJRC端末もできますよ。
> 現行機種だと日本無線の端末のみだと認識しております。
その日本無線端末も市販の親機(α-PHSや自営標準第三版)には対応していません。
JRC日本無線 AIR-EDGE PHONE AH-J3003S 主な仕様・付属品
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/air-edge/j3003s/html/spec.html
> オフィスプロトコル 自営第2版PBX接続対応
by yammo
書込番号:4143287
0点

> トランシーバーモードとしては、SA3001VもJRC端末もできますよ。
親機登録しないで内線子機になるとは考えにくいですから、SA3001V は親機に登録しなくても、トランシーバにはできるのでしょうか?。現状、パナの KX-HV210 2台と、京セラの PC-C1 2台の計4台を子機登録しており、子機内線通話は4台ともできますが、トランシーバはパナ同士はできますが、パナ〜京セラ間ではできません。(京セラ同士は試してないです) SA3001V も含め、どれも自営3版だと思うんですが。。
書込番号:4146963
0点

http://www.sanyo-keitai.com/html/willcom/h-sa3001v/qa/others.html
SA3001Vは子機登録できません。
できないかわりに親機無しでグループモードトランシーバーができます。
ウィルコムの端末は基本的にα-PHSで、
松下はウィルコム端末では例外(PHS、子機通信ではキャリアに縛られない規格)の自営標準第三版です。
いまでは親機も店頭に無いですし、α-PHS対応機も AH-K3001Vが出る前のPS-C2を最後に無くなってしまいました。
多分親機がα-PHSにも対応していたから、
自営三版のHV210もα-PHSのPS-C1も子機登録出来たんだと思う。
書込番号:4148650
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > AH-J3003S
現在使用中の機種(BeatCarrots古い・・・)が、調子が悪くなってきたので機種変更を検討しています。
主な使い方が、PHS間でライトメール送信しまくり、という時代に逆行した利用方法なので、この機種でライトメールで使える絵文字がどんなものなのか大変気になります。
購入前に、絵文字を確認することができないので、どのようなものか感じだけでも教えてください。
ちなみに、BeatCarrotsはDDIPHSの中で珍しくカラー絵文字(一色カラーではなく、何色も使った絵文字)でした。
K3001Vは、単色カラー絵文字でしかも見にくいので、購入を躊躇しています。
ちょっと変な質問ですが、よろしくお願いします。
0点

以前にJ3001Vを使用して今、K3001Vを使用しています。
以下のがJ3001V/J3002V/J3003Sに近いと思います。
(実際の端末での見た目はもう少し色合いというか発色良かった気がします。)
WILLCOM: 機種ラインナップ: AIR-EDGE PHONE用ホームページの作成方法
"絵文字について"
http://www.willcom-inc.com/p_s/products/airh_phone/homepage.html
> K3001Vは、単色カラー絵文字でしかも見にくいので、購入を躊躇しています。
そうなんですよね。
コロニナという絵文字でマップを表示していたコンテンツをやっていましたが、
J3001Vはいい感じだったのですが、K3001Vに機種変したあとに、
絵文字見たらガッカリって感じでした。(^^;)
ビートキャロットとの比較はできませんが、K3001Vほど酷くは無いです。
書込番号:4122019
0点

YAMMO様、ありがとうございます!
なるほど、さすがにK3001Vよりはよさそうな感じですね。
参考になります、助かりました。
すると、もう一つだけ気になるのが「絵文字の連続入力ができるのか?」
ということです。
機種によっては、一文字入力したとたんに絵文字入力が解除されることがあったと思うので・・・。
どなたか、お願いいたします。
書込番号:4126372
0点

> すると、もう一つだけ気になるのが「絵文字の連続入力ができるのか?」
基本的な仕様が同じなJ3001Vで確かめてみました。
結論から言いますと、連続入力可能でした。
メールの入力画面で、
「メニュー」→「絵文字」を選ぶと絵文字の一覧(選択画面)になります。
その時、いわゆるソフトキーは
「入力」、「決定」、「戻る」
となっていまして、
入力を押すとカーソルのところの絵文字が入力されて
(画面一杯に絵文字が並んでいるので、入力された先はここでは見えません)
そのまま、絵文字の一覧のまま続きが入力できます。
単独で決定だけを押すと、カーソルの一文字が入力されて元の画面に戻ります。
メニュー項目や入力の方法は基本的に同じですから、
J3003Sでもできるはずです。
一部機能の追加などでJ3003Sにだけしかないメニュー項目などがありますが、
絵文字の入力部分に関しては、特に仕様の違いが無かったと思いますので、
同じように入力できると思います。
ご心配(確実性を求める)なら、御利用の方の返信を待つか、
販売店やウィルコムに聞いてみた方がいいかもしれません。
書込番号:4129866
0点

お返事ありがとうございました!
おかげさまで決心がついたので、AH-J3003Sを購入いたしました。
念のためにWILCOMでも本機を触らしてもらい、絵文字の入力も確認しました。
思ったよりも操作性も違和感無く、自分の使い道では全く問題ありません。
yammo様ありがとうございました!
書込番号:4144254
0点

「QVGAのTFT液晶じゃなきゃもう駄目だ」とか
「パソコン用のページもOperaで見たい」とかがなければ、
予測変換を除いてはかなりしっかりした作りのいい端末だと思います。
正直な話、J3001Vから機種変するときに、K3001VとJ3003Sで相当悩みましたから。
今でもJ3003Sにはちょっと未練が…(^▽^;)汗
とりあえず目的達成おめでとう。
書込番号:4146494
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V
会社と自宅のメールをPHSで受信したいとおもっています。
PHSの設定はサーバーに残すにして新着メールを外で読みたいと思ってます。
複数メールアカウントを受信した時の使い勝手はどうですか?
受信ボックスにメールがごっちゃになりませんか?
ちゃんと振り分けできますか?
使用されている方のメーラーに関する
使い勝手やこれはちょっとという所のご意見をお聞かせください。
0点

自分は受信アカウントごとに自動フォルダ振り分けしています。
手動で受信する手間を厭わなければ便利に使えます。
書込番号:4139394
0点

ありがとうございます。
ご意見を参考に家族と2台注文しました。
届きましたら使用した感想をまた書き込みたいと思います。
書込番号:4145999
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)