WILLCOM(ウィルコム)PHSすべて クチコミ掲示板

WILLCOM(ウィルコム)PHS のクチコミ掲示板

(11986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WILLCOM(ウィルコム)PHS」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSを新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

通信について

2005/03/24 04:12(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

クチコミ投稿数:2件

通信についての質問です。
私はつなぎ放題4830円くらいのプランなのですが、

PRINとかの意味がわかりません。
京ぽんでPCをインターネット接続する=PRINになり有料?
携帯接続はいつもエッヂ接続で無料、ということですか?

PCの方を興味本位での接続した後、携帯でもインターネットやっていますが
まだPRIN接続でインターネットしてるのではないか不安です。

確かめる方法など教えてください。

書込番号:4111549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/03/26 09:46(1年以上前)

パケット通信はどちらも無料です。ただ、PCに繋いでネットするにはプロバイダが必要です。PRINは基本料なしで使えるWILLCOMのプロバイダです。1分5円。だだし月1500円以上の請求無し。
どういうふうにPCでネットに繋いだか知りませんが、その時PRIN使われたんですね。
しかし、携帯端末での接続設定がそれで勝手にPRINに変わる事はありません。
端末で接続する時に、始めに接続中、クラブエアーエッジ、パケットって表示されていれば、センター経由です。特別な料金はかかっていません。

書込番号:4116807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

はじめてPHS(ケータイ)を持ちます。

2005/03/12 15:35(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

スレ主 ゆきのした。さん

表題の通りですが、アドバイスお願いいたします。

今までずっとPHSおよびケータイは使ってこなかったのですが
仕事上どうしても使わざるを得なくなりました。ですのでケータイにも
PHSも知識が乏しいです。

私はノートPCを所有しているのでどうせ携帯型の電話を持つなら外でも端末単体ではもちろん、PCに繋いでPCでもモバイル出来ればと考え、探したところAirH、AH-K3001Vに辿りつきました。

まずはオークションで監視したところ、大体13000円前後で落札されているようでした。
そして、ここにきたところ、4800円なのでどうしてこんなに安いのか
不思議に思いました。


オークションでは端末単体だから高く、
価格コムさんで安いのは、端末+新規契約だからなのでしょうか?

書込番号:4059897

ナイスクチコミ!0


返信する
愛梨の彼氏さん

2005/03/12 15:43(1年以上前)

今店頭価格で群馬だと3000円前後。4800円だとやや高めかなと。
オークションだと欲しい人が自由に値段付けますからね、価格はあって無いような物で。

で、これって通信速度は64kでしたよね、128kは使えたのかな?
auのWINだと2.4Mのブロードバンド対応、エリアも広いから、うちのナビでも利用しています。
こちらの方が良かった?のかなと。

書込番号:4059936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/03/12 17:05(1年以上前)

うちは妻と一緒に2台契約で税込5000円でした
交渉次第では新規1台3000円でいけるのでは?

書込番号:4060268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきのした。さん

2005/03/12 17:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます^ ^

3000円とかだと安いですね。今、新聞広告とかネットで検索とかしてたのですが
引っかからないのですよね。。

神奈川なのですが、ヤマダ電気とかコジマとかノジマのチラシにもこの機種載っていませんし。。。

電気やさんではなくて、ケータイショップならあるのでしょうか。
その場合、どこのケータイショップでもあまり値段差はないでしょうか?

書込番号:4060348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきのした。さん

2005/03/12 20:52(1年以上前)

お店を回ってきました。七件ほどいって置いてあったのが、
ヤマダとノジマ電気といった家電さんで、ケータイショップにはおいてありませんでした。

ヤマダとノジマは8,000〜7,000円で、プロバイダも一緒に入ると
4,800円という事でした。

>>とよさん
はじめましてこんばんは、レスありがとうございます^ ^
表示価格がこの水準でも、値下げ交渉で4000円台近くにはなる物でしょうか?
家電やさんだとあまり期待できそうにない気がしてしてきませんでしたが。。。

書込番号:4061285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきのした。さん

2005/03/12 21:29(1年以上前)

今ふと思ったのですが、私は現在ODNのAB割対象のADSLに入会しています。
当然、このPHSを買ったらAB割を利用するつもりです。
エッジのサービス料金(繋ぎ放題x1)とODNの現在のADSLサービスで、そのままPHSのデータ通信も可能だとの認識なのですが、PHSのデータ通信を行なう場合、別途ODNのサービスに入会する必要があるのでしょうか?


この場合、今ODNに払っているプロバイダ料金とは別にエッジ用?の料金を払う必要がでてくるのでしょうか?

書込番号:4061522

ナイスクチコミ!0


愛梨の彼氏さん

2005/03/13 00:16(1年以上前)

いらないはずですが、一度パソコンでの契約していた場合、ADSLだとしてもパソコンの状態などでmodem56K接続になることもあり、回線に対して課金されることはあるでしょうが、接続元はADSLや光、ダイアルアップ、携帯など好きに使えるはずです。

書込番号:4062732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/13 00:40(1年以上前)

ODNだと、モバイル接続オプションを使うために、月額315円が必要になります。

書込番号:4062889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/03/13 09:41(1年以上前)

ゆきのしたさん、神奈川なんですね?私もです
相模原のノジマ(アイワールド近く)で私は買いました
DION加入で1台2800円(税込)にしてくれました
安く買うには交渉しだいですよ
相模原市内をぐるぐる回った結果、ノジマになりました

書込番号:4064107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきのした。さん

2005/03/13 10:55(1年以上前)

ライフ乗りさん、こんにちは。レスありがとうございます^ ^

はい、神奈川の県央在住です。昨日は座間のノジマに行ってきました。
旧ロゴの表記価格が4800円でwillロゴが7800円(うろ覚え)でした。
willロゴの方はあまりにも表記価格と、こちらとの差があるので交渉しても無理かなぁと思いしてきませんでした。

今日はカタログに載ってたウィルコムカウンターの湘南台に行ってみようかと考えていたところです。

貴重な情報ありがとうございます。相模原のノジマも行ってみようかと思います。

ライフ乗りさんは旧ロゴですか?willロゴでしたか?店頭での表記価格はいくらくらいだったか覚えているでしょうか?
私はロゴはどちらでもいいのですが色は赤がいいのでwillロゴがほしいと考えています。

書込番号:4064410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきのした。さん

2005/03/13 10:59(1年以上前)

愛梨の彼氏さん、TRAINさん、こんにちは。レスありがとうございます^ ^

<ODNだと、モバイル接続オプションを使うために、月額315円が必要になります。

求めていた答えそのものです。本当にありがとうございます(´ー`人) 嬉しいです♪

書込番号:4064425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/03/13 15:23(1年以上前)

私は昨年12月に契約したので当然旧ロゴです
地元のノジマが1件も無くなってしまったので
ドライブがてらに相模原のノジマまで行きました

書込番号:4065407

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/13 23:12(1年以上前)

やべぇ、凄くジモピーな話になってる…
(座間のノジマってもしかして小松原?滝汗)

で、ウィルコムカウンターへ行くなら、町田のウィルコムカウンターお勧め。
電話して値段聞いてみては。(すんごい場所判り難いですけど。)

携帯電話販売・テレコム町田
http://www.telecommachida.com/

あとは、海老名のヤマダ電機とかジョーシンがあるあたりにも
携帯ショップとかあって、あの辺り一帯で価格調べて、
交渉したりすれば安くなるかも。

さくらや、ヨドバシ、コジマ、ベスト、ヤマダは特別安い値段では無かった気がする。
(最近、それらのお店行っても、K3001Vの値段見て無いんで…
 どこ店って書かなくても判りますよね。汗)

by yammo

書込番号:4068051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/03/14 00:17(1年以上前)

私は
ケーズ電気、ヤマダ電気、ノジマ、ラオックス、携帯ショップを回り
ノジマが安かったので買いました
そう言えばこのノジマではPHSしか買ってないや

書込番号:4068515

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2005/03/14 00:33(1年以上前)

去年の12月の話になるけれど新宿のさくらやで¥190でしたよ。(店頭表示は¥8,190。)
今年になってからはどうか知らないけれど、店員次第だと思います。値引きした訳ではないが、お話していたら¥190を提示して来た。20日頃の15:00位だから特別な日時でもない。

書込番号:4068618

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2005/03/14 00:35(1年以上前)

値引き交渉した訳ではないが、お話していたら¥190を提示して来た。

です。

書込番号:4068630

ナイスクチコミ!0


shing_itさん

2005/03/15 14:09(1年以上前)

WILLCOMへの社名変更に伴い、価格が高めに推移しつつありますが、旧製品はかなり安く入手できます。
見分け方、 製品の外観の違いは既にお分かりと思いますが、WILLCOM社のロゴが本体にプリントされている物は新型で、旧はその部分が型番であったり、シールが張ってあります。
型番での違いは、 末尾のVが旧で、VWが新となります。
さて、店頭価格は VW 4,800円、 Vが3,800円 でした。 旧については、話次第で、1,000円以下も有り。 実際、購入しました。
プロバイダの同時契約とか、年割りとかありましたけど、元々自宅ではCATV接続なんで、プロバイダは必要だった。
ショップ側は、ロゴの違いだけと言っておりますが、実際のところはどうなんでしょう!?
取りあえず、私は安い方がいいかなと、、?
で、使用感は予想したほど、遅くは無い。 単独およびPC接続ともに。 まあ、使える範囲かな? 体感的には 56kflex かISDN程度か??  
画面はスモールモードがベストかな? フレームページにも対応してます。 flashやpdfファイルには対応しておりません。

書込番号:4075002

ナイスクチコミ!0


ぼよよよんよさん

2005/03/15 22:56(1年以上前)

店頭4800円は安い!ですねぇ。うちの近所のヨドバシ、ヤマダは新規で8100円程度してますよ、ウィルコムロゴのが。旧の方はそれより1000円程度安いようですが(先週の段階でだけど)。
横浜近辺で新規で安い所ないかな。

書込番号:4077159

ナイスクチコミ!0


beforeさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/17 10:55(1年以上前)

ヤマダ電機横浜金沢店では、1年間使うという条件で確か¥3500位でしたよ。それにポイントが15%以上ついたような気が。。
ちなみに、旧ブランド商品で、確認したのは2005/3/12です。

書込番号:4083348

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/26 07:27(1年以上前)

うちのちか場も新規だけ軒並2940円になってました。
他は下がってもぴくりとも下がらなかったヨドバシもその値段でしたので、
すくなくとも今月いっぱいはどこいっても新規は2940円以下で端末買えるような気がします。

書込番号:4116622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Yahoo!BBを使って

2005/03/20 15:23(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

クチコミ投稿数:5件

Yahoo!BBに加入しています。京ぽんの購入を検討していますが、インターネットを閲覧する場合、「Yahoo! BBダイヤルアップ接続サービス」を利用してアクセスすればよいのでしょうか。その場合、アクセスポイントまでの電話料金というのは音声通話として課金されるのでしょうか。

書込番号:4097519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/20 17:04(1年以上前)

音声通話と同じ条件で課金されてしまいます。
YahooBBはつなぎ放題に対応していないんですよ。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/service/provider/air_edge.html

使い方によりますが、工ッジのつなぎ放題+PRINの方が安くなるかもしれません。

書込番号:4097863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/03/20 17:08(1年以上前)

わざわざPCの方で契約しているプロバイダーを使う必要性は全くありません。 契約時、PRINに自動加入することになるので、定額制で契約の場合は例えWEBを閲覧しても、それだけで割引の対象になります。 むしろそれ以外の方法で接続すると通話料ではありませんが所定の接続料が発生します。 PCメールをダイレクトに受信するのでなければデフォルトの通信方法をお勧めします。

書込番号:4097877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/03/20 17:10(1年以上前)

わざわざPCの方で契約しているプロバイダーを使う必要性は全くありません。 契約時、PRINに自動加入することになるので、定額制で契約の場合は例えWEBを閲覧しても、それだけで定額割引の対象になります。 むしろそれ以外の方法で接続すると通話料ではありませんが所定の接続料が発生します。 PCメールをダイレクトに受信するのでなければデフォルトの通信方法をお勧めします。

書込番号:4097883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/20 17:55(1年以上前)

みどりがめ3さんはYahooBBにメール以外のメリットなしという書き方をされていますが、接続する時間、アクセスポイントと同一地域から発信するかどうかで、Yahooにつないだ方が安いこともあり得ます。
色々なプランの組み合わせがありますので大変ですが、試算をした方がいいですよ。

書込番号:4098067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/20 21:17(1年以上前)

かっぱ巻さん、みどりがめ3さん、ありがとうございます。
つなぎ放題プランならばいいなぁ、と思っていたものの、やっぱり追加でかかる料金があるのですね。私のようにPCがYahoo!BBの場合は、各プランにプラスしてアクセスポイントまでの課金分、またはPRIN利用であれば最高1575円がかかるということですか。
つなぎ放題[1x]プランは「WEBブラウジング無料」、ネット25プランは「25時間分の通信料を含む」、パケコミネットプランは「20万パケット分(約24.4MB)の通信料を含む」とのことですが、これらの区別がつかないんですぅ・・・。安いに越したことはないのですが、追加料金がかかりすぎるのも考えものだし。どのプランがいいんだろ・・・。

書込番号:4098953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/20 21:36(1年以上前)

プロバイダは、IIJmioが月額315円でお得です。

書込番号:4099067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/21 21:54(1年以上前)

TRAINさん、ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:4104602

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/22 10:36(1年以上前)

「インターネットを閲覧する場合」と書かれていますが、
K3001VのOperaで閲覧ですか?
それともパソコンに繋いでパソコンで閲覧ですか?

前者の話で音声通話向け料金コースのパックL以下でなければ、
(逆を言うと、AIR-EDGE系、パックLLであれば)
別途プロバイダーは必要ありません。

WILLCOM: 機種ラインナップ: AIR-EDGE PHONE パケット料金について
http://www.willcom-inc.com/p_s/products/airh_phone/packet.html

何故ならセンターを利用してもそうで無くても料金が一緒だからです。

上記に当てはまらない場合は、
[4099067]TRAIN さんの書かれたように、
別途プロバイダーを利用するといいでしょう。

料金コースはどういう利用をするかによるので、
どれが安くなるかは使い方次第です。
とりあえず、どういう利用をするか判らない場合は、
つなぎ放題で一ヶ月使って利用形態を探るのが安全です。
料金の上限が決まっていますから、予想外の出費になることがありません。
他のコースは想像しているより多く利用した場合、
つなぎ放題どころではない金額になる可能性もあります。

by yammo

書込番号:4106234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/22 11:31(1年以上前)

yammoさん、ありがとうございます。
K3001VのOperaで閲覧の予定です。これであれば、別途プロバイダーへのアクセスポイントまでの通信費はかからないわけですね。なるほど!初心者なもので、質問の仕方が悪く皆様にご迷惑をおかけしました m(_ _)m
つなぎ放題がいいなぁ、と思っていたものの、それほど使わないかなとも思っているんです。基本はパソコンなので、外出時や家族がパソコンを使っている時のサブ機としての利用を考えています。その程度であればネット25プランかパケコミネットプランで大丈夫かな? とりあえずウィルコム定額プランを申し込んで(それまではつなぎ放題で)、キャッシュバックをあてにして様子をみてみようかな、と思っていました。そのあと5〜6月はパケット代が半額だというので実利用パケットの量を見て、プラン変更すればいいかな、と。

書込番号:4106314

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/22 22:50(1年以上前)

料金コースの選択ですが、
毎月同じ利用方法ではなく、波があるならその都度最適なコースは変わってきますので、
毎月利用を制限しない形で最安のコースを選択しつづけるのは、
手間かもしれません。

波が無いあるいはどれだけ普段より増える/減るかが予想範囲なら、
それに合わせて変更するというのが良いかもしれません。

人によっては月半ばで料金コースを変える方もいらっしゃいます。
月額基本使用料は(無料分も)日割りなので、
それにより無料分に納めつつ、基本料を抑えることが可能になります。

あと Pic@nic というサービスを使うと、
AIR-EDGE PHONEからも料金照会が可能です。

WILLCOM: Pic@nic 通話料金の確認や料金コースの変更等がインターネット上で簡単にできます!
http://www.willcom-inc.com/p_s/news/picnic/index.html

書込番号:4108008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/23 10:30(1年以上前)

yammoさん、さらなる情報ありがとうございます。
通話料金の確認や料金コースの変更等がインターネット上で簡単にできるというのは本当に助かりますね!皆様からいただいた情報とアドバイスで踏ん切りがつきました。たった今、もしもし本舗さんのオンライン申し込みを済ませました。商品到着が楽しみです♪

時間をかけて過去ログを読んでみて気が付きましたが、私が最初にした質問は多少のニュアンスか違うものも含めると、繰返し繰返し出されていますね。ちゃんと確認して質問しない私も悪いですが、K3001Vを使い慣れている方ならば疑問にも思わないことなのでしょうが、購入を検討し始めたばかりの人にとっては一番知りたいのに分り辛いことなのだと思います。WILLCOMももっと分りやすくアピールしてくれれば利用者が増えるのではないかしら。このページにたどり着ける人ばかりではありませんものね。

書込番号:4109191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機種変について

2005/03/22 22:48(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

今、カード端末を使ってるんですが、音声定額サービスに惹かれ、音声端末に機種変したいのですが・・・カードから音声ってできるんですか??

書込番号:4107992

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/22 23:46(1年以上前)

カード端末は何で契約はどこですか?
ウィルコムの契約の端末ならできますよ。

bitwarp、b-mobile、KWINSとかだと駄目でしょう。

by yammo

書込番号:4108281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/22 23:49(1年以上前)

AH-H407Pです。京ポンに機種変できるんですか?!

書込番号:4108296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件 てげてげ 

2005/03/22 23:58(1年以上前)

結論から言うと可能です。現に俺も昨年7月にCFカード型のAH-N401CからAH-K3001Vへ機種変しました。

書込番号:4108341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/03/23 00:06(1年以上前)

ありがとうございます!!

書込番号:4108378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こっそりと。。

2005/03/19 19:01(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

スレ主 ドコにさん

妻に知られないようにメールしたいのですが、シークレット機能はどうなっていますか?既出だったらすみません。

書込番号:4093648

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/19 20:34(1年以上前)

[3800019]シークレットモードについて

上記の投稿が参考になると思います。

結論は、「知られちゃうかも」です。
セキュリティという点からは、
K3001VよりJ3003SよりJ3001V/J3002Vの方がいいかもしれません。
(1V/2Vは店頭入手はもう無理でしょうけど。)

by yammo

書込番号:4094022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドコにさん

2005/03/20 06:14(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:4095975

ナイスクチコミ!0


わふさん
クチコミ投稿数:14件

2005/03/22 18:57(1年以上前)

パスワードを設定することによって、
受信BOXや送信BOXにアクセス
できなくすることはできます。
従って、メールを読まれることは
まず、ありえませんが、
パスワードを設定している時点で、
『あやしい』と思われるでしょうね^^;

書込番号:4107174

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/22 23:40(1年以上前)

[4107174]わふ さん

「こっそり」という訳にはいかないですし、
ダイヤルロックをかけるのにも手順が掛かりすぎて、全然駄目です。

Menu 4 1 と打鍵して暗証番号を入力しないとロックできません。
カスタム設定の一番上にダイヤルロックを登録しても
F2 選択 暗証番号入力と三工程掛かります。

その点、J3001V/J3002Vはちゃんとシークレットで隠れるし、
ロックもシェルロックという機能があるので、
ロックするのに暗証番号入れなくても閉じればロックできます。

私はJ3001Vでは常にロックしてましたが、
K3001Vはあまりに手間なので全くロックしてません。

書込番号:4108245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

京ぽんへの疑問点

2005/03/19 15:02(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V

スレ主 ドコモPHSユーザーさん

ドコモのPHS(641P)使って来たMacユーザーです。
ドコモが撤退するっていうので切替える予定ですが、
まだ様子見中です。

その訳は、京ぽんのバッテリーです。
641Pが待ち受け700時間なので京ぽんの400時間に難有りでは?と
思います。

そこで質問1。
途中でバッテリー切れした時はどうしてますか?
ネットで検索すると、
1.USBで充電。
2.電池を利用する充電器を改造する。
というのが有りましたが、
他には無いのでしょうか?

それから、iBook600を所有していますがOSが10.1。
まあ、これはフリーソフトを配付されてる方の推奨が10.3らしいので、
OSを入れ替えれば良いだけでしょう…。
(京ぽんが安くてもOSが高い…)
モバイル環境を考えるとMacと京ぽんってのが難有り?かな…。

いや、京ぽんが単体でモバイル機なんだからノートパソコンなんて
必要無い?っていうくらい便利なら、悩まなくて済むのですが…。

京ぽんに切替えた後で、ドコモみたいに撤退されるのも恐いです…。

なんが、ウジウジと迷っています。

京ぽんって本当に良いですか?
バッテリー対策は?
ってのが疑問です…。

書込番号:4092773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/19 15:07(1年以上前)

個人的には良いです。
待ち受けが700時間必要ですか?
私は単体でも使うので、毎日充電します。ですから待受時間の差は全く間題ありません。

書込番号:4092792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/03/19 15:19(1年以上前)

私は市販のUSB接続の単3電池式充電器(1000円くらい)を使っています。難点はどの種の充電器を使うにせよ、扱っているところが少ないので、入手がめんどくさいことです。

書込番号:4092829

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/19 20:24(1年以上前)

かっぱ巻さんと同じ意見です。
最近の機種は「連続待ち受け時間」はなんの参考にもならないと思っています。
重要なのはむしろ「連続通話時間」。
使わないで待ち受けし続けるなんてありえませんから。

でノートに挿すなら USBで接続している訳ですから、
そこから充電可能なので、半減しようと関係無いと思いますがどうでしょう?

むしろ、ノートで使用するのがメインなら J3003Sにしてみては?
電池の持ちも上ですし、MacOSも正式に対応してますし、4x対応ですし。
あっ、でもJ3003Sは通信中着信できないんだったっけ…(^^;)汗

WILLCOM: 機種ラインナップ: 仕様・機能一覧: AIR-EDGE PHONE・H"
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/spec_h.html
WILLCOM: 機種ラインナップ: AIR-EDGE PHONE 通信一覧(パソコン接続時)
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/phone_usb.html


それからドコモPHSも二年後を目処にサービス終了を考えているのであって、
まだ終了時期は決まっていませんから、
少なくとも来年度いっぱいは、現行機を使用して移行先を検討してても、
充分間に合うと思いますよ。

今の 641P に特別不満があるとか、移行すると即座に得られるメリットがあって、
それが重要というのでなければ、
慌てて移行する必要も無いと思います。
もうバッテリーが持たないとかなら考えちゃうかもしれませんが。

by yammo

書込番号:4093980

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/19 20:27(1年以上前)

よく考えたらリンク先、ウィルコムの方が良かったですね。

WILLCOM: 機種ラインナップ: 仕様・機能一覧: AIR-EDGE PHONE・H"
http://www.willcom-inc.com/p_s/products/content/spec_h.html
WILLCOM: 機種ラインナップ: AIR-EDGE PHONE 通信一覧(パソコン接続時)
http://www.willcom-inc.com/p_s/products/content/phone_usb.html

書込番号:4093991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドコモPHSユーザーさん

2005/03/19 22:39(1年以上前)

皆様、アドバイスを有難うございました。

自転車ツーリングが趣味の私は、
一週間くらいのツーリングで充電する事無く使えたP641が当たり前な感覚で
ツーリング先で遭遇した携帯ユーザー達が一生懸命に充電してるのが不思議
でした…。
まあ、普段は充電に困らないと思いますが、旅行等では充電器を持って行く
しか無いので面倒だな…と感じだ次第です。

しかし、ドコモよりWILLCOMの方がエリアも広いしサービスが良いと
以前より実感しておりました。

ドコモの撤退も二年間の猶予が有るそうですし、
焦る必要もないのでしょう…。
しかし、後の二年で京ぽんの進化を期待できるのでしょうか?
フルブラウザ機種として更に良くなるのか?
バッテリーは強化されるのか?

今後を期待したいです。

書込番号:4094619

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/20 01:40(1年以上前)

> フルブラウザ機種として更に良くなるのか?
> バッテリーは強化されるのか?

K3001Vは企画が始まってから発売まで、
開発の仕切り直し、発売の延期があっておよそ一年半。

K3001Vの後継機種の開発はK3001Vの発売の時には始まっていると、
インタビューに答えていらっしゃるので、
どういう機種がでるかは判りませんが、上段は良くなるでしょう。
下段は「?」です。

現在でも通常使用、一般的な利用においては、
充分な使用時間を確保している範囲で、
機能とあのサイズ、デザインに納まったのでしょうから、
後継機においてもそこから大幅に使用時間を伸ばしてくるとはあまり思えません。

バッテリーのより長時間使用という点に拘るのであれば、
むしろ、法人向けといわれている JRC製端末を利用するか、
その後継に期待した方がいいかもしれません。
(待たないなら、J3001V/J3002Vもまだオークションなどで出ているなのでどうでしょう。)

で、やっぱり端末単体使用よりノートPC接続がメインなのでしょうか?
# 自転車ツーリングにノート持っていかない…と考えると単体使用かな?
# ツーリングもノートPCを持ち出すのも未経験なので実感わかない…(^^;)

ノートなら気にする事無いですし、
ノートじゃないなら…

AirWiki: AirH"PHONE/AH-K3001V/FAQ "充電"
http://www.memn0ck.com/d/?AirH%22PHONE/AH-K3001V/FAQ#i11

書込番号:4095603

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドコモPHSユーザーさん

2005/03/20 09:50(1年以上前)

自分でもウジウジしていると感じつつ、
ここに質問した事で頭の整理がつきました。

ソーラーというても有りましたね…。
実は、バイオレッタをアウトドア用に所有しておりましたが、
USBケーブルが有る事をしりませんでした。

これで無事、解決しまいした。

それから、モバイル環境=充電可能という事で
これも解決。

単体使用でもモバイル環境でも、充電できてしまいますね…。

ソーラーチャージャーまで揃えれば
充電出来ない状況があまり無い事に気がつきました。

とても親切な説明に感謝しております。

ドコモでPHS所有していても割引率も増えないし、
PHSで行こうと考えている事もあるので、
「京ぽん」に切替えたいと思います!!!

色々と有難うございました!

書込番号:4096350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドコモPHSユーザーさん

2005/03/20 16:09(1年以上前)

たった今、京ぽんを買ってきました!

コジマ電気に出かけたついでに携帯ブースによってしまった為、
衝動買いです。

こちらで最安値も知ってましたけど、
¥2940だったのですが勢いで決断してしまいました。

買うまでがウジウジ…。
決めたら揺らぐ事無く一直線!

なんか5月からの定額サービスとか7月からの新サービスとか
ドコモユーザーでいるよりも未来が明るいですね!

あと数分で電源が入れられますので、
この辺で失礼します!!!

書込番号:4097676

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/20 20:00(1年以上前)

ようこそウィルコムへ\(^▽^)/
決断したら行動早いですね。
道が開けたようでよかったです。

「遭遇した携帯ユーザー達が…」
とおっしゃっていた割には、
アウトドア用にバイオレッタ持っているなんてツワモノですよ。
表情のアイコンが本当に嬉しそう。
文面から喜びが伝わってきました。
私もなんか嬉しくなりました。(・∀・)にやり

書込番号:4098595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/20 20:59(1年以上前)

ドコモは片手間でPHSやってたみたいですから、
PHS一本でやるようになったWILL-COMなら大丈夫でしょう。
ニュースでもやってましたが、今後PHSを端末に差し込めるようにした
「ジャケットフォン」というのを出していくようです。

ナンバーポータビリティの対象に、PHSも入って欲しいと思う今日この頃です。

書込番号:4098859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WILLCOM(ウィルコム)PHS」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSを新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)