
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年3月10日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月8日 05:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月8日 01:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 19:38 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月6日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


auで1X端末を使っています。
次の機種変更でWINにするか迷っていたのですが
フルブラウザのOperaに惹かれ、京ぽんが突如候補になりました。
単純計算してもダブル定額の4410円よりも、
つなぎ放題4263円の方が安いですし
WINは割引率が1Xより低い、というデメリットがあります。
しかし「WINはフルブラウザじゃないし…」と思っていたところへ
jigの存在を知りました。
無料ではないですが、WINでもフルブラウザを体感できると知り
ここで少し迷いが出てきました。
現在の契約内容は
au1X(コミコミOneライト)+auミドルパック
=1,795円+EZ基本料315円+2,520円=4,630円
(+毎月1000円程度ミドルパック超過分が有り)
これを↓
<変更プランA>
au1X(コミコミOneライト)+京ぽんつなぎ放題
=1,795円+EZ基本料315円+4,263円=6,373円
<変更プランB>
WIN(プランSS)+ダブル定額
=2,457円+EZ基本料315円+4,410円=7,182円
上記のAB二つのプランで迷っています。
Bの場合はこれにjig使用料、という形になりますが
差額809円なら、WINの方が通信速度は速いし
カメラ等その他の機能は充実しています。
Aの2台持ちだと通信中に着信があっても平気だと思う反面
2台持ち運ぶのは面倒、という気持ちもあります。
エリアの問題は使ってみないと分かりませんが
おそらく大丈夫だと思っています。
パソコンに繋いでデータ通信する必要がなければ
WINにした方が良いのでしょうか。
両方の使用感を試された方がいらっしゃいましたら
アドバイスよろしくお願いします。
0点

jigWEBは速いけど、でかいページだとめちゃくちゃスクロールしないといけなくなるうえ、
ページ内移動のリンクは意味を成さないので、
その辺注意してください。
画像の拡大とか出来ないので、画像をきれいにみたいなら京ぽんの方がいいでしょう。
書込番号:4044482
0点


2005/03/09 13:16(1年以上前)
私も、京ぽんOperaが魅力で買いましたが、あまりに遅いので
PC接続専用になっちゃってます。
W21CAも持ってますが、Operaを試してみたところ、Yahoo
がブロードバンド並みに表示され、さすがWINと思いました。
(この感覚でサクサク使うと定額制でないパケット料金が
うん十万円なんてことに・・・。)
書込番号:4044483
0点

とりあえず京ぽん
満足出来なかったらWIN
どちらも捨てがたいとなって両方持ち歩く事になる。に一票(^_^;)
書込番号:4046557
0点

「jigブラウザweb」はあくまで簡易的と思っておいた方が良いかも知れませんね。
(今はまだ)動作が不安定のように感じます。
書込番号:4048618
0点


2005/03/10 08:19(1年以上前)
h ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/30/news007.html
ここあたりが参考になるのではないでしょうか。
セカンドとして持ち歩き、片側の端末を転送設定にしておく事もアリですね。
京ぽんは通信中の音声着信は受けますよ。
書込番号:4048633
0点



2005/03/10 10:15(1年以上前)
皆さん、アドバイスどうもありがとうございます。
jigもまだ完璧、という訳ではないのですね。
それから、京ぽんが通信中に音声着信できるとは知りませんでした。
auは割込み通話に入っていないと繋がらないので
てっきりそうだと思い込んでいました。
ババンと!さんのおっしゃるように京ぽんもWINも持つ、
というのは理想ですがそればっかりは無さそうです(^^;
通信費用は安いに越したことはないと考えていますので。
(京ぽんの満足度が高ければ、最終的にau解約に向かうと思います)
今の端末はまだ8ヶ月目なので、WINへ機種変更するなら
12ヶ月になるまで待つつもりだったのですが…
京ぽんを追加するだけなら時期は問題なさそうですね。
基本料金は安い方がありがたいですので、
京ぽんの方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4048923
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 日本無線 > AH-J3003S


地方都市に住んでいて、実機を見ることが出来ませんので教えて下さい。
パソコンで用いているOutlookのスケジュールをPHSと連携できたらと考えています。
そこで、vCalendar形式とは、どのようなものなのか、また、連携はうまくいくものか、使ってみて不便はないものかお教え下さい。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


つなぎ放題+オプションでパケットオンリーを付けました。
これなら、ネットを楽しむだけ(通話なし)なら、基本料(AB割使用)4000円程度で済みますよね?ちょっと不安だったので。いつの間にか別接続とかされて課金されませんよね?
田舎なので、必要ない書き込みかもしれませんが、川越の方では、3000円以下で新規・5000円以下で機種変が出来ますね。通常家電は都心の方が安いですが、携帯は田舎だと得しますね!!
自宅はもっと田舎なので圏外なのでドコモと併用(パケ放題組むより安い)です。
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


ご多分に漏れず、操作できなくなりました。旧機種のVer1.7です。
5日目にOperaから接続を開始した途端、操作不能に。
バッテリーを取って10分程度してから起動してみると何とか
復帰した模様。
2回目もあるのでしょうか?
0点

可能性としてはあるでしょうね。
ただ、またフリーズするかどうかは分かりませんが・・・。
書込番号:4031375
0点





WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


WINにしたのですが、役に立たないサイト&情報料&定額制の高さが気になります。携帯ウェブは閉鎖的すぎで、いざというときに役に立たないので。
質問
・通販で番号は選べるのか
・音楽配信的なもの、EZナビウォーク的なものはあるか。
・QRコードは?
・bayfmのHP、ON Ari曲検索はできるのか。
・PCでネット接続しながら、充電器で充電しても、充電が追いつかなくて京ポンが使えなくなるのか。
・携帯に比べ不便なところは?
いろんなレビューを読みましたが、携帯のサブ機にしかならない印象を受けたので。2本持ちは支払いがきつい。
今は、W21SAを使用中。200万画素のカメラは持っててよかったということ多し。ナビやFMも多用。他はどうでもいい。
過去に3台auの京セラ使用体験アリ。まあ普通の端末だった印象。SAのほうが気が利いてる。
SAのオペラ端末でないかな?新機種で。
PHS複雑すぎてよくわからないのですが。解説サイトなんか紹介してもらえるとうれしいです。
0点



2005/03/01 00:01(1年以上前)
追記
・PCと繋いでネット接続する場合、家で使っているプロバイダー(DION)とは別に、PHS用にプロバイダーを契約しなくてはいけないのでしょうか??
書込番号:4002760
0点


2005/03/01 03:19(1年以上前)
>役に立たないサイト&情報料&定額制の高さが気になります。
サイトに関してはパソで探すとiモードサイトなどはほぼ見られるはずですが、で、W定額に入っているのでしたらたしかエアエッジの方がPCサイトを見たとき定額でも高くなったような…
>携帯ウェブは閉鎖的すぎで、いざというときに役に立たないので。
携帯サイトは容量の問題などで閉鎖的ではなく、やむをえずですね。
>通販で番号は選べるのか
店にもよるでしょう。
>音楽配信的なもの、EZナビウォーク的なものはあるか。
どちらもないようです、着メロが限界みたいです。
>QRコードは?
ありません
>携帯に比べ不便なところは?
高速移動中、電車や車では切れにくくはなっているが安定はしていないと店頭で言われました。
>携帯のサブ機にしかならない印象を受けたので。2本持ちは支払いがきつい。
いまやDoCoMoもPHSから撤退と、利用価値的な物が低くなっていますから、今後はデータカードのような物に変わっていくのかと。
ただデータスピードも64Kか128Kですから、WINデータスピードの2.4Mに移っていくのかも。
>200万画素のカメラは持っててよかったということ多し。ナビやFMも多用。他はどうでもいい。京セラ使用体験アリ。まあ普通の端末だった印象。SAのほうが気が利いてる。
これは使う人の考え方ですから、私はFMよりTVの方がいいし、音楽はレンタルでMDにしたほうが150円だから半額で安く済みますし。
>SAのオペラ端末でないかな?新機種で。
多くの需要がメーカーに問い合わせがあれば可能かも。
>PHS複雑すぎてよくわからないのですが。解説サイトなんか紹介してもらえるとうれしいです。
ttp://www.ddipocket.co.jp/top/index.html
専用サイトです。
書込番号:4003510
0点

W21CAよりもAH-K3001Vの方が安定して通話が出来る(大阪心斎橋−長堀橋間)
って言うのは私だけでしょうか?
この界隈、何故かauが非常に悪い。室内で電話をしてauは弱すぎて途中で切れたりするがPHSの方は
全然切れなくて安定しています。
アンテナマークもW21CAでは圏外から1本ですがAH-K3001Vは全てアンテナマークが立っています。
私自身、『ここで言われている程、大したことはない』とauのサービスエリアについて
かなりの疑問と不満を持っています。
書込番号:4004408
0点


2005/03/01 21:04(1年以上前)
利用者がやるべき事は、電波が悪いところは細部まで報告するとauは一ヶ月以内には解決してくれました。
私としては、彼女の部屋と峠がつながらなかったのが今では3本立っています。
157(無料)に電話して、修理故障受付か、0のoperatorにかけると一回調べて、判断されるとアンテナなどの変更を行うようです。
auは地下施設でもFOMAで無理なAREAでも通話可能が売り、ただ、最近繁華街やその周辺では違法アンテナなどで切れてしまったり接続できないなどの報告もあり、トラックの違法CB無線で影響受ける場合もあります。
電波が違うのでそう言う結果になったとも思えるので、一度話してみるといいでしょう。
解決するためにはまず報告からです。
で「××町○番地の○○宅で、表では何本だけど、中にはいると無くなってしまう」と言うと、場合により直接調べに来ます。
彼女の家には電波を計りに来て、1週間程度で改善しました。
書込番号:4006077
0点

洗車機内蔵 さん
> PHS複雑すぎてよくわからないのですが。解説サイトなんか紹介してもらえるとうれしいです。
以下ズラズラと。
WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/top/index.html
AirWiki: AH-K3001V
http://www.memn0ck.com/d/?AH-K3001V
PCコラム - むぅもぉ.jp
http://muumoo.jp/pccolumn.shtml
京セラ新端末:AH-K3001V
http://sunflower.web.poporo.net/ddi/AH-K3001V.html
Naokki's memo(なおっきのメモ)
http://naokki.com/Contents/AirHPhone/
useWill.com: WILLCOM・物欲・食欲
http://kamo.pos.to/dpoke/top.html ( http://kamo.pos.to/ah/ )
とりあえず、こんな感じでしょうか。
あとプロバイダ契約の話ですが、
PCで使っているプロバイダと料金コースによりますので、
別途必要か、付加料金無しで利用できるか、ちょっと足せば利用できるかは判りません。
DIONのADSLや光ファイバーとかだと「DIONモバイルアクセス」というのがついていて、
接続料は掛からない感じです。
これが判り易いのかなぁ
DION - AIR-EDGE対応サービス紹介 - 料金イメージ(つなぎ放題をご利用の場合)
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/air-h/01.html
書込番号:4006699
0点

[4003510]愛梨の彼氏 さん
> で、W定額に入っているのでしたらたしか
> エアエッジの方がPCサイトを見たとき定額でも高くなったような…
私、つなぎ放題の通話料込みで4000円いってませんけど、
ダブル定額ってそれ以下なんでしたっけ?
> ただデータスピードも64Kか128Kですから、WINデータスピードの2.4Mに移っていくのかも。
既に256kbpsのサービスも始まっていますよ。あと最大5倍速並の公式の圧縮サービスも。
書込番号:4006724
0点


2005/03/01 23:03(1年以上前)
DIONのADSLコースに加入なら、追加料金は要らないみたいですね。
A&B割ができるならつなぎ放題コース月額4,263円(税込)です。
この料金には音声通話は含まれていませんので、従量課金になりますが
携帯への通話は24秒で10.5円(税込)になり、意外と安いのでは?
通話も多いのであればauでそれなりの料金コースに加入されていると思いますが
基本料金が高いものと比較しても、通話料金はそんなに高くないと思います。
無料通話3,000円程度のコースなら確実に安いですよ。
web閲覧のみを希望されているのなら、ダブル定額を外して
PHSでつなぎ放題に加入する方が安いでしょうね。
使い方次第ではPHSと2台持ちでもWINより安くなると思いますよ。
ただし、EZナビやメガピクセルカメラなどの機能に関しては
PHSはまだまだ追いついていないので、そちらを重視されるのであれば
そのままWINを使われるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:4006881
0点



2005/03/01 23:29(1年以上前)
>愛梨の彼氏さん
ナビでなくても、なんか、ドラエフォンかなんかで、位置情報サービスがあった記憶があるんですが。
>みどりがめ3さん
最近のCA感度悪いですよね。
>yammoさん
サイトの紹介ありがとうございます。勉強します。
W定額は、2100円からです。しかし、大抵MAX、4410円まで行きます。このほかWINにはWEBの基本料があるので、WEB全体では4725円ぐらいです。
携帯側に処理の問題なのか、一個の基地局を占有できてないのかで、体感で2.4Mなんて感じられませんね。
フレッツADSL+DIONなのでプロバイダー料は掛からないようですね。
>blue_blueさん
通話は殆どしませんね。むしろ今のWINのプランSSをやっと使うぐらい。PHSは一分10円程度の場合もあるよですね。WINは高いので電話を使うのに抵抗アリです。
書込番号:4007063
0点

私の加入プランは、Air EDGEつなぎ放題に入ってます。
2月の通話料金合計はトータル1時間45分の通話で通話料1630円でした。
(対携帯も含めNTT加入電話やIP電話に発信しての合算)
WILLCOMはEメール利用料は基本料に含まれます。
携帯各社でのEメール利用は300円程度取られたでしょうか?
音声転送も無料、Eメール転送も無料(転送先が携帯ならばパケ代はかかります。)。
心配ならば今のauを最安プランにして、EDGE端末で音声転送設定をしておけば
万一PHSのエリア外での着信も安心です。
音声通話をほとんど利用しないならばEDGEつなぎ放題に変更するのが堅実かも。
音声に関して言えば「公衆電話」を持ち歩いている感覚ですよ。
書込番号:4007484
0点

×Eメール利用料
○Eメール基本料です。
端末でメールを利用するためのメール基本料と解釈してください。
位置情報については現在位置を地図上で把握する程度ならば
個人の方々がHPでAH-K3001V向けに無償提供しておられる方々がたくさんおられます。
書込番号:4007521
0点


2005/03/06 11:23(1年以上前)
QRコードも、カメラ&Eメールを使えば読み取り可能です。
(もちろん無料)
かなり便利です。
書込番号:4028575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)