
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年2月6日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月6日 18:18 |
![]() |
0 | 13 | 2005年2月6日 16:38 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月5日 20:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月5日 09:31 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月3日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


先日この機を購入しました。
つなぎ放題にして、PCからのアクセスを考えています。
そこで接続先のプロバイダーを探しています。
現在自宅でDIONのBフレッツマンションコースに入っていますが、そちらだとパケットサービス加入で682円かかってしまいます。
他にAB割りが使えて、モバイルアクセスが無料のプロバイダーはあるのでしょうか?
ちなみにマンション自体がNTTBフレッツになっています。
よろしくお願いします。
0点

OCNは無料だったはず。(FOMAとホットスポットは有料 関係ないけども。)
Biglobeも無料だったはずだし、So-netも無料だった気が・・・ そのコースに入らないといけないのか知らないが(コースの場合はなしとは値段は変わらない。)
いろいろあるから、自分で探されている方がいいと思いますが。
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/news/abwari/isp_list.html
これだけたくさんのISPが対応しているのだから
書込番号:3307448
0点


2004/09/24 20:28(1年以上前)
て2くんさん とっても久しぶりですね! \(*^▽^*)/
書込番号:3308227
0点


2004/09/24 20:53(1年以上前)
5月12日の[2800972]以来のようですね。
書込番号:3308346
0点



2004/09/24 22:31(1年以上前)
て2くんさん、返信有難うございます。
早速OCNで検討してみます。
ところで、これまでDDIへ問い合わせしたところ、AB割りに契約すれば、DIONのBフレッツマンションタイプなら682円は無料になると二人のオペレーターから言われました。その旨DIONへ聞いてみたところ、どうしても682円はかかるそうです。どっちが正しいのでしょう?
所詮DIONがだめと言っている以上、だめなのでしょうが。
DDIももっとちゃんと調べてから返答してもらいたいものです。
書込番号:3308949
0点

DDIポケットとKDDIのDIONは同じKDDIグループの親会社と子会社 (もうすぐ、DDIポケットの親会社が変わるが)ですが、別会社でサービスとかも、正しく把握出来ていない可能性があります。 ですから、KDDIのDION担当にきくのが一番正確でしょう。
普通は電話番号を教えるだけで分からないといって教えなかったりするんですけどね・・・
書込番号:3310573
0点

DIONの契約者じゃないですが、DIONのサイト見てみましたけど、
パケットサービスってこれですよね。
●DIONパケットサービス
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/packet-s/index.html
DIONのA&B割のページに以下のように書いてありますよ。
●A&B割
http://www.dion.ne.jp/service/discount/a-b/index.html
一部引用
> ・IP電話&ADSL各コースおよびADSL各コースご利用なら、DIONパケットサービス682円が無料!
ということで、DDIポケットのオペレータの言っている事が正しいと思いますよ。
by yammo
書込番号:3310930
0点



2004/09/25 18:12(1年以上前)
yammoさん、返信有難うございます。
こちらの状況の説明不足かもしれませんが、自分のところはADSLではなく、Bフレッツマンションコースなので、対象外だそうです。
三度目に問い合わせたときはさすがに無料にはならないということでした。(しつこい^^;)
ところで、あれから結局DIONを解約してOCNに申し込みました。
二つを比較してみると驚きました。
DIONでパケットサービスまで行った場合・・・
1970円(基本料金)+280円(IP電話)+380円(モデムレンタル料)+682円(パケットサービス料) −240円(AB割りによる割引)= 3072円 (合計)
OCNの場合、10月から大きく値下げするそうで・・・
800円(ドットフォン加入で) + 300円(NTT西日本からのレンタル料) +0円(モバイルアクセスは無料との事) = 1100円(合計)
正直、こんなに差があるとは思いませんでした。それにDIONの場合、申し込み当初から支払いが発生したのに対して、OCNは最初の3ヶ月無料はとの事。
いろいろと調べてみるものですね。(・・・といっても面倒で他は見てませんが)
て2くんさん、本当に有難うございました。
※あくまでもオペレータへ問い合わせたものです。間違いがありましたご指摘ください
書込番号:3312240
0点

OCNって、10月からマンションタイプが大幅に値下げされるんだ・・・
いいな・・・ マンションタイプに変更しようかな?? でも、遅いのが・・・
書込番号:3313032
0点

> こちらの状況の説明不足かもしれませんが、
> 自分のところはADSLではなく、
> Bフレッツマンションコースなので、対象外だそうです。
あっ、最初に「DIONのBフレッツマンションコース」と書いてありましたね。
失礼しました。m(__)m
よく見れば、A&B割には対応しているけど、
「DIONパケットサービス682円が無料」になるのは、
「IP電話&ADSL各コースおよびADSL各コース」であって、
Bフレッツは対象外ですね。
恐らくDポのサポートの人も私と同じ勘違いをしてしまったのかも。
(個人的には同情します。汗)
> DIONでパケットサービスまで行った場合・・・
> 1970円(基本料金)+280円(IP電話)+380円(モデムレンタル料)+682円(パケットサービス料) -240円(AB割りによる割引)= 3072円 (合計)
> OCNの場合、10月から大きく値下げするそうで・・・
> 800円(ドットフォン加入で) + 300円(NTT西日本からのレンタル料) +0円(モバイルアクセスは無料との事) = 1100円(合計)
2点気になったのですが、
(1) 値下げの情報が OCNのサイトで見つからないのですが、
公式発表ありでしょうか?
(2) DIONでの料金コースは「Bフレッツのマンションコース」なのでしょうか?
それとも「光ファイバーマンションコース」なのでしょうか?
http://www.dion.ne.jp/service/bb/ftth/bflets/flow/x_flow.html
http://www.dion.ne.jp/service/bb/ftth/bflets/price/x_price.html
http://www.dion.ne.jp/service/bb/ftth/mansion/index.html
最初のリンク先に
「※ 「Bフレッツ」マンションタイプはお申込みいただけません。
NTT東日本・NTT西日本に「Bフレッツ」マンションコースをお申込みの上、
DIONの「Bフレッツ」コースをお申込みください。」
とあったので、前に契約されていたDIONがBフレッツだったのか、
ちょっと気になりまして。
OCN の該当価格表やBフレッツの料金案内(以下の URL参照)を見る限り
回線終端装置利用料はマンションタイプ対応で元から0円のようで…
http://www.ocn.ne.jp/hikari/bflets/charge/#west
http://flets-w.com/bflets/ryoukin/index.html
もしマンションコースではなく、
DIONやNTT西日本のページにあるようなマンションタイプであれば、
どちらも屋内配線利用料や回線終端装置利用料は無料かと思います。
DION(特にマンションコース)の料金がわからないので、
同じBフレッツで比較しているのかちょっと不安になりました。
私の杞憂であればよいのですが、確認された方が良いのではないでしょうか。
思わぬ損失になっては不幸ですので「聞くは一時の恥」だと思い書いてみました。
またまた私の勘違いでしたら、御指摘ください。
DION と OCN と NTT西日本のそれぞれを見比べていたら、
ちょっと訳判ら無くなって、自信無くしました。(;_;)
(特にDION のページは判りにくい。Dポ並?いやそれ以上かも。)
書込番号:3320105
0点

今日値下げの発表がないってことは、来月のマンションタイプの値下げはないみたいですね・・・
再来月ならまだまだ間に合うが・・・
書込番号:3321531
0点



2004/09/27 23:43(1年以上前)
yammoさん、お気遣い有難うございます。
>2点気になったのですが、
>(1) 値下げの情報が OCNのサイトで見つからないのですが、
> 公式発表ありでしょうか?
最初の質問ですが、自分も1度値下げの話をオペレーターの方から聞き、HPでも確認してみました。
おっしゃる通り、何の情報も見つからなかったので再度問い合わせしてみました。
別の方が言うには、まだHPでは発表されてないですが、大幅値下げはするとおっしゃっていました。
一度直接問い合わせてみてはいかがですか?
まあ、DDIのことがあったので、またしてもオペレーターのミス(?)かもしれせんが。
それでも3ヶ月は無料のはずなので・・・まずは請求書が来るのを楽しみにしています。
>(2) DIONでの料金コースは「Bフレッツのマンションコース」なのでしょうか?
> それとも「光ファイバーマンションコース」なのでしょうか?
こちらは、Bフレッツのマンションコースです。このマンションが一括でNTT西日本に入っているため、DIONの光ファイバーはできないそうです。
申し訳ないですが、yammoさんが何を心配なされているか、よくわからないのですが。^^;)
今回の事はあくまでもプロバイダー利用料の比較なので、NTT西日本から来る光ファイバー利用料の請求額は変えようがないはずです。心配ないと思いますが。(あっと割で10%は安くしてあります)
>DION と OCN と NTT西日本のそれぞれを見比べていたら、
>ちょっと訳判ら無くなって、自信無くしました。(;_;)
>(特にDION のページは判りにくい。Dポ並?いやそれ以上かも。)
同感です。自分もHPやカタログが分かり辛いのでどうしても電話で問い合わせしてしまいます。
書込番号:3322678
0点


2005/02/06 18:45(1年以上前)
フリーメールのアクセスポイントを利用しましょう。
フリーコムやフリーメール等のアクセスポイントを活用することで、複数のメールアドレスを無料で利用できますよ。インターネツトにアクセスするだけであれば、プロバイダーは必要ありません。
書込番号:3892391
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


こんにちは。
つなぎ放題を利用したくてH"フォンを注文してしまいました。
PHS単体ではつなぎ放題なのがわかったのですが。
ノートPCなどに接続してPCでネットする場合は
別途プロバイダが必要と言う事ですね?
ツインインターネット
https://home.twin.ne.jp/option/mobile/
iij-mioモバイルアクセス。月315円。
上記を利用すれば、315円の出費だけでPCからのネット
し放題が実現するということなのでしょうか?
アクセスポイントとか良くかいてありますがダイヤルアップ
みたいにしてつなぐのでしょうか?
まだ物も届いてないので要領を得ない質問で申し訳ありません。
どなたか教えてください。
0点


2005/02/06 18:18(1年以上前)
フリーメールのアクセスポイントを利用すれば、つなぎ放題料金以外に支出する必要はありませんよ!
フリーコムやフリーメールなどの無料サイトに登録すれば、アクセスポイントが利用できますし、メールアドレスも複数利用可能です。なるべく安く利用したいですよね。
書込番号:3892242
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


音声通話はほとんど無く、web中心の毎日です。
自宅にはPCもあり、ADSL契約をしていますが
HPやブログ等を携帯で閲覧する機会もあり
auからの乗換えを検討しています。
年間契約とA&B割を併用すればかなり安くいける試算ですが、
実際、PHSの「電話としての実力」はどうなんでしょう?
自宅はエリアマップぎりぎり、といったところなので
何らかの形で購入前に電波確認をしようとは思いますが、
PHSオンリーでも日常生活には差し支えないでしょうか?
新幹線や高速道路通行中の通信はもちろん諦めていますが
JRや一般道での車移動はどうでしょう?
PHSだけで過ごすのはやはり不便でしょうか。
今はau1X端末使用でミドルパックを併用しています。
毎月超過分が2〜500円程度です。(超過がない月もあります)
WINにしたらおそらくダブル定額のお世話になると思うので
今より2000円は月々の料金が上がるという計算になります。
それならばミドルパックを外した通話のみの料金コースにして
加えてPHSのつなぎ放題コースでweb閲覧をする方が安くなります。
そうなると、通話だけのために月々2,000円近く支払うことに
少し抵抗を感じてしまうのです。毎月数百円しか通話しませんので。
今の私にとっては、auからWILLCOMに乗り換えてそれ1本で
通話もメールもwebも楽しむ、というのがベストなんですが、
やはり「いざ」という時連絡がつくようにもしておきたいのです。
そのあたりでPHSへ「乗換え」することにまだ迷いがあるのですが
PHSオンリーで過ごされている方はいらっしゃいますか?
それとも、音声通話のために他社の携帯電話と併用されていますか?
実際お使いになっている方、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
0点

エリアマップはある程度余裕を見て作っていると思いますので、ギリギ
リであれば大丈夫な可能性が高いでしょう。もっとも、PHSも建物の中
には弱いので、電波を中継&増幅させるレピータをレンタルする必要が
あるかもしれません。
書込番号:3871966
0点


2005/02/02 16:46(1年以上前)
私は、PHSに換えてから10年ぐらいになりますが、
個人的にはあまり不便を感じていません。
電車の中や、運転中にはあまり通話はしませんし...。
「不便」というより、携帯端末との性能差に「不満」はありますけどね。(笑)
電車内でのweb閲覧やメール送受信は、
場所によってはできない場合もありますが、だいたいできます。
車では、一般道より高速の方がつながりやすい場合があります。
アンテナが整備されてるのかな?
働く主婦ですさんの行動範囲にもよるのですが、
その範囲のほとんどが「エリア内」ならば、
PHSオンリーでも問題ないのではないでしょうか?
「いざ」という状況はよくわかりませんが...。
もし、アウトドア派で山へ、海へという方であれば、
PHSは使い物にならないと思った方がいいと思います。
(私はそういう場所に行くときはつながらなくていいと思っているので
気にしてませんが。)
au特攻隊長さんがおっしゃられているように、
エリア内でも、建物の中は弱いです。
ちなみに私の会社は、ビルの奥の方にあるのですが、
私のPHSは「アンテナ5本」です。
きっと、近くにアンテナがあるのでしょう。
DoCoMoやauは「圏外」です。(なぜかvodafoneは入ります)
書込番号:3872242
0点

私は昨年待つに3回目のPHSに乗り換えました
アンテナも常に5本ですし、行動範囲もエリア内なので不敏は感じません
書込番号:3872407
0点


2005/02/02 21:57(1年以上前)
PHS常用者ですが・・・
通話エリアぎりぎりなら間違いなく止めた方が良いでしょう。(PHSの場合それは圏外と言っているようなものです)
京ぽん使ってますが32Kパケット通信はボーダフォンよりも遅い感じがします。
自分は都内なのでクルマ・電車とも不自由なく使っていますが地方で使う場合金額だけで決断すると痛い目を見ますよ!(笑)
今となってはPHSは昔のポケベルみたいな運命ですね。
書込番号:3873582
0点



2005/02/02 22:39(1年以上前)
皆さん、どうもありがとうございました!
住まいは一応広島市内です。
自宅は安佐南区で高速道路のICから5分くらいのところです。
取り寄せしたエリアマップは大まかでしたがエリア内にはなっていました。
職場は家より中心地なので、そちらのエリアは心配していません。
問題は、職場の建物内でつながるか、ということですね〜
購入してから後悔しないように確認はしっかりしたいと思います。
実は年に数回夫の実家へ帰省する際
PHSを使ってデータ通信をしようかと考えているので
(古いPCがあるのですがネットができない状況)
一週間のレンタルも割とお金がかかってしまうので
この際変えてしまおうか、と考えたのです。
もちろん、実家のエリアの確認が必要ですが
こちらは推測ですが大丈夫だと考えています。
少し先になりますが、GW前に有料レンタルでもして
職場・自宅・実家のエリアを確認してから決めようと思います。
それがクリアできれば新規契約に踏み切ります。
ありがとうございました!!
書込番号:3873878
0点

(実家が牛田なのでだいたいどの辺か見当付きました)
高速の広島IC辺りなら十分大丈夫かと思います。
PHSは形態ではないのであくまで利用者がどういうふうにしたいかで変わってきます。
書込番号:3874253
0点

エリアの広さや安定感はFOMA並ですから、音質はともかく、移動電話としては役立たずです。「ケータイメール」のツールとしてもあまりに貧弱です。メインの「携帯」とするには荷が重いと考えます。
パケット通信機としてのCPは抜群ですので、ミドルパックやダブル定額を必要とする程の使用量で、とりあえずモバイル環境も求めるのなら、コスト面でとても優秀なサブ機ではあります。
書込番号:3874342
0点



2005/02/03 11:46(1年以上前)
コメントどうもありがとうございます。
そうですね…私も“優秀なサブ機”と位置づけるのが
一番なのかなぁ?とは思っていました。
2台持ちならPHSでデータ通信しながら
携帯電話で着信もできますし。
移動時にいちいちエリアの心配をしなくてもいいですから。
日常生活がほとんどエリア内で過ごせられるかどうかは
実際やってみないと分かりませんので、
エリア確認後新規契約しても、しばらくはauと2台持って
電波状況や使い勝手を試してみたいと思います。
普段の生活でもモバイルの必要性があれば
迷わず新規に走るのですが、実家に帰省中の時のみ
データ通信を利用したいと考えているので
余計に迷ってしまいますね。
また質問させていただくことがあるかもしれませんが
その時はよろしくお願いします!
追伸(横ですが…)
K'sFXさん、ご実家が牛田なんですね!
女学院大学に通っていましたので、牛田は懐かしい地名です。(笑)
ちなみに、自宅は大町で職場は横川です。(JRで通勤)
書込番号:3876037
0点


2005/02/03 12:43(1年以上前)
僕の行動範囲(大阪の堺筋沿い近辺、特に恵美須町、難波〜本町の間位)では
auよりもPHSの方が良いように思えます。建物の中でもwinはダメだけど京ぽんならキッチリ入ります。特にAH-K3001Vだったら出力の差はあっても、そんなに携帯と遜色ないと思います。
書込番号:3876223
0点



2005/02/04 10:16(1年以上前)
そうかなあ〜 さん、ありがとうございます。
やはり地域差や個人の行動範囲によるところも大きいようですね。
実際に試してみないと分からない、と言ったところでしょうか。
特に都市部では「PHSは使えない(=役に立たない)」とは
断言できないでしょうし、実際PHSの方が良かったりすることもあるんですね。
参考にさせていただきます。
auからの乗換えを検討、ということなのですが
実はau歴は5年以上で電話番号もずっと変わっていません。
そういう訳で、電話番号そのものにも愛着があると言うか…
何となく解約するのを躊躇してしまう面もあったりします。
WINのダブル定額がデータ通信にも適用になっていれば
それですべて解決なんですけど(笑)
ま、それは無理な話でしょうね。。。
今すぐにどうこう、という話ではないので
いろいろ考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:3880229
0点

女学院ですか
小学生の頃
しょっちゅうグランドに入って遊んでましたね(笑)
牛田早稲田4丁目でしたから近所でした。
あの周辺に早稲田中学が出来てたのには笑えましたが(笑)
書込番号:3884617
0点


2005/02/06 16:38(1年以上前)
広島IC近くならきっと大丈夫ですよ。
私は3年前ぐらいに三次から五日市まで54号線経由で通話しながら
(もちろんハンズフリー)運転したことがありますが、
トンネル以外は通話は切れませんでしたよ。
書込番号:3891689
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


イナバガレージの中で、シャッターを閉めた状態にすると、圏内ですが通話不能になります。シャッターを少し開けると通話可能になります。携帯電話では閉めた状態でも問題なくつながります。
金属製の倉庫や物置などは、PHS電波を遮断してしまうのでしょうか?
それとも、エリアの電波が弱いだけなのでしょうか?
お詳しい方、どうぞ教えてくださいませ。
0点


2005/02/02 23:47(1年以上前)
エリアの電波ではなくて、携帯とPHSの出力の違いでしょう。PHSの方が端末が発する電波が弱いので吸収されるのだと思います。PHSでも基地局からの電波は届いている(圏内ということは)わけですから、場所は関係ないかむしろ強い方なのかどちらかでしょうね。
書込番号:3874405
0点



2005/02/03 09:49(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
ガレージの中を通話可能にする、良い方法はないでしょうか?
アンテナのようなものを増設するとか。
お知恵をお貸しくださいませ。
書込番号:3875776
0点


2005/02/03 11:34(1年以上前)
http://comet.endless.ne.jp/users/napolin/edge/repi-ta.html
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kensiro/repi.html
こちらを参考にポケットレピーターを借りるか、
http://rf.at.infoseek.co.jp/
こちらを参考にアンテナ設置をされてみては?
書込番号:3876009
0点



2005/02/03 21:08(1年以上前)
J81さん、情報ありがとうございました。
アンテナ増設は大変そうですね。
あまり一般的ではないのでしょうね。
でも何とか工夫できないかと思っています。
書込番号:3877894
0点


2005/02/05 19:49(1年以上前)
アンテナを設置せずポケットレピータを置くだけでも効果を期待できるとおもいます。設置100Vの電源が必要です。WILLCOMのサービスセンターで保証金10000円で貸してくれると思います。役にたたなかったなどで返却すれば保証金10000円は返してくれます。
書込番号:3887058
0点



2005/02/05 20:21(1年以上前)
OfficeがないWinXPproの店頭商品さん、詳しい情報ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:3887186
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


少し伺いたいことがあります。
@モードサイト(公式・非公式)は異なるキャリアでもみられるものなのでしょうか?少し場違いな発言かもしれませんが、そろそろドコモから乗り換えようかなとも思っているので。
0点

公式サイトは見れない。
非公式サイトもアクセス制限をしているところは見れない。
書込番号:3884239
0点



2005/02/05 07:22(1年以上前)
au特攻隊長さん有難うございました。
ふんぎりがついたので今日購入しようとおもいます。
書込番号:3884253
0点

普通のサイトを利用してると
意外とI-modeサイトを見なくなる場合も多いです。
書込番号:3884583
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V



社名が変われば変更になるでしょうね。
レッドもまだ発売されてないと思いますが・・・。
書込番号:3843347
0点



2005/01/27 20:54(1年以上前)
本日ヤマダ電器に行ったのですがレッドは置いてました。今まで折りたたんだふたのところに書いてあるAH-K3001Vの表記のところがWILLCOMとなっていた以外は同じです。機種変は10290円とえらく高いので今日は見送りました。ヤマダ電器ってこんなに高かったっけ。
書込番号:3843850
0点

予約受付中とか?ITmediaでは2月2日発売となってましたけど・・・。
書込番号:3843906
0点

発売日は2/2と発表されていますので、
モックだったのでは?
価格表示は既存色、あるいは予約とか。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3845921
0点

これのネイビーかW21CAのシルバーか買う予定だけど、月300円払えば(7月まで?無料らしいけど)速度upするみたいな事パンフに記載されてたけど、試した人います?
(沖縄は既に社名変わりました)
書込番号:3846029
0点

>稽さん
それも2/2からです。4月まで無料だと思いましたが・・・(^^;
沖縄は25日に社名が変わったようですね。
書込番号:3847834
0点


2005/01/29 01:23(1年以上前)
WILLCOMのロゴとソニーのウォークマンのロゴってすこしだけ似てる(笑)
書込番号:3849791
0点

こちらを参照
http://www.ddipocket.co.jp/p_s/products/content/ah_k3001v.html
赤いいなぁ・・・・。
シルバーもう飽きたよ。。。orz
書込番号:3871436
0点

Ver.1.7へのバージョンアップが公開されましたね。
書込番号:3874582
0点

1.7?
京セラのサイトみても載ってないんですけど。。。
書込番号:3875565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)