
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月25日 03:00 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月22日 00:06 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月21日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月21日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月20日 19:34 |
![]() |
0 | 12 | 2004年12月20日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


最近発売された新色のネイビーブルーにしようかと
検討しております。店頭にてモックを触ってきたのですが、
シルバーやホワイトと違い、どうも艶のない感じがして、
キズが付きやすい表面のような気がしています。
この新色をご購入された方で、キズ等の付き具合は
どのようなものかご教授いただければ幸いです。
もちろんどのような色でも大事に使用すればいいものだと
分かっておりますが、何分普段使用するものですので、
実際に使用されている方のご意見をお聞かせいただければと
思っております。
0点


2004/11/16 21:29(1年以上前)
私は、そのネイビーブルーを使っていますが逆に傷付きにくいように思って買いました。質感などGOOD。通常の使い方で約一週間使用して傷付いていません。
書込番号:3508931
0点


2004/11/19 02:14(1年以上前)
二週間使ってますが、通常の使い方で無傷です。それよりきになるのが手あかが目立つかなぁってとこです。それでこまめにティッシュとかで拭いてます。汗ばんだままで握ったりした後、本体にうっすら影のように跡が残っているのが案外わかります。拭けば元に戻りますけど。そんな感じでしょうか。ホワイトの携帯は持ったことがないのでわからないですが、シルバーは手垢とかさほど目立たないように思います。
書込番号:3518124
0点


2004/12/25 03:00(1年以上前)
ネイビーを購入しましたがキズが付きやすいということはないです。
しかし、汚れは目立ちますね。
質感はとても良いです。
書込番号:3681934
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


こんばんは。
相変わらず京ポンライフは快調です。
「ちょっとここは何とかならないの?…」と思うこともありますが
モバイルPCのモデム端末(継ぎ放題)・単体でのブラウザ検索
・メールアカウント×3個は強力で携帯電話など敵ではありません。
購入して良かったと感じています。
先日から、変な現象が出て悩んでいます。
モバイルPCと京ポンを接続して1時間くらいしてからの事です。
旧端末(東芝ハイパーキャロット)に「プ」と短い音がして表示に
「データ着信あり XXXX-XX-XXXX」と表示されました。
(電話番号に覚えはありません)
旧端末は目覚まし時計代わりに使っていて電源は常にはいっています。
これに気がついてから、モバイルPCと京ポンを接続20分以上していると
必ずこの現象が発生します。
同様な現象でお悩みの方、何か情報をお持ちの方
お返事を頂けたら嬉しく思います。
よろしくどうぞ。失礼いたします。
0点

DDIポケットの仕様みたいです。しかしお客様センターに聞いても、現象は認識してますが、明確な原因は説明は有りません。
同じ内容は、過去スレでも散見されます。
書込番号:3471425
0点



2004/11/07 14:04(1年以上前)
感度良好さん、お返事ありがとうございました。
>DDIポケットの仕様みたいです。
おかげさまで少し気が楽になりました。
過去の書き込みを参照してみます。
表示される市外局番号は長野県の松本市でした。
悪用やウィルスでなければいいなと思っています。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。失礼いたします。
書込番号:3471479
0点

なんか以前に同じ話題で話をしていたような気がする。
> [3172199]機種変→旧機が受信?
気のせいかなぁ。(−−;)
by yammo
書込番号:3473407
0点


2004/11/11 14:00(1年以上前)
私の解決方法が参考になるのならと思い書き込みます。
私の場合もLeje H-SA3001Vから
AH-J3003Sに機種変した時に、同様の問題が発生しました。
yammoさんが以前に書き込みしたように、
公衆モードでアンテナたってたら、電波チャンネルを奪いあって、
新端末の着信を阻害してしまい、
新端末の着信に問題が生じてしまいました。
PL/2 ありがとうさんと同じで、
旧端末は目覚まし時計代わりに使うため、
電源は常に入れておく必要があり困りました。
そこで旧端末の待受モードをグループのみにしたら問題が解決しました。
わざわざ白ロムにしてもらいに行くのが面倒で、
東芝ハイパーキャロットでも待受モードの変更が出来るのであれば、
試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3487148
0点



2004/11/14 09:40(1年以上前)
こんにちは。とよさん、yammoさん、料金体系は難しいさん
お返事感謝します。
yammoさん、
…お返事、ありがとうございました。
前回は音声通話時旧機への着信
(実際は通話できませんがディスプレィに着信ありと表示されます)
の質問をさせて頂きました。
仕様的にダブル着信する件、教えて頂きました。
この場合、実害も無さそうで、誰からかかってきたか分かるので
「ふしぎだなぁ」と思った程度でした。
でも今回はデータ通信(京ポン+PC)で発生し、発信元番号も覚えがなく、
先にも書きましたが、ウィルスや新手の詐欺?や通信内容の漏洩等
の可能性を考えて心配になり、京ポンのエキスパートでいらっしゃる
皆様ならこの現象を説明可能かな、と思って質問させて頂きました。
今回は、前回の質問と似たスレッドになってしまったのですが、
敢えて質問させて頂いた次第です。
「仕様」で実害無し、と理解できれば良いのですがどうでしょうか?
分かりましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
料金体系は難しいさん
…お返事、御対策、ありがとうございました。
ハイパーキャロットのマニュアルを見たところ、
待ち受けモードの変更はできますのでやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:3498588
0点

返事遅くなりました。m(__)m
> でも今回はデータ通信(京ポン+PC)で発生し、発信元番号も覚えがなく、
あれ?
[3470905] で
> 旧端末(東芝ハイパーキャロット)に「プ」と短い音がして表示に
> 「データ着信あり XXXX-XX-XXXX」と表示されました。
と書いてあるのは、旧端末の話だと思ったのですが違うのでしょうか?
これを読んでも
鳴るのは旧端末で、表示は K3001V とは読めないんですけど、
それぞれの挙動でしたら、そう書いて頂けますか。
(題名もそうですし、東芝端末と京セラ端末の話がごっちゃな。)
K3001V 側が着信しているのでしたら、
メールの通知や自動受信の通知とかのような気がします。
あるいはDXメール(直送メール)で誰か送っているのかも。
もう少し具体的に書かれないとわかりませんが、
DDIポケットのサービスセンターに問い合わせてみては如何でしょうか。
書込番号:3538422
0点



2004/11/30 00:39(1年以上前)
こんばんは。yammoさん、お返事ありがとうございました。
新規に現象・状態を含め、具体的に書いてみます。
1.> [3172199]機種変→旧機が受信? については
(1)旧機の電源を入れておきます。
(2)京ポンの電源を入れておきます。
(3)両機とも同じ電話番号(例えば自宅固定電話)の登録をしておきます。
@旧機ハイパーキャロットでの言い方は「電話帳登録」
A京ポンでの言い方は「アドレス長登録」
(4)2台を並べて自宅固定電話からPHSへ電話します。
(5)旧機が「プ」と短く鳴って自宅固定電話からの着信を表示します。
(「着信有 発信元」が表示されます)←表示に内容に注意して下さい。
京ポンは鳴りません。固定電話の受話器からは
「電源が入っていないか、電波の届かない所におられるか…」
とインフォメーションが流れます。
(6)京ポンをより窓そばに置くと京ポンに着信があり、着信音が
鳴り続けます。旧機は反応しません。
(7)…電波を取り合っているようです。
2.『[3470905]旧端末「データ着信あり…」の怪』について
(1)モバイルPCと京ポンをケーブルで接続して、ダイヤルアップします。
(2)20分以上プロバイダに接続し続けます。
(3)モバイルPCと京ポンから約3m離れた旧機から「プ」と短い音が聞こえ、
旧機表示に「データ着信あり XXXX-XX-XXXX」と出ます。
(電話番号に覚えはなく、もちろん「電話帳登録」もしていません。
後で調べたのですが、表示されるXXXX-XX-XXXXの市外局番号は
長野県の松本市でした。)
(4) (3)が発生したとき京ポンには、ダイヤルアップ接続の画面がそのまま
表示されていて、着信関係の表示はでません。
(5)モバイルPCと京ポンから旧機が離れていると(数キロ)
(1)〜(2)を行っても、旧機の
『「データ着信あり XXXX-XX-XXXX」』は起こりません。
(6)旧機において「データ着信あり」の表示は初めてでした。
(旧機において電話・メールが出来ていた時にも、このような表示は
見たことがありませんでした)
(7)そんな訳で皆さんに相談した次第です。
(掲示板に[3470905]を書き込んだ時は、まだ何も分からなかったので
本当にウィルス・詐欺等の心配をしていました)
3.yammoさんのお考えの参考に
>K3001V 側が着信しているのでしたら、
>メールの通知や自動受信の通知とかのような気がします。
>あるいはDXメール(直送メール)で誰か送っているのかも。
……DXメール(直送メール)の受信はありませんでした。
(送った人がいないか、メアドを知っている人に確認した結果です。
また今まで知らない所からDXメールを受信したケースはありません
でした。
(1)〜(2)を行った結果(3)は必ず発生し、その都度DXメールを
受信しているとは考えにくいと思います。)
具体的に書いてみましたが如何でしょうか?
(いずれにしてもDDIポケットのサービスセンターに問い合わせてみます。)
分かりましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:3565594
0点

[3565594]PL/2 ありがとう さん
> (1)モバイルPCと京ポンをケーブルで接続して、ダイヤルアップします。
> (2)20分以上プロバイダに接続し続けます。
> (3)モバイルPCと京ポンから約3m離れた旧機から「プ」と短い音が聞こえ、
> 旧機表示に「データ着信あり XXXX-XX-XXXX」と出ます。
ということは、やっぱり当初の話の通り
K3001V で通信中に、旧端末に着信表示がでるってことですよね。
でその着信って毎回でるのでしょうか。
それとも一回だけ?
その後の文章で「(1)〜(2)を行った結果(3)は必ず発生し、」と書かれているので、
毎回ってことですよね。
であれば、
[3498588] で書かれた
> 「仕様」で実害無し、と理解できれば良いのですがどうでしょうか?
という点については、仕様といっていいのかどうかはちょっと判りませんが、
実害は無いですよ。
(そう言う事は無いですけど、
情報漏洩とか心配でしたら旧端末の中の全データ消しておけば
データが漏れようが無いですし。)
例えて言うなら、同じ名前(番号)の人が二人いて、
一人は返事ができないぐらいぐっすり寝ているところへ、
「○○さーん」と呼んだら、寝ている人がピクピクっと反応しているようなものです。
(変な例えですみません。良い例えが浮かばなかったので。)
でDXメール絡みの話ですが、間違い電話というのがあるように、
知らない人からそういう着信があることも可能性としては有り得るので、
友人、知人に確認しても無意味です。
(そもそも見に覚えの無い、知らない人の番号なんですよね。)
しかし毎回、通信20分経過後に着信があるということになると、
間違い着信ということも考えにくいですね。
(絶対に無いかといえば、可能性としてゼロではないにしてもまず有り得ない。)
となると、あくまでも可能性ということで(私が)考えられる線では、
無通信状態になり切断する為などの要因で
なんらかの信号を送る為にセンターかどこかから何らかの発信があって、
それが「データ着信あり」という可能性があるかもしれません。
(それが何をする/示す信号なのかは判りません。)
これ以上は想像の範囲でしか判りませんし、
(というかもう無い頭振り絞っても書く事無いです)
DDIポケットに確認するのが早くて確実だと思います。
でやっぱり話は…
「[3172199]機種変→旧機が受信?」で話をしていた、
「実害なければそのままで、実害あるなら番号抜く」という
ところに戻るわけです。
DDIポケットやサービスカウンターに相談しても同じ事聞かれると思いますよ。
「番号抜いた方がいいと思いますが、抜きますか?」って。
余談〜♪
余計なお世話で済みませんけど、
番号残しておく意味が無いし、既に「不安」という実害が有る以上、
何故、番号抜かないのか不思議なんですけど、どうして?
横浜近辺にはサービス拠点沢山あるんで「遠い」なんてのは理由にならないし。
(時間が無いとか面倒ってことなら別ですけど。)
書込番号:3577507
0点



2004/12/22 00:06(1年以上前)
こんばんは。
お返事下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:3667971
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


最近、株式投資を始めました。昼間見るのに購入を検討しています。
過去ログにイートレにログイン出来ると言うのは、読ませていただいたのですが、パワーイートレードで、リアルタイム株価は、見れるのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
0点




2004/12/16 18:30(1年以上前)
ありがとうございます。
FSて何のことですか?知っていたら教えて下さい。
残念ながらパワーイートレードのことは書いてないのですよ、、、
誰か使ってみた人いませんか?
書込番号:3641874
0点

チョッと分からないですね、すみません。
利用している人がレスしてくれるといいのですが・・・。
書込番号:3641949
0点


2004/12/17 01:14(1年以上前)
フルスクリーンモードのことですね。
書込番号:3643956
0点


2004/12/18 11:43(1年以上前)
リアルタイム株価はたぶん無理です。大ていの証券会社で、マックでも、又WindowsでもIE以外では動作しませんので、無理だと思います。ちなみにカブドットコムでもリアルタイム株価は駄目です。更新ボタンを推す必要があります。
書込番号:3649290
0点


2004/12/21 23:50(1年以上前)
パワーEトレードやってみましたができませんでした。Eトレならバックアップサイトが軽くておすすめです。
書込番号:3667868
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


ただいま、日本無線J3002Vを使ってますが、通話中にすぐに切れたり、アンテナが5本立ってたのに突然0本になったりして、はっきりいって全然電話としての機能を果たしていません(-_-メ)
マジチョー使えねー!!
メールはソコソコ良いのですが、ハッキリ言ってもう二度と日本無線は購入しない。
で、AH-K3001Vに機種変使用と思うのですが、使い辛いトコとか有ったら教えて下さい。
特にメール機能と通話についてお願いします。
0点

以前3ヶ月程使ってました。
メールについては×でした。
@送受信エラーが5回に1回程度発生
A送受信完了までの時間が長すぎる
B文字変換がバカである
Cメールフォルダ等の設定が複雑怪奇で使いにくかった
通話についても×でした
@アンテナマークが変動して音声が途切れる
A通話中にノイズが入るBエリアが狭い
Cしっかりリンク中も一時しのぎで直ぐに電波が悪くなる
使用場所は電波がかなり良い所みたいでした。
結果、最悪最低でした。
書込番号:3664363
0点

J3001V(1年4ヶ月)を使ってK3001V(4ヶ月)へ機種変した主に神奈川の電車路線周辺使用が主な私の印象ですが、
メールも通話も実用範囲です。
> 通話中にすぐに切れたり、
これAH-K3001VだけじゃなくAH-J3001Vでも経験無いですけど、
初期の外れ端末だったりしませんか?
> アンテナが5本立ってたのに突然0本になったりして、
これJ3001VもK3001Vもありますね。
移動しててもしてなくても。
> 使い辛いトコとか有ったら教えて下さい。
できれば過去の書き込み読んで書かれてない点やもう少し細かく聞きたいところなど、
要点を挙げて頂けると助かります。
私もちょぼちょぼ書き込んでいますので、
あんまり同じ事は書きたくなかったりしますので。
簡単に言いますと、通話そのものはAH-K3001V>AH-J3001V、
メールも概ねAH-K3001V>AH-J3001Vだと個人的には思います。
唯一メールでAH-K3001Vで機能が無いのが、
AH-J3001Vで出来てたメール(題名)の検索です。
後はオートサイレントが無いとか、シェルロックが無いとか、
アドレス帳が引きにくいとか。
今、両方使った後でどっちを選ぶかと聞かれれば、
シェルロックとオートサイレントが欲しいながらもAH-K3001Vを選びます。
私で答えられることでしたらまた来ますので、
お気軽に書き込んでくださいね。
by yammo@AirH"PHONE
書込番号:3665088
0点



2004/12/21 23:31(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。m(__)m
わかり易く、説明して頂いて助かります。
>> 使い辛いトコとか有ったら教えて下さい。
>できれば過去の書き込み読んで書かれてない点やもう少し細かく聞きたいところなど、
要点を挙げて頂けると助かります。
確かにそうですね。一応目は通したのですが、ちょっとわかりにくい表現とかが多かったもので…。
勉強します。
また何かあったらよろしくお願い致します。
書込番号:3667726
0点

> 一応目は通したのですが、
> ちょっとわかりにくい表現とかが多かったもので…。
読まれたのでしたら、
読まれた中で判らないこと(用語含む)や聞きたい事を
具体的に書かれるとより詳細な、あるいは噛み砕いた表現が可能かもしれません。
それを書かれないと書いてる方は「その表現で充分」だと思って、書いていますので。
あっ、あと電波の掴みやメール送受信の安定度が
J3003S > J3001V であり、
ブラウザが Opera ほど必要せず、CHTMLが読めれば充分、
あるいは音声重視なら、
K3001Vより J3003Sを選ぶかもしれません。
やっぱり K3001Vのロック機能が弱いのは不安ですから。
ただ、J3003Sは所有して自分の普段の環境で使ったり、比較していないので、
J3003Sを J3001Vや K3001Vと比較した場合のどうなのかというのは判りません。
書込番号:3667852
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V


はじめまして。
京ポンを使い始めて、半年ほどになります。
いろいろと問題はあるものの、気に入って使ってます。
メモリー不足については、他の方の意見も参考にし、
なるべく空き容量を増やすように努力をしております。
(ファームは最新になっております)
ただ、時々忘れてまして、届いたメールに返信しようといっぱい書いて
「さあ、送信」というときにメモリー不足が出て、当然ながら保存も送信もできません。
この状態になってしまってからでは、もうどうしようもないのでしょうか?
送信できないぐらいメモリー不足なら、返信ボタンを押した時点でメッセージを出してくれたら入力しないんですけど...。
0点

返信メールを作成したため、メモリー不足になったのですからしょうがないでしょう。ただ作成中、メモリー不足になった時点で表示された方がいいですけどね。不親切だとは思いますが。
保存容量の送信側を増やしておくしかないでしょうね。
書込番号:3661592
0点



WILLCOM(ウィルコム)PHS > 京セラ > AH-K3001V





2004/12/13 19:53(1年以上前)
なぜか私の照明は水色、店頭にあったのは紫色だったので…。(共に本体はシルバー)
書込番号:3627671
0点

設定項目にないみたいですし、説明書にも書いてなかったかと・・・。
私のは紫ですね。本体はホワイトですが。
書込番号:3627905
0点


2004/12/14 00:41(1年以上前)
それはどうでもいいこと、まあ、いろいろありますよ、充電中表示色・OFF、充電完了色・OFF人それぞれ好みはありますし、個々の事情も多々、取り合えず、Ver.1版として我慢しましょうよ!取り合えず、現時点で携帯最強マシンです!DDIの体制も変わったことだし、次の京ポンを期待しましょう!ゴーン曰く、どうでもいいことに投資するな!説得力あること、業績に目に見えることに投資しろとのこと!継続的改善、継続的発展は利益と投資への自信が不可欠です。ファン全体で支えていきましょう。長い目で。課題は動作通信速度、電力持続時間、ホームページからのカットアンドペースト、通話音質、高速移動での接続性です。私はそのためなら、後、2割は使用料上げてもいいと思います。
書込番号:3629649
0点



2004/12/14 07:20(1年以上前)
CASIさん、ありがとうございました。最初に自分で水色に設定した気がしたのですが、気のせいみたいですね。ちなみにカタログの京ぽんは青と黄色です(笑)
書込番号:3630352
0点

OfficeがないWinXPproの店頭商品さん>
どうでもいい事じゃないでしょう?にじきじさんが質問している内容に答えてこそスレ&レスが成り立つわけですから。
あなたの書き込みこそどうでもいいことなのでは?(このスレに関して言えば!!!)
言っている事に反論は致しません。確かに僕もそう思いますから・・・。
書込番号:3636593
0点


2004/12/17 22:54(1年以上前)
ババンと!さん大変申し訳けございませんでした。私のは白ポンですがホワイトでした。しかし、良く考えて見てもどうでもいいことです。色弱の型などは意味があると思いますが。むしろ、カラーの選択をこのようなハンディのある方向けに設定すべきと思います。病理的に傾向があり、特定の色を探せると思います。色盲や失明の方にも対応出来る音声番号案内や点字など機能を通常機種で搭載すればこの上ない、いいものとして、障害者の長期的固定客がふえるのではないかと思います。健常者としても数字ぐらいの点字、これを使うことのより自然に習得し、常識として、覚えておける方がいいのではないかと思います。次世代は高速でかつ、極めてやさしい京ポンを期待します。ヤシカやミタなど数々の企業を再生出来る能力の高い、京セラ。すばらしい会社です。
書込番号:3647092
0点


2004/12/18 21:21(1年以上前)
指摘されていても理解できないなら書きこむなよ
書込番号:3651592
0点

紫というか薄紫というか・・・。
カットアンドペースト、出来る。
書込番号:3652634
0点

本当にサイドキーを押したときの照明の色のことを言っているので
しょうか?
カタログの色はサイドキーを押したときの色であるかどうかなんて
分かりません。通話中,発信中,未読/不在あり,アラーム鳴動中,
Opera起動中の照明色設定は出来ますから。
書込番号:3654242
0点


2004/12/19 23:38(1年以上前)
京セラに聞いてみました。メモキーを押したときのサブLCDは紫色のバックライトで表示されるのが仕様とのことです。ただし、ばらつきにより、多少白っぽくなることもあるそうです。そういえばわたしのも紫のような気がしています。お騒がせ致しました。
書込番号:3658147
0点


2004/12/20 00:15(1年以上前)
あの…私のシルバーは、サブを角度的に上から(アンテナ側)から覗くと水色っぽくて、下から覗くとピンクっぼくて真正面から見ると薄紫です。
書込番号:3658455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)